facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 624
  •  
  • 2022/09/13(火) 01:58:18
北海道新幹線は 「北斗星」を3往復走らせれば
黒字。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2022/09/13(火) 02:57:08
>>624
また夜行・寝台列車厨かよ
だからビジネスホテルの台頭で夜行・寝台列車の時代は終わったっつってんの

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2022/09/13(火) 07:35:22
新幹線も乗れない飛行機にも乗れないビジネスホテルにも泊まれないまるびマルビ受験生や出稼ぎ労働者なんかは
今は夜行バスによる移動が主流になった
夜行急行列車があれば学生もだいぶ楽だろうに

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2022/09/13(火) 09:26:58
ワロタ
本当にどうしようもねーな


JR北海道を元会長が提訴 「退職慰労金」求め 札幌地裁で初弁論:北海道新聞 どうしん電子版ttps://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/730037

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2022/09/13(火) 11:50:32
窓のポリカーボネートは冬に走行している時
車両から落ちた氷がバラストを跳ね上げて
窓ガラスが割れると聞いたけどそれなら
夏期の観光シーズンだけ外すとか出来ないのかな

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2022/09/13(火) 14:14:11
9.30の北斗2合に通しで乗りたいけど、指定席券はまだ残っているかな?

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2022/09/13(火) 14:22:49
窓口なり行けば良い

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2022/09/13(火) 14:26:19
281北斗引退前に乗っておきたいな
261に乗った後281に乗ると曲線部の通過速度
明らかに違うのがわかる

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2022/09/13(火) 14:49:51
EU各国で環境面から夜行列車の復活が進んでいる。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2022/09/13(火) 14:53:27
札函間の2:59や3:00のスーパー北斗は速くてやっぱり良かった
通常の特急停車駅を通過するのも素晴らしかった

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2022/09/13(火) 15:24:17
120キロ制限でも東室蘭しか止まらなかったら
281なら3:00に近い所要時間で行けそうな気がする

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2022/09/13(火) 16:03:01
大沼のカーブを130キロで走行してほしいね。最期だからさ(笑)

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2022/09/14(水) 00:36:49
あとはもう一つ言っておく。東京・関東のラッシュアワーの通勤・通学電車に関して言えば、混雑して居て「混んでる〜。嫌だなぁ〜。」みたいな側面ばかりが言われているけれどもさ。あれだけ人が乗っているって事はさ。それだけ利益は出て居るって事だからね。

そっちの混雑っていう、悪い側面ばかりじゃなくて、それだけ人が多く乗って居て混雑しているって事は利益はかなり?まぁわからない。出て居るって事だからね。そっちの利益はかなり?出ているっていう良い側面も覚えて置いた方が、見ていた方が、知って置いたが良いと思いますよ。

総武線だとか山手線だとかか。あー、鉄道に関してはね。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2022/09/14(水) 00:50:54
北海道だと札幌圏か、旭川圏か、函館圏か。あとは北見圏だとか他でも、通勤・通学時間帯の電車に人が結構?乗っているって言ったら。どの辺だろうね〜。って話だね。人が乗って居て混んで居る、混雑しているって事は、利益が出ているって事だからね。その良い側面も見て置いた方が良いと思いますよ。
電車がラッシュアワーで混んでいる、混雑しているっていう悪い側面だけじゃなくてね。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2022/09/14(水) 04:53:15
あー、そうおう、あとね、これは半分冗談なんだけど、2分割にして遠軽駅から紋別駅まで新たに路線敷いたら良いんじゃないかなぁ?だとか思って居ましたよ。旭川駅〜紋別駅と遠軽駅〜北見駅で走らせてさ。いやいや、あの石北本線の盾になっている部分が凄く冗長じゃない?北オホーツクの交通問題も解決するしさ。

って2年位前に書こうとしました。でも書かなかった。今書いた。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2022/09/14(水) 04:57:38
(訂正
あー、そうそう、あとね、これは半分冗談なんだけど、石北本線を2分割にして遠軽駅から紋別駅まで新たに路線敷いたら良いんじゃないかなぁ?だとか思って居ましたよ。旭川駅〜紋別駅と遠軽駅〜北見駅で走らせてさ。いやいや、あの石北本線の縦になっている部分が凄く冗長じゃない?北オホーツクの交通問題も解決するしさ。

って2年位前に書こうとしました。でも書かなかった。今書いた。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2022/09/14(水) 05:54:48
>>639-640
お前、名寄本線廃止されたの知らない平成生まれだろ

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2022/09/14(水) 06:19:42
>>641
名寄本線廃止?そんな事知ってますよ。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2022/09/14(水) 06:32:04
それで石北本線の縦の所が、JR貨物だとか凄い?貨物列車なんか冗長じゃない?

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2022/09/14(水) 06:50:16
北斗の所要時間は3時間40分辺りが多いのかな?と時刻表見てみたらほぼ4時間という便もあるんだね
最速でも3時間30分台で札函間は遠くなった感じ
かつての停車駅減らした北斗があっても3時間30分切れたら御の字かな

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2022/09/14(水) 07:02:05
停車駅が函館、東室蘭、苫小牧、南千歳、新札幌、札幌。
函館の次は東室蘭というスーパー北斗も運行されていたな。
スーパーの名前がなくなって久しいけど。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2022/09/14(水) 17:14:44
デビュー当時は札幌函館2時間59分て宣伝してたな

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2022/09/14(水) 18:45:10
>>642
だったら紋別〜遠軽がバス転換された理由くらいわかるだろ
過疎化とマイカー普及なんだよ

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2022/09/14(水) 23:10:33
ID:KD124215100115.ppp-bb.dion.ne.jp

句点だらけ読みづらい
書き方も回りくどくて読む気が起きんわ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2022/09/14(水) 23:19:15
>>648
既に旭川紋別道の遠軽〜紋別間の用地買収と工事が始まってるしね
名寄本線跡なんて殆ど残ってないし、住民も自動車での生活が主流
新たに鉄道が入る余地は無いね

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2022/09/15(木) 01:12:37
出る♪
「振り子の原理が時間を変えた」の宣伝文句で、テレビCM流していたのを思い出してしまった。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2022/09/15(木) 01:19:13
>>648
黙ってろや。頭悪いんだったら。予めだから半ば冗談だって言ってるんだろう。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2022/09/15(木) 01:21:44
>>649
良く読んでみたら?

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2022/09/15(木) 01:23:14
>>650
お前みたい馬鹿がいるから書きたくなかったの。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2022/09/15(木) 01:24:44
また馬鹿が三人居たようだw

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2022/09/15(木) 01:28:19
>>651
何の話?

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2022/09/15(木) 01:54:17
>>651
お前もそういう茶化す事言うのか?

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2022/09/15(木) 06:10:00
>>656
>>647に対してスーパー北斗デビューをPRするCMを思い出したってことじゃない?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2022/09/15(木) 06:30:03
>>658
そうだったのか...。それはゴメン。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2022/09/15(木) 06:31:20
>>651
御免なさい...。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2022/09/15(木) 07:29:20
>>651
新聞みたいな広告もやってたしね。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2022/09/15(木) 08:21:55
>>649
また連投のやつかと思ってスルーしてるわ

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2022/09/15(木) 12:38:03
>>649マブで? ゲキマブでキビぃんだけど!

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2022/09/15(木) 13:38:50
>>656
もしかして、平成二桁世代ですか?
両親も昭和末期のゆとり世代とか?

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2022/09/15(木) 19:07:12
>>664
そうだろうな
遠い昔に紋別から鉄道が消えたのを知らないでレール敷けとかってほざいてるから

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2022/09/15(木) 19:25:57
>>662
スルーって何が?お前もか?

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2022/09/15(木) 19:28:40
>>664
そんな事知っているって言っているだろう。また馬鹿が現れたw

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2022/09/15(木) 19:33:45
(訂正
>>665
そんな事知っているって言っているだろう。そこまでにしておけよ。この馬鹿w

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2022/09/15(木) 19:38:32
>>666
まあお前もかで?は無いかw御免。まあ適当にしておいてw

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2022/09/15(木) 19:40:48
(訂正
>>662
まあお前もかで?は無いかw御免。まあ適当にしておいてw

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2022/09/15(木) 19:42:22
>>664
また馬鹿が1人現れたw茶化すこと言うのはこいつだったなw

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2022/09/15(木) 20:01:17
>>621
えーとね、それもね、北海道新幹線も「毎年100億円の赤字」じゃなくて現状「1年に出る赤字の額は14億円程度」で「積もって累積して赤字額100億円」って意味。

そこはごちゃ混ぜでは無いって事。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2022/09/15(木) 20:02:39
>>671
あー、茶化す事でも無いか。失敬。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2022/09/15(木) 20:13:30
あー、JR貨物の貨物列車に関しては縦の部分が冗長って言いましたけど、石北本線を旭川駅〜紋別駅と北見駅〜遠軽駅で2分割にしても変わらないのか。別にJR貨物の貨物列車もあの縦の部分は別に冗長でも何でも無いのかな?玉ねぎ列車他も通る路線はどちらにしても変わらないのか。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2022/09/15(木) 20:16:55
>>662
あっ、誤爆しました。御免なさい。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード