室蘭市スレッド★72 [machi](★0)
-
- 1
- ぷーこφ
- 2022/02/06(日) 01:25:14
-
室蘭市について語りましょう
1872年の開港以来、港を中心に製鉄・製鋼・造船等
北海道の中心的な工業都市として発展し、豊かな自然や室蘭夜景が特徴的な市。
室蘭市のあらまし
https://www.city.muroran.lg.jp/main/org1200/history.html
https://www.city.muroran.lg.jp/main/org1200/aramasi.html
【Facebook】
https://www.facebook.com/muroran.city/
【Twitter】
https://twitter.com/Muroran_City/
【Instagram】
https://www.instagram.com/muroran.city/
観光、グルメ
http://muro-kanko.com/
前スレ
室蘭市スレッド★71
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1638737026/
-
- 2
- 2022/02/06(日) 06:24:16
-
ありがとうございまする m(_ _)m
-
- 3
- 2022/02/06(日) 09:00:38
-
フェリーは正直苫小牧があるから要らないよな。室蘭から苫小牧までそんなに遠いわけでもないし、別に不便でもないし。それよりも企業誘致を頑張って欲しいな
-
- 4
- 2022/02/06(日) 09:05:49
-
>>1
ありがとうです
-
- 5
- 2022/02/06(日) 09:35:51
-
室蘭港は室蘭駅と徒歩圏内だから車が無ければ便利だったんだよな
-
- 6
- 2022/02/06(日) 10:03:24
-
ありがとうございます
-
- 7
- 2022/02/06(日) 10:46:41
-
海上自衛隊とか無理なのかね
-
- 8
- 2022/02/06(日) 12:49:48
-
小型カーフェリーで森町か恵山便があれば使えるかも?
-
- 9
- 2022/02/06(日) 13:52:30
-
きのうの朝刊見てたら国立大学の出願状況が載ってたけど、せっかく地元に大学あるんだからカルチャースクール感覚で行くのも悪くないかなと思った
ガツガツやって4年で卒業するとかじゃなくて、夜学で6〜8年かけてノンビリ学び直すの感じで
-
- 10
- 2022/02/06(日) 14:42:39
-
文系ならカルチャースクール感覚もいいけど
-
- 11
- 2022/02/06(日) 16:37:30
-
フェリーターミナルを韓国に売却したら儲かるかなあ
-
- 12
- 2022/02/06(日) 16:44:01
-
鉄道の駅とフェリーターミナルが徒歩1kmぐらいって
全国的に少ないよ
だいたいはフェリーに合わせてバスはあるんだけど
車を使わず旅行するなら便利なんだけどな
東北まで行くのにJR、飛行機なら高いし
フェリーとなんかのパックがあればコロナじゃなければ使ったと思う
-
- 13
- 2022/02/06(日) 17:02:25
-
>>8
森までフェリーあったとしたら、所要時間は
どのくらいなのだろう?
時間と値段によっては需要あるかも。
-
- 14
- 2022/02/06(日) 17:58:12
-
>>13
昔は室蘭〜森航路があったらしいが。
-
- 15
- 2022/02/06(日) 18:22:06
-
>>13
ざっくり30〜60分
-
- 16
- 2022/02/06(日) 18:33:11
-
>>14
そろそろ、駒ヶ岳が大噴火するからその航路は必要かもね?
-
- 17
- 2022/02/06(日) 21:52:38
-
>>9
そんな気構えだと挫折しそう・・・・
決めつけは良くないけど。
-
- 18
- 2022/02/06(日) 21:54:42
-
>>9
まず受かってからね
-
- 19
- 2022/02/06(日) 22:16:18
-
やる前から負けること考えるバカいるかよ
-
- 20
- 2022/02/06(日) 22:17:36
-
新しくできた餃子屋さんは美味しいの?
-
- 21
- 2022/02/07(月) 11:14:40
-
ぱおーん
-
- 22
- 2022/02/07(月) 14:49:47
-
むろみんトークが悲壮感漂う内容
-
- 23
- 2022/02/07(月) 16:55:32
-
ギョウザ屋高かったよ
-
- 24
- 2022/02/07(月) 17:21:02
-
専門店だもの妥当な価格っしょ
-
- 25
- 2022/02/07(月) 18:03:48
-
餃子屋いくら?
混んでる?
-
- 26
- 2022/02/07(月) 18:23:08
-
鳳蘭の餃子が食べたいよ。
-
- 27
- 2022/02/07(月) 18:29:31
-
むろいちの塩チャーシュー食べたい
-
- 28
- 2022/02/07(月) 18:39:52
-
>>15
遅レスですみません。
60分なら高速でぐるっと回るより早いし
特に冬場は函館との往来で意外と使われるかも。
本州からの新幹線の客が流れてくる可能性もあるよね。
-
- 29
- 2022/02/07(月) 20:44:20
-
森蘭フェリーいいね!
函館行くなら毎回使いたいな
ギョウザ屋、値段妥当言ってる人は食べてきたのかな?
知り合いか関係者ですか?
-
- 30
- 2022/02/07(月) 21:25:58
-
格差社会だからね
稼いでる人は細かい値段気にならないんだよ
-
- 31
- 2022/02/07(月) 21:35:42
-
ほうらんの隣が新しい餃子屋か
-
- 32
- 2022/02/07(月) 22:48:51
-
ランチは1000円以下メニューが無い店は高いよ
コバチ2〜3って曖昧だし自分が行った時は2だった
、ギョウザ六個に汁、高いと私は感じた
-
- 34
- 2022/02/07(月) 23:24:06
-
ランチは山岡家のAセット一択だな
-
- 35
- 2022/02/07(月) 23:26:09
-
>>33
高いなあ小麦は国内産てわざわざ書いてるけど餡の肉や野菜は国内産じゃないのかね
-
- 36
- 2022/02/07(月) 23:45:54
-
餃子屋はとにかく高いなぁって印象。
目立って美味しいわけでもなく、量も物足りない。
また行こうとは思えないかな。
1000円を切って餃子が9個とかになればいいんだけどな。
やっぱりランチに1000円超えはなかなか出せないわ。
-
- 37
- 2022/02/07(月) 23:47:52
-
やっぱり山岡家だよね
-
- 38
- 2022/02/07(月) 23:50:18
-
ライス200円も取るのか。
汁物も180円。
全体的に高いな。
俺は十八番の餃子でいいや。
-
- 39
- 2022/02/07(月) 23:58:46
-
山岡家に通い詰めてる奴が学び直しとはね
ブルーカラーだろ
-
- 40
- 2022/02/08(火) 00:22:01
-
インドカレーみたいな店の跡地?ギョーザ屋
-
- 41
- 2022/02/08(火) 04:03:01
-
餃子は、みよしのが復活してくれれば通うんだけどなあ
-
- 42
- 2022/02/08(火) 07:33:11
-
またホーマックか
-
- 43
- 2022/02/08(火) 08:20:07
-
ホーマックなしたの?
-
- 44
- 2022/02/08(火) 08:21:11
-
東中跡地がホー
-
- 45
- 2022/02/08(火) 08:47:24
-
2年前からホームセンターとは言っていたが
やっぱりホーマック
来ないのはわかってるがもっと他のが欲しいぜ
-
- 46
- 2022/02/08(火) 09:44:44
-
けっこう前からホーマックに決まってたようだしな
-
- 47
- 2022/02/08(火) 10:42:24
-
コメリ来て欲しかった
-
- 48
- 2022/02/08(火) 12:11:49
-
またホーマックですか
コメリましたね
-
- 49
- 2022/02/08(火) 13:21:47
-
室蘭からフェリーとか、もういい加減税金垂れ流しの発想はやめなさい。
もう室蘭は無理だから。宮古、八戸をごり押しして閑古鳥鳴かせて、次々と破綻させて
また同じ過ちを繰り返すの?室蘭〜森なんか観光以外は利点がない。フェリーなんかありえないわ。
-
- 50
- 2022/02/08(火) 13:33:10
-
フェリーターミナルに北海道最大規模のショッピングモールを誘致してほしい
その後、フェリーターミナルを増築して名古屋、大洗、仙台、八戸とのフェリー航路を就航させてほしい
このページを共有する
おすすめワード