facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 469
  •  
  • 2022/02/06(日) 15:24:33
>>464
お前は災害でも自衛隊には助けてもらうなよ。警察か消防限定な

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2022/02/06(日) 15:24:49
>>461
でも、日降雪量の観測史上第一位の63cmはまだ越えてないんだよね、60cm止まりになりそうだから。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2022/02/06(日) 16:19:02
踏むだけ除雪を自衛隊の夏場は遅くて煙たがられてる車でやってもらって除雪車は押しと積みに専念すればいいのに…

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2022/02/06(日) 16:27:53
>>471
句読点を打て。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2022/02/06(日) 18:26:54
明日は朝から札幌圏のJRはすべて運休確定。
地下鉄は平時運行でいいけれど、道路を使う路線バスはどうなるか。
自動車で通勤する人たちも多い中でドカ雪への対応はやむを得ない部分もあるが、オリンピックへの備えよりは自然災害への備えに税金を使うべきだ。
冬の異常気象が今後どうなっていくのか、市民にとっては8年後の数週よりも毎日の生活のほうがずっと大切だ。
オリンピックのことぐらいしか顔を出さない市長を市民はどう思っているのだろうか。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2022/02/06(日) 18:51:15
こういう状況になると自家用車を使うのが増えて、動けなくなったり非常識な場所に停まったりで、バスも遅れるからなぁ。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2022/02/06(日) 18:53:10
昨日から今にかけて藤野は25センチくらいかな
よかったぜ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2022/02/06(日) 18:53:56
1972五輪をやらなければあと5年くらい余計に定鉄が走っていただけだと思われる

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2022/02/06(日) 18:53:57
大雪にコロナ
がんばれ

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2022/02/06(日) 19:02:33
なだれ注意報が出たぞ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2022/02/06(日) 19:15:02
やっぱ札幌に住むのはリスク多杉

ここまで見た
  • 481
  • sage
  • 2022/02/06(日) 19:17:40
歌手にAdoとアドの2人いてややこしい。
前者はうっせーわを歌う東京出身のAdo
一方は恋はアドリブを歌う札幌出身のアド
札幌方が先だから東京は名前変えられなかったのか
と、つまらないこと思ったりする

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2022/02/06(日) 19:22:01
>>476
南区以外はほぼ惨状だぞ。
明日は自家用車通勤組が増えて緊急自動車ですら時速一桁km/hになりそうな悪寒。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2022/02/06(日) 20:33:08
>>482
先月手稲から厚別の移動で平均9キロと表示されたな
24キロを2時間40分

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2022/02/06(日) 20:51:54
落選決定!市長 オリ・パラどうでもいいわ

がんばれ松浦!

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2022/02/06(日) 20:56:58
札幌大雪だって?
苫小牧は一日中晴れていたな
まあ頑張ってや

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2022/02/06(日) 21:11:25
苫小牧は雪降ったら寒さによりなかなかとけずに道路が磨かれ車の運転するのもすっごく怖いとこだよな

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2022/02/06(日) 21:11:49
ヤフコメがーーーーー

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2022/02/06(日) 22:02:14

幹線道路以外は一車線道路だよ
自動車通勤は大渋滞で遅刻者続出
会社を休むことをおすすめする

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2022/02/06(日) 22:03:11
ミニスキーで出勤

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2022/02/06(日) 22:06:19
>>488
早朝5時とか6時ぐらいに行けばなんともないのに、みんないつもよりほんのちょっとしか早く行かないんだよね。
まぁ、子供がいたりするとそうなるか。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2022/02/06(日) 22:13:38
みんな本音は行くたくないんだよ

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2022/02/07(月) 00:21:37
朝頑張れ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2022/02/07(月) 05:14:43
今日は都市機能麻痺だね
試される大地

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2022/02/07(月) 06:51:57
今ニュースで言ってたけど
幹線道路・バス路線の除排雪強化を指示するみたい。
ていうか、住宅街の生活道路にグレーダー入って段差無くして欲しいけどね。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2022/02/07(月) 07:10:52
>>498
幹線道路を先にやらないで生活道路を通れるようにしたらそれこそ大渋滞になるからね
「通れるようにしてやるから待っとれ(生活道路をやるとは言ってない)」ってことじゃないか?

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2022/02/07(月) 07:17:13
道路もすいてるね
いつもより早くついてしまうかも

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2022/02/07(月) 07:18:34
なんで昨晩入ってないんだろう・・・普通車はともかく、配達のトラックやゴミ収集車は確実に埋まると思います

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2022/02/07(月) 07:20:09
通学できそう?
小学生低学年とか大丈夫なんかな

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2022/02/07(月) 07:57:07
>>498
今さらすぎるよな

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2022/02/07(月) 07:58:55
>>499
てか、ショベルカーにプレート付けてかき分けるよりも
グレーダーで路面スレスレまで削正して欲しいのが本音だけどな。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2022/02/07(月) 08:07:54
スクールゾーンはさすがに道は出来てて小中学生は普通に登校出来てるけど、車通勤は大変そうだね。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2022/02/07(月) 08:13:34
札幌は20数年ぶりの大雪だから
補正予算つけてアクションするのは当たり前
年度末の余った金で道路ほじくり返すぐらいなら
近々の雪対策に資金を投じなさい

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2022/02/07(月) 08:18:23
地下鉄駅近くのタワーマンションから見てます。
徒歩30分以上かけて歩いて地下鉄駅まで
歩いている人のすごい多いね。
バス運休なので大変でしょうね。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2022/02/07(月) 08:24:06
なんていうか日本人だよね

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2022/02/07(月) 08:28:20
スーパーの朝市、安すぎ

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2022/02/07(月) 09:10:25
とりあえず休まず会社に行けば給料出るのが日本

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2022/02/07(月) 09:42:35
借りてるのにクレーム
アホ

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2022/02/07(月) 10:28:41
>>506
確かに内部留保する選択肢は必要だろうけどね。
ただ、コロナが収束するまではソチラに
カネの周りを良くさせる必要あるだろうけど。
>>507
コレが清田区ならタイヘンだよ。軌道系公共交通機関が無いから。
真栄交差点からは福住で50分、大谷地で45分は見ておかないと行けないが。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2022/02/07(月) 10:46:40
年末の余った金?

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2022/02/07(月) 10:58:51
>>513
そりゃそうでしょ。
今回で言えば令和3年第一回定例市議会内での各部局の予算特別委員会で
可決された項目の金額が余ったら内部留保に回して積み立てればいいからね。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2022/02/07(月) 11:39:08
コレが清田区ならヘンタイだよ。

に見えた

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2022/02/07(月) 11:40:26
金だけの問題ではないのよ情弱くん

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2022/02/07(月) 12:47:52
>>516
世の中、金で解決できない問題はないよ
その情報強者の意見とやらを聞かせてくれないか
絶対に答えないだろうけどww
維持費?人件費?労働者数?あと何がある?
潤沢な予算があれば労働者の確保も容易いよねー

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2022/02/07(月) 12:59:31
役所は内部留保なんかないんじゃないかしら。
各委員会の金を集める?
ますますないわね。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2022/02/07(月) 16:42:16
>>519
おまえそんなこと言ったら真っ先に殺されるぞ

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード