-
- 1
- 2014/02/16(日) 13:07:43.62
-
高校化学について語りましょう。
宿題やレポートなどの質問についても受け付けます。
化学は選ばれし者の身が学ぶ事を許された学問です。
有象無象は死ね。
前スレ
高校化学
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1288835104/
-
- 551
- 2018/01/16(火) 08:14:18.31
-
マルチすいません
こっちのスレの方が合ってるかなと思いまして
CaCl₂•8NH₃はどのような構造なのでしょうか?
錯イオン[Ca(NH₃)₈]²⁺と2Cl⁻との塩だろうという予測はついたのですが分かりません。
教えてください。
-
- 552
- 2018/01/18(木) 22:05:26.45
-
問2の?です、
窒素中だとなぜC、Oの原子が各1個失われるんですか?
あと反応式についても教えて欲しいです。
お願いします┏●
https://i.imgur.com/vzpfC8Z.jpg
https://i.imgur.com/bodJxGE.jpg
-
- 553
- 2018/01/19(金) 09:12:16.61
-
酸素がないから
-
- 554
- 2018/01/19(金) 10:05:03.83
-
馬鹿すぎw
逆説的になるが、CaCO3なるからCOが抜けるw
酸素存在下であれば、COとO2の反応でCO2が出るw
CaC2O4を熱すれば構造は変化し、分子量は小さくなる
Ca,C,O で作れるものは受験期に俺が習ったものは単体もしくはCaCO3,CaOくらいだw
問題のグラフ的にもH2Oが抜けた後CaCO3を経てCaOになったであろうことは推測できるし、縦軸から求められうるおおよその質量とも合致するので変化は間違いないと考えるw
-
- 555
- 2018/01/19(金) 10:07:33.42
-
馬鹿すぎw
逆説的になるが、CaCO3なるからCOが抜けるw
酸素存在下であれば、COとO2の反応でCO2が出るw
CaC2O4を熱すれば構造は変化し、分子量は小さくなる
Ca,C,O で作れるものは受験期に俺が習ったものは単体もしくはCaCO3,CaOくらいだw
問題のグラフ的にもH2Oが抜けた後CaCO3を経てCaOになったであろうことは推測できるし、縦軸から求められうるおおよその質量とも合致するので変化は間違いないと考えるw
-
- 556
- 2018/01/19(金) 10:09:44.53
-
馬鹿すぎw
逆説的になるが、CaCO3なるからCOが抜けるw
酸素存在下であれば、COとO2の反応でCO2が出るw
CaC2O4を熱すれば構造は変化し、分子量は小さくなる
Ca,C,O で作れるものは受験期に俺が習ったものは単体もしくはCaCO3,CaOくらいだw
問題のグラフ的にもH2Oが抜けた後CaCO3を経てCaOになったであろうことは推測できるし、縦軸から求められうるおおよその質量とも合致するので変化は間違いないと考えるw
-
- 557
- 2018/01/19(金) 10:42:17.02
-
里芋、痒いから嫌い。
-
- 558
- 2018/01/19(金) 21:39:30.98
-
(1)の解答はAがfe3o4 Bがfeo
なのですが これは暗記事項なのですか?
https://i.imgur.com/BOmPkY7.jpg
-
- 559
- 2018/01/19(金) 21:55:36.55
-
>>558
Feの酸化数を追うんだ
Fe2O3の 酸化数は+3×2 +2×1
Feoの 酸化数は+2
だんだん還元されているのがわかるだろ
-
- 560
- 2018/01/19(金) 21:59:44.05
-
それはそうだけど化合物は暗記でしょ
-
- 561
- 2018/01/20(土) 00:56:45.75
-
人生はリベンジマッチ
https://youtu.be/BXanBVhXCBY
-
- 562
- 2018/01/20(土) 17:44:20.01
-
でも大学入試では暗記してたらできる問題出さないでしょ
おまえ教授の顔知ってるだろ
あいつらが作ってるんだぜ
素直な暗記問題作るとは思えないだろう?
現実過去問見ても難しい記述考察問題がざらり
-
- 563
- 2018/01/20(土) 19:34:59.74
-
受験問題なんて全部暗記ものだ
-
- 564
- 2018/01/20(土) 21:12:51.67
-
メモリの無駄遣い
-
- 566
- 2018/01/20(土) 22:03:19.85
-
まぁでも鉄が+2, +3の酸化数をとることは一般論として知っているべきで, 例外として覚えておく必要があるのはFeO・Fe2O3という混合原子価化合物があるということだけ
-
- 567
- 2018/01/20(土) 23:53:53.06
-
ぶっちゃけ受験参考書に書いてあることを全部覚える必要があるのか疑問
宮廷でこんな問い出ねーだろ
俺ならAもBもFeOって書いてさっさと次に行く
いちいち覚えたって1点にしかなんねーよ
-
- 568
- 2018/01/21(日) 00:07:01.52
-
>>565の言ってるFeOとFe2O3の混在と見なしても良いというのは大学受験する高校生ならそうやって覚えればいいというだけの話で、現実にFe3O4という物質が存在するし、鉄鉱石の還元プロセスで実際にマグネタイトを経由して鉄になるからな
あとその問題はクソだから解けなくても気にしなくていい
-
- 570
- 2018/01/21(日) 02:08:08.90
-
だから2+とか3+とかが実際に存在する分けねえだろ
結合の片側に電子が全部偏るとでも?
-
- 571
- 2018/01/21(日) 09:19:55.74
-
モデルはあくまでモデル
-
- 572
- 2018/01/21(日) 11:00:47.16
-
常に摩擦力が存在しないと気が済まない人達
-
- 573
- 2018/01/21(日) 12:27:29.10
-
選ばれし者たちの侵入
-
- 574
- 2018/01/21(日) 14:26:11.89
-
2価の鉄イオンと3価の鉄イオンは配位環境が違うから基底状態では局在化すると考えて良いんだぞ
Fe3O4は電化交換出来ることによって導電性を示すと考えられる
電荷交換のスピードは半導体に電気が流れていくくらいのスピードとイメージすればいいんじゃないかな
ようはメッチャ早いということ
-
- 575
- 2018/01/21(日) 14:34:27.54
-
>>569
その問題でどっちもFeOと書いてどっちもバツとされたら、採点者が単なるクズというだけだなw
-
- 576
- 2018/01/21(日) 17:06:23.38
-
クズ呼ばわりしたいだけなら好きにすればいいが
「どっちかは当たるはず」という体で同じ解答すると両方×にされるのはわりと通例
-
- 577
- 2018/01/21(日) 18:22:03.10
-
受験の採点で両方バツって有り得るの?
高校の定期テストなら教師の気分で採点基準が変化することもあるけど
-
- 578
- 2018/01/21(日) 18:43:10.24
-
入試ならありえない
-
- 579
- 2018/01/21(日) 21:38:16.87
-
あるんだなそれが
-
- 580
- 2018/01/21(日) 22:21:12.95
-
どこの大学?
-
- 581
- 2018/01/21(日) 23:47:34.38
-
産業流通大
-
- 582
- 2018/01/22(月) 11:39:25.38
-
大学入試で思考力を試せるわけがない
採点基準を明確にしなければならないし、高校の指導要領に準拠しなければならない都合上、
問われるのは1つの正解しか持たない(逆に言えば答えは既に知られている)問題だけだ
だからこそ「傾向と対策」という言葉が受験業界で使われる
思考力ってのは「誰も答えを知らない問題」についてのもんだろ?
台形の面積の公式くらい下らない話だ
-
- 583
- 2018/01/22(月) 11:46:19.98
-
あと、その問題って鉄が+IIと+IIIの酸化数を取ることさえ知っていれば答えは出せるもんだいだろ
最初が+IIIで最後が0、+IIのFeOはすぐわかるとして、酸素の価数と釣りある鉄の他の価数を無理やり考え出せば+IIと+IIIの混ざりのFe3O4にたどり着ける
-
- 584
- 2018/01/22(月) 12:10:54.51
-
+2,+3が1:1で混ざるという根拠は?
知ってるからそういえるだけだよね
-
- 585
- 2018/01/22(月) 12:25:54.82
-
というかFe4O5もFe5O6もあんじゃん
-
- 586
- 2018/01/22(月) 12:44:31.39
-
1:1じゃないぞ
-
- 587
- 2018/01/22(月) 13:50:22.06
-
思考力をディベートかなんかと履き違えてる人がお越しのようですね
-
- 588
- 2018/01/22(月) 14:16:46.50
-
大学受験で思考力というのも失笑ものだけどね
-
- 589
- 2018/01/22(月) 14:44:45.89
-
受験の化学の試験は実験のレポートに変えて欲しい
-
- 590
- 2018/01/22(月) 17:01:19.45
-
レポートはその場で書くもんじゃねーぞ
-
- 591
- 2018/01/22(月) 17:12:50.80
-
入学したら嫌と言うほどレポート書かされるから心配すんな
-
- 592
- 2018/01/22(月) 17:12:51.80
-
525 名前:あるケミストさん 2018/01/22(月) 13:52:28.28
まあ2と3を組み合わせて偶数にするなら8が一番簡単な数でそれが正解だしね
↑書くスレ間違うとかあほ確定wwwwww
-
- 593
- 2018/01/22(月) 19:00:03.41
-
千葉、医科歯科、東大京大阪大以外の地帝だったら慶應行くって奴は多いよ。
というか慶應受けるような奴は慶應行けるだけの財力ある奴だから地帝ぐらいじゃ都内で慶應生やりたいっていうワガママが通る
-
- 594
- 2018/01/22(月) 19:00:21.90
-
ごばくした
-
- 595
- 2018/02/01(木) 09:00:35.80
-
青酸ソーダ1キロなくなる 5千人分致死量 コタベ小倉営業所
https://www.asahi.com/articles/ASL107QX8L10TIPE020.html
北九州市は31日、小倉北区の化学薬品卸業者から青酸ソーダ1キロがなくなったと発表した。
わざわざ盗んだということはテロ目的だな
-
- 596
- 2018/02/02(金) 00:29:19.49
-
学校の先生が、教科書のコラムに乗ってるYBa2Cu3O7という化合物をイバクオと呼んでいたんですが、これって正しい読み方なんですか?
-
- 597
- 2018/02/02(金) 09:18:45.76
-
IGZO(イグゾー)
-
- 598
- 2018/02/02(金) 11:04:43.97
-
IGZOのことなんて聞いてない
-
- 599
- 2018/02/10(土) 17:56:37.30
-
ブラベー格子の名前の読み方をカタカナで教えて下さい
-
- 600
- 2018/02/10(土) 17:57:15.47
-
すみません、別のスレと間違いました
上の質問は取り下げます
-
- 601
- 2018/02/11(日) 16:18:36.72
-
大阪大入試
昨年の化学も 「設定に誤り」と外部から指摘
https://mainichi.jp/articles/20180210/k00/00m/040/221000c
指摘があったのは、窒素と水素、アンモニアの合成反応について問う設問。
問題文で、反応機器内での気体の圧力と温度を「一定」とし、その上で「濃度が変化する」と設定したが、気体の状態を定める方程式上はこの条件で濃度は一定となるため、「条件設定が誤っている」との指摘があった。
このページを共有する
おすすめワード