▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.70 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 503
- 2019/11/15(金) 08:49:25
-
下り坂じゃあるまいし普段乗ってて
エンブレなんて使わないわ
あんなエンジン任せの制動使う意味ない
-
- 504
- 2019/11/15(金) 08:59:00
-
最近のクルマはヒール&トゥが出来ないから長い下り坂しかエンブレは使えない
と思ってたら勝手にブリッピングしてくれるクルマあるのな
-
- 505
- 2019/11/15(金) 09:05:30
-
エンブレは速度調整で良く使ってますわ。
雪道だろうと夏道だろうと渋滞だろうとね。
ちなMT車な。
-
- 506
- 2019/11/15(金) 09:15:21
-
626とか727の希望ナンバーよく見かけるけど、何か意味のある数字なのか
-
- 507
- 2019/11/15(金) 10:20:59
-
夏も冬もエンブレ多用派の俺は間違ってなかったんだ。よかった
ブレーキランプパカパカの方が腹立つよなぁ?
-
- 508
- 2019/11/15(金) 10:24:27
-
ハイブリッドの回春ブレーキってのはエンブレとフットブレーキとどっちが良いの?
-
- 509
- 2019/11/15(金) 10:30:03
-
ヘタクソとか騒いでいる人達って、MT車に乗った事が無い人とか
頭の良い電子制御のATやCVTに乗って、自分の運転が上手いとか
勘違いしている人達が多いのかな?
-
- 510
- 2019/11/15(金) 10:31:28
-
>>508
下半身にブレーキをかけるの?
-
- 511
- 2019/11/15(金) 11:07:27
-
>>498
そんな事でいちいちイラつくなよ
運転苦手な女の子だっているだろ
駐車場で戸惑ってる初心者を思いっきり
睨みつけてるスポーツカー乗ったオタク
とか見てて不快
-
- 512
- 2019/11/15(金) 11:15:51
-
渋滞する原因はブレーキパカパカなんだよな。
前の車がブレーキ踏んだ反射的に後ろは次々にブレーキでノロノロ渋滞になる。
フットブレーキ多用する人は自分勝手で他人に迷惑かけても何とも思わないんだろ。
冬こそエンジンブレーキのありがたみが分かるのにホントおかしい奴がいるな。
もしかして、片手は常にスマホでも持ちながら運転でもしてるのか?
-
- 513
- 2019/11/15(金) 11:25:02
-
>>509
スポーツカーとかハイパワー車に
乗って自分の運転が上手いとか勘違い
してる人いるよねw
車の運動性能が優れてるだけなのにさw
-
- 514
- 2019/11/15(金) 11:45:53
-
>>476
エンジンブレーキ使った減速はCVTを痛めるとか、どんな理屈なんだろ?
通常の減速でアクセル戻したら、常にエンジンブレーキ働くようにCVTが制御されてると思うんだけど
-
- 515
- 2019/11/15(金) 11:47:01
-
まぁ、ATで前進はDレンジだけで運転していれば、パカパカとブレーキを踏むのは解らなくは無い。
他のレンジも使えよなーと思うけど、移動手段なだけで運転に興味が無いヤツに言ってもしゃぁ無いわ。
-
- 516
- 2019/11/15(金) 11:48:24
-
>>509
ほんとそれ
スポ車で安全運転の車煽ってる奴なんて
勘違い野郎ばっかだよ
球技苦手そうな隠キャが高性能な車
手に入れてイキリ運転してるのばっか
-
- 517
- 2019/11/15(金) 11:51:30
-
ここでエンジンブレーキなんか使わない!と言ってる人は、
高速でアクセル踏んでるかブレーキ踏んでるか、どっちも踏んでないただの減速とか本当にやってなかったりして
あおりが問題になってから少なくなったけど、ぎりぎりまで速度落とさないで寸前で減速する人いるよね
手前からアクセル戻してゆっくり減速すれば追い付いたときブレーキかける必要ないのに、とか思うんだけど
-
- 518
- 2019/11/15(金) 12:10:14
-
冬の高速で50キロ規制中に50キロで走る奴は追突事故や煽り運転を誘発
する原因になるので大人しく下道走ってろ。これを片道1車線の高速で
やられたら最悪だし、どうせトロイんだから下道でも到着時間が変わらん
だろ。
-
- 519
- 2019/11/15(金) 12:12:56
-
今シーズン初めて雪道を走ったけど自然と減速はエンジンブレーキ多用してたわ
-
- 520
- 2019/11/15(金) 12:15:42
-
邪魔だよなぁ。
去年先頭のパトカーを55キロ位で抜きに行ったらサイレン鳴らされてスピーカーで怒られたわw
-
- 521
- 2019/11/15(金) 12:17:06
-
人間ABSでブレーキパカパカしてるのは許してくだちゃい
-
- 522
- 2019/11/15(金) 12:22:00
-
>>511
ツイッターやインスタグラム上の、''車好き女子"やら''外車女子''とか痛い奴
多いよな。型落ちや寄生してる愛人の貧乏会社の税金対策で購入した外車
とか載せてさ。あいつら頭がお花畑だから周囲から嘲笑されてるの
自覚できないんだよな。
-
- 523
- 2019/11/15(金) 12:22:42
-
エンジンブレーキのみの制動でも良いが、ブレーキランプは意識して点灯しなよ。
追突されたら過失をとられるからね。
-
- 524
- 2019/11/15(金) 12:31:00
-
おいらの二輪車もブレーキのききがいい
-
- 525
- 2019/11/15(金) 12:37:01
-
なんか三種類混在してて話がおかしくなってない?
エンジンブレーキは多様するなと言ってる人は
わざわざシフトダウンしてまでエンジンブレーキを使う必要が無いと言ってる
ブレーキパカパカするなと言ってる奴の言い分は
アクセルとブレーキをスイッチのようにしか操作出来ない奴の事でしょう?
大多数の人はアクセルを抜いたエンジンブレーキは使ってるだろう?
その大多数の人が解釈の違いであーだのこーだの言ってない?
-
- 526
- 2019/11/15(金) 12:38:41
-
>>516
スポーツカー乗り 俺の周りでは
街乗りだけの人は大体オタク
峠やサーキットは多種多様
新港でゼロヨンやドリフトは陽キャ
みたいな人が多いイメージあるな
-
- 527
- 2019/11/15(金) 12:41:09
-
>>513
スポーツカーやリッター級スポーツバイクは車文化の特権階級だからなw
特権階級なのでレーパトも違反を見つけてもまず追いませんよw
-
- 528
- 2019/11/15(金) 12:41:38
-
このスレにあるキッズどもは0か100でしか物事を考えられないからしゃあない
-
- 529
- 2019/11/15(金) 12:48:34
-
シビック乗りは陽キャ気取りのバカが多いな。特に、女のシビック乗り
はほぼ99%DQNだわなw
-
- 530
- 2019/11/15(金) 13:11:03
-
>>440
TRCスイッチをオフにしても50キロ位のスピード出したら自動的にオンになるよ。
横滑り防止装置義務化後のトヨタ車ね。
義務化された装置だから、スタックした場合とか緊急的、一時的な解除しか出来ないんじゃないか?
-
- 531
- 2019/11/15(金) 13:20:39
-
>>523
停車するときはそりゃブレーキランプ点灯するけど、今は一般的な車の流れに乗ってる話ですよ?
車間を開けてないのか、等速で走れないのか、前に追いついちゃった〜ブレーキ踏もwピカピカ〜みたいな運転
後ろから走ってみててそういう車と出会ったことない?普通の流れで走っててブレーキ光りまくってる奴
-
- 532
- 2019/11/15(金) 13:31:26
-
MT車が主流だった時代を経験している人は、減速や止まろうとする時はシフトダウンをしてからフットブレーキの流れだ。
速度に合わせたシフトダウンでエンジンブレーキを効かせる事に慣れている。
ブレーキ踏んでからシフトダウンはいない。ブレーキ踏んでからウインカー出すアホと一緒。
何もないような場所でブレーキランプ点灯させるのは後続車への迷惑でしかない。
みんな前みて運転してんだから、前の車がエンジンブレーキで減速して車間距離縮まれば、同じようにエンジンブレーキで減速すれば自然渋滞は減るよ。
-
- 533
- 2019/11/15(金) 13:39:18
-
>>523
サイドブレーキ引いて急停止する当たり屋じゃないんだから、エンジンブレーキの滑らかな減速に気付かない後続車の前方不注意で終わるよ。
-
- 534
- 2019/11/15(金) 13:43:10
-
ハイブリッド車は、Bモード入れたらエンブレ常にかかる!弱いけどな〜
-
- 535
- 2019/11/15(金) 13:50:59
-
社用のカロバンマニュアルあるけど
社員全員ブレーキしてからの
シフトダウンだけどな
-
- 536
- 2019/11/15(金) 14:00:16
-
>>535
普段の癖なんだろう。
マニュアルで先にブレーキ踏んで減速したらノッキングするだろ。
まさかクラッチ切ってフットブレーキか?
そんな運転したら制動距離伸びるし、ブレーキパッドの減りが早いだろうな。
-
- 537
- 2019/11/15(金) 14:05:26
-
>>535
社員全員ヒール&トゥしてるの?シフトダウンしたときは基本アクセルをフォンって吹かして回転を合わせるもんです
ブレーキを踏みながらシフトダウンってのはアクセルを吹かせなくなるわけですが、それを解消するテクニックとして
ヒール&トゥがありますが、今時こんな技使って公道走ってる人いるんですかねw
-
- 538
- 2019/11/15(金) 14:05:57
-
おまえ停車させるのにわざわざギア下げて
止まるギリまでブレーキ我慢してんの?
ご苦労だなw
-
- 540
- 2019/11/15(金) 14:10:08
-
>>538
そういうやついるのか?
-
- 541
- 2019/11/15(金) 14:10:16
-
>>535
そのマニュアル貼ってくれ!大間違い!(笑)
-
- 542
- 2019/11/15(金) 14:13:44
-
おかしな事言ってる奴はAT限定免許なのか?
MTで免許取ってたら、教習でエンジンブレーキとフットブレーキの併用とか使い方習うだろ。
-
- 543
- 2019/11/15(金) 14:16:45
-
"外車女子"、''車好き女子"www
愛人の車、税金対策の社有車、リース車www
-
- 544
- 2019/11/15(金) 14:18:38
-
>>541
そっちのマニュアルじゃねえだろ
-
- 545
- 2019/11/15(金) 14:26:00
-
なにかあればすぐにブレーキ踏むのが悪いとは言わないけどね。
右直事故で大事故になるケースはブレーキじゃなくアクセル踏んで加速してすり抜けようとするパターンが多いからね。
-
- 546
- 2019/11/15(金) 14:30:39
-
>>543
奴ら痛いよな 笑
大抵ひどい下手な運転してるし
あいつらはベビーカーや三輪車でも乗ってろ、カスが!笑笑
-
- 547
- 2019/11/15(金) 14:38:16
-
長年MTに乗ってるけど街乗りなんか5速のまま
減速しつつアイドリング回転数位まで落ちたらクラッチ切るだけ
シフトダウンしてまでエンブレ効かせる意味は全く無いぞ
フロントドラムブレーキの時代のテクニック語ったって無駄
-
- 548
- 2019/11/15(金) 15:01:36
-
教習所でも教官によってはウソ教えられるぞ
ブレーキとアクセルは足全体を左右に動かして
踏みかえろと注意されたがが実際はかかとを支点
にしてひねりで踏みかえたほうが楽
JAFの実験でもひねりで踏みかえの方が踏み間違え
防止になるって事を教官に質問したら
めちゃくちゃ不機嫌になった
-
- 549
- 2019/11/15(金) 15:07:41
-
>>548
なついwハンドル操作は結構みんな違うんじゃない?教習所で教わるのは送りハンドルだっけ?
-
- 550
- 2019/11/15(金) 15:10:28
-
このアクセルワークによって発生する減速効果を「エンジンブレーキ(以降エンブレ)」と呼び、自動車教習所で活用するよう指導されていたはず。
「エンブレ」で速度調整を行いながら走らせればギクシャクした加・減速がない分、スムーズに走れるからで、「速度の調整は出来るだけアクセルワークで行い、アクセルワークだけでは減速が間に合わないときはフットブレーキを活用するように」といった具合にだ。
この「エンブレ」、前方の信号が黄色から赤に変わりそうなときや車間距離が詰まって少しスペースを空けたいときの減速に最適。高速からの減速やコーナーを曲がるときにも、積極的に活用するべき。
駆動力がかかっていたほうが走りが安定するからだ。
https://bestcarweb.jp/feature/43128
-
- 551
- 2019/11/15(金) 15:20:37
-
>>549
そんなの習ったね 今じゃワンハンドステアで
クルクルだわ
踏みかえは今でも足全体移動で操作するって
教える教官いるみたいよ
俺の教習所 某企業の50代リストラの受け皿
みたいな所で頑固おやじみたいな教官多くて
苦痛だったわw
-
- 552
- 2019/11/15(金) 15:56:02
-
もしかしたら、シフトダウンするとエンジンブレーキがかかるのを知らない人も大勢いるかもしれないよね
回転上がったら速度出ちゃうじゃんとか、
え?走ってるときD以外にしていいの?みたいな
ここを見るような人は当てはまらないだろうけど
このページを共有する
おすすめワード