facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 963
  •  
  • 2022/04/21(木) 08:03:48
ドライバーの立場からいわせてもらうと事故現場みたいに標識も横断歩道もない住宅街の十字路なんて絶対に「なにか飛び出してくるかもしれない」って構えて通過しないといけない
いつでもブレーキの準備をしておかないと、なにも考えないで通過しようとしてたら絶対に対応できない
自転車に関しては子供だからで許されるわけではないけど、でも子供なんてそんなもんだからね

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2022/04/21(木) 08:22:02
運転手はどういった処分になるんだろう

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2022/04/21(木) 08:55:16
救急車じゃなくてドクターヘリ?
どこに着陸したんだろうか

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2022/04/21(木) 11:41:57
>>964
死亡事故だから間違いなく免許取り消しなんだろうけど、
重大な過失が無ければ罰金程度で済むんじゃないかな。
特に今回は自転車側にも問題があった事だし。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2022/04/21(木) 15:16:41
お外が煙たい

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2022/04/21(木) 22:02:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/7422c1c80dcf0d5bc78d86aa104940649bb9002e

逃げたヤバイぞ。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2022/04/21(木) 22:19:06
熊よりカラスの方がヤバいわ
かなり殺気立って来てるぞ
今日も頭の上でガァーガァー鳴かれた

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2022/04/22(金) 06:10:28
子のためにほんとに殺気立つ頃は6月下旬から7月上旬

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2022/04/22(金) 07:28:35
親に熊撃退スプレー噴射した奴の顔はずっと憶えてるだろうな

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2022/04/22(金) 07:54:03
>>963
建物の蔭から勢いよく飛び出された場合なら誰も対処できないでしょう
パトカーでも事故を起こすだろう
旧5号線でも同じこと言えるな
線路沿いを車で走っているときも前の方で脇道から勢いよく道路に出てきて
中央線までいき左折していたやついた
大人だったけどどういう神経もってそういうことできるのか理解に苦しむ
想像の上を行く場合はあるよ

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2022/04/22(金) 07:55:23
脇道から出たのは自転車

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2022/04/22(金) 08:04:37
人間も子育てで殺気立っている、トライアルで抱っこ押していた1歳の子の頭をなでなでしたら
母親からガァーガァー怒られた。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2022/04/22(金) 08:50:57
知らない子に触れること自体あり得ないから常識ないことしてるの気づこう

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2022/04/22(金) 09:05:46
地下鉄琴似近くのモンジェリは現在改装工事のため休業中

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2022/04/22(金) 10:15:29
西区熊でないな。三角山の穴の子熊は姿消したと道新

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2022/04/22(金) 10:30:19
>>973
なぜ「なんでもかんでも」「いつでもどこでも」と解釈したのか分からないけど自分が言ったのは書いてある通りの限定的な道路状況の場合だけ
悪意のある当たり屋でもない限りちゃんと予測運転していれば絶対に回避できる
いや、絶対に回避しないといけない
普通の道路を走行していていきなり飛び出されたらそりゃ対応しきれないこともあるだろうけどそれは知らん

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2022/04/22(金) 13:58:14
なんで三角山とか札幌の南側の熊はおりてきて西区役所あたりまで出てこないのかね?
北側から来た熊は元町イオン大好きで東区役所あたりまで来るのに

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2022/04/22(金) 15:56:26
>>980
北からのは暑寒別岳方面からので山降りたら何も無い平野、畑、用水路、兎に角緑が一杯だから間違えて進んでくるんじゃない 南側は山降りたら街だから 自分の居場所じゃないってはっきり分かるけど

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2022/04/22(金) 15:59:53
>>975
昨今の社会情勢や感染症等鑑みたら今はやっちゃいけない事って判断つくと思うけど 世知辛い世の中だなと思うけど 少し考えただけで分かる事だと思う

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2022/04/22(金) 16:20:42
>>979
どれだけこっちが安全運転してても相手が傍若無人な運転してれば事故は発生し得るんだよ
どんな道路状況でも絶対に事故を回避出来る方法なんて無いって

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2022/04/22(金) 17:02:50
>>979
100%の回避は無理

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2022/04/22(金) 20:26:28
>>966
飛び出しにせよ、一生のトラウマだ
明日は我が身
気をつけます

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2022/04/22(金) 20:57:43
自動運転装置付きカー買えよ
何百万の差で一生棒に振ることになるぞ

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2022/04/22(金) 21:01:28
発寒中央駅の踏切周辺の横断歩道がある交差点も停止線無視して横断歩道過ぎて
とまる車多過ぎ
そういう運転するやつは歩行者や自転車乗りになったら色々とわかるだろうな

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2022/04/22(金) 21:03:02
だから極めて限定的な状況だって言ってるのに…
読解力ゼロかよ…

それでできないっていうなら単に運転が下手なだけだろ…

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2022/04/22(金) 21:11:52
日本人の3分の1は日本語が読めないというから諦めた方がいい。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2022/04/22(金) 21:31:25
>>987
交番が踏切南側角地からダイイチ駐車場北側に移転しなきゃまだマシだったのにな
コソコソ隠れてネズミ捕りするよりここで一時不停止と横断歩行者妨害を取り締まったら入れ食いでしょうに

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2022/04/22(金) 21:45:34
あの事故の加害者も被害者も現場のすぐそばに住んでいる
小学生が自転車で走り回る時間帯なのはわかっているはず
生活道路だからってウインカー出さない田舎者も多いから起こるべくして起こった事故

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2022/04/22(金) 21:56:25
結果論

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2022/04/22(金) 22:30:44
歩道も無いような狭い道路なのに
減速しないまま30〜40キロで歩行者と
すれ違うような車って多いよね。
冬で道が狭くてもお構いなしだもんな。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2022/04/22(金) 23:26:55
19時前に発寒中央の駅前で何事か喚いてたのがいたけど、何だったんだろ

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2022/04/23(土) 00:21:38
そもそもあんな交通量あるところに横断歩道があるのがおかしい
信号か歩道橋作れよ冬滅茶苦茶渋滞するんだし

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2022/04/23(土) 04:30:21
>>993
ほんと多いよな。
朝の通勤時間帯とか急いでるのか知らないけど、猛スピードで走り抜けてくドライバー。
子供なんかが飛び出すことを想定してるとは思えない。
何とかやめさせることできないかなといつも思ってる。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2022/04/23(土) 04:41:30
早く次スレを

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2022/04/23(土) 04:49:02
>>996
雨の日の小学校への子供の送迎がそういう感じだよ
自分の子供は良いけど徒歩で通学する児童には危険な目にあわせてるw

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2022/04/23(土) 07:03:09
1000ゲト

ここまで見た
札幌市西区スレ part88
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1650698334/

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード