JR北海道スレッド★34号車 [machi](★0)
-
- 495
- 2022/08/28(日) 15:08:30
-
>>493
不正を見抜くのも業務に含まれているからね
しかし自動改札使えないのは使い勝手悪いわ
-
- 496
- 2022/08/28(日) 17:00:57
-
>>495
確かにな。
ていうか、改札機通した時間分かれば最強でね?
確か今は列車の所要時間+2時間経過すると自動改札通れなくなるって聞いたけど。
-
- 497
- 2022/08/28(日) 17:21:51
-
>>496
フリーきっぷでそれはないと思う
自動改札機ないとこの駅で乗降する場合あるから
入場券じゃなければ2時間制約気にしなくて良いだろう
正当な理由話せば通してくれた
-
- 498
- 2022/08/28(日) 17:44:06
-
正当な理由とは?
-
- 500
- 2022/08/28(日) 18:26:22
-
>>495
今、おおぞらで札幌に帰って来たけど
札駅だと人混みかき分けて有人改札通るのも大変
-
- 502
- 496
- 2022/08/29(月) 05:24:54
-
>>497
フリーきっぷや砂川・新得みたいに有人駅でスタンプの場合は無いよ。
そもそもスタンプを読み取る機能が無いし。
-
- 503
- 2022/08/29(月) 08:53:53
-
ラブパス手書き修正の時予約した指定席
改札機通ってないから車内検札されるのかなと思ったけどされないところみると
車掌は購入された席しかチェックしてないんだな
-
- 504
- 2022/08/29(月) 15:43:35
-
指定席券はいつも改札機を通したことないけど検札もされたことないよ
改札機がない駅も多いし基本としては指定された席以外に人がいたら確認だろう
自由席は車掌によって頻繁に来たり来なかったり色々だね
検札で特急料金払う人多いからまめに回ってきて正解だと思う
-
- 505
- 2022/08/29(月) 18:39:26
-
6日間周遊パス9月1日から販売すると発表したね。
-
- 506
- 2022/08/30(火) 04:34:18
-
どうしても今期じゃないとダメなのかな?
来年に発売してくれたらいいのにな
-
- 507
- 2022/08/30(火) 16:21:27
-
特急おおぞらのお先にトクだ値が終わってしまったんですね。
50%OFFは魅力的でしたが残念ですね。
-
- 508
- 2022/08/30(火) 18:12:50
-
>>505
いま3回目のラブパスで家族にいい加減にせいと言われてるのに
また買ってしまうやないか
-
- 509
- 2022/08/30(火) 19:30:06
-
>>506
コロナを理由にした補助金を元にやってるからでしょ。
来年度も補助金もらえるならやるんじゃないの?
-
- 510
- 2022/08/30(火) 21:04:43
-
来年3月で留萌線全部廃止でいいじゃん
通学客なんてハイエースで間に合うくらいの利用者だろうし
-
- 511
- 2022/08/30(火) 22:04:17
-
>>510
✕留萌線
○留萌本線
-
- 512
- 2022/08/30(火) 23:09:27
-
先週は留萌線駅巡りしておいて良かったわ
鉄道では乗るのと駅巡り両方は無理だからね
でも急な廃線だし今後乗るのは厳しそうだな
末端区間廃止の時も深川から増毛まで混んで立ってしんどかった
-
- 513
- 2022/08/30(火) 23:35:13
-
地味にラブパス結構売れてそうだな
ボローツクや釧網線乗るといかにも鉄分高そうな奴ばかり乗ってるし
-
- 514
- 2022/08/31(水) 06:50:51
-
完売になるからね
でも前回のは発売枚数が多かったからなのか完売になるの遅かったな
ライラックや北斗で自由席の検札ではラブパス含むフリーパス系はそれなりにいるなと思った
オホーツクはラブパスない頃でも鉄道好き系多かったよ
-
- 515
- 2022/08/31(水) 08:47:22
-
>>510
今すぐでも良いかと。
-
- 516
- 2022/08/31(水) 09:26:48
-
他所の人間が口出すものではないかとw
-
- 517
- 2022/08/31(水) 09:52:05
-
>>420
最高速度は現在どの列車も抑えられてるでしょ?
重要なのは駅の停車やカーブの減速などからの加速力
加速力については183系と283系では比べるまでもない
その理論ならスーパー宗谷も遅いことになるが、スーパー宗谷が遅いという話は聞いたことが無い
-
- 518
- 2022/08/31(水) 10:04:16
-
>>427
間違いないなくなるでしょう
東北はまだ奥羽本線で迂回できるけど、函館以北は長万部まで在来線が無い事になります
気になるのは貨物新幹線の構想があることでしょうか
貨物が在来線を使わなければ長万部〜東室蘭もJR北海道が手放す可能性もありますね
-
- 519
- 2022/08/31(水) 12:11:53
-
>>517
261宗谷は札幌→旭川はカムイ系と3分しか所要時間が変わらない
183オホーツクは11分違うから283オホーツクでは最高速度の低さで183寄りの所要時間と思うが
加速力で意外と健闘するかも
-
- 520
- 2022/08/31(水) 12:44:23
-
クルーズトレインレベルではなく、カシオペアレベルの列車を道内運行すればいいんだよ。
-
- 521
- 2022/08/31(水) 13:11:42
-
次のラブパスで札幌から根室へエスカロップ食べに日帰りしたいんだけど
根室1612→釧路1851
↓
特急おおぞら釧路1859→札幌2258
この接続は花咲線で鹿などと接触して30分以上とか大幅に遅延しても
おおぞらは待っていてくれるのかな
-
- 522
- 2022/08/31(水) 14:05:32
-
>>521
大幅な遅延は無理だと思う
南千歳ですずらん、札幌でカムイの接続あるからね
普通列車同士は少しの遅れでも見捨てられる可能性大
-
- 523
- 2022/08/31(水) 14:30:06
-
>>522
やっぱり大幅遅延だと無理だよね
花咲線は宗谷本線並みに鹿イベントの発生率高いから日帰りは危険か
-
- 526
- 2022/08/31(水) 15:12:20
-
>>523
7月に釧網線で鹿はねて7分くらい遅延
処理が早くておおぞら発車には間に合ったよ
駅舎のトイレも行けた
割を食ったのが根室からの列車で東釧路駅に定時に着いていたようだが
遅れて入線した網走からの列車が先に発車した
動物もそうだけど車両等色々とトラブルがあるので鉄道旅行も運としか・・・
-
- 527
- 2022/08/31(水) 15:53:11
-
来月で281系北斗も引退か・・・
261系では東室蘭しか止まらなくても3時間40分
振り子機能有りの281系の北斗2号とはえらい違いだけど
261系で苫小牧の直線130キロでカッ飛ばしたとしても差は殆ど埋まらないんだろうな
-
- 528
- 2022/08/31(水) 16:14:33
-
>>521
根室に着いた車両に再び乗り込んで折り返せば、根室駅で12分の滞在時間がある。
この12分でエスカロップをなんとかできればっーー
-
- 529
- 2022/08/31(水) 16:52:57
-
>>528
10分少々の時間、窓口で記念入場券買って駅スタンプ押してトイレ行き、駅前にちょこっと出て
ホームに行って列車に乗るのでちょうど良い時間だよ
-
- 530
- 2022/08/31(水) 18:41:38
-
>>512 513 526
✕留萌線 釧網線
○留萌本線 釧網本線
-
- 531
- 2022/08/31(水) 19:20:30
-
>>530
どっちだっていいだろ
-
- 532
- 2022/08/31(水) 19:22:50
-
揚げ足取りの発達入ってる奴はNG推奨
-
- 533
- 2022/08/31(水) 19:23:05
-
触れるな危険
-
- 535
- 2022/08/31(水) 21:15:40
-
>>534
駅チカは一般的に駅の地下を指すようです
-
- 536
- 2022/08/31(水) 21:24:39
-
次の改正でどこかにH110投入するのかな
近所の踏切でちょっと前に無塗装のやつが試運転で走ってるのを見た
-
- 537
- 2022/08/31(水) 21:26:17
-
H110じゃねーし
イエローケーブルで吊ってくる
-
- 538
- 2022/08/31(水) 21:29:34
-
7月上旬に旭川駅でカムイの車内から入線してきたH100のかたまり見たな
一部無塗装だった
-
- 539
- 2022/08/31(水) 22:06:13
-
>>524
まさかの今の強制車体傾斜方式にジャイロが積まれてないとか言う話じゃないだろうなとは思いたいけど
jr北海道の技術だとジャイロが積まれていないということもありそうな話だ
さすが技術の jr北海道
-
- 541
- 2022/09/01(木) 08:22:27
-
>>540
まさかって、そんなのプレスリリースとかみたらわかるだろ。
-
- 542
- 2022/09/01(木) 11:18:05
-
花咲線のようなワンマン運行だと遅延が生じた時に
特急列車との接続は大丈夫なのか案内も期待出来ないし
聞くのもなかなか困難だから困るよな
-
- 543
- 2022/09/01(木) 11:32:35
-
新夕張からの石勝線普通列車が遅れたとき追分で室蘭線と接続とるか聞いたら大丈夫との返事で助かった
釧網線普通列車が遅れたときも釧路で特急おおぞらに接続するか聞いたら大丈夫との返事で助かった
豊浦からの普通列車は北斗の遅れの影響受けたのに東室蘭で苫小牧行普通列車の接続を聞いたら良い返事されなくて結果無理で残念だった
-
- 544
- 2022/09/01(木) 11:50:13
-
>>543
✕室蘭線 釧網線
○室蘭本線 釧網本線
-
- 545
- 2022/09/01(木) 12:12:44
-
>>544
室蘭線〇
室蘭本線〇
釧網線〇
釧網本線〇
-
- 546
- 2022/09/01(木) 14:00:46
-
>>517
俺は>>420の言いたいことがわかるので説明すると
今のオホーツクって、札幌〜旭川で120km/hまで出しているんだよ
(注)wikipediaの「オホーツク(列車)」のページには、最高速度110km/hと書かれているが
これは古い情報で、110km/h車が全車退いた現在は120km/hになっている
だから、車両最高速度を110km/hに制限しているキハ283に置き換えると
同区間で所要時間が延びてしまうのでは?とい言いたかったのだと思う
まあ、加速性能の違いがあるし、札幌〜旭川全体の所要時間で見ると
120km/hのキハ183と110km/hのキハ283で同じくらいだと思うけどね
キハ183オホーツクも、最高120km/hとはいっても
たまに110km/h超える速度を出すくらいで、常時出してるわけじゃないし
このページを共有する
おすすめワード