facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2005/05/29(日) 13:13:11
デロンギ社 http://www.delonghi.co.jp/
くらしに イタリアのセンスと豊かさを。
で、どうなの?

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2005/05/29(日) 13:30:09
南京虐殺はなかった


ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2005/05/29(日) 17:15:40
どうって
どうもこうも。
普通だよ。
国産より安全上の配慮が少ない。
危険とまでは言えないが。

ここまで見た
>>1
まあ量を多く作らないならいいかも。あとオーブンのみでいいという場合も。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2005/05/30(月) 14:44:00
デザインが微妙に変わったよね。
つまみの色が、赤からワイン色に変わった。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2005/05/30(月) 22:54:03
俺は980円のオーブントースターでええと言うたのに、嫁が買って大満足している。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2005/06/01(水) 14:07:23
>>3
それがイタリアクオリティ

いいんじゃない?自己責任を認識させる為にも

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2005/06/04(土) 03:33:23
賢い消費者は買わない

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2005/06/06(月) 06:31:59
国産のオーブンレンジの方が信用ならないからな

コンベクションオーブンと単機能電子レンジの組み合わせがベスト

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2005/06/09(木) 14:26:14
はっきり言って
使うときにイライラする
インテリア

そこがいいのだ。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2005/06/11(土) 13:11:17
コツが分らないと、TV通販でまとめ売りしてる
魚焼きグリルにすら負けかねない






…だが、それがいい

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2005/06/11(土) 22:29:23
つまり、イタリアの車と同じようなもんかw

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2005/06/12(日) 09:33:33
>>9
そうそう。
国産オーブンレンジは信用できない。調理に関しては。
デロンギはいらん頭脳が無いところがいい。
国産機は、勝手に設定温度を下げたり、へんなAIでやらなくてもいい
コントロールをするからよくない。
デロンギはバカだから、いくら過熱しても自動パワーオフなどしない。
だから美味しく焼ける。
機能を満載すれば売れると思ってる無能な日本の調理家電担当者は、
本質的に大事なことはなんなのか、反省すべし。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2005/06/12(日) 14:01:36
ピース天火が一番てことか・・・w

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2005/06/12(日) 20:23:12
オーブンに頭脳はいらんが、機械式サーモスタットの温度調節は必要。
ピース天火にはサーモスタット機能が無い。
だから間違いなく使いにくい。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード