facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 41
  •  
  • 2020/11/28(土) 11:21:10
>>39
行った事があるけど喫煙可なので、食べているときに煙がやって来て味が台無し。
自分はもういいです。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2020/11/28(土) 12:43:07
>>41
喫煙可の表示があったのなら、知ってて入った方が悪いと思うのですが・・・。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2020/11/28(土) 12:45:58
>>42
喫煙可でも常に室内がもくもくとは限らないので

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2020/11/28(土) 12:50:50
蕎麦屋で喫煙可は致命的だな

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2020/11/28(土) 13:44:05
>>41
喫煙可の店舗は未成年者が入れないと思ったけど
大人専門の蕎麦屋?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2020/11/28(土) 14:47:41
>>38
美味いか?
ゆで太郎よりはなんぼかマシだけど

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2020/11/28(土) 14:49:53
タバコの煙より迷惑な嫌煙厨

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2020/11/28(土) 16:18:27
>>37
千歳なら八天庵一択でしょ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2020/11/28(土) 16:23:12
>>48
一休

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2020/11/28(土) 17:19:13
梅乃家がここにいて欲しい。
わざわざ千歳まで食いに通ったというほどでないが、ちょこちょこ寄ったな。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2020/11/28(土) 17:41:08
>>50
今カレーやさん

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2020/11/28(土) 17:50:30
>>50
あそこ美味しかったですよねぇ。
何で閉めたんだろ?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2020/11/28(土) 18:46:12
駒そばは?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2020/11/28(土) 19:34:26
>>47
最近,とみに「煙草」を嫌う風潮がありますな.
「健康被害」は認めるが「愉しみ」と両立しないこともあるだろうね.
昭和50年代の「国鉄」の車内を思い起こしつつ「世知辛い」現世を実感するのでした.

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2020/11/28(土) 21:14:17
>>33
末広小は末広ではなく高台小も高台ではなくどっちも富丘にあるだけに、将来少子化で統合したら本当に富丘小学校爆誕する予感。
富丘中学校の誤植なんだろうけど将来を予言してるのかもと言ってみる。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2020/11/28(土) 21:36:00
末広小学校は元々は今の交通公園のとこにあったんだよな
道の駅の対岸の住吉グラウンドには青中があった
なぜ「住吉中学校」ではなく「青葉中学校」になったのかな
青葉の子が圧倒的に多かったとかか

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/11/28(土) 21:36:07
コンビニの外でタバコ吸ってるやつも何とかして欲しいわ。こっちは副流煙1ミリも吸いたくないんだよ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/11/28(土) 21:53:51
>>57
なら外でない方がいいよ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2020/11/28(土) 22:02:16
>>56
その交通公園の所在地は花園だし、旧青中も住吉だよね。
あの辺にあった平屋建ての市営住宅も青葉団地だったような。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/11/28(土) 22:13:51
>>54
香りや味を楽しむのに邪魔だろ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/11/28(土) 22:15:11
>>58
吸うやつが出なければいいんだよ。害でしかないんだから。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/11/28(土) 22:39:43
末広は割りと早くに拓けた地域だから、所在地じゃなくてもその名を冠にされるのは分からなくもないかな
青葉はそんなに栄えてたわけじゃないけど、住吉はつい最近まで空地だらけだったもんな
ハム工場が汚水垂れ流してたし
住吉中学校なんて言われてもピンと来なかったかもしれん

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/11/28(土) 22:41:03
>>58
いま喫煙率は17%だよー

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/11/28(土) 22:42:39
不毛の議論だ
やめようよ。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/11/28(土) 23:06:15
イオンで昨日感染者出たんだね、何階の人とか詳しくはホームページには出てないが 
26日に発症だって、、
24日イオン行ったわ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/11/28(土) 23:15:40
お互いマスク無しで店員とペチャクチャ喋ったりしたのかい

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/11/28(土) 23:24:15
ゲオやTSUTAYAはコーチャンフォーをパクればいいのに
見ていて楽しめるもの置いてほしい

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/11/29(日) 00:09:27
>>63
北海道は25%だよー

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/11/29(日) 00:44:10
>>67
コーチャンフォー並の建物を建てれる土地が、千歳の中心には無いかと。
千歳ってなんだかんだ土地無いよね。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/11/29(日) 00:46:32
いいとこはあの一族が略奪したからね

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/11/29(日) 02:57:42
中心部に位置するコーチャンフォーって無いんじゃないの。
リライアブル社のある釧路市だと、春採湖畔に釧路店が在る。千歳市に置き換えると支笏湖? は外れ過ぎか。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/11/29(日) 04:37:55
>>71
レラの横辺りに(ボソッ)

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/11/29(日) 06:44:33
これからみどり台に
手打ちそばさくらが出店するよ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/11/29(日) 06:53:38
さくらが出来るなら凄く嬉しいなぁ確定情報?いずみの蕎麦大好き

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/11/29(日) 12:49:38
>>68
さっすが北海道ーー

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/11/29(日) 12:56:04
さくら本当に来るなら嬉しい
梅乃屋亡きあとの蕎麦屋ジプシーに終止符を打ちたい

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/11/29(日) 13:17:16
冨田やのそばも好きだよ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/11/29(日) 13:50:33
冨田や、久しぶりに食べたいな

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/11/29(日) 13:55:23
さくらが来たら毎日行列で、行列嫌いの私はなかなか食べに行けなさそう。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/11/29(日) 16:11:49
さくらなんてもう行列しないだろ。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/11/29(日) 18:28:32
>>62
住吉にサガミハムの工場があったのも、青葉から寿にかけての青中校区と一致する一帯が準工業地域だからだね。
だからこそホーマックとかパセオとかビッグハウスとかの出店が容易だったとか。

>>69
中心じゃなくても郊外例えば市民病院の向かいとか戦車道路沿いとかにコーチャンフォーか蔦屋書店出来てほしい

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/11/29(日) 18:35:20
コーチャンフォー、タウンプラザに作ればいいのでは。
今号の市議会だよりを見ていたら、あれの維持のために年に1600万だか税金を投じていたとか。
そんなに税金使って「まちライブラリー」のような劣化図書館をやってたなんて呆れる。
いま署名サイトで市が主体となって復活という運動をやってるが、税金のムダ。
その半分でも助成したらコーチャンフォーも来てくれるかもよ。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/11/29(日) 18:42:41
タウンプラザは科技大のサテライト校舎にすればいい

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/11/29(日) 19:24:26
本屋なんていらないわ。需要ないから減ってるのに何で作んなきゃいけないんだよ。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/11/29(日) 20:14:58
文教堂なくなってから本や雑誌買わなくなった。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/11/29(日) 20:41:09
>>82
税金たっぷり千歳市でしょ。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/11/29(日) 20:46:35
本屋は無いと悲しいけどあってもいかないな

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/11/29(日) 21:15:09
タウンプラザの上ってコミセンなんだっけ。

そもそも昔の繁華街に行くことないからなぁ。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/11/29(日) 21:38:47
>>82
コーチャンフォーはワンフロアに書籍・文房具・CDetc.コーナーを配置するのが売りだからタウンプラザには不向きかと。
そもそも老朽化で維持費もかさんできてるだろうから更地にした方がこれ以上税金垂れ流すより良さげ。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/11/30(月) 09:56:30
札幌みたいに人口多ければ良いけどAmazonには勝てないと思う。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/11/30(月) 09:59:05
ピッピちとせはお客さん戻ってるのかな
ボールプールは休止で空になってるとは聞いたけど

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/11/30(月) 11:56:09
ピッピいつのまにか値上げしてお得感なくなったな。前が安すぎたんだけど。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード