facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/08/06(月) 17:44:05.46
質問・雑談・愚痴なんでもござれ

個人的に過去スレではお世話になったのでスレ立てしてみる
知識・経験がものをいう世界だからこそそれらを共有できたら嬉しい
【研究】有機合成専用スレ y.3%【実験】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bake/1321706172/

過去スレ

【研究】有機合成専用スレ【実験】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1288874090/

【恐怖の】有機合成専用スレ y.2%【報告会】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1307994272/

関連
【有機化学】ブラック研究室・パート3【オワタ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1320684340/
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−3.−
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1307541109/

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/06/22(日) 09:47:40.28
>>794
失敗する恐れのない、慣れ親しんだ反応やると良い気分転換になるよな

とか書いてて、自分が合成病にかかっていることを痛感した

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/06/22(日) 09:49:20.45
大丈夫だ このスレはそんな奴ばっかりだw

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/06/22(日) 12:16:36.43
そういう時に限って、反応に失敗したり思った量が取れなかったりするんだよな、これが。

例のwikiにもあるけど、うまくいかない理由をまとめて御前会議にかけるというのがオススメ。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/06/22(日) 12:40:00.47
どうにもならなかったら他人に意見をもらうのはかなり有効

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/06/23(月) 06:13:58.00
どうにもならなかったら諦めてもいいんじゃね?
どうせ大した研究じゃないのだから

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/06/23(月) 10:50:29.37
上手く行かなかったから大した研究じゃないというのは「酸っぱい葡萄」だよ。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/06/23(月) 12:47:20.53
>>800
誰もそんなことは言ってないんだが。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/06/23(月) 14:45:03.15
まあ、有機化学には社会を変える力なんか、ないからな。
そういう意味ではどれをとっても「大した研究」じゃねえよ。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/06/23(月) 18:50:50.89
煽りにマジレスしてやると有機化学なんてくくったら石油化学から医薬農薬、色素、有機電子材料やらまで入るんだが
どの分野もノーベル賞受賞者を輩出して企業が今でも熱心に研究開発してるんだけどな

傍流の混ぜ混ぜ研究するような世界に住んでる人にはそう見えるのだろう

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/06/23(月) 19:08:32.81
今の有機化学が、そういう技術の基盤になっているか、あるいは成り得るか、というと
そうでもないってことだろう

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/06/23(月) 19:14:59.51
>>804
まあねえ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/06/23(月) 20:51:26.62
そういうたわごとをいう輩は、ブラウン管テレビ見ながら漢方薬でも飲んで過ごしてればいいんだよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/06/23(月) 20:53:23.64
大したことないは言いすぎだが、危機感を持っていない奴はもっといかん。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/06/23(月) 21:10:33.71
とりあえず具体的にどんな研究が「大した研究」なのか聞いてみたい罠

だんだんいつものように話題がスレ違いになってくが、、、

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/06/23(月) 21:56:05.79
そう思うなら書くなよカス

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/06/23(月) 21:58:47.75
そーゆー煽りはもっと要らんw

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:23:32.72
ってレスしちゃう

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/07/08(火) 23:50:27.17
卒論が全く進んでいないのに研究室の女がリケジョとかいうのに熱入れすぎてて教授がピクついててやべぇ・・・

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/07/09(水) 00:48:21.77
なにいってるのかわからない

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/07/09(水) 01:14:36.70
確かに、ようわからん。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/07/09(水) 01:18:45.99
研究室の壁をピンクに塗り始めたんじゃね

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/07/11(金) 06:18:41.97
女は研究室にぬいぐるみと
実験用の履き替え靴を常置して
場所占領するのやめろ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/07/11(金) 08:53:51.54
リケジョ()はわりと困るよな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/07/11(金) 10:04:45.32
>>816
靴は許してやれ。
だけどぬいぐるみは許すな。
ただし、研究室にポスターが張ってあるところでは、文句言う資格なし。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/07/11(金) 12:11:55.17
研究室にポスター?
周期表とか講演会の広告くらいだろ普通

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/07/11(金) 12:28:53.94
アイドルの水着ポスターは最近減ったが、アニメのポスターは時々見かけるよ。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/07/11(金) 17:32:21.28
会社に行くと、女性アシスタントスタッフのぬいぐるみは結構見るね。
(もちろんデスクに乗るサイズの小さいやつ)
そんなものの持ち込みはダメな会社もあるだろうけど

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/07/11(金) 17:35:42.36
ちなみに昔は出入りの試薬屋が持ってくるカレンダーは、水着のねーちゃんの写真が
でかでかと載っているのがデフォルトだった。
ただしだんだんセクハラとかいう話がうるさくなってから、無くなったけどw

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/07/11(金) 20:33:03.23
ボンベ屋がくれるカレンダーはえぐかった。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/07/13(日) 08:56:01.07
ブラジルサッカーの敗戦を見ていると、「今までのやり方の限界」っていうのを
つくづくと思う。
研究でも同じだな、と。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/07/13(日) 11:06:10.97
そんなもんブラジルサッカーとか関係なく古くからのやり方がいつかは廃れるのなんてみんなわかってるだろ

気づいてなかったのはお前だけ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/07/13(日) 11:13:38.55
>>825
古くからのやり方が廃れるためには、きっかけが必要であることに気が付かない
お前のほうが無能だよ。
きっかけはこじつけでもいい。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/07/13(日) 11:47:15.34
ここ何のスレだっけ?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/07/13(日) 12:12:00.20
有機合成スレ。
あらゆる学問ジャンルの中でも、最も研究室経営が旧態然としたジャンルだw

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/07/14(月) 19:16:46.44
>>826はサッカーがきっかけだといいたいのかな?

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/07/15(火) 00:34:37.63
てす

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/07/15(火) 00:46:50.58
ほす

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/07/15(火) 16:20:13.92
>>824
化学者はフラーレンでサッカーでもやってろ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/07/15(火) 20:09:21.47
実験用の安全靴なんてあるのが普通だろ…

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/07/15(火) 20:10:36.08
フラーレンでサッカーはだれでも思いつくけど、
実際にやってみせたらNatureかScienceに載る論文は確実に書ける。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/07/15(火) 20:31:06.86
教授の脳ミソはサッカーボールみたいにまだらになってそうだな
脱法ハーブ並の溶媒毎日すってたら

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/07/16(水) 00:42:52.34
>>814-816
ごめん、言葉足らずだった
大学でリケジョなんとかっていうサークルみたいなのがあってそっちの活動ばかりやってて仕込む反応が週3とかで教授がキレてる

>>816
クロックス+裸足とかやめてほしい

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/07/16(水) 03:02:46.76
?EACAの抗プラスミン作用がリジンに比べ10倍高い理由はなんですか?
?紫外部吸収法の原理特徴を考えたとき、試料がある条件を満たすと正確な濃度を知ることができるが、その条件とは何か?


どちらか1つでも良いのでご教示お願いできませんでしょうか?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/07/16(水) 05:31:17.44
お友達に聞こうね

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/07/16(水) 21:53:31.14
質問するスレもマトモに選べないようなやつには研究なんて無理だよなぁ…

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/07/16(水) 22:06:20.72
質問スレで「宿題は自分でやれ。教科書嫁」と門前払い喰らったことを伏せても意味ないぞ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/07/17(木) 17:40:43.96
>クロックス+裸足とかやめてほしい
うちもw
テーブルの下から臭いがぷわーんてくる
どこも女の暴挙になす術ないんだね

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/07/17(木) 18:45:57.48
底辺は女も底辺なのかな?

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/07/17(木) 19:57:04.23
>>842
底辺つっても浦和とか最低でも芝くらいのが多いとこだが
お前が灘か開成なら底辺なのかもしれんが

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/07/17(木) 22:03:34.40
高校生の集まるラボか。それはある意味底辺かもな

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/07/18(金) 18:49:19.21
なんで高校出してきたんだよ
いい高校出身の受験失敗組が集まる底辺大のラボなの?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/07/20(日) 18:22:10.01
>>837
ある条件って、1つなの?

試料が会合する性質をもってるとランベルト・ベール則にのらない。
また試料に同じ波長を吸収する不純物が混じっていたら濃度が正しくでない
そもそも紫外吸光を持っていなければ測定できない。

問題側に問題があるんじゃね?
私立大にはおかしな教授とかいるからなぁ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード