facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 388
  •  
  • 2022/02/03(木) 12:03:42
町内会とか入ってないやつはほんと迷惑な。
基本、金無しの自己中が多い。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2022/02/03(木) 12:05:52
マンション住まいだと
町内会から相手にもされないわ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2022/02/03(木) 12:07:43
隣の家の前に雪を出していたらうちの家の前に融雪剤を撒かれる嫌がらせをされてて困ってます
どうすればいいですか?

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2022/02/03(木) 12:10:04
マンションだけど引っ越して最初の1年ぐらいは町内会費集めに回ってきてたけど
途中から全く来なくなったな
これはどういう扱いになってるんだろ

ここまで見た
  • 392
  • sage
  • 2022/02/03(木) 12:12:26
隣の家の前に雪出しはトラブルの元。
暴力沙汰にならなくてよかったと思うべし。
融雪剤散布なら歓迎じゃないの?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2022/02/03(木) 12:23:04
前にここで、「隣の住人が我が家の前に雪を出される嫌がらせをされてて困ってます」どうすればいいですか?
という投稿が有ったので、「隣の家の前に融雪剤を撒いたらいい」とアドヴァイスしたことが有ります。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2022/02/03(木) 12:26:54
>>391
入りませんかという側も、何十年かに一度回ってきてる嫌々やってる町内会長さんだから
面倒なこと進んでやらんよ

と言うか、マンションはマンションで一つの町内会を作って勝手にやって欲しいわ

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2022/02/03(木) 13:06:42
町内会からすればマンション毎入ってくれるところは
集金代行してくれるし、何しろ数が多いから抜けられると
収入激減なので邪険にできない

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2022/02/03(木) 13:56:22
必要経費は払うけど役員とかやりたくないしそもそも任意だから早く廃れて欲しい
最近は解体するところもあるみたいね
個人情報とかの観点からも時代にそぐわないでしょ
誰か得する者がいるのかね

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2022/02/03(木) 13:58:36
回覧板という大事な仕事があるじゃないか

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2022/02/03(木) 14:01:43
家の周辺がマンションと80〜90代とかの高齢者だらけで3年毎に班長が回ってくるようになってしまった
町内会費倍出しても良いから班長したくない

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2022/02/03(木) 14:41:26
班長特にやることなくない?

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2022/02/03(木) 15:08:14
広報誌配るのと会費集金、回覧を出すぐらいかね
あと夏祭りの手伝いとか
会費集金が一番面倒だろう

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2022/02/03(木) 15:08:36
班長の仕事は戸建ての分の町内会費回収(マンションは大家や不動産屋から振込)
マンションと戸建ての分の広報配り200部位を毎月
回覧板を回す
年に5回くらいの会議出席かな?

班長やりたくない

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2022/02/03(木) 15:18:33
>>398
何世帯いる町内で3年に一度回ってくるの?
100世帯あるのに3年に一度回ってくるなら、その3人はもう放り投げたらいい、やるべきでないよ
個人の奉仕活動だけで続けるものではないよ(自分がその立場になったら平気な顔して出来るはずも無いから、そう言うのは改善していって欲しい)

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2022/02/03(木) 15:19:26
札幌では町内会入会金何十万円とか
そんなヤバイ町内会はないのかな

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2022/02/03(木) 15:37:47
>>402
班のほとんどがマンションと会社で戸建ては6軒かな?半分が高齢者の一人暮らし

うち以外の2軒は積極的にやるタイプぽいし
前に3軒じゃ辛くない?って話してみたんだけど断れる雰囲気じゃなかったんだよね

除排雪は市で入る地域だからか町内会費は安いし入会金とかも無かった
ゴミ当番とか清掃とか花植とかもないから楽だからそこは良いんだけどね

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2022/02/03(木) 16:07:08
令和3年1月1日現在町内会加入率(札幌市)
69.53%

内訳
総世帯数 974,647
加入世帯数 677,662
未加入世帯数 296,985

札幌では約30万世帯が町内会に入っていない

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2022/02/03(木) 16:13:47
昔々、ヨークマツザカヤに
勤めていた者なのですが、跡地は何になるんでしょうか?
良かったら教えてください。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2022/02/03(木) 16:32:31
夏祭り係は準備が大変だよ
会場設置、外部からの借り物&交渉、
出店の商品購入 etc.

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2022/02/03(木) 17:26:27
今年度町内会長だと言われたけど「コロナだからやること無いよ、町内会費回収と回覧板回すだけ」って言われた。
ちなみに回覧板には10軒しか名前が無い

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2022/02/03(木) 17:56:14
>>409
ジッタリン・ジンは?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2022/02/03(木) 20:51:52
ヘッペもわからんだろう。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2022/02/03(木) 21:43:53
>>412
それくらいはわかるだろw

>>413
へっぺは北海道弁だからわからんかもねw
へっ中とかw

ここまで見た
  • 415
  • sage
  • 2022/02/03(木) 23:09:20
弁辺村
狩太村

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2022/02/03(木) 23:10:21
>>388
迷惑で結構。
家の前の道は他より夏季は狭い道路なのに、冬になると他の広い道の方が狭くなってる。
口だけ達者な町内会員なんて相手にならんよ。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2022/02/03(木) 23:40:08
広報誌も今は図書館のホームページから閲覧できるのでそもそも配布不要。
資源回収も回覧板で案内しなくても毎月拡声器で盛大に広報車走ってるので不要。
なんで続けてるの?

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2022/02/04(金) 06:14:21
みんながあなたのようにできないから

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2022/02/04(金) 06:25:24
>>417
図書館じゃなくて自治体のHPでないの?
資源回収は事前に告知してくれた方がありがたいよ。
広報はグループホームにいると世話人が入居者に見せずにとっとと捨てるから
見たことないし。それがあってから「一切持ってこなくていいです」って世話人が言ったみたいだから
それきり持ってきてないよ。昨年の衆院選だって選挙の投票のはがきも知的がある人に対しては
世話人が勝手に受け取り拒絶で送り返したって所もあるって聞いたことあるが。
選挙の新聞みたいな広報の紙も受け取り拒絶したからな。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2022/02/04(金) 07:30:55
>>419
本人の許可取らずに選挙権を返納させちゃってるけど、なんか無茶苦茶ですね
まあ聞いても答えは返ってこないのかもしれないけど

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2022/02/04(金) 14:29:39
何処まで本当の話かわからんな 根拠の提示が無いので

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2022/02/04(金) 18:19:04
>>419
主に配布している広報は札幌市の毎月出ている冊子のこと。
それは図書館HPから検索して閲覧できる。(かしだしけん必要だったか忘れた)
選挙公報は記載されていることは限られてるから、結局各候補者のサイトのぞいたりするのでなくてもいい。
投票に本気な人は国民審査まで調べるし、最近だとNHKのまとめが詳しかった。

ちなみにその投票はがきを勝手に送り返すの話は本当ならまずいと思うよ。
知的障害の程度によるし、自分で書けなくても投票所で指定した人を代筆とかも出来る訳で。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2022/02/04(金) 18:23:54
指定した人=投票したい人の氏名のことです
代筆については、最近の投票では投票所の人じゃないとできなくなっていますが
これは信用した人(身内)に書いてほしいとかいろいろあるんですけど
現場で本人の前で代筆してもらう上、意志ミスがないように二人位その場で確認入りますし。

自分以外に意志を伝えたくない人は、今の制度では健常者(読み書きできる程度))でなければ難しいですね。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2022/02/04(金) 18:30:04
>>422
広報誌なら図書館行かずとも誰でもネットで見れるよ
https://www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi/index.html

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2022/02/04(金) 23:46:51
中央区、清田区に次いで3カ所目


2022年1月29日
50人まで受け入れ可 入院待機ステーションを整備
https://www.htb.co.jp/news/archives_14730.html

入院待機ステーションは、自宅で療養中の患者が症状の悪化で救急搬送
された場合、入院先の病院が決まるまで一時的に待機する施設です。
医師や看護師が24時間態勢で、点滴や酸素吸入などの治療に対応します。

ここまで見た
  • 427
  • sage
  • 2022/02/05(土) 10:54:15
「おねえちゃん、お尻触らせて」と帰宅途中の女性の身体を
触った男、今も逃走中  HBC

男って女性のお尻が好きだよな。夜だったから「おねえちゃん」て声かけた?

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2022/02/05(土) 11:43:46
>>427
そりゃ、天然の芸術品だからな
ちょっと触ってみたくなる気持ちもわかるよw

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2022/02/05(土) 13:14:13
俺お尻にはまったく興味ない
胸も小さめが好き
蓼食う虫も好き好きだね

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2022/02/05(土) 13:57:43
>>424
そうですね。ネットで閲覧可能と伝えたかった。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2022/02/05(土) 14:40:33
入院待機ステーションってどこにある?

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2022/02/05(土) 14:48:19
>>428
おばちゃんに謝れ!

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2022/02/05(土) 16:21:05
>>434
フワちゃんで我慢しておけ、、

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2022/02/05(土) 16:34:04
女ってずるいよね
イケメンに揉まれるはいいけど
ブサメンに揉まれるのはいやだなんて
差別だよな、、ブサメンの立つ瀬がないだろ
ブサメンに生まれたくて生まれたんじゃないし、、
チビも同じね
その点共産主義は正しい、、女も配給制になるから

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2022/02/05(土) 16:37:24
>>436
不細工な女とか年上をババアとか言って拒絶する男いるし、どっちもどっちだろうに

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2022/02/05(土) 16:39:08
>>434
10代は?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード