室蘭市スレッド★72 [machi](★0)
-
- 1
- ぷーこφ
- 2022/02/06(日) 01:25:14
-
室蘭市について語りましょう
1872年の開港以来、港を中心に製鉄・製鋼・造船等
北海道の中心的な工業都市として発展し、豊かな自然や室蘭夜景が特徴的な市。
室蘭市のあらまし
https://www.city.muroran.lg.jp/main/org1200/history.html
https://www.city.muroran.lg.jp/main/org1200/aramasi.html
【Facebook】
https://www.facebook.com/muroran.city/
【Twitter】
https://twitter.com/Muroran_City/
【Instagram】
https://www.instagram.com/muroran.city/
観光、グルメ
http://muro-kanko.com/
前スレ
室蘭市スレッド★71
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1638737026/
-
- 2
- 2022/02/06(日) 06:24:16
-
ありがとうございまする m(_ _)m
-
- 3
- 2022/02/06(日) 09:00:38
-
フェリーは正直苫小牧があるから要らないよな。室蘭から苫小牧までそんなに遠いわけでもないし、別に不便でもないし。それよりも企業誘致を頑張って欲しいな
-
- 4
- 2022/02/06(日) 09:05:49
-
>>1
ありがとうです
-
- 5
- 2022/02/06(日) 09:35:51
-
室蘭港は室蘭駅と徒歩圏内だから車が無ければ便利だったんだよな
-
- 6
- 2022/02/06(日) 10:03:24
-
ありがとうございます
-
- 7
- 2022/02/06(日) 10:46:41
-
海上自衛隊とか無理なのかね
-
- 8
- 2022/02/06(日) 12:49:48
-
小型カーフェリーで森町か恵山便があれば使えるかも?
-
- 9
- 2022/02/06(日) 13:52:30
-
きのうの朝刊見てたら国立大学の出願状況が載ってたけど、せっかく地元に大学あるんだからカルチャースクール感覚で行くのも悪くないかなと思った
ガツガツやって4年で卒業するとかじゃなくて、夜学で6〜8年かけてノンビリ学び直すの感じで
-
- 10
- 2022/02/06(日) 14:42:39
-
文系ならカルチャースクール感覚もいいけど
-
- 11
- 2022/02/06(日) 16:37:30
-
フェリーターミナルを韓国に売却したら儲かるかなあ
-
- 12
- 2022/02/06(日) 16:44:01
-
鉄道の駅とフェリーターミナルが徒歩1kmぐらいって
全国的に少ないよ
だいたいはフェリーに合わせてバスはあるんだけど
車を使わず旅行するなら便利なんだけどな
東北まで行くのにJR、飛行機なら高いし
フェリーとなんかのパックがあればコロナじゃなければ使ったと思う
-
- 13
- 2022/02/06(日) 17:02:25
-
>>8
森までフェリーあったとしたら、所要時間は
どのくらいなのだろう?
時間と値段によっては需要あるかも。
-
- 14
- 2022/02/06(日) 17:58:12
-
>>13
昔は室蘭〜森航路があったらしいが。
このページを共有する
おすすめワード