facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 598
  •  
  • 2023/06/01(木) 00:07:11
マジか・・・
狭いイオンみたいな感じか・・・
どのみちダメそう・・・

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2023/06/01(木) 04:35:40
>>591-595
NHKのニュースで知ったけど、
「1階は食に関するフロア」とか。
長崎屋が7月で閉めるから、
フクハラをテナントに入れて欲しい!

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2023/06/01(木) 10:09:49
>>599
どうなんだろうね、長崎屋店での継続は無理そうだから可能性としては
ありそうなんだけど。
何年か前のフクハラ社長のインタヴューで不採算店舗の見直し、無理な
新規出店はしない、既存の大型店舗への注力を謳っていたからね。
賃料高い、売り場面積狭い、集客厳しい状況で賭けに出るかどうか。
大赤字の会社連結したばかりだし・・・予想としては大穴

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2023/06/01(木) 13:01:17
北海道建設新聞に建て替えには30〜40億円が必要になるという記事が出てたけど、あの場所へそれだけの投資をするのは無謀なんじゃないだろうか

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2023/06/01(木) 13:27:59
藤丸の未来は実店舗を持たない、または小型店舗でお取り寄せメインの
『藤丸オンラインショップ』て形になるのではないでしょうか?
名前だけ残る感じ

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2023/06/01(木) 18:31:26
>>603
老人ホームの可能性も
苫小牧駅前の旧丸井今井跡は老人ホームに化けてしまった

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2023/06/01(木) 19:05:28
やっぱり解体に十何億、そのまま使うにしても補修で十何億がネックだな。
なにやってもペイ出来ない。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2023/06/01(木) 19:36:15
ビルに限らず建物ってメンテしないで放置しておくと、どんどん老朽化が進むよね。旧ヨーカドーの建物に関して色々あったけど、稲田に移転後何年くらい放置してたんだっけ?

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2023/06/01(木) 19:47:52
A. 旧藤丸よりも立地が良く、完全新築の新藤丸

B. 十分な耐震補強工事を施し、減築もしていない旧藤丸建物に入った全く別会社の商業施設


どちらが地元で支持されるのだろう・・・・

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2023/06/01(木) 20:03:38
アメリカなんか旭川程度の人口規模の街ですら100m級のビルが何棟もあって驚くが
藤丸程度の建て替えすらままならない日本の貧しさよ

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2023/06/01(木) 21:03:50
街中でもコメダっていっつも混んでるよね
なんで?

ここまで見た
ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2023/06/01(木) 23:08:50
>>608
そりゃあ地震がないから日本と違ってビルのコストが安いからな

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2023/06/02(金) 09:30:17
>>512
素晴らしい解説サイト、勉強になる。

ソース元はおまゆうだったけど

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2023/06/02(金) 16:09:02
>>606
20年。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2023/06/02(金) 16:47:48
明日の運動会は無理かなあ…

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2023/06/03(土) 00:19:52
>>616
朝には止むらしいけどこんだけ降ると水抜けないよね

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2023/06/03(土) 04:24:04
まとまった雨は本当に久しぶりなので、畑には恵みの雨
運動会などの行事を準備していた方々にはお気の毒だけど

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2023/06/03(土) 06:32:46
グラウンド排水しながら準備してるわ

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2023/06/03(土) 06:48:22
運動会中止の時はメールが来るけど決行の時は花火無いのかな?今の時点でメールが無いなら運動会開催ですかね?

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2023/06/03(土) 07:07:10
>>620
そこは学校によると思う。うちは開催でも延期でもメールか来る。
で、さっきメールが来て月曜日に延期orz

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2023/06/03(土) 08:06:09
>>621
やっぱ学校によるのね
うちはやるわ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2023/06/03(土) 08:14:29
うちは花火なし、連絡アプリがこなければ開催

場所とり出遅れていい場所とれなかったー
人数制限がなくなったから去年よりみんな取る場所が広くなるの忘れてたわ
午後までこのまま天気もってくれ!

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2023/06/03(土) 09:45:34
Twitterで藤井オフィスってとこがツイートしてる。広小路の宣伝が下手くそだって。広小路マーケットが全然周知されてない事と、「その場しのぎ感が否めない」とも。

……画像リンクなんか貼れない。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2023/06/03(土) 09:55:09
>>624
昨日たまたまテイクアウトしたお店にチラシとポスターあって初めて知ったやつだ
いや新聞とかにはあったのかもしれないけど今新聞取ってないから余計そういうの知らないこと多いw

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2023/06/03(土) 11:23:59
そもそもしっかり周知されていてもわざわざ行く人がどれだけいるのだろうか
たまヨーカドーとかでやってるキッチンカー集合と殆ど変わらない内容なのがその場しのぎ感が凄い

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2023/06/03(土) 12:07:02
中心部の商店会の人達って若い人いないのかな。じーさんばーさんの寄り合いで発信や宣伝の仕方が昭和のまま止まってるんじゃないかね。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2023/06/03(土) 12:17:33
降ってきたね
運動会決行組は大丈夫だった?

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2023/06/03(土) 12:31:30
閉会式で降り始めたからギリギリセーフ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2023/06/03(土) 12:51:25
それはよかった
うちは月曜日になっちゃったから見に行けるか微妙

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2023/06/03(土) 13:04:30
運動会のうたって、まだ歌っているのかな@帯広小

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2023/06/03(土) 13:09:47
https://www.instagram.com/p/CszQrGAyLsX/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

これ?昨日おすすめに表示されてた
子ども縁日もあるんだし学校とかでチラシ配ればいいのにね

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2023/06/03(土) 13:25:42
>>627
大いにありうる。
でなければマルシェの大惨事みたいなありえない事故起きないし。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2023/06/03(土) 20:22:30
>>633
マルシェの大惨事ってなに?

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2023/06/04(日) 03:34:20
>>634
十勝マルシェ開催しますよ

開催ギリギリまで駐車場の確保を忘れる

当然、駐車場からのチャーターバスも手配出来ず

近隣のパチ屋満車、長崎屋も80%近く収益減、しんきんの駐車場ゲートは
壊され、十勝プラザも行けない事態。
路駐天国となり違反キップ祭り、搬入トラックも近づけずマルシェ内で
売り切れ続出、早めの閉会。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2023/06/04(日) 04:31:08
>>635
それ、何年のはなし?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2023/06/04(日) 07:01:57
藤丸、銀行が債権放棄っすか。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2023/06/04(日) 08:23:11
藤井オフィス、って何者か知らんけど、結構物申してるなw

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2023/06/04(日) 08:35:26
>>636
2015みたいね かちまいの記事あった
https://kachimai.jp/article/index.php?no=313474

その後もイベント続いてるから被害者に平謝りして承諾えたのかもね

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2023/06/04(日) 09:40:54
>>639
平謝りどころか訴訟寸前まで行った、商工会も弁済で大打撃みたいだったし
翌年から運営委託で別会社になってる。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2023/06/04(日) 16:52:08
>>639
へぇー。昔は大変だったんだね

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2023/06/05(月) 00:09:50
広小路マーケット、予想外に大盛況だったみたいだな

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2023/06/05(月) 05:28:41
たまにやるだけならお祭りの出店とかと変わらないからそりゃあね
毎日やって毎日客が来るのであれば活性化に繋がるが

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2023/06/05(月) 05:40:02
あと広小路は照明ケチりすぎだね
せっかく賑わってたけど薄暗いと陰気臭いからもっと光量が多い照明使うべき

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2023/06/05(月) 05:45:42
>>644
広小路薄暗いよねもう何十年も
道幅狭いせいなのか札幌狸小路や小樽のアーケード街と比べると見劣りすんのよね

今広小路を代表する店ってなんだ?

いまはスナックや居酒屋ばかりになってるよな
かなり前になくなってもうたがジーンズショップのゴエモンはいい店だったわ

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2023/06/05(月) 12:47:51
>>645
みすゞくらいしか思いつかない

そう言えば15年くらい前にミスタームシパンって店ができたけどすぐに撤退したな
やっぱりスイーツ系は地元のほうが美味いからな

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2023/06/05(月) 12:51:07
あと、ひろこーじ琥珀っていう喫茶店が地味に好きだったなぁ

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2023/06/05(月) 13:30:37
全国のツタヤで閉店が相次いでいるみたいだが、弥生のツタヤが危なくなってきたな・・

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2023/06/05(月) 13:40:30
天使像とか騎士像とか設置しまくったりソーラー発電のLEDイルミを広小路中心に設置していっそのこと映えスポットにしてしまえ!
ハリボテでもパクリでも何でもいいから中心部を西洋風の町並みに改造して日本人やアジア人観光客を呼び込め!

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード