札幌市西区スレ part87 [machi](★0)
-
- 299
- 2022/03/02(水) 17:24:41
-
オリンピックのアンケートが届いた
-
- 300
- sage
- 2022/03/02(水) 18:32:17
-
当然賛成だべ?
-
- 301
- 2022/03/02(水) 19:08:57
-
すごい飛行機の音聞こえてたな。。。
-
- 302
- 2022/03/02(水) 19:10:09
-
スクランブルかな
-
- 303
- 2022/03/02(水) 20:03:31
-
ん、マジか 手稲区だけど全然聞こえなかった まぁロシアか中国かだろうね 今ならロシアか
-
- 304
- 2022/03/02(水) 20:09:51
-
手稲区で昼間聞こえたよ
-
- 305
- 2022/03/02(水) 20:28:51
-
おそロシア(>_<)
-
- 306
- 2022/03/02(水) 21:14:27
-
北方領土を・・・売るくらいなら・・・ウルクナイナラ・・・売る(ウク)ライナ
-
- 307
- 2022/03/03(木) 08:44:09
-
除雪車のせいで渋滞してる...
除雪排雪はありがたいけど何も通勤時間帯にやらなくても...
-
- 308
- 2022/03/03(木) 09:01:45
-
こんなのが先月末に放送されてたらしい
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202202273/
炭や琴似店
-
- 309
- 2022/03/03(木) 09:23:31
-
深夜だと割増の人件費がかかるからねえ
-
- 310
- 2022/03/03(木) 12:13:58
-
琴似栄町通りは大渋滞…
-
- 312
- 2022/03/03(木) 15:01:18
-
なんでそんな渋滞する要素があるの?
-
- 313
- 2022/03/04(金) 07:11:12
-
火災出動
西区二十四軒4条5丁目(04時25分)
-
- 314
- 2022/03/04(金) 11:15:16
-
山の手通りから雪害1車線の北5条通りに入ると渋滞がひどいけど
北1条通りは2車線化されたからスイスイだぞ
-
- 315
- 2022/03/04(金) 21:55:01
-
スイスイ スイム スイムでお相撲
-
- 316
- 2022/03/04(金) 22:34:34
-
火災出動
西区二十四軒4条4丁目(22時18分)
今朝とずいぶん近いところでまたか
-
- 317
- 2022/03/04(金) 22:44:25
-
なんか救急車結構来てるぞ
-
- 318
- 2022/03/04(金) 22:45:29
-
消防車だった
-
- 319
- 2022/03/04(金) 23:21:51
-
4条4丁目のどこらへん?
-
- 322
- 2022/03/05(土) 11:11:23
-
>>313はこっちか
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t00000d4zhv.html
-
- 323
- 2022/03/05(土) 11:16:18
-
未だに琴似と二十四軒の境目がわからん
-
- 324
- 2022/03/05(土) 11:47:13
-
都通りだと思う
-
- 325
- 2022/03/05(土) 13:10:42
-
風やべぇ
-
- 326
- 2022/03/05(土) 13:51:02
-
雪いらねぇ
-
- 327
- 2022/03/05(土) 19:07:32
-
>>321
字名でなくオーナーの名前からとったのかと思わせる中途半端な距離がイカスと思う
-
- 328
- 2022/03/05(土) 23:36:50
-
>>323
琴似栄町通から1本入った通り(一部一方通行のある道)が境目。
それを都通りと呼ぶというのは最近知った。
-
- 329
- 2022/03/06(日) 02:22:21
-
>>328
そういう言い方をするからややこしくなるんじゃない?
「一本入った」が、琴似本通りと並行する一つ目の通りという意味なら
それは必ずしも境界じゃない
JRの線路沿いから旧5号線まで一気に通り抜けはできないが
一本入った通りはいくつか存在するよ
-
- 330
- 2022/03/06(日) 02:26:17
-
地下鉄琴似駅の5番出口は二十四軒で、6番出口は琴似。
-
- 331
- 2022/03/06(日) 07:22:44
-
>>328は分かりやすい
-
- 332
- 2022/03/06(日) 07:41:12
-
大量の杭を要した
-
- 333
- 2022/03/06(日) 07:58:03
-
今年は雪だけではなく例年の3月より気温が上がりにくい気がする
-
- 334
- 2022/03/06(日) 08:01:06
-
札幌第一病院は二十四軒4条で、誠和記念病院は琴似1条ね
三徳は二十四軒4条、進龍は琴似1条
山の手側を向くと道の先に三角山がきれいな構図で見えるよ
-
- 335
- 2022/03/06(日) 09:50:43
-
>>329
>「一本入った」が、琴似本通りと並行する一つ目の通りという意味なら
>それは必ずしも境界じゃない
ちょっと意味がわからないんでもう少し詳しく説明お願いします
-
- 336
- 2022/03/06(日) 11:02:53
-
自分が余計にややこしくしているの気づいてないみたいw
旧5号線の一方通行から鉄工団地通まで通り抜けるけどそこが都通とは初耳だった
-
- 337
- 2022/03/06(日) 11:37:19
-
鉄工団地通ってのはこのスレでよく出てくるから覚えたけど、反対方向は西宮の沢鉄道添通っていうのか
「てつどうぞい」って覚えづらいね
-
- 338
- 2022/03/06(日) 12:05:42
-
今日は本当に天気荒れるのかね
-
- 339
- 2022/03/06(日) 12:12:39
-
暗雲が垂れ込めてきた
-
- 341
- 2022/03/06(日) 12:30:54
-
>>334
「進龍」、昨年の4月にウォーキング途中に立ち寄ったことがある
昭和の食堂がそのまま現存していた
次回立ち寄った時は行者ニンニク餃子も食べてみたい
ただ、高齢のお姉さんお二人だけで経営してるっぽいので、いつ閉店してもおかしくないかも?
-
- 342
- 2022/03/06(日) 13:36:08
-
そもそも琴似や二十四軒は、条と丁目が逆転してるから未だに混乱する。
45度傾いてるのは良いとして、感覚的にははJR側から1条→2条のようにイメージしてしまう。
-
- 344
- 2022/03/06(日) 18:30:10
-
>>343
そういう道路は生活道路という括りじゃないかな?
パートナーシップ除排雪が入るような道路
-
- 345
- 2022/03/06(日) 20:11:30
-
このあたりの話題を見てWEB地図にて字名境界の確認をしたくなる
最初に右折禁止(時限式)と一方通行の恐怖を味わったのが琴似だったと懐古中
-
- 346
- 2022/03/07(月) 06:16:35
-
あの一方通行は要らんのではと思う今日この頃。
-
- 347
- 2022/03/07(月) 07:53:49
-
そもそも二車線取るにはちょっと狭いんだけど、薬局のあたりからJR側に向けてさらに狭くなるんだよね
夏場はともかく冬場は行き違い厳しそうなので、現状では一方通行もやむなしなのではと
-
- 348
- 2022/03/07(月) 09:12:07
-
小さい頃は「地下鉄琴似行」の市営バスがあの一通に入って交差点手前の病院の前で降ろされたこともあったけど今でもその路線あるのかな
あそこは物心ついたときから一通だったから特に不便も違和感もないな
このページを共有する
おすすめワード