facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 453
  •  
  • 2020/12/19(土) 05:01:18
千歳はアメリカ選関心持て。
マスコミは、かんぜんにミスリードしている。

ミスリードとは、英語の mislead のカタカナ表記であり、「人の誤解を招く」「判断を誤らせる」、あるいは「人を欺く」という意味で用いられる表現である。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2020/12/19(土) 05:37:04
自衛隊の街。日米協定。アメリカ同盟国。関係するだろう。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2020/12/19(土) 07:24:13
ちゃんと事前に取材がはいる話がきますよ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2020/12/19(土) 13:12:31
21日から中国、韓国便がまた飛行機が新千歳空港に来るらしいわ

新千歳空港の隣にアンテナが沢山ある怪しい建物ってあったっけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/683f598b8bbffbd8c8347a289f76a23e18a6dd1d

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2020/12/19(土) 13:31:09
ふるさと納税したが対応がノロイな。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2020/12/19(土) 14:08:34
またlccとか大韓くるんかな

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2020/12/19(土) 14:24:39
【北海道】新千歳空港、中国と韓国からの旅客便受け入れ21日から再開へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608330162/

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2020/12/19(土) 14:53:13
北海道はアホなのか?

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2020/12/19(土) 15:45:33
>>459
えーっ、観光地やお店も、日本人だけになってせっかく落ち着いて遊べたのに、また来るのかぁ。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2020/12/19(土) 16:30:50
最近イオンでよく外国人を見かけるけど、なにか変わったのかな?
(中韓)ベトナムとかシンガポールとの往来再開(緩和)とかのへん?
女性はヒジャブぽいの被っているから、宗教的にはムスリム系の多い地域なんだろう。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2020/12/19(土) 17:22:37
これどこに苦情入れれば良いんだろ。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2020/12/19(土) 17:45:24
馬鹿なの?泣けてくる....。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2020/12/19(土) 18:20:43
>>462
長都のヨーカドー跡地じゃ数年前からヒジャブの人よく見るよ
団体で住んでるのかその人だけなのかは全く分からんが

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2020/12/19(土) 19:00:32
>>465
そうなんだ

ちとせモールはたまにしか行かないから知りませんでした。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2020/12/19(土) 20:12:24
ダイバーシティやで。受け入れたまえ。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/12/19(土) 20:28:12
感染拡大はGO TOよりも外国人入国を緩和した事で、特に中韓は11月にPCR検査無しで
受け入れるようになった。
しかしマスコミはダンマリなので、知らない人も多い。
売国奴鈴木知事は、インバウンド目当てで中国受け入れに前のめり。
折角感染減少傾向になったばかりなのに、また跳ね上げると言っておこう。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2020/12/19(土) 20:40:45
来た外国人がコロナ発症してどこで受け入れるの??日本人だけでももういっぱいいっぱいなのに……

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/12/19(土) 20:42:21
日本よりも韓国や中国のほうが「外国からの帰国者」への規制が厳しいべさ.
そんな状況で「自国よりも感染者が多い国」に来る人はそんなに多くないと思わんか?
報道機関は「政府への反対」が命題.とにかく世間にウケればいいと記事を作る.
聞き手のほうが取捨選択せんといかんよ.

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2020/12/19(土) 21:43:27
>>469
俺らが心配するようなことはとっくにわかってる

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/12/20(日) 04:06:02
今回は入国時の検査しないって
どっかで読んだけど
マジなのかな?

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/12/20(日) 05:15:52
新千歳。明日から中韓乗り入れスタート。今日なら7路線来る。度えらいんじゃんけ。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/12/20(日) 05:32:35
やばいんじゃんけ。
高橋)その隣に、どこかの国の人がたくさん住んでいて、パラボラアンテナがたくさん立っているのです。

飯田)何に使っているかよくわかりませんが。

高橋)普段は誰もいないようなのですが、あるタイミングでたくさん人が現れるのです。地元の人との付き合いもありませんし、不気味なところです。そういうところで無線傍受をしているかも知れません。対馬にも、自衛隊の基地を見下ろせる場所にあります。

飯田)横須賀の自衛隊と米軍がいる港の目の前にも、高いマンションが建っています。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/12/20(日) 09:01:02
市長にクレームいれるときじゃね?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/12/20(日) 20:47:34
ペウレ歯科に通院してますが遅くまでやってるし、土日もやっているので非常に助かっています。医院長先生代わったけど話を聞いて治療の相談に乗ってくれるし、いい感じでよ。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/12/20(日) 22:19:01
新千歳、21日から中韓便到着可能に 国交省通知、検疫態勢整う
12/20 10:01 更新

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/12/20(日) 22:24:12
水落とし必要かね?

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/12/20(日) 22:30:20
>>478

住環境にもよるけど、マイナス2桁にはなるから、心配なら落としておいたら良いかもね?

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2020/12/20(日) 22:43:38
今日はストーブつけっぱなしのがいいと思う。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/12/20(日) 22:52:18
>>450

千歳空港と新千歳空港に二本ずつ滑走路が有るからこれ以上は要らない。

千歳空港は自衛隊が使っていて、民間機は基本的には使わない。
新千歳空港は民間機が使っいて、自衛隊機で使うのは政府専用機くらい。

新千歳空港が出来る前は、千歳空港の二本の滑走路を民間機と自衛隊機が共用してたけど。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2020/12/20(日) 22:59:19
今日は舐めてかかったら大変な寒さだもんな

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/12/21(月) 00:05:18
水木で溶けてツルツルになるな

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2020/12/21(月) 00:09:42
新千歳空港。アメダス。約マイナス17度。さんちゃん凍った。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2020/12/21(月) 00:16:56
12時間以上使わない蛇口があるなら、地面から上の分だけでも、流してやったほうがいいかも。
地面から出て壁の中とか通っている間で凍りやすいみたい。
使ってる水道はめったに凍らない。

水落とししても、管の内側の水滴がキレイサッパリなくなって乾燥するわけじゃないし。
曲がり角とか低いところに溜まった水滴が凍ることも。

給湯とかの混合水栓は、混合部分の水抜き方法は器具によって緩める場所違うので、把握していないとできないです。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2020/12/21(月) 00:20:47
>>484
まだ2月じゃないのにそんなに凍れてるの?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2020/12/21(月) 02:47:53
さっきの揺れは震度2か
少し長めで気持ち悪かった

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2020/12/21(月) 09:11:41
>>478
やっちまった
トイレが凍った(TдT)

>>487
長くて夢でベットを揺らされてると思いイライラして起きた
そしたらトイレ凍結
分だり蹴ったりだ
寒さを甘くみていた、12月だし

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2020/12/21(月) 09:54:12
ここ数日は日中も氷点下だから凍結は日中でも起こるよ、まして夜中ならなおさら
水落とす時にすでに凍りかかっている場合があるから一旦蛇口全開で水を出して通りを良くしてから蛇口を閉めて元栓を閉めよう
その後蛇口を開けて残った水を出すんだけど暖房つけて就寝とかならそのままでも良いけど、留守にするようなら全ての蛇口と蛇口付近の水抜きネジ、給湯器の蛇口と水抜きネジ、シンク下にも蛇口が有ればそこもバケツなど置いてあけるのがベストです
トイレはタンクのレバーを回したままにして水が止まったら便器に不凍液を入れる、車の冬用ウォッシャー液でも代用できる
長期留守なら更に全ての排水口にも不凍液を少し流し込んで排水トラップ内の水の凍結を防ぎます
今のは一般的な共同住宅やアパート等の水の落とし方です(千歳より極寒地域での管理会社勤務経験から

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2020/12/21(月) 10:15:27
14日隔離するのかしないのか知らんけど
するなら受け入れても旅客は来ないでしょ
半月以上休み無いと来れないんだから

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2020/12/21(月) 10:35:55
私は5年前に北海道に転勤になって、それ以来冬は暖房つけっぱなし
賃貸の一軒家借りて住んでるけど、灯油代最大でも月2万円ぐらいだった
春夏秋に冷房必要な本州に比べたら、全然光熱費安いよね
回りが他の人住んでる集合住宅だと、また暖房の事情が違うんだろうけど

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/12/21(月) 10:39:31
>>492
台所の水道とか、リビングの上を水道管通ってて水抜き難しいよね
給湯器とかは開けただけで抜けると思えないし

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2020/12/21(月) 10:44:51
>>491
検疫体制整ったから入国できるようにすると書いてるから、
入国検査でPCR検査して、その場で結果出して陰性なら入国。でないかな

けど中国本土は感染ゼロで安全なんだし、自分の国に帰ったとき2週間隔離になるだろうから、観光では来ないでしょ。
日本人が無検査でokですと言われてもハワイに行かないのと同じ

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2020/12/21(月) 11:43:31
12月でも普通に水道凍るんだな・・・トイレがまだ溶けない

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2020/12/21(月) 12:44:19
>>500
凍ったのはトイレの水道?それとも流れる下水側?
水道側で凍った所が分かるなら、タオルにお湯つけて暖めると溶けるとか

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2020/12/21(月) 14:42:28
タカトシランドは雑貨屋さんと花茶とハンバーグ屋さん以外は何処出たんだろ?
最初の方見逃してた泣

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2020/12/21(月) 14:55:33
この手の番組って、
まったく事前打ち合わせ無しで押し掛けてるのか、
あらかじめ行くこと告げてok取って行ってるのか、
来てくれとお店からリクエストされて訪れるのか、
お店からお金もらってるのか、
どれなのかによって、見方変えないとダメだよね。どれなのか知らないけど

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2020/12/21(月) 14:58:39
>>502
番組サイトに全部書いてある

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード