2023年日本ハム北広島BP移転検討委員会スレ:11 [machi](★0)
-
- 32
- 2020/02/20(木) 23:07:58
-
個人の確定申告終わって、秋の会社決算まで暇なの。
-
- 33
- 2020/02/20(木) 23:14:12
-
だいたいお前ら考えてみろよ。
21時30分とか、試合展開次第では22時とかに試合終わって、
勝ち試合ならそこから少なくとも20分くらいはセレモニーがあって、
そんな遅い時間に一斉に帰宅しようとする奴らをいったい何で釣って
時差退出させるんだ。
運転手については酒も提供できない。
翌日まともに仕事があったら絶対無理だろ。
かといって試合開始を16時にするのか。
-
- 34
- 2020/02/20(木) 23:47:11
-
>>33
そうなんじゃない?
18時ナイターは翌日が土曜休日の場合に限る、とかそういうのを当たり前にしたいがために今年からいろいろやるんでしょ。
-
- 35
- 2020/02/20(木) 23:51:51
-
つまり退勤後に直行しても試合は8回くらい。
老人だけを相手に集客するわけですね。
まあ札幌もますます老人だらけになるからそれでいいのか。
肺炎だけは気を付けよう。 JR止まったら寒空の下何時間も待たされる。
コロナが収まっても危ない。
-
- 36
- 2020/02/21(金) 00:32:53
-
老人が北広島駅から山奥へのあの長ーい坂道を登るのはしんどいだろうね。
まあ、おしまいだな。
-
- 37
- 2020/02/21(金) 00:35:36
-
大丈夫大丈夫。 太っ腹な北広島市が連接バスの新車を買ってくれる。
-
- 38
- 2020/02/21(金) 02:20:27
-
平日デーゲーム増やして子供や学生さん達を呼びたいって案も出てたね
(ビジターファンはとんだとばっちりだが)
ただ、色んな人に観れる機会を増やすって事は同時に観れなくなる人も増えるわけで
社会人はそんな時間にやられても全く観れない
良い案とは思えないがどうなるやら
-
- 39
- 2020/02/21(金) 02:23:41
-
自分は現地とTVでほぼ全試合見る割りと熱量のあるファンだけど、観れない試合が増えるとなると冷めるだろうと思う
-
- 40
- 2020/02/21(金) 07:12:33
-
>>38
どんどん冷める人が増えていくね。
-
- 41
- 2020/02/21(金) 08:55:20
-
平日デーゲーム増やしたら修学旅行とか団体減ると思うが、ハムの営業は馬鹿なのか?
-
- 42
- 2020/02/21(金) 09:38:17
-
今回の発表で目玉はないと思う方が多かったと思う。アメリカのコンテンツを
持ってくるのか?とか期待もあったと思う。
BPが盛んに言っていた「世界初」「誰も目にしたこのないボールパーク」
その答えが、
1.屋根付き天然芝球場
2.世界最大の掲示板
3.球場に温浴施設
これだったので、まさか他にあるよね?????今の状況ですね。
だんだん不動産での商売がメインのようにも見える。
居住地を造成して販売する方がメインなのかな?
「ここにはプロ野球チームの本拠地がありますよ」
-
- 43
- 2020/02/21(金) 10:22:17
-
新駅ができたら北口直結のマンションや宅地化されるといいですね
-
- 44
- 2020/02/21(金) 11:00:52
-
親戚が総武線沿線に住んでるんだが、ノイローゼになりそうなくらい煩かった
鉄道近くはちょっと住めない
-
- 45
- 2020/02/21(金) 11:46:43
-
妙典か松井山手みたいな感じになるのかな。
熊が出るのはともかく。
-
- 46
- 2020/02/21(金) 12:23:26
-
サッカーは札幌ドーム使用中止か無観客試合ほぼ確定
-
- 47
- 2020/02/21(金) 12:30:16
-
やきうも円山か麻生でやろうぜ。
-
- 48
- 2020/02/21(金) 12:32:23
-
屋外球場で無観客がいいかもね
-
- 49
- 2020/02/21(金) 12:38:31
-
北広の予定地を急いで平らにして、石灰で白線引いてやればいい。
工事用フェンスにプチプチでも貼り付けて内外野のフェンスに。
-
- 50
- 2020/02/21(金) 12:43:07
-
中国みたいに突貫工事で野球場作っちゃう?
-
- 51
- 2020/02/21(金) 12:50:23
-
大林組(北海道)建設有限公司爆誕。
-
- 52
- 2020/02/21(金) 12:56:06
-
サッカーやめるのに野球はいいのか?という話にはなるかもね
いずれは他のドーム球場にまで話が及ぶかも
観客が感染したということになれば批判はありそう
-
- 53
- 2020/02/21(金) 15:14:52
-
>>26
この人口減少っておかしいよね
BP出来たら、移住者殺到して人口増えてるはずなのに…
前の試算の時に、人口増えてるのは必然だから計算に入れたって
言ってたよね
通年の減少から見たら、5000人くらい増えてるんだっけ?!
-
- 54
- 2020/02/21(金) 15:35:15
-
年間60日の興行のために常勤の正規雇用はほとんど発生しない。
だからBPによる人口増税収増はやきう以外に何をするのかで成否が決まってくる。
-
- 55
- 2020/02/21(金) 16:10:02
-
>>40
冷めて行く人が増えて行く一方なのに
ここのスレッドは熱く燃えていますね
福が住んでる福住住まいの人を叩く人も叩かれる人も
根っこはファイターズ愛で一緒な気がしますが
-
- 56
- 2020/02/21(金) 16:14:56
-
>>53
2019年石狩管内の市の人口
札幌市 △
江別市 △
千歳市 △
恵庭市 △
北広島市▲
-
- 57
- 2020/02/21(金) 16:32:45
-
開業から11年後に北広島市が黒字転換するには今より人口が3000人増えている前提なんだろ。
-
- 58
- 2020/02/21(金) 16:44:23
-
北広島市の中で北広島市駅周辺の高齢化が突出しているという数字が出ている。
街の再生化に向かうのかは新しい若い人に住んでもらいたい。
北広島市駅前はBPが起爆剤になることを期待しているわけでないかな
札幌では清田区、厚別区、南区、手稲区は人口減少幅が大きく
逆に中央区は今より増えて30万人と予測も出てます。他に豊平区と西区が
人口減が少なく、現在この両区の中古マンションでも値が上がってます。
札幌は郊外から都心へ人の移動が堅調の予測で街づくりが進んでますね。
-
- 59
- 2020/02/21(金) 16:55:01
-
北広は地区別にバラバラ。団地だけが負け組であとは横ばいか微減。
ポリープみたいに切除しちゃえばいいんですよ、団地。
まぁ、そういうわけにもいかないから、ジリ貧よりドカ貧を選んだわけで。
-
- 60
- 2020/02/21(金) 17:00:54
-
access-internet
これもSoftBankなのかワラワラワラワラワラワラ
福住のゴミかワラワラワラワラワラワラ
-
- 61
- 2020/02/21(金) 17:01:57
-
>>55
熱いのは2〜3名のアンチだけ
あとは無関心
-
- 62
- 2020/02/21(金) 17:07:37
-
イーモバから契約を引きずっていくとワイモバになっちゃうんですよ。
ウィルコムも同じ。
2023年春の惨状を楽しみにしてるんだけど、僕の予想すら大海人皇子な感じで事態が進んでます藁藁藁
-
- 63
- 2020/02/21(金) 17:30:37
-
>>62
23年じゃなく新駅ができるまでは信者の俺でも覚悟はしてます(笑)
そこまで耐えてねって感じ
-
- 64
- 2020/02/21(金) 17:40:22
-
北広も北広以外も人口減、あるいは減らなくても高齢化が凄まじい。
「産む機械」の台数はこんな感じ
2019年 女性人口
35-39歳 372万
30-34歳 330万
25-29歳 300万
20-24歳 301万
15-19歳 280万
10-14歳 260万
05-09歳 248万
-
- 65
- 2020/02/21(金) 20:23:44
-
2023年に出てく球団を応援しても全く意味がない。どうせ出てくんだから早いとこ消えろ。
離婚成立してるのに、新居が建つまでこっちに居座るとか虫が良すぎるわ。2023まで全国ドサ回りしてろ。
開幕戦チケット半額にしようが、タダにしようがもう行く気がしないんだから定価でやれ。札幌市民を都合よく利用すんな。
-
- 66
- 2020/02/21(金) 20:48:19
-
>>65
クスクス( *´艸`)
ファビョッテますね(  ̄▽ ̄)
-
- 67
- 2020/02/21(金) 21:47:50
-
コロナがどうなるかだけど今年は週末のホーム戦が多いから動員は増えるはずだよね
とフラグたてておく
-
- 68
- 2020/02/21(金) 22:25:34
-
このままだと無観客試合になりそう
-
- 69
- 2020/02/21(金) 22:34:51
-
最期に抱いて。。。。
https://estar.jp/novels/25589497/viewer?page=1
お願い。。。。
-
- 70
- 2020/02/21(金) 23:14:51
-
2/23のイベントは中止したんだね
-
- 71
- 2020/02/22(土) 00:06:39
-
>>70
まあ場所もむちゃくちゃ遠いから中止でいーんでないの?
-
- 72
- 2020/02/22(土) 03:06:35
-
市債発行についての質問への答え
>ピークは令和12年度頃、比率は12〜13%程度になるものと見込んでいます。
2030年以降、借金は減っていくんだそうです。
絶対に無理だ。
-
- 73
- 2020/02/22(土) 03:12:53
-
シャトルバス発着地
>JRで来難い場所であり、人が多く集まる場所を発着地にしていく想定です
新札はこれにあてはまんないから、距離的に近いところは大谷地と福住しか残らない。
福住が「近い」とは思えないけどな。
274が混むから36へ誘導すると言ってる以上、大谷地よりも福住アクセスを強化することになるな。
往路のバスからドームを見て、そこから30分以上もかかるかと思うと超笑える。
帰りは30分なんかでは絶対にきかない。
-
- 74
- 2020/02/22(土) 03:14:48
-
富裕層相手の商売なのかとの問いに
>プロ野球は、性別・年代などにかかわらず多種多様な方々に観に来てもらえるコンテンツだと思っており、チケットの金額設定も様々なものを考えていきます。
つまり併設の商業(買い物に限らない)のターゲットがちっとも絞れないことになるわけですね。
-
- 75
- 2020/02/22(土) 06:50:00
-
access-internet
必死過ぎだわ(  ̄▽ ̄)
確定申告終わったからってどんだけ暇なのよクサ
会社はハムの取引先なのか?
自演じゃないだけいいけどなクサ
自己紹介してや
アンチテンプレに追加するから
-
- 76
- 2020/02/22(土) 06:51:10
-
アンチ情報
福住住みのぷらら
・悪名高きぷらら使いで北海道日本ハムファイターズが好きで福住にマイホームを購入したが
北広島に本拠地移転とともにアンチに変貌、誤爆により福住住みが発覚したためレアモンスターに
豊平スレにはよくPOPしている模様
softbank使いの悪魔
・何故かJRを毛嫌いしている
・地下鉄職員orドーム職員との噂も
・信者にはソースを求めるが自分は適当なことを書き込んでいる
最近良く見るmineo
・ぷららが書き込まなくなった頃スレに現れるように(笑)
以上3名は同一人物との噂も
プララとmineoは確定
-
- 77
- 2020/02/22(土) 08:15:01
-
>>73
福住までなら地下鉄なので仕事終わりでもフラッと行けるけど、そこからさらにバスで30分以上、片道530円の路線バス運賃を払ってまで行くなんて、みーんなアホらしいと思うでしょうね。
いや、待ち時間とか含めたら1時間近くかかるかもですね。
もう知らない選手ばかりだし黙っていても客は来ると高を括っているバカ球団にはついていけないと思う人続出確定だね!
あ、併設の商業は札幌で十二分に要は足りるので尚更行かないでしょうなぁ。
マジで潰れそうww
-
- 78
- 2020/02/22(土) 08:36:36
-
>>73
さらに負け試合ともなれば重く感じる足取りに一層拍車をかける
-
- 79
- 2020/02/22(土) 10:12:29
-
>>73
36に流すんじゃなくて大曲通に流すのがアクセス道路の意図。
-
- 80
- 2020/02/22(土) 10:18:20
-
説明会資料あったで。
https://plaza.rakuten.co.jp/k98br/diary/202002200000/
-
- 81
- 2020/02/22(土) 10:32:46
-
自動車の4分の1が大曲方面に行くということだが、
大曲通からは分散されるだろう
あそこから輪厚スマートICや札幌新道、厚別東通などに移動できる
迂回にはなるが北広島ICや国道36号に向かうより結局早くなるだろう
あと、数は多くないだろうが、旭川方面の客は道道江別恵庭線と江別のIC
(東か西かは忘れた)を使うだろうとのこと
-
- 82
- 2020/02/22(土) 13:24:03
-
そもそも開発局が色々調査してアクセス道路は2本必要と結論出したんだろ。
しかし1本は線路を跨ぐから完成するのは早くても2027年だ。
新駅も道路も出来ない状態でBP開業は見切り発車というより無謀。
このページを共有する
おすすめワード