facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


日ハム北広島移転に関して話し合うスレ
〜問題点を洗い出す〜
【前スレ】
2023年日本ハム北広島BP移転検討委員会スレ:10
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1576171362


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2020/02/19(水) 15:31:25
SHINJO

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2020/02/19(水) 21:31:25
アンチ情報

福住住みのぷらら
・悪名高きぷらら使いで北海道日本ハムファイターズが好きで福住にマイホームを購入したが
北広島に本拠地移転とともにアンチに変貌、誤爆により福住住みが発覚したためレアモンスターに
豊平スレにはよくPOPしている模様

softbank使いの悪魔
・何故かJRを毛嫌いしている
・地下鉄職員orドーム職員との噂も
・信者にはソースを求めるが自分は適当なことを書き込んでいる

最近良く見るmineo
・ぷららが書き込まなくなった頃スレに現れるように(笑)

以上3名は同一人物との噂も

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2020/02/20(木) 00:00:25
はじめにぷーこφさんに感謝。

まあ、JRに輸送は無理っすね。
車両不具合運休を頻発する程の信頼感ゼロの最低な会社。

それに遠すぎてハードな遠足レベルで、仕事帰りに行くようなところではない。

すべてにおいてダメダメっすなw

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2020/02/20(木) 07:45:08
>>4
無知乙

イーストの京浜東北線大脱線事故
https://i.imgur.com/sQV3wzZ.jpg


イーストは山形での乗客死者や
下請け作業員の大量死者も出してるが
北は過去一切ゼロの超安全な会社だぞ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2020/02/20(木) 08:49:13
車掌や駅員のアナウンスが滑舌が酷く、ただうるさいだけの北ってレール幅のデータを改竄して貨物列車を脱線させる悪徳なところだからねーどうだか。

そいえば、今年は土下座して頼み込んだのか、通いやすい札幌ドームでの週末のホーム試合を多く増やした上、激安チケットやら無料ユニやら帽子などのプレゼント攻勢。
観客減の危機感が滲み出ていますね。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2020/02/20(木) 08:55:50
レールの幅???
軌間でなくてか?

浅はかな知識で煽っても自分が恥をかくだけだと思うがな

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2020/02/20(木) 09:00:09
accessとopenの自演がバレた瞬間

628 なまら名無し 2019/10/07(月) 18:32:47 [ovCRutxg] ID:p2039079-ipbf908sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
access-internet.ne.jp さん、本当に心が病んでいるね。
心の病院の受診をおすすめするよ。

言っていることが支離滅裂ですし、頭の中に違う人格が出てきてその人の会話をここに書いているだけですよね。
だから、いつも同じことを書いているんだよね?
心の病院の受診をおすすめするよ。


631 なまら名無し 2019/10/07(月) 19:12:47 [B9EwuB5g] ID:om126208203117.22.openmobile.ne.jp
>>628
至って正常ですよ
身体には悪いが、たまにはハムソーセージも食いますし
ただ、日本ハムという大企業は、命を大量に奪うことで成り立っているという事、そして、人体に悪影響を与えるものを大量に売って成り立っているというのは紛れもない事実ですよ。「ガンになりたくなければ加工肉は絶対に食うな」とも言われています。
例えば、タバコを吸うのは個人の自由ですが、タバコを売って稼いでる人達は絶対に応援しませんよ。

まあ、この企業を応援するかどうは個人の自由ですが、人として応援する気にはなれませんね。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2020/02/20(木) 09:31:57
JR北も東日本の羽田線モノレールを見習ってエアポートに特別快速を走らすね。
止まるのは南千歳と新札幌。空港からの客が現駅でも請願駅でも途中で乗り換える
しかないね。詳細は道新みてください

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2020/02/20(木) 10:03:19
>>9
北広島通過はいいとこ。
今後、1時間に1本に増やして欲しいですね。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2020/02/20(木) 11:15:18
今の線路容量だとダイヤ編成上、止むを得ない特別快速。快速を7両編成化すれば、増回した1本は特別快速にできるかもね。
北広島は緩急接続の役割があるから安易に通過すると、千歳恵庭が迷惑する。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2020/02/20(木) 11:42:33
>>3
妄想が病気レベルの北広島市民か?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2020/02/20(木) 13:05:06
また道新の記事だけど、ボールパーク周辺整備に最大224億円推計も
出ている

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2020/02/20(木) 14:28:31
札幌ドーム開幕カード平日3連戦だからだろうけど
初めからディスカウントが激しいね
最初からこれじゃ定価で買う人本当にいなくなるよ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2020/02/20(木) 16:28:27
アンチ情報

福住住みのぷらら
・悪名高きぷらら使いで北海道日本ハムファイターズが好きで福住にマイホームを購入したが
北広島に本拠地移転とともにアンチに変貌、誤爆により福住住みが発覚したためレアモンスターに
豊平スレにはよくPOPしている模様

softbank使いの悪魔
・何故かJRを毛嫌いしている
・地下鉄職員orドーム職員との噂も
・信者にはソースを求めるが自分は適当なことを書き込んでいる

最近良く見るmineo
・ぷららが書き込まなくなった頃スレに現れるように(笑)

以上3名は同一人物との噂も

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2020/02/20(木) 16:48:55
まさか開幕戦から半額チケ売るとは思わなかった
定期券も発売期間延長するし相当定額チケの売り上げ落ちたんだろうな

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2020/02/20(木) 17:09:39
コロナも札幌で感染者増えてきてるから、ドーム行くの控える人もいるだろうね
前途多難ですな

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2020/02/20(木) 17:23:33
見たい選手もいないしなぁ
北広島移転までに選手育ててくれればいいや
落ち目の札幌ドームなんかで活躍する必要なし

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2020/02/20(木) 17:38:01
>>12
あららららー
プララの時と同じこと言ってますねクサ

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2020/02/20(木) 18:13:04
今年は開幕できないんじゃね?
無観客でテレビ放送のみとかなら開幕できるか

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2020/02/20(木) 18:40:15
材料置いておきますね。


〜北海道民の地元スポーツチーム応援意識の高さが明らかに〜 直近1年の野球観戦は道民の半数以上、道民の約4割はファイターズファン

ファイターズ新本拠地、道民の期待は「アクセスへの配慮」「食」

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000073.000036691.html

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2020/02/20(木) 18:45:29
>>16
みんな移転を機に嫌いになる心の準備をしているんだから、無駄な抵抗はやめればいいのに(笑)

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2020/02/20(木) 22:00:36
インテージかぁ、マーケティングは色々あるからね

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2020/02/20(木) 22:38:14
インテージのインタビュー受けに秋葉原まで行ったことがあるよ。 中身は守秘義務があるから書かないけど。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2020/02/20(木) 22:40:24
>>21
観戦頻度が減ると思っているのが札幌市民の6割という結果は納得ですね。
変わらないと思っている人も実際にアクセスの悪さや帰宅難民など辛い体験をしたら一気に足が遠退くでしょうね。
平日の観客数はマジで5000くらいだね。
もちろん、試合がない日や冬なんて行かないだろうしな。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2020/02/20(木) 22:42:54
これ、面白いな。
温浴が行き詰まったら一巻の終わりだけど。

また、北広島市は市内に水源がなく決まった量の水を買っているため近隣市町村よりも水道代が高いと言われてきておりますが、将来的に人口減少が進むと各家庭における負担額もさらに増えていくことが想定されます。しかし、ボールパークの各施設において水の使用量が増えると、市民負担の軽減が図られることも想定され、今後は市民にとってそのような面での好影響も期待されるとこです。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2020/02/20(木) 22:45:51
これはもっと面白い。
何時間かけて輸送完遂するのかな。24時過ぎて新札や福住に連れてこられても困るし。
JR止まらないといいなあ。

関係各社との協議により、2023年の開業時においても最大35,000人の輸送が可能な分担率を導き出しています。これは実現可能な数字とみており、各交通分野においてそれぞれの分担率をカバーする方策の検討を進めています。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2020/02/20(木) 22:47:18
試合終わってもすぐ帰らないで時間とカネを使っていけ、だそうです。

駐車場については、ただ車を停めるための施設ではなく、いかにして長く停めてもらい入退場の集中を分散させるかが渋滞対策として重要になってきます。ボールパークエリア内の取組と、駐車場の運営を連動させることでより時間分散策が効果的になると考えておりますので、そのオペレーションについては今後も球団として検証を重ねていきます。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2020/02/20(木) 22:53:19
まったく具体性が無いのは、きっと、ものすご〜〜〜い 隠し玉 (最低でもUSJクラス)が何かあるんだろうなあ。

新球場内に設置を予定しているレストランや、子ども向けの遊び場などは通年で営業することを想定しています。また、冬季間においては、レクリエーションの森など近隣の空間とも連携しながら、多くの方が自然を学べるような取り組みも行っていきたいと思っています。

現在新球場の仕様について具体的に検討していますが、その中にはグッズショップをはじめとした施設が設けられる予定です。また、最初のフェーズでどこまでできるかはまだ定かではありませんが、ボールパークエリア内における商業施設についても整備を検討しています。


https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00135100/00135158/20200219_dream.pdf
urlのケツの方の dream が泣けてくる(会場が夢プラザだからdreamなんだけどね)。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2020/02/20(木) 22:55:05
このあと西の里はともかく(実はマイカーアクセスの影響を強く受けるのは西の里だが)、
土曜の市役所でどんな御花畑にどんな蜂と蠅がたかるのか楽しみだなあwww

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2020/02/20(木) 23:03:00
久々に叩きがいのあるネタが出てきてよかったね!ルンルンで書き込む様子が目に浮かびます。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2020/02/20(木) 23:07:58
個人の確定申告終わって、秋の会社決算まで暇なの。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード