☆そこの千歳のアナタ Ver.90 [machi](★0)
-
- 137
- 2020/12/03(木) 17:29:48
-
>>135
そこがコメリだと思ってたわ。
-
- 138
- 2020/12/03(木) 17:50:36
-
清流のお持ち帰り焼き鳥はビッグハウス前で焼いてる焼き鳥屋なのかな
先月焼き鳥買った時にそんな事書いてる紙もらった
-
- 139
- 2020/12/03(木) 19:49:03
-
閉店の噂は…ビッグハウス、ホーマック住吉、年寄のやってる店
-
- 140
- 2020/12/03(木) 20:46:50
-
ビッグハウスはあの辺では一番入ってる気がするけどな。ホーマックは潰してきれいにした方がいい。
-
- 141
- 2020/12/03(木) 21:05:32
-
ビッグハウスが撤退することはないわ
間違いなくあの三店の中で一番入ってる
住吉のホーマックは微妙だね
建て替えてまで続けるほどの客数は無いようにも感じる
道民がホーマック自体に飽きてるのもあるしな
ホクレンのとこの焼き鳥屋はけっこう美味いけど、あまりにも不定期営業過ぎて当てにならない
-
- 142
- 2020/12/03(木) 21:22:17
-
>>136
> とり串塩のみで一本\150税込
強気ですね。
-
- 143
- 2020/12/03(木) 21:39:53
-
カインズとかパワーコメリ見ちゃうとホーマックは物足りなすぎる。
-
- 144
- 2020/12/03(木) 21:55:18
-
>>141
あそこの焼き鳥好きなんだけど、ホントにやってないこと多くて買わなくなったわ。
-
- 145
- 2020/12/03(木) 22:13:05
-
ホーマックが撤退となったらまた騒ぐクセに
-
- 146
- 2020/12/03(木) 23:10:28
-
大曲のカインズはFCでアークスがやってるからビッグハウスの隣にミニカインズでも作ってくれてもいいのに
-
- 147
- 2020/12/03(木) 23:18:16
-
もちろん無くなったら困る
俺はあの小汚いままでいいと思う
あの辺で初めて出来た店がホーマック
確か93年か94年
もう30年近くになるんだな
ある意味、生き字引だよ
-
- 148
- 2020/12/04(金) 02:48:49
-
当時は石黒ホーマだっけ
-
- 149
- 2020/12/04(金) 06:00:18
-
地震で停電しているときでも善意で営業するが万引き多発
-
- 150
- 2020/12/04(金) 06:55:19
-
ビッグハウスの向かいはカインズが出来るのか
-
- 151
- 2020/12/04(金) 10:51:24
-
これ以上ドラッグストア増えるなら二件しかないホーマックが残れよ、、、バランス悪すぎる
-
- 152
- 2020/12/04(金) 10:58:02
-
どうせコメリ出来たらそっち行くんでしょ?
-
- 153
- 2020/12/04(金) 11:49:14
-
>>152
農家ならコメリだけど
そうでないところだとホーマックじゃないのか?
-
- 154
- 2020/12/04(金) 12:25:53
-
農家が((´∀`))ケラケラコメリとは、(。´・ω・)?苫小牧のコメリは普通に皆行ってますが
-
- 155
- 2020/12/04(金) 12:26:15
-
コメリ、色々 高くない?
-
- 156
- 2020/12/04(金) 13:23:31
-
恵庭のホーマックぐらいなら、使えるけどね
千歳のは中途半端
-
- 157
- 2020/12/04(金) 13:36:16
-
意表をついてジョイフル本田が出店してほしい
-
- 158
- 2020/12/04(金) 14:27:16
-
あと半年であのでかい建物ができるとはとても思えない
-
- 159
- 2020/12/04(金) 16:56:11
-
スーパーコメリだよね。
でっかいから楽しみだなあ
-
- 160
- 2020/12/04(金) 18:30:04
-
皆様ホームセンターがお好きですのね.
単身赴任で千歳に居る僕は,ホームセンターよりも食品を売るお店が欲しいですなぁ.
-
- 161
- 2020/12/04(金) 20:42:04
-
>>160
コンビニですね
-
- 162
- 2020/12/04(金) 21:03:15
-
ホームセンターが好きなのではなく、仕事で必要なものを揃えに行くのだが大きい店舗じゃないと揃わないモノも多い
しかし恵庭のホーマックも札幌寄りの恵庭にあるしコメリパワーは苫小牧だしで何かと不便だから千歳にコメリパワーできるのはとても便利で嬉しい
-
- 163
- 2020/12/04(金) 21:38:27
-
細い部品探す時は結局、ジョイフル行っちゃうな
あそこで無いなら他でも無いと諦めがつく
レラの辺り土地余ってるからどうだろ
なんならレラ潰してジョイフルでもいいし
-
- 164
- 2020/12/04(金) 22:43:10
-
>>163
10年位前にレラの隣接地にホームセンターとか家電量販店とか出店する予定と新聞記事にあったけど立ち消えになったようですな。
出来たら出来たで立地が不便で苦戦して結局撤退してそうだ。
-
- 165
- 2020/12/04(金) 22:59:36
-
そんな中、向陽台に小規模店とはいえ開店してくれたコメリは感謝感激です。
M4x15のネジ2本が今すぐ必要ってときに住吉のホーマックまで行かなくても済むのは向陽台民としてはありがたいです。
-
- 166
- 2020/12/04(金) 23:48:57
-
レラに星のや出来るって話はどうなった?蕎麦屋の斜め向かいに3棟位建ってるマンションみたいなのはホテルなの?
-
- 167
- 2020/12/05(土) 04:11:56
-
藤原整形外科もそろそろどうにかしてくれよ
-
- 168
- 2020/12/05(土) 07:15:19
-
>>166
民泊型宿泊施設。
外国人を当て込んでいたのに、国際線ゼロで悲惨な状態。
-
- 169
- 2020/12/05(土) 08:06:15
-
元道銀向かいにホテルができるけど、元道銀もホテルに建て替えるかな
-
- 170
- 2020/12/05(土) 10:02:36
-
【千歳】陸上自衛隊第7師団(千歳)は4日、第7通信大隊の男性3等陸曹(28)と、第7後方支援連隊の男性陸士長(20)の2人を懲戒免職処分にしたと発表した。
同師団によると、3等陸曹は昨年9月14日から同11月9日までの間、4回にわたり東千歳駐屯地(千歳)内の隊員の私物を保管する倉庫から、衣類やサングラスなど(計約4万円相当)を盗んだ。
陸士長は今年2月7日と同22日、同駐屯地内の3隊員の居室に入り、財布から計5万円を盗んだ。
数年前もクレカ盗んだやついなかったっけ?
-
- 171
- 2020/12/05(土) 13:09:39
-
自衛隊アホなやつ少し減らせばいいんだよ。
-
- 172
- 2020/12/05(土) 14:33:30
-
訴えずに内部処分だけで窃盗罪とかにはならんのか
-
- 173
- 2020/12/05(土) 16:46:09
-
懲戒免職かぁ、コロナ不況なのに超安定収入と自ら決別するなんて大したモンだな
間違っても市内で窃盗や強盗はしないでくれよ
-
- 174
- 2020/12/05(土) 16:50:39
-
>>161
コンビニは高いべさ.
1週間分の野菜と肉と魚を買いこむこともできんよ.
生鮮食品を廉価にしている店が欲しいんよ.
-
- 175
- 2020/12/05(土) 17:52:24
-
トライアル、安いし24時間やってるで
-
- 176
- 2020/12/05(土) 18:00:55
-
>>172
そういうの多いだろうね
出るまで外出禁止や連帯責任とかで泣き寝入りが日常っぽい
知り合いもしょっちゅう盗まれるから名前書いとかなけりゃってレベルらしいし
-
- 177
- 2020/12/05(土) 18:20:28
-
>>173
曹は安定だけど士は任期制だろ
-
- 178
- 2020/12/05(土) 18:21:22
-
>>174
セイコーマートへようこそ
-
- 179
- 2020/12/05(土) 21:46:12
-
>>177
高卒で入ると最初の数年は任期制だけど、普通なら曹になって定年まで勤められるからね
学科もあるけど、懸垂とか、ボール投げとか、体力測定をクリアーしないとダメだけど
-
- 180
- 2020/12/05(土) 22:29:03
-
自衛隊の話なんてどうでもいいわ。
-
- 181
- 2020/12/05(土) 23:19:44
-
市役所のコロナ情報で、無職が続けて発症してるけど、養護施設かな?
-
- 182
- 2020/12/06(日) 09:48:56
-
三番館に入る勇気があればコロナにならない…
-
- 183
- 2020/12/06(日) 10:08:04
-
三番館普通に好きだけどどうした
-
- 185
- 2020/12/06(日) 11:36:31
-
「2021千歳・支笏湖氷濤まつり」って、中止にしろよ
-
- 186
- 2020/12/06(日) 12:38:27
-
>>184
工業団地のホームページあるんだ!
知らなかったよー
微妙に凸版寄りな気がするなぁ
いつも工事の看板見たいんだけど字が小さすぎて歩きじゃないと読めなそう
-
- 187
- 2020/12/06(日) 14:13:25
-
>>185
海外の観光客がいない今誰も行かないから心配するな。日本人が多少行くくらいなら問題ないだろ。
このページを共有する
おすすめワード