▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.87 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 401
- 2022/06/09(木) 12:59:23
-
>>397
晴れていても作動するなら、単なる不良品だからデーラーに配線全て切断してもらえば直ると思いますよ。
ウチのTOYOTA車は雨天時にメインのワイパースイッチが作動していれば、バックギアに入れた時に2往復作動します。
-
- 402
- 2022/06/09(木) 13:00:08
-
自分の車はない。自動ブレーキや追従形のクルーズコントロールすら付いてない(´・ω・`)
-
- 403
- 2022/06/09(木) 13:24:10
-
でも偶に職場にある古めの年式のでABSとVSC位しか載ってない
のに乗るとこっちの方が自分には合ってるかもと思ってしまうw
次来る軽は自動ブレーキのカメラ流用なんだろうけど
止まれの標識があったり前の車が発進するとそれらの警告等が
DAに出るよ。ラジオだけとかオーディオレスならメーター横のようだが。
試乗してここまで要るかなとも感じた。
-
- 404
- 2022/06/09(木) 13:47:28
-
俺の車はACCオンになったらハンドルも定位置に移動するよ
-
- 405
- 2022/06/09(木) 13:50:51
-
そしてそんな情報過多機能過多の中で
DVD見たりスマホいじったりでフラフラ運転なんだよな
-
- 406
- 2022/06/09(木) 14:01:59
-
>>405
今はDVDどころかHDMI入力があるナビやDAなんかにFireTVや
クロームキャスト繋げてプライムビデオ見てるとか結構いるっぽい。
地上波で野球のハム戦の放送が無い日にナビやDAの画面にハム戦映してるの
何回か遭遇した事あるけど多分これなんてDAZNとかかけてるよ。
-
- 407
- 2022/06/09(木) 14:05:39
-
>>397
うちのはロックしたときにだね
ロックを解除しても畳んでいてほしいからオート機能オフ状態
-
- 408
- 2022/06/09(木) 14:14:16
-
>>406
そんなことになってるのか
運転席だけじゃなくて後部座席の天井にあるやつも後ろ走ってたら目障り
今日も軽い追突現場見たけど、たぶんスマホかテレビだろうなって思った
-
- 409
- 2022/06/09(木) 15:15:06
-
今の中年以上はテレビっ子世代だからw
-
- 410
- 2022/06/09(木) 15:49:21
-
ナビでテレビを走行中も見られるようにはしなかったな
そういう状態でも全然問題ないや
駐車中もエンジンかけてまでテレビを見たいとも思わない
まぁエンジンかけないでテレビのデータ機能の天気予報だけは短時間利用する
-
- 412
- 2022/06/09(木) 17:34:34
-
爆音でハンズフリー通話の音を垂れ流しながら走ってる人もいるよね
-
- 413
- 2022/06/09(木) 17:47:34
-
わっはっはー!
って爆笑してるのが外に漏れている
-
- 414
- 2022/06/09(木) 18:50:47
-
>>410
うちだと今のは何も言わなくても勝手に映るようになってたし
次来る軽は見積段階でサービスだけど既に項目にテレビキットがあった。
どっちも新車でディーラーでの購入。
頻繁に見てるとかじゃないがサービスなんでそのままつけてもらうけどw
調べるとナビとかだと見た目が量販店で売ってるのと同じな特定販路用
って整備工場やディーラー向け製品があるようだがテレビキットも
多分データシステムのだとは思うけどパッケージが量販店向けと
違って簡素化されたそれが存在するっぽい。
-
- 415
- 2022/06/09(木) 18:53:48
-
ディーラーがそういう脱法みたいなテレビキットつけてくれるの?
そうなら次に車買う時に楽だなと思って
わざわざナビ別にオートバックスとかで買わないといけないと思ってた
-
- 416
- 2022/06/09(木) 19:05:57
-
コンプライアンス意識の低いディーラー
は配線加工して走行時テレビ見れるように
してくれる
意識の高いディーラーは
そういう作業はお断りされる
-
- 417
- 2022/06/09(木) 19:26:24
-
>>414
どうするか確認はされたけど断った
仮にお願いしたらこっそりと作業だろう
勝手に映るようにされるのはありがた迷惑だなw
-
- 418
- 2022/06/09(木) 19:31:36
-
同乗者が観るためならわかるが、運転しながらテレビが観たいというのが理解できない
-
- 419
- 2022/06/09(木) 19:42:03
-
若い頃は車にTVがついてる事自体がステータスだったな
懐かしい
-
- 420
- 2022/06/09(木) 19:47:39
-
客が頼んでもいないのに勝手に走行中
テレビ見れるように取付して
(気を効かせたサービスのつもり)
「この会社の企業コンプライアンス
はどうなってるんだ」
と客とトラブル事例もあるよ
-
- 421
- 2022/06/09(木) 19:52:22
-
>>415
調べるといくらでも実例はある。国産ならレクサスとかでも。
あと多分テレビキット追加じゃなくてコーディングってデータ書換
かもしれないが輸入車でも調べると実際にはかなりあるようだ。
ただし前述したけど家族の為だとしてもテレビ放送自体を見たい人は
減ってるようでFireTV等をHDMIに繋げてアマプラとかネトフリ、DAZN等を
映す為のテレビキット装着の方が今は増えてるようだよ。
おま環だけど自分のも走行中にそれらの配信やTVer等を映す事は出来るし
CSのプロ野球ニュースを車のナビ画面に映す等も一応は可能。
-
- 422
- 2022/06/09(木) 20:00:27
-
>>419
若い時ライトエースとか1BOXを買ってテレビデオ積んでるのとかいたな。
-
- 423
- 2022/06/09(木) 20:08:06
-
>>418
テレビを見たいって話と少し違うが以前走らせてて信号待ちで
隣の車見た時メーターフードの上にiPad(多分)載せてYouTubeか
配信らしきの映してるの見たよ。どう見ても運転者しか乗っていなかった。
-
- 424
- 2022/06/09(木) 20:13:28
-
昔同乗者用にテレビつけたけど車外のアンテナに接続しても映りがイマイチなこと多かったな
-
- 425
- 2022/06/09(木) 20:23:14
-
アナログだったらダイバーシティのタイプにしないと映り悪いよ。
昔TL風のアンテナでブースターまでつけた事あったけど郊外ならまだいいけど
市街地じゃサッパリだったな。
そういえば1BOXにテレビデオ積んでる奴いたと書いたけど
そいつはメガドライブとPCエンジンも繋げていたw
-
- 426
- 2022/06/09(木) 20:35:08
-
>>424
一応ダイバーシティアンテナだったよ
まぁアナログだから仕方がないけど
-
- 427
- 2022/06/09(木) 21:23:37
-
ダイバーシチな
ダイバーシティなんて言ってたら素人だと思われるぞ
-
- 428
- 2022/06/09(木) 21:37:16
-
台場質と書く
-
- 429
- 2022/06/09(木) 21:49:27
-
ハディ
-
- 430
- 2022/06/09(木) 21:57:38
-
当時だとカロッツェリアやアルパインとかのメーカーでも
普通にダイバーシティアンテナと明記して売ってた気がした。
-
- 431
- 2022/06/09(木) 22:45:00
-
>>427
通信大手企業のdocomoもダイバーシティって書いてるぞ
-
- 432
- 2022/06/09(木) 23:11:29
-
アンテナの話題に関連するけど
今だとラジオアンテナにシャークフィンのもあるがヘリカルアンテナの車も
多いけどこういうのを長いアンテナとかに交換して高感度化とか出来ないのかな?
-
- 433
- 2022/06/09(木) 23:15:27
-
アンテナ長いと感度良くなるのはデジタル前の波長の関係ってイメージある
-
- 434
- 2022/06/10(金) 04:21:42
-
>>416
コンプライアンスとかではなく、あくまでも「自己責任」だと思います。
自分もト○タのディーラーから買ったけど、走行中のテレビの話はされなかったよ。
走行中テレビが映っているのがカッチョいいといる輩もいるでしょうけど、同乗者向けですからね。
-
- 435
- 2022/06/10(金) 04:30:40
-
まだ地デジに移行する前は、ルーフに取り付けるゴキブリアンテナに憧れてました。
いざ取り付けてもろたら、洗車機にかける際は畳んでガムテープで固定しろと言われました。
-
- 436
- 2022/06/10(金) 07:01:08
-
昔のラジコンみたいに長いラジオアンテナは感度抜群だったなあ
かなり郊外行っても粘ってくれる
今のフィンやガラスアンテナはイマイチだ
一応ブースター入ってたりするらしいけど
-
- 437
- 2022/06/10(金) 07:07:54
-
>>436
センシティブな表現はやめてください!
-
- 438
- 2022/06/10(金) 08:31:09
-
朝から通学路を信号無視するゴキブリ型ヴェゼル。
だからサブはダメなのよね。
気持ち悪い運転手でしたし。
-
- 440
- 2022/06/10(金) 14:57:32
-
>>436
アナログ時代がイマイチなとこで地デジはガラスアンテナでも山の中でも映る率高い
もちろん停車時の評価
-
- 441
- 2022/06/10(金) 15:04:37
-
ラジオアンテナの話です
-
- 443
- 2022/06/10(金) 17:05:32
-
>>439
ちょうどさっきしてきたわ
パチ屋バイトの女子大生と
マ○コ臭かった
-
- 444
- 2022/06/10(金) 18:20:13
-
北海道板全体がが南区スレ化しているな。
-
- 446
- 2022/06/11(土) 10:18:34
-
パーソナル無線はあっと言う間に廃れたなぁ
-
- 447
- 2022/06/11(土) 10:37:39
-
ワシはブーメランアンテナに憧れたものじゃ
-
- 448
- 2022/06/11(土) 10:46:09
-
50プリウス、車高短、左右出しマフラー、中年って
ダサすぎないか?
-
- 449
- 2022/06/11(土) 10:51:33
-
爆音マフラーは迷惑なのでやめてほしい
それ以外は個人の自由かと
-
- 450
- 2022/06/11(土) 11:36:35
-
SUVに乗ってるさぶは近くに止めないで
-
- 451
- 2022/06/11(土) 14:28:35
-
ビガーに乗ってる火星人の僕は隣いいですか?
このページを共有する
おすすめワード