facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 686
  •  
  • 2020/06/02(火) 06:48:10
消えて久しいけど、大通りから駅までの路面に書店が3つぐらいあったよね。
いつも立ち読みのリーマンで混雑していた。
ところで、五番館の跡地はずっとそのままだけど何が建つんだろう?

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2020/06/02(火) 07:44:00
池内のチケットスーパー

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2020/06/02(火) 08:36:42
>>686
所有者はヨドバシカメラで変わってないんじゃないの?
ヨドバシだけじゃなくてホテルとかも入る複合ビルにするから時間かかってるんじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2020/06/02(火) 09:08:03
アポロン・白石スガイで
ミッドナイトボーリング

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2020/06/02(火) 11:09:17
さっき知ったんだけど、瑞鳳舎ってなくなってたのね
時計や万年筆はここで安く買ってたな

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2020/06/02(火) 12:12:55
2年前に閉店してるね。
昔、会社の忘年会で恒例だったビンゴ大会の用具一式を買いに行かされたことがある。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2020/06/02(火) 12:46:09
ダイエー中央店

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2020/06/02(火) 13:50:55
>>692
中央店ってピヴォのところ?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2020/06/02(火) 14:06:43
4プラの隣

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2020/06/03(水) 04:31:10
市営交通局の食堂
大通りと東豊すすきの、ひばりヶ丘に有ったけど
今は大谷地だけ。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2020/06/03(水) 06:05:53
南1条の創成川の側にも家電とか安売りしてた店があったな
名前は忘れたけどよく行ってたわ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2020/06/03(水) 07:03:38
エンペラー

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2020/06/03(水) 07:11:33
>>696
質流れのお店かな
昭和50年頃ラジカセを買ってもらった

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2020/06/03(水) 07:49:12
>>696
直販だったかな

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2020/06/03(水) 08:09:45
直販あったね懐かしい
質屋も掘り出し物がないかよく行った

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2020/06/03(水) 09:18:59
ではその流れで、マイナーネタをw
セーブショップトマツ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2020/06/03(水) 10:00:44
直販の向かいにも質流の店があったよね、短波ラジオをそこで買った

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2020/06/03(水) 10:08:11
ヒャッホーーーーーーーーーーーーー!!!!!
https://estar.jp/novels/25603655/viewer?page=1

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2020/06/03(水) 13:33:11
やや違うが
ディスカウントって言葉自体見聞きしなくなった

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2020/06/03(水) 17:20:14
直販懐かしい

いつの間に消滅したんだ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2020/06/03(水) 17:51:28
コスモ地下おにぎりの『おきの』
繰り返すおにぎりの『おきの』かえせ。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2020/06/03(水) 19:06:43
地下といえば中央バスターミナル地下飲食街の昭和感が
半端なかった
まだそこにパチンコ屋があった頃

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2020/06/03(水) 19:08:25
ディスカウントと言えばロヂャースって大昔札幌にもあった覚えがあるが
場所が思い出せない

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2020/06/03(水) 21:33:01
>>707
最盛期は中央ターミナルデパートという名前になってたんだ
あそこの2階とか地下

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2020/06/03(水) 21:35:35
中央バスターミナルができた頃は
国鉄と同じように固券を発行して、切符にモギリをしていた

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2020/06/03(水) 22:39:28
>>708
そういえば80年代末期、白石12号線沿いに
ディスカウントショップのはしりのような店があったな

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2020/06/03(水) 23:36:51
平和通の白石あたりにもあった気が
ゴリラだかマンモスだか、そんな感じの店名だったきがす

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/06/03(水) 23:38:58
ディスカウントとは違うけど、北光線の太平の電気屋の跡にゴミ屋敷みたいな
リサイクルショップがあった。同じ北光線の北18条付近にも同様に店があって
納まり切らない品物が店外に高く積まれていた

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2020/06/04(木) 00:07:59
私は、コスモビル地下にあった立ち食いソバ屋が忘れられない。揚げ玉入れ放題でおいしかった。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2020/06/04(木) 00:15:05
立ち食いそばといえば、俺は琴似を思い出すな

グリーンスポットがあった頃、たしか二ヶ所あったはず

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2020/06/04(木) 01:09:05
>>713
リサイクルショップの前はレンタルビデオもやってなかったかい?
数年前にここの、まちBBSで関係者の盛大な自作自演があったけど

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2020/06/04(木) 02:22:50
サミー

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2020/06/04(木) 05:46:13
>>699
そうそう
直販
ありがとう

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2020/06/04(木) 06:37:58
北野印度会社

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2020/06/04(木) 06:46:57
北34条駅地下の「サウナ34」
北24条のビル6階にもサウナあった
共に24時間営業

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2020/06/04(木) 20:18:41
北34条駅の不気味さ何なんだ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/06/04(木) 21:24:27
>>711
本通11辺り?今は更地、当時GSあった向いに有ったヤツかな。
ビッグワールド→ニュービッグワールド→ヂャイアント→(業態変更)リムジンカラオケ
→消滅 だったと思う。ファミコンカセットとかファミリーベーシック買ったっけ。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2020/06/04(木) 23:53:35
ススキノに注文時支払いするバーっていうかバルっていうかがあったんです
とても美味しくてお気に入りだったんだけどな

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2020/06/05(金) 06:12:07
美味しいといえば、地下街にあったチロルという店の
ハンバーグが旨かった

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2020/06/05(金) 07:31:16
>>721
34条駅は「集まる」らしい

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2020/06/05(金) 07:36:27
東区の映画館と豊平公園もね。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2020/06/05(金) 09:14:25
霊が集まるってことですか?

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2020/06/05(金) 09:18:54
カーカーカー カメレオンクラブ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2020/06/05(金) 12:12:33
南総里見発展場?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2020/06/05(金) 12:32:31
愛の鐘

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2020/06/05(金) 14:58:54
>>722
渡辺パイプ横じゃなかった?
特養なくなったの?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2020/06/05(金) 15:06:04
おもちゃのピーポッポ 札幌ステーションデパート

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2020/06/05(金) 20:53:57
>>722
もう少し大谷地寄りかも?
駐車場があってバラック小屋みたいな建物
90年代のブルーハウスっぽい感じ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2020/06/05(金) 21:33:54
>>727
そうですよ。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2020/06/05(金) 21:44:59
34条駅の西隣にあったビデオ屋も色々凄かった。店舗の上のアパートが九龍城みたいだった。
それにしても34条駅はあれでイイのかね。まるで廃墟みたいになってる。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2020/06/05(金) 21:47:04
物じゃなくてイベントだけど昔「少年の船」ってあったよね。
確か冬休みシーズンに小学生から中学生くらいの子を集めてハワイだかグアムに行くんだよね。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2020/06/05(金) 21:48:50
王様のアイデア

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード