facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2005/05/29(日) 13:13:11
デロンギ社 http://www.delonghi.co.jp/
くらしに イタリアのセンスと豊かさを。
で、どうなの?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2006/10/20(金) 14:19:41
うちは7年使ってるけど、出番は年に数回。
故障しないわけだよね。
オーブントースターのほうが出番多い。
所詮、日本人は直火の文化なんだなぁ〜と感じる今日この頃。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2006/10/20(金) 14:44:20
デロはコンべクション機能がなかったら1万円ちょっとで買える。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2006/10/24(火) 20:56:49
>>445
うちも似たような使い方してるw
直火の文化ってのにすごいうなずいてしまった。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2006/10/25(水) 11:56:14
家電ショップでオーブントースターのコーナーに置いてあるけど
いまどきのオーブントースターの方がずーっとカクイイ

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2006/10/26(木) 15:01:32
このスレ見て、何ヶ月も使ってないことを思い出し、久々にパンを焼いた。
コンベクションにしてるのに、ファンが回らない…色んなつまみを
いじってみたけど、回らない…まぁ焼けるだろうとほっておいて、
数分後に覗きに行ったらちゃんと回ってた。
パンはすばらしい焼き上がりだった。いいんだかどうだかわかんない、デロンギ。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2006/10/27(金) 05:12:41
>>442
フランスパンって蒸気焼成ですよね。
電気オーブンでフランスパンが焼けるなんて凄い!
どうやって焼かれてるのですか?
良かったら教えてください!!


ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2006/10/27(金) 16:56:50
最初2段の天板の下段に石を入れ熱する
パンを焼くときに石を入れた段の天板に水を入れて水蒸気を発生させる
コンべクションで水蒸気が行き渡る

こうやって焼いている
おまけだがフランスパンは強力粉だけでなく薄力粉を混ぜるか
それ専用の粉を使うこと

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2006/10/28(土) 11:27:41
>>451
ありがとうございます!!
フランスパンが焼けないから電気はだめなのかな
とずっと悩んでました・。
ちなみにお持ちの機種はどれですか?


ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2006/10/28(土) 11:30:28
190って書いてありましたね。
失礼しました!!
でも、これで購入する覚悟ができました!
本当にありがとうございました!!!

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2006/10/28(土) 14:56:30
95FL(Italy)使っています。
他に持っているのは
・・・
出力と時間の設定しかないチン(電子レンジ)
時間と温度設定ができるオーブントースター
キティの顔に焼き目のつくポップアップトースター

置き場所に余裕がないから台所はゴチャゴチャだが、
やはり別々にあると楽ができたりします。

トーストはポップアップが手軽で美味しくできるし、
ちょこっとの調理にはオーブントースターが便利。
クッキーなら5分くらいで焼きあがる。

出論議もといデロンギは取っ手の取れるシリーズが
そのまま入るのでいいです。
目盛りこそありませんが、低温でもサーモスタットがきくので
もち米と米麹のみで作る甘酒作りに重宝しています。
それまで保温鍋で数回ガス火加熱が必要だったのが
放っておいてもできあがるので、夜に仕込めば良くなった。

温度計を入れて、適温になったらサーモスタットがカチッと
いうところにダイヤルを合わせればOKです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

長文ゴメンナサイ。そんで、みなさんに質問。

パンは一度にたくさん焼けないので困っています。
分けて焼く場合、生地の管理ってどうすればいいのでしょう?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2006/10/28(土) 22:21:21
多い場合は2段仕込。30分とか、ずらせばできる。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2006/10/29(日) 16:39:31
あと濡れ布巾をかけて冷蔵庫に置いておいて最初が焼き上がるちょっと前に取り出す
ラップだと生地がくっつく事もある

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2006/11/01(水) 17:57:53
454です。

>>455-456
レスありがとうございます。

>>455
2段仕込とは2段一緒に入れて途中で入れ替えるということでしょうか?

>>456
最近天板の上に棚(ワイヤー)を載せて布をかぶせているのを
みたのでそれでやってみます!
以前濡れ布巾を貼り付けた悲しい経験があるんです。
剥がす際にガンガン生地が傷んじゃいました。
ラップもNGなんですね。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2006/11/14(火) 13:05:36
EO1202の購入を検討してます。
庫内の高さについてなんですが、シフォンケーキやパンは難しいと聞きましたが、
パウンドケーキ程度なら焼けるでしょうか?
おそらく95FLや190FLと同じくらいの高さだと思うのですが・・・。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2006/11/14(火) 19:41:57
> シフォンケーキやパンは難しいと
> パウンドケーキ程度なら焼ける
すべてモノ次第。

シフォンケーキもパンもパウンドケーキも、大きさが統一されているわけじゃない。
EO1202で焼けるかどうかの判断ではなく、EO1202で使えるサイズの型で作ったもので
満足できるかどうかという君自身の問題だ。内寸は公式以外で書かれているサイトがいくつもあるから
そこから使える型のサイズを判断して、どうするか決めてくれ。

因みにうちは190だが、シフォンケーキもパンもパウンドケーキも焼いてるよ。

ここまで見た
  • 460
  • 458
  • 2006/11/15(水) 11:18:22
>>459
いまままでお菓子もパンも全く作ったことがなくて、
デロンギを買うのをきっかけを始めてみようと思ったんです。
で、まだレシピ本すら持っていないので、もし焼けるものや大きさがわかれば
その分量で書いてあるレシピ本を買ってこようと・・・。

>>因みにうちは190だが、シフォンケーキもパンもパウンドケーキも焼いてるよ。
シフォンケーキも大きさによっては焼けるんですね。
もし差し支えがなければ、使っている型の大きさを教えていただけますか?

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2006/11/15(水) 17:13:47
>458
デロンギ買うのをきっかけにパンやケーキもとのことだけど、デロンギ買う主目的は何?
それによっては、デロンギにこだわらない方がいいと思うんだけど。

EO1202でできるパン・ケーキというとかなり限定される。
普通のオーブンでかなり経験があって、自分で分量や焼き方を
調整できるなら別だけど、全くの初心者でパン・ケーキ焼くのを
楽しみにかうんじゃあ、かなりフラストレーションたまると思うなぁ。

ここまで見た
  • 462
  • 458
  • 2006/11/15(水) 21:40:07
>>461
もともとはグラタンやホイル焼き用に大きめのトースターに買い替えたくて、
初めは国産のトースターを見てたんですが、いろいろ見ていくうちに
デロンギEO1202なら他のオーブン料理にも使えるのでよいかなと思いました。
10年前のオーブンレンジはあるのですが、レンジが使えなくなるのが不便だったので。

>>全くの初心者でパン・ケーキ焼くのを 楽しみにかうんじゃあ、
>>かなりフラストレーションたまると思うなぁ。
そうなんですか。楽しみというか、やれるならばチャレンジしてみようか!
という程度だったんですが、自分で分量を調整しないと作れないとなると
難しそうですね・・・。2人家族なので小さいケーキでちょうどいいだろうと
軽く考えてました。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2006/11/17(金) 03:13:39
>>460
まあ、デザインで選ぶとかでもいいんじゃないかな。問題なのは、電子レンジのある
生活の方かも。電子レンジって便利かもしれないけど、基本的に必要ないもの。食べ物
を不味くするし、いいことない。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2006/11/17(金) 04:23:05
>>458
レシピは体積比で計算すれば問題ないよ。
18センチ型は12センチ2個分

もしわかんなくても、型の4分の3までいれてみて、余ったら別の小さい型(プリンカップ)
などで焼けばいいよ。
デロンギ使いやすいよ。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2006/11/17(金) 11:54:15
>>462
とりあえず買って、使ってみるのもいいかと。
もちろん他のも見比べて、気に入ったのを探して。
オーブン料理・パン・ケーキ焼きに慣れてきたら、自分の使い方
というのが出てくるから、それから買い換えてもいいし。

>>全くの初心者でパン・ケーキ焼くのを 楽しみにかうんじゃあ、
>>かなりフラストレーションたまると思うなぁ。

私がパンやケーキを作り始めた時は国産の電子レンジのオーブンを
使ってたけど、初心者すぎてフラストレーションどころじゃなかったです。
だんだん慣れてきて勘がついてきて、初めて「ああーそういうことか」って
分かった。で、買い換えること数回w

結局今は、ガスオーブンとデロンギの95FLに落ち着いた。
自分のやり方を探すという意味でも、とりあえず始めてみると楽しいよ。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2006/11/17(金) 17:20:18
>462
ここは専用スレで信者も多い。
>462読む限りではデロンギである必然性はあまりない気がする。
オーブンレンジスレにもいってみたら?

ちなみに、パン・ケーキを焼くについては、小さいものを焼くから
小さいオーブンでもいいというわけではないよ。
家族の人数に関わらず作りやすい分量、上手に出来る分量というものもあるし。
パン・ケーキを作るのには、オーブンは予算と設置スペースの許す限り
大きいものの方がいいのは大前提。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2006/11/17(金) 17:22:36
連投スマソ

>464の計算ももっともなんだけど、パン・ケーキは同じ生地でも
焼く型の種類と大きさによって、できあがりはかなり違うものになるから注意。
シフォンケーキなんかはその最たるもの。


ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2006/11/19(日) 11:06:47
>>462
似たような使用目的でデロンギを含めて検討中です。
いろいろ調べて今はこれがいいかなあと考えています。
オーブンレンジでトーストが焼けてパンの発酵も30℃と40℃に設定できます。
参考までに。↓


三菱 RO-DM4
http://kakaku.com/item/21154010295/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/range/dm4_index_b.html


旧機種 RO-M4C
http://bbs.kakaku.com/bbs/21154010225/
http://mitsubishielectric.co.jp/home/range/m4c/index_i.html

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2006/11/22(水) 19:28:44
1202に関してはアマゾンのレビューが参考になった。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2006/12/07(木) 13:55:44
レンジがいらないならこれで充分だよ。


遠・近赤外線ヒーター搭載 オーブン&トースターを発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn061204-2/jn061204-2.html

ナショナル、フランスパンや惣菜パンにも対応したオーブントースター
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/04/226.html

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2006/12/07(木) 23:56:55
>>470
これはコンベクションはついてるの?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2006/12/11(月) 17:43:32
コンベクションなさそうだけど庫内が狭いからなくてもいいんじゃない。
190FL持ってるけどコンベクション回しても焼きむらあるからね。
つかデロンギが190FLの庫内の狭さでトーストキーもつけられないのって競争力弱いと思う。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2007/01/09(火) 21:18:52
ディノスのカタログ見たけど、新製品出てるね。
赤いダイヤルの中国製。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2007/01/10(水) 10:52:57
それって新製品と言うより190FLを従来の赤つまみに戻して改良したものだと思う
けど値段が多少安くなってる。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2007/01/28(日) 19:02:50
ココ見て、やっとデロンギ95FLを買う決心をして電気や行ったら
半年前に製造禁止と言われてがっかり。
悔しくなって秋葉原中探したけど、どこにもなかったよ。。。
ネットでも1件しかなかった。しかも微妙に怪しいというか、
アフターケアが全くなさそうな店。
あー、どこを探せばあるんだろ。断られるとやけになるね。
まあ最終的には190を買うしかないかー。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2007/01/29(月) 21:59:07
近所のホームセンターでは普通にうってますよ。
ただし、投売りコーナーに移動はしてる。
2万前後だったはず。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2007/01/30(火) 11:20:28
ttp://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100148
ここじゃだめ?
自分はこれと1853と悩んで1853にした。
本当にイタリア製が品薄になってるから、欲しかったら急いだほうがいいかも。
昨年末、自分も1853探すの大変でした。値下げ品はどこも売り切れ。
大手の値段高めに設定しているところで購入しました。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2007/01/30(火) 16:58:02
魚でも、ししゃもだけはデロンギで焼いてる。
ガスのグリルだと、頭と尻尾が黒焦げになるので。
アルミフォイルをかけて焼くので、直後にパンを焼いても大丈夫。

ここまで見た
>476さん
私は東京都のど真ん中在中なので、近くにホームセンターが
無いのです。大手電気屋も行ってみたけどどこも無かったです。
でも情報有り難うございます。

>477さん
有り難うございます!これは、通販生活のサイトですよね?
ぐぐって10頁くらい見て、どこも売り切れだったから
諦めきっていました。ヤマギワで聞いたら3年前に製造中止と
いわれてしまいましたし。
ちなみに1853と悩んだ点はどこですか?

舞い上がって今すぐ注文しそう。
ツレが帰ってきたら速攻で相談します。

ここまで見た
  • 480
  • 477
  • 2007/02/07(水) 12:29:55
>>479
悩んだ点はオーヴン代わりにもフィッシュロースターを持っているので
どうせなら大きい方が、いいかなと思ったことでしょうか。
デロンギはおもにケーキやパン類専用機になると思っていましたし。

とはいえ、95FLは妹が使っていて便利そうでしたし、黒に赤いダイヤルというデザインも
気になっていて、わたしも探していたのですがみつからずに断念。
通販生活でまだ販売中だと知ったのは1853にしようと主人に相談した後だったという
事情もありますw

前のレスでも書いたのですが、イタリア製は本当に品薄ですので、迷われてる方は
急いだ方がいいですよ。

ここまで見た
  • 481
  • 477
  • 2007/02/07(水) 12:31:01
×オーヴン代わりにもフィッシュロースター
○オーブン代わりにも使えるフィッシュロースター

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2007/02/08(木) 20:57:02
米のほうが安くてかこいい件について・・・

http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_hg/002-4245846-8886436?url=search-alias%3Dgarden&field-keywords=Oven+DeLonghi&Go.x=10&Go.y=9

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2007/02/08(木) 22:52:06
なんだこの日本との違いは?

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2007/02/09(金) 16:26:22
>>482
評価悪いな。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2007/02/14(水) 08:43:32
通販生活でポチッちゃったよ〜♪めっちゃめちゃ悩んで95にしました!
新しい190より高いけど、デザインの方を選んだよ。
このスレのおかげです!ありがとう♪
2月中旬に届くそうで。何作ろうかなー?ワクワク

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2007/02/14(水) 12:28:29
2月中旬ってw
現在既に2月中旬なんだが

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2007/02/14(水) 18:59:30
>>485
おめ!

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2007/02/15(木) 19:25:12
電気代のコスパはどうですか?
なんかか高そうなので、、欲しいけど買うの迷い中。

ここまで見た
私も今、通販生活で注文しました。
95です。やっと家族を説得したよ。
教えてくれた人、本当に有り難う!
嬉しくてたまらない。

ちなみにデロンギのオーブンは近々全てモデルチェンジする
らしいです。今よりも流線型のデザインになるらしい。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2007/02/17(土) 22:11:42
ずっとリンナイコンベックを使っていたんだけどIHになってオーブンなしの生活をしていました。誕生日クリスマスにケーキを作れない、
グラタンが焼けない、子とクッキー作れない!パンもピザ焼けない!

1853が一番大きくて設定温度も高いのですよね?
高さもシフォンケーキは無理なのかな?


ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2007/02/17(土) 23:04:10
なんか超在り来たりな使い方しかしてなかったんだな
オーブンが可哀相

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2007/02/17(土) 23:41:00
はは。ありきたりですね。ケーキ類はいっぱい作ってたんですが
できないとなると寂しくて買おうかと思ったのです。
是非オーブンがかわいそうでないという使い方教えて下さいませ。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2007/02/18(日) 06:43:03
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□
□□■□□■□□□□■■■■□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□□□■■■■□□□□■□□■□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□■■□□□■□□□□■□□□■■□□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■■□□□□■□□■□□□□■■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□
□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■■□□□■□□□□■□□□■■□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□
□□■□□□□■■■■■■■■□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□□□□□□□■■■■■■■■□□□□■□□
□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

電気屋は詐欺ばっかり・・・

東京電力は31日、同社の3原子力発電所で77〜02年に受けた国の検査のうち、
延べ199回について、改ざんなどで虚偽のデータを報告していたと発表した。
原子炉の安全上重要な「緊急炉心冷却装置」(ECCS)の故障を隠した例も含ま
れていた。
このほか、川崎市の火力発電所でも延べ17回の改ざんがあった。
報告を受けた原子力安全・保安院は原子炉等規制法違反などの疑いもあるとみて、
事実関係を詳しく調べると共に、同社に原因究明や再発防止策の策定を求める。
(毎日新聞)


ここまで見た
  • 494
  • オーブンほし子
  • 2007/02/19(月) 12:27:39
パン、お菓子を本格的に学びたく、オーブンの買い替えを考えています。
住まいの事情でガスオーブンが使えないので、電気で探しています。
ガスに近い焼き上がりを期待するには、デロンギとナショナルの三ツ星ビストロ(最高温度320度)
とではどちらがよいでしょうか。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2007/02/20(火) 23:50:30
両方持っていて、焼き比べている人が
このスレに来れば解るだろうけど
そんな人、いないと思うなあ。


お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード