JR北海道スレッド★34号車 [machi](★0)
-
- 519
- 2022/08/31(水) 12:11:53
-
>>517
261宗谷は札幌→旭川はカムイ系と3分しか所要時間が変わらない
183オホーツクは11分違うから283オホーツクでは最高速度の低さで183寄りの所要時間と思うが
加速力で意外と健闘するかも
-
- 520
- 2022/08/31(水) 12:44:23
-
クルーズトレインレベルではなく、カシオペアレベルの列車を道内運行すればいいんだよ。
-
- 521
- 2022/08/31(水) 13:11:42
-
次のラブパスで札幌から根室へエスカロップ食べに日帰りしたいんだけど
根室1612→釧路1851
↓
特急おおぞら釧路1859→札幌2258
この接続は花咲線で鹿などと接触して30分以上とか大幅に遅延しても
おおぞらは待っていてくれるのかな
-
- 522
- 2022/08/31(水) 14:05:32
-
>>521
大幅な遅延は無理だと思う
南千歳ですずらん、札幌でカムイの接続あるからね
普通列車同士は少しの遅れでも見捨てられる可能性大
-
- 523
- 2022/08/31(水) 14:30:06
-
>>522
やっぱり大幅遅延だと無理だよね
花咲線は宗谷本線並みに鹿イベントの発生率高いから日帰りは危険か
-
- 526
- 2022/08/31(水) 15:12:20
-
>>523
7月に釧網線で鹿はねて7分くらい遅延
処理が早くておおぞら発車には間に合ったよ
駅舎のトイレも行けた
割を食ったのが根室からの列車で東釧路駅に定時に着いていたようだが
遅れて入線した網走からの列車が先に発車した
動物もそうだけど車両等色々とトラブルがあるので鉄道旅行も運としか・・・
-
- 527
- 2022/08/31(水) 15:53:11
-
来月で281系北斗も引退か・・・
261系では東室蘭しか止まらなくても3時間40分
振り子機能有りの281系の北斗2号とはえらい違いだけど
261系で苫小牧の直線130キロでカッ飛ばしたとしても差は殆ど埋まらないんだろうな
-
- 528
- 2022/08/31(水) 16:14:33
-
>>521
根室に着いた車両に再び乗り込んで折り返せば、根室駅で12分の滞在時間がある。
この12分でエスカロップをなんとかできればっーー
-
- 529
- 2022/08/31(水) 16:52:57
-
>>528
10分少々の時間、窓口で記念入場券買って駅スタンプ押してトイレ行き、駅前にちょこっと出て
ホームに行って列車に乗るのでちょうど良い時間だよ
-
- 530
- 2022/08/31(水) 18:41:38
-
>>512 513 526
✕留萌線 釧網線
○留萌本線 釧網本線
-
- 531
- 2022/08/31(水) 19:20:30
-
>>530
どっちだっていいだろ
-
- 532
- 2022/08/31(水) 19:22:50
-
揚げ足取りの発達入ってる奴はNG推奨
-
- 533
- 2022/08/31(水) 19:23:05
-
触れるな危険
-
- 535
- 2022/08/31(水) 21:15:40
-
>>534
駅チカは一般的に駅の地下を指すようです
-
- 536
- 2022/08/31(水) 21:24:39
-
次の改正でどこかにH110投入するのかな
近所の踏切でちょっと前に無塗装のやつが試運転で走ってるのを見た
-
- 537
- 2022/08/31(水) 21:26:17
-
H110じゃねーし
イエローケーブルで吊ってくる
-
- 538
- 2022/08/31(水) 21:29:34
-
7月上旬に旭川駅でカムイの車内から入線してきたH100のかたまり見たな
一部無塗装だった
-
- 539
- 2022/08/31(水) 22:06:13
-
>>524
まさかの今の強制車体傾斜方式にジャイロが積まれてないとか言う話じゃないだろうなとは思いたいけど
jr北海道の技術だとジャイロが積まれていないということもありそうな話だ
さすが技術の jr北海道
-
- 541
- 2022/09/01(木) 08:22:27
-
>>540
まさかって、そんなのプレスリリースとかみたらわかるだろ。
-
- 542
- 2022/09/01(木) 11:18:05
-
花咲線のようなワンマン運行だと遅延が生じた時に
特急列車との接続は大丈夫なのか案内も期待出来ないし
聞くのもなかなか困難だから困るよな
-
- 543
- 2022/09/01(木) 11:32:35
-
新夕張からの石勝線普通列車が遅れたとき追分で室蘭線と接続とるか聞いたら大丈夫との返事で助かった
釧網線普通列車が遅れたときも釧路で特急おおぞらに接続するか聞いたら大丈夫との返事で助かった
豊浦からの普通列車は北斗の遅れの影響受けたのに東室蘭で苫小牧行普通列車の接続を聞いたら良い返事されなくて結果無理で残念だった
-
- 544
- 2022/09/01(木) 11:50:13
-
>>543
✕室蘭線 釧網線
○室蘭本線 釧網本線
-
- 545
- 2022/09/01(木) 12:12:44
-
>>544
室蘭線〇
室蘭本線〇
釧網線〇
釧網本線〇
-
- 546
- 2022/09/01(木) 14:00:46
-
>>517
俺は>>420の言いたいことがわかるので説明すると
今のオホーツクって、札幌〜旭川で120km/hまで出しているんだよ
(注)wikipediaの「オホーツク(列車)」のページには、最高速度110km/hと書かれているが
これは古い情報で、110km/h車が全車退いた現在は120km/hになっている
だから、車両最高速度を110km/hに制限しているキハ283に置き換えると
同区間で所要時間が延びてしまうのでは?とい言いたかったのだと思う
まあ、加速性能の違いがあるし、札幌〜旭川全体の所要時間で見ると
120km/hのキハ183と110km/hのキハ283で同じくらいだと思うけどね
キハ183オホーツクも、最高120km/hとはいっても
たまに110km/h超える速度を出すくらいで、常時出してるわけじゃないし
-
- 547
- 2022/09/01(木) 14:22:54
-
721系が岩見沢〜旭川で快足ぶりみせていると乗っていて気持ちよい
手稲〜札幌も7xx系はたまに100キロ出す普通列車があっていい感じ
-
- 548
- 2022/09/01(木) 17:00:23
-
岩見沢ー旭川で110キロ以上のスピードで走ってるボローツクも
まだまだ捨てたもんじゃない
-
- 549
- 2022/09/01(木) 17:10:29
-
国鉄時代の車体は無駄に丈夫だからな
-
- 551
- 2022/09/01(木) 21:11:13
-
>>548
だいたいは旭川から北見方面への乗車なのでいつもまったり走行かな
頑張ってる感の走行楽しみたいけどね
キハ40の100キロ近い走行もまたいい感じ
車内はエンジンの焼けたようなニオイするけど
-
- 553
- 2022/09/01(木) 22:27:22
-
軌道強化しないと振子の効果を発揮出来ないし高速化も出来ない
-
- 554
- 2022/09/02(金) 06:47:44
-
振り子車両にするなら北斗とおおぞらに後継車両を投入しているじゃん
-
- 555
- 2022/09/02(金) 06:54:11
-
振り子と言えば鉄拳
-
- 556
- 2022/09/02(金) 07:06:22
-
乗客全員が振り子を持てばいいんだよ。
-
- 557
- 2022/09/02(金) 08:35:04
-
乗客全員がコーナーの内側の席に移動とかは?
-
- 558
- 2022/09/02(金) 09:37:00
-
>>519
だから何故最高速度が宗谷と同じにならないの?
カーブ通過時の走行速度やゼロ発進からの加速力で183系より絶対速いのに
オホーツクが遅くならないとダメな理由でもあるの?
-
- 559
- 2022/09/02(金) 10:07:52
-
>>546
個人的に疑問なのは283がオホーツクに転属しても110キロ固定にするのかって事
そもそも石北線は線形悪いし曲線や勾配もキツイから110キロでも問題無いけど
大半が直線の札幌〜旭川間にまで110キロを適用する必要は無いのでは?
石勝線を130キロ走行させる時点で無理があったわけだし、振り子式はカーブで速く走行できる分台車や車軸に負荷がかかりやすいけど
札幌〜旭川間で120キロ運転できない事自体疑問
-
- 560
- 2022/09/02(金) 13:33:18
-
>>558
現状でキハ283は110キロと決められてるんでカムイとか120で走れる区間が多ければ多いほど所要時間に差は出るね
千歳線で283おおぞらは110だと邪魔者扱いになりやすいしそれでも110のままだったからね
車体の保護で110なら120の変更はないだろう
-
- 561
- 2022/09/02(金) 13:38:57
-
こないだ乗った183系オホーツク
115?も出てたあんま無理してぶっ壊れないのかな
-
- 562
- 2022/09/02(金) 20:00:59
-
出してもいいことになっているのだろうから大丈夫でしょう
でも電車だからか同時期の721系は古さ感じないよね
-
- 567
- 2022/09/04(日) 12:58:35
-
稲盛会長に来てもらって改革してほしかった
-
- 568
- 2022/09/04(日) 21:22:01
-
Kitaca 定期をiphoneに登録したいんだがどうしたらいい?
モバイルSuicaアプリは登録してる
このページを共有する
おすすめワード