facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 423
  •  
  • 2022/07/21(木) 17:01:52
親水だと窓が濡れて凍ったときは非常に剥がしづらくなるな。
ガラコではなくキイロビンの代わりになるというのであればまだわかるけど。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2022/07/21(木) 18:44:01
俺もレインX派だけどホントに売ってる場所減ってきてるよなぁ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2022/07/21(木) 19:50:25
シリコーンスプレーでもいいんじゃないかな

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2022/07/21(木) 22:30:53
>>423
キイロビンってGスポットも取れる奴だっけ?

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2022/07/21(木) 22:44:18
ここまでスパシャンなし

まあ、あれはねぇ…

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2022/07/21(木) 22:48:51
俺としては呉工業を勧めしたい

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2022/07/21(木) 22:49:59
グロスター

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2022/07/21(木) 23:10:42
スパシャンのはいいのかい?
それなりに値段出すなら取り扱ってる店とかが少なく
通販で買った方が早いんだけどキーパーで出してる
ガラスコーティング剤の方がいいって話もあるのよね。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2022/07/21(木) 23:39:00
>>431
スパシャン内部告発 でググって見て下さい

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2022/07/21(木) 23:45:50
うちの車庫は凍りつくほどにはならないけど。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2022/07/22(金) 00:35:21
>>432
そういうのがあるって事は見るまでもなく何かあるんだな

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2022/07/22(金) 07:04:55
パッケージと値段見りゃ分かるが「高級感」でその気にさせるタイプの商品
本当に質に拘るのであれば光を通さない容器を使うのが当たり前

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2022/07/22(金) 07:14:14
名前からして使う気にもならない

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2022/07/22(金) 07:23:23
キイロビン最高

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2022/07/22(金) 07:31:48
サイドミラーの水滴対策で親水or超撥水とかやってみたけど
どれもいまいちだったり汚れ拭けなかったり。
もしかしてキイロビン処理か皿洗い洗剤が一番良いのかな?

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2022/07/22(金) 08:08:14
純正でブルーミラー単品で部品取れるじゃないですか、数千円だし安くないですか?

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2022/07/22(金) 08:57:34
ガラコ塗るなら、ディーラーで3000円位出せば1年は洗車だけで済むコーティングをやっていたが貰えまっせ。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2022/07/22(金) 09:02:41
石狩街道、北20条ラウンドワンのボーリングのピンをテイセンボウルと勘違いし、時間的空間的に戸惑うな。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2022/07/22(金) 09:18:33
わかる
自分の場合は麻生方面から来てエルムトンネル行きたい時に
どこで右折すればいいか何回通っても覚えれない

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2022/07/22(金) 09:23:10
>>439
ネットで、サイドミラー ブルーミラーで検索したら、凸面鏡で広い範囲が見れるサイドミラー
とかあるんだな、知らんかった

ルームミラーは、幅広で凸面鏡の広範囲に見れるのを、30年前から好みで使ってる

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2022/07/22(金) 09:25:44
>>437
色々為になるなぁ
今度ゼロウインドウって窓用のを塗るときは、黄色ビンで油膜取ってからだな

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2022/07/22(金) 12:23:15
歩行者側青信号で横断歩道に歩行者がいたので停止していたのに、歩行者がいけいけ!と手を振るので
通過したらパトカーに咎められて切符を切られるのかな?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2022/07/22(金) 12:28:52
>>445
歩行者に、渡る気はありましたか?
って切符切る前に警官確認するみたいよ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2022/07/22(金) 12:35:53
札幌にあるキケンな交差点
https://www.hbc.co.jp/news/dff4b0e8ccdad1ba9df81f9884bc6fba.html

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2022/07/22(金) 13:18:20
>>447
ここはほんとどこから曲がっていいかわからなくなる
電停があるから後ろは広く開けてあげたいと思うと前に行っちゃうしな
なのでここの右折は避けてる

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2022/07/22(金) 13:21:40
あと新川通を北に向かって新道との交差点、
新川インターに右折する時の「内回り」って看板がその看板貼ってる支柱がどれかわからないから、
慣れるまで毎回怖かった

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2022/07/22(金) 13:22:46
その看板貼ってる支柱が図中のどの支柱かわからないから、

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2022/07/22(金) 14:30:09
>>445
その後歩行者が渡ったなら切られる
手を振ったのが行け行けという合図とは限らないし
歩行者信号が変わるまで停車して様子見てるしかないね

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2022/07/22(金) 14:53:46
>>447
ここはまだ右折車が連続するイメージないけど、新道と交差する交差点で
外回りになってると曲るタイミングがないよね。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2022/07/22(金) 16:18:23
>>445
普通にダメだろう。たんなる信号無視じゃん。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2022/07/22(金) 16:26:56
歩行者の私を確認して止まったのか、一時停止だから止まっただけなのか
分からないから
私は、行け行けと手で車に合図するタイプ

ただ止まっただけで私を認識してくれてなかったら、車の直前を小走りで走り抜けるとか、
一番危険な行為

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2022/07/22(金) 16:33:58
歩行者信号が青点滅になってからも渡り始めようとする歩行者や自転車にも平等にペナルティを与えてほしい。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2022/07/22(金) 16:33:58
>>455
https://youtu.be/WlXPtRKetII

この行け行けおじさんですね、迷惑ですから止めてください!!!

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2022/07/22(金) 18:12:07
>>454
左折なら?

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2022/07/22(金) 18:13:56
>>445
一時停止するだけでその後の状況は変わってくると思うよ

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2022/07/22(金) 18:36:09
道路にはいたるところにトラップがある。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2022/07/22(金) 18:37:44
週末は雨か
ゼロヨン大会だったのに

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2022/07/22(金) 18:44:47
たまに譲ろうとする歩行者に遭遇するけど意地でも渡らせるよ
自分が悪くなりたくないってのもあるけどなにより歩行者がもっと渡るのが当たり前となってくれないと色々困るしおかしい
令とかもいらんのよ。左右確認してさっさと渡ってくれ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2022/07/22(金) 19:35:17
小学低学年くらいの男の子がいたので先に渡らせようとして一時停止した
しかし渡らない、こちらに背を向ける
数秒待ったらこっちを見たので再度手で優しく渡るように促すと、泣きそうな顔で「お願いだから先に行って下さい」とでも言いたげに首を横に振ったので自分が通過した

あれは完全に車を横切るのに相当の拒否感があるんだろうと思った、自分が一度事故に遭遇してるのかもしくは家族か、それとも死亡事故などを目撃した経験でもあるのかな

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2022/07/22(金) 20:10:38
>>438
ミラーに熱線かな?が入っていたら、んなもん関係なくよく見えるよ。
リアの熱線と連動の場合もあるから、よくわからん人も多いかなと思う。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2022/07/22(金) 20:11:29
>>462
あんた、よく回りを見てそれやった方がいい
反対車線から車来てるとか、2車線の隣の車線を後ろから車来てるとか
回り見ずに行け行け無理に渡らせたら事故を誘発する事になるぞ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2022/07/22(金) 20:13:19
>>463
虎馬だな。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2022/07/22(金) 20:16:10
>>463
渡ろうとしたら、パーっとクラクション鳴らされた事があるとか
親から嫌って程、車がいなくなってから!、と教えられてるとか(車に優先して渡りましょうとは誰も教えないと思う)
子供の視点だと、あなたの車の向こう側、後ろが見えないから、渡り始めたら追い越しかけてきた車にぶつかりそうになったとか

色々考えられる

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2022/07/22(金) 20:21:07
>>464
リヤウインドーの熱線に連動してサイドミラーも熱線入る車です
そっか冬だけじゃなくて雨にも使ってみますありがとう
雨にやってみたことはあるけど温まる頃には忘れてて効果確かめたこと無かった(笑)

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2022/07/22(金) 20:46:18
黄色いトヨタ車みた!
例の車か?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2022/07/22(金) 23:57:49
トヨタAQUAかホンダロゴの真っ黄色はレンタカーのイメージ。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2022/07/23(土) 07:14:37
そういえば黄色のCH-Rの煽り運転の人が死んでたって闇深いですよね

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2022/07/23(土) 10:38:55
スズメバチみたいなCH-Rな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード