facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/02/16(日) 13:07:43.62
高校化学について語りましょう。
宿題やレポートなどの質問についても受け付けます。
化学は選ばれし者の身が学ぶ事を許された学問です。
有象無象は死ね。

前スレ
高校化学
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1288835104/

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2016/08/27(土) 09:07:16.31
そこまでわかってるのならもう一息だな
カリウムイオンは陽イオン交換膜を通過する、ではヨウ化物イオンはどうかな?
半透膜を設置する理由として、よく「ヨウ素の着色が邪魔になるから」という
実験例があるけど、ここでは溶液の色に関して触れてない…とすると何のため?

なおヨウ素の析出とヨウ化物イオン溶液中への拡散は考えている通りでいいが
どれくらい拡散するか(あるいは電極に付着したままなのか)はわからない
千葉大クラスならそんなことを前提とした問題は出題されない…と思う

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2016/08/27(土) 12:39:14.78
>>334
ヨウ化物イオンは通過できないと思います
溶液の色に関して触れていないというのは、電気分解後も溶液は無色のままということですか?

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2016/08/27(土) 13:06:52.74
つうか問題も大分悪くないかね

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2016/08/27(土) 23:08:10.63
化学の新演習248の問題で2-フェニルエタノールを水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物上で140度に加熱してスチレンを得るという反応があるのですが、なぜ濃硫酸ではなく塩基を用いるのですか?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2016/08/28(日) 00:59:36.44
映画なのですが、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の内容にそっくりです。
暇があったら、見て下さい。

クリープゾーン : マインド・コントロール
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000ESKVY/ref=nosim/?tag=nicovideo07_st1-22&creative=380333&creativeASIN=B0000ESKVY&linkCode=asn&ascsubtag=7_vi_B0000ESKVY_sm7584036_u!OBx1[[HcA]_1471948674_a08163

あなたは大丈夫? 『頭内爆発音症候群』とは・・・2009年9月27日
http://rocketnews24.com/2009/09/27/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%EF%BC%9F-%E3%80%8E%E9%A0%AD%E5%86%85%E7%88%86%E7%99%BA%E9%9F%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%80%8F%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%83%BB%E3%83%BB/

集団ストーカー・電磁波犯罪被害でも、眠る前にいろんな被害を受けるらしい。
っていうか、この記事の内容は集団ストーカー・電磁波犯罪被害を間違って病気扱い?

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2016/08/30(火) 22:52:53.97
806 名前: 匿名A ◆Zm8FyprZhE :2016/08/03(水) 16:56:24.36
カッシーナってそんなに格好いいかな
結局は小保方的抜擢の人でしょ
捏造シンポジウムでも何話してるのか全く意味不明

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2016/12/26(月) 12:33:27.21
molって一つの原子を構成するなんかの個数って認識であってる?
化学基礎すら危うい知識レベルなんだけど

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2016/12/26(月) 13:07:39.36
違う

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2017/01/20(金) 23:47:10.52
スリッパは2つで1組
アニメは3ヶ月で1クール
鉛筆は12個で1ダース
遊戯王のカードは40枚で1デッキ
年は100年で1世紀
粒子は6.02×10^23個で1mol

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2017/01/21(土) 13:19:36.58
>>342
おお、なかなかウマイな……と思ったが最後の最後でツメが甘いのう

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2017/01/29(日) 16:26:37.06
エネルギーって何ですか?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2017/01/29(日) 18:53:22.63
また哲学的な

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2017/01/29(日) 20:43:54.38
>>344
ML^2T^-2

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2017/01/29(日) 23:20:06.05
千葉大過去問で弱酸HAの電離平衡に関する問題からです

「弱酸の電離平衡では水分子が関与する」(a)ので、α(電離度)は酸の濃度に依存して変化する。

(a)は次式のようにオキソニウムイオンH3O+が生成する電離平衡で表すことができる。
HA + H20 ⇔ H30+ + A- (3)
弱酸HAの濃度が薄くなると、αはどのように変化するか。(3)式を用いて簡潔に説明せよ。

解答によれば、「ルシャトリエの原理により電離平衡は右に移動。よってαは大きくなる」だそうです。
αが大きくなることは知識として知っているのですが、ルシャトリエの原理によるのであればHAの濃度を増加させる左に平衡が移動するように自分には思えるのですが、なぜ実際には右に傾くのでしょうか。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2017/01/29(日) 23:29:08.31
>>347
スイマセンちょっと訂正

解答によれば、「HAの濃度が小さくなると、ルシャトリエの原理により(3)式の電離平衡は右に移動。よってαは大きくなる」だそうです。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2017/01/30(月) 10:33:45.57
>>348
電離度 α = 溶液中の[A-]/もとの[HA] ってのは大丈夫なのかな
ここでいう「HA の濃度」は「もとの(電離する前の仮定的な)濃度」のこと
つまり電離平衡の成立後でなくて、これから HA が電離するのよ、というニュアンス
まあ解答の記述も悪いんだけどね

「HA の濃度が小さくなる」を「H2O が増える」と読み替えてみよう

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2017/01/30(月) 14:20:40.93
なんかようわからん問題やな

ここまで見た
  • 351
  • 346
  • 2017/01/31(火) 01:06:57.13
>>349
遅くなってすみません
なるほどHAの濃度が小さくなることと水が増えることは確かに同義ですし、その場合でしたら右に平衡移動するのも納得です。
返信ありがとうございました

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2017/02/01(水) 01:00:03.73
https://goo.gl/vPWHkX
これはやばいでしょ。。?
本当なの??

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2017/02/02(木) 00:35:03.75
丸で囲った部分が炭酸水素ナトリウムだと駄目なのはなぜでしょうか?
https://i.imgur.com/hSuTdoC.jpg


ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2017/02/02(木) 00:55:28.63
弱酸の2段階目の電離は1段目と比べて超し難い
あえて効率が悪い炭酸水素ナトリウムを使う意味が無い

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2017/02/02(木) 01:08:36.85
水層(水酸化ナトリウム込み)だから炭酸水素ナトリウムはむいてないってことでしょうか?
よくわかりません……

参考書だとエーテル層にですが炭酸水素ナトリウムを混ぜています

https://i.imgur.com/fo3i2o8.jpg


ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2017/02/02(木) 01:31:41.04
>>353は安息香酸”ナトリウム”と”ナトリウム”フェノキシドを分離する手順
>>355は安息香酸とフェノールを分離する手順
ふたつはまったく別の作業なんだけどそこは良い?

あと酸の強弱 カルボン酸>炭酸>フェノール はしっとる?

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2017/02/02(木) 01:41:20.76
>>356
弱酸の遊離はわかります
最初の二行は違うことをやっているのはわかりますが使う物が変わるのがよくわかりません
どちらも炭酸より弱い酸が単体になるのではないのでしょうか……?

ここまで見た
  • 358
  • 352
  • 2017/02/02(木) 13:57:31.97
解決しました
塩に塩混ぜても駄目なんですね……
ありがとうございました

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2017/02/03(金) 14:44:31.79
(3)で変化量が -3 -6 となっているのは、どうしてなんでしょうか?

https://imgur.com/BdPrLms.png


ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2017/02/09(木) 01:15:51.35
同じ量の水を用意して、塩MXを溶かすのと、M'X'を溶かしてからMXを溶かすのとではMXの最大の溶ける量って違いますよね?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2017/02/09(木) 01:52:01.24
2種以上の物質を水に溶かしたらそれぞれの溶解度はどうなるか という意味ならYes
一般的に溶解度は変化します
ただし高校範囲外ではないかと思います

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2017/02/09(木) 02:26:34.15
>>361
ありがとうございます

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2017/02/09(木) 06:02:13.01
>>359
わかる方居ませんか?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2017/02/09(木) 22:53:13.63
>>363
酸素6molと水素6molを完全に反応させて水にしました
それぞれ何mol減りましたか

って問題と同じだよ

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2017/02/10(金) 08:02:29.03
>>364
すみませんが、おっしゃってる意味がわかりません。
1),2)はそれぞれV,Pがモルの代わりでAとBは1:2の比で変化するから変化量がそれぞれ-1 -2なんですよね?
3)も同様にPVがモルの代わりだから、変化量をそれぞれ-1, -2としていけないのはどうしてなんでしょうか?

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2017/02/10(金) 16:08:17.81
完全に反応するって問題にあるから、反応後のAかBのどちらかが0になる必要がある。
もしAをゼロにしようとするとAは-6,Bは-12でBがマイナスになってしまう。
だからbを基準にして-3,-6。
ということかな?

-1,-2だったら反応が完全に進行したっていえると思う?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2017/02/10(金) 18:53:34.45
>>366
理解できました!ありがとうございます。

ここまで見た
ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2017/02/16(木) 18:53:37.20
卜部の新研究はやたらめったら叩かれているようですが、石川の新理系の化学はどうでしょうか?
詳しくて分かりやすいと思うのですが、これが大学に行ったときに学習の妨げになる可能性はありますか?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2017/03/05(日) 22:05:38.24
121の(5)で二酸化炭素が酸として反応しているのは何故でしょうか?右側のH2CO3−を見る限り水素イオンを受け取っているようにみえるのですが..

https://i.imgur.com/5MzBUN0.jpg


ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2017/03/05(日) 22:08:20.11
すみませんHCO3です

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2017/03/05(日) 22:48:58.07
H+じゃなくてOH-を受け取ってるぞ
よくみろ

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2017/03/05(日) 23:05:24.83
勘違いしてました。すみません
水酸化物イオンが関係しているということはもしかしてブレンステッドローリーの定義って使えませんか?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2017/03/05(日) 23:48:48.60
求めたい二酸化炭素に注目する(逆反応の矢印は省略)と、
CO2+H2O → H2CO3
H2CO3 → H+ + HCO3-
(HCO3- → CO3^2- + H+)
とプロトン(水素イオン)を放出していることがわかる。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2017/03/06(月) 01:12:43.54
アレニウスの定義(プロトンの授受)は分かりにくいので、
問題を解くときは水溶液中の反応に置き換えてブロリーの定義(H+とOH-)を用いると良い

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2017/03/06(月) 01:13:57.81
名前が逆だったわ
プロトンの授受がブロリーね

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2017/03/06(月) 19:36:20.40
ブロリーでググってもサイヤ人しかヒットしねーぞ笑
まあ分かるけどさ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2017/03/06(月) 23:12:38.86
ありがとうございます。複雑なやつは今度からブロリー使います

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2017/03/10(金) 21:55:34.63
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk


9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A


ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2017/04/11(火) 17:15:49.47
この問題について質問です。手書きで書いたところの矢印の向きを変えてよいのでしょうか?私はマイナスにして代入したのですが、、、

お手数おかけしますが、解説よろしくお願いいたします。
https://i.imgur.com/awc6ADs.jpg

https://i.imgur.com/ahUULrP.jpg


ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2017/04/11(火) 18:27:24.92
>>380
矢印の向きにはちゃんと意味がある
(が、高校ではおそらくその絶対値にしか着目しない)
それを理解できているのなら好きにすればいい

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2017/04/11(火) 18:40:10.12
返信ありがとうございます。

こういった場合も絶対値で考えて良いのでしょうか?
https://i.imgur.com/RwOVbDu.jpg

>>381

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2017/04/11(火) 18:40:39.13
写真の向きがおかしくてすみません。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2017/04/12(水) 09:18:29.01
>>382
わかってるとは思うが暗黙の了解として
図の「上(画像では左になってるが)ほどエネルギーが大きい(高い)」
という前提は大丈夫かな

本来、正負をつけて記述するべき数値の絶対値が
『どういう意味合いをもつのか』わかっていればいい

試しにその図で矢印の横に示された値の意味と、
その「絶対値」が何を意味するのか言ってみ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード