facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2005/05/29(日) 13:13:11
デロンギ社 http://www.delonghi.co.jp/
くらしに イタリアのセンスと豊かさを。
で、どうなの?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2010/12/26(日) 12:47:13
>>713
そういう事はまずデロンギに聞くべきと思うんだがどうよ?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2010/12/29(水) 09:44:39
>>715
>>697のヤバさが分かりにくい


ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2010/12/30(木) 00:00:08
ブラックだよ。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2011/02/15(火) 16:11:12
ここ半年前位からこのオーブン扱い始めたけれど、便利だな。
料理の幅が広がったっていうか、引き出しが増えた感じ。

これまではトースト用のオーブンしか無かったんで別世界。

30cmのピザが焼ける奴だけど、これまた重宝する。
単純だけど、気に入ったよ。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2011/02/21(月) 20:25:04.22
ドライトマトを自作するのが好き。
カラカラになるまで焼き続ける。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2011/02/24(木) 23:24:50.21
30cmのピザが焼ける方にすればよかったかな。
なんで、こっちの方が高いんだろう。
(白いボディに赤いつまみ)

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2011/02/25(金) 08:39:00.98
>>721
ピザを四角く作れば問題ないという奴が居るけど、やっぱり30cmの円形なピザは作るときも楽だし、
ピザっぽくっていいな

値段の違いは付属品が多いんじゃね?

トレイ(深さ2cm)X2,ワイヤーラックX2,丸型ピザストーン
に対して
トレイX2(深さ2cmX1、深さ4cmX1),ワイヤーラックX2,オイルプレートX1,四角型ピザストーン,クッキングハンドブック,ミトンX1
だもんな。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2011/02/27(日) 18:51:44.92
クッキングハンドブックは激しく不要だな

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2011/03/01(火) 10:52:41.25
今まで使ってた庫内が比較的広めのオーブンが乙ったので通販生活に載ってる
コンベクションオーブン買おうと思ってるんだけど、これって画像にあるみたいに鶏丸ごと焼ける?
昔から鶏1羽丸ごとってローストチキンを食べる習慣があるんで出来れば続けたいと思ってる。
そんなにでかい鶏を使う予定ありませんし、オーブンは他に利用用途も考慮して今回のオーブンに魅かれています。
デロンギ使いの方、ぜひ体験談とかアドバイスを宜しくお願い致します。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2011/03/01(火) 14:16:14.66
丸鳥も大きさがいろいろあるので小〜中のを買ってくればよろし。
きっと、何処かのスーパーに有ると思うので一度実物を見るべし。

あるいは、そんなに高いものでもないので1kg〜2kg位のを通販してみる

確か、中抜きの1.5kgの丸鶏は普通に焼けたはず。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2011/03/01(火) 14:20:04.16
ああ、今までも作ってたのね、失礼。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2011/03/02(水) 23:31:33.28
>>724
http://homealone.me.land.to/img/1299076215816.jpg
これ? これなら持ってるけど

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2011/03/03(木) 19:38:54.39
724です。725様、727様、レスありがとうございます。
>>725 さん
チキンの中身はニンニク等なのでパンパンに詰め物して膨らますような事はありません。
普通のスーパーで売ってる小ぶりの丸ごとチキンを購入して普段も使っていました。

>>727 さん
そうです!購入考えてる通販生活のオーブンはこれです!
画像みるととても庫内の高さが低く見えますね…。
実際取り扱い店で現物みれたら一番いいのですが地方に住んでるので叶わずです。
727様も実際にこのオーブンで丸ごとチキンを焼いたりした事はありますか?



ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2011/03/03(木) 20:36:55.63
>>728
ちなみに>>727 は俺ん家ねw
高さが不安なら高さ測ってみようか ちょっと待ってね
えーと‥ 当然、一番下のレーンに網をかまさないといけないから
そこから天井(開口部の上部分)までの高さは12cm!!
それ以上だと天井のヒーターに触れる恐れあり

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2011/03/14(月) 21:48:13.27
>>727
通販生活のは赤ダイヤルの新型TURBO CONVECTIONじゃなく
普通のCONVECTIONだったのね。。。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2011/03/30(水) 20:13:05.33
節電の折、使用を控えています。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2011/08/27(土) 23:13:01.77
1490の話題が皆無な件

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2011/08/28(日) 11:43:40.63
10年半使った95FL、今朝壊れました。
パンを焼いてる途中でコンベクションを止めたら、その位置で赤いツマミがとれた。
軸が折れているので回復不能。
パンは生焼け、2次発酵中の別の生地は過発酵になって、ショック倍増。

3つのツマミは、はずしてみると温度とタイマーのツマミは軸が金属なのに、モードのツマミだけプラスチック!
まあ買った時からいかにも安っぽいツマミでいつ壊れるかと思っていたが、ホントに壊れた。

機能は気に入ってたんだがなあ、またデロンギを買おうかな、、、迷ってる。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2011/08/30(火) 13:57:15.91
>>733
メーカーには聞いてみた?状態が見えないんでなんとも言えないけど
意外とツマミの部品交換で数百円で直ったりするかもよ。

新しいの買ったって、家庭用100Vオーブンなんて似たり寄ったりなんだから、直したら?


ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2011/09/03(土) 13:37:58.00
733です。
実はメーカーには聞かず、廃品に決めました。
自分である程度分解(・・・鉄枠を外す程度ですが)してみてちょっとメンドクサイと思ってやめました。
焼き方モードの選択スイッチ、ツマミ部品のみならず、軸を交換になるから作業料金、輸送代を考えてやめました。


それよりなにより、2次発酵で焼き待ちの食パン生地が過発酵になってしまったのが痛い!
(冷凍したけど)中途半端な状態のパン生地を早く焼きたかったので、その日のうちに電気屋に行き、1時間悩んだ末、購入しました。
幸か不幸か行った2軒の電気量販店にデロンギは置いてなかった。
日立のオーブンレンジ MRO-GF6に18,000円で決めました。
コンベクションなし、スチームもないですが、250度まで加熱でき、庫内22Lとデロンギの倍位広いし、まあ発酵機能もついてて、最大の理由は新製品入れ替え前で値段が安かったのでこれに決めました。


ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2011/09/23(金) 20:40:43.59
ブラック企業だよ。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2011/10/03(月) 17:13:27.28
技術料金が高いんだよな
6000円とか

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2011/11/12(土) 22:58:59.31
EO1900Jは生産中止みたいだね。
これで赤いつまみシリーズは真ん中がへこんだやつしかなくなった

がっかりだ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2011/11/17(木) 19:11:42.21
昔の方がデザインが好きだったなあ。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2011/11/25(金) 04:12:50.55
 

ここまで見た
使ったことない

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2012/02/21(火) 16:32:55.27
デロンギの95持ってます。
4年ほど前に買いましたが、一度冷凍ピザを焼いただけです。。。

今回引っ越しを機に、15年使ってきた電子レンジを買い替えようかと思っています。
(使えるが、見た目黄ばんできたので)

新しい部屋なので、気分一新したいので。
ただ、新しい電子レンジを一万で買うのもアホらしいので
ZITANGとかを買って、オーブンとひとまとめに使用かと思っています。

ただ、値段が結構するので、95をほったらかしにしてきた自分としてはどうなのか。。。と悩んでいます。

ZITANGはデロンギ95よりオーブン性能がいいのでしょうか?

スペース的な問題もあり、なるべくシンプルにしたいと思っていますが、95が不憫で。。。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2012/03/05(月) 22:59:46.64
これでトーストしたら安いパンでも美味しくなる
何でですかね?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2012/03/06(火) 21:40:43.27
使わない機能は割り切って高出力のレンジ使うべき

年に数回しか使わないならレンジのオーブン機能で我慢しとこう

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2012/06/18(月) 19:35:07.06
技術料は定価の半分くらい?明らかに買った方が安くないかww

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2012/11/25(日) 19:14:45.42
なぁ。O山。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2012/12/24(月) 21:56:43.07
クリスマスケーキ、これでつくろうかなあ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2012/12/25(火) 10:12:04.34
■売れ残り■割引クリスマスケーキ情報■半額■ 23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1356342151/

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2012/12/27(木) 14:54:37.78
クリスマスケーキ、これでつくろうかなあ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2012/12/29(土) 03:12:47.33
社員と消費者のせめぎ合いすごいな。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2012/12/29(土) 03:41:59.20
池沼と情弱のせめぎ合いだろ。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/01/07(月) 10:04:56.34
おせち、これでつくろうかなあ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/01/07(月) 15:36:18.76
来年の話をすると鬼が笑うよ、、、、って思ったけど、それは今年の年末の話なんだね。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/01/10(木) 12:26:30.04
バレンタインケーキをコレで焼くとどうかな?

自分用に。。。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/01/10(木) 16:49:02.33
きっと、思いっきり泣けると思うよ。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/01/14(月) 00:20:29.44
これでホワイトデーのお菓子を作ろうと思っているけど、どうかな?

今年もチョコ、もらえないと思うけど。。。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/01/26(土) 11:14:32.05
ばかやろー!

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/01/26(土) 17:59:36.79
デロンギか
全く見かけなくなったな
ヨドバシに売れ残ったEO1258があったけど脂性のつまみはすぐ壊れそうだし
扉の閉まりは甘いし(実際中古品で「扉隙間開きます}とか但し書き見かける事も)
過去の書き込みを見るとEO1258に限らず構造体としての品質は最低っぽいな
でも料理がおいしく出来るなら買いたいんだけど
このスレですら過疎ってるってことはどうなんだろ?

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/01/26(土) 19:52:18.80
×脂
○樹脂

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/01/26(土) 21:57:30.24
オーブンは温度管理が必要絶対条件なのにフタに隙間はねぇ…

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/01/27(日) 19:18:50.96
>>759
どうやったらそんな誤変換すんだよw

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/01/27(日) 20:12:43.73
>>761
それはともかく あのヤワなつまみもパキっといっちゃってダメになるって話何度か見たような

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/01/28(月) 06:27:37.80
訂正は

×脂性
○樹脂製

だった。
>>761
「あぶらしょう」と読んだなら申し訳ない

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/02/13(水) 08:04:57.22
さて、自分用のチョコケーキ作ろうか。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/02/13(水) 12:58:25.59
おお、もうそんな季節か

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/02/13(水) 20:42:25.51
ドライフルーツとか野菜の乾燥とかできる?
出来るなら、オーブンレンジあるけどコンベクションオーブンも買ってしまおうかと思ってるんだが

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/02/15(金) 02:14:00.51
95FLが壊れたんでEO1490Jを買おうか迷ってます。調べたら庫内の高さが17センチ→13センチに変更になってるんですね。外寸だともっとあるみたいなんですが。使われてる方、どうですか?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード