▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.70 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 465
- 2019/11/14(木) 23:43:15
-
>>462
フレンチ無い…
番屋の湯しかねぇよ…
-
- 466
- 2019/11/14(木) 23:43:24
-
いくらツルツル路面でもブレーキ踏んでABSが作動した時に、車内が微妙な空気になるからまずはエンジンブレーキでしっかり減速だな。
フットブレーキだけしか使えない人は、同時に二つの動作が苦手な不器用タイプかな。
-
- 467
- 2019/11/14(木) 23:45:33
-
>>463
CVTはATと異なり耐久性に問題があるので、金銭的に余裕があれば車を
乗り換えた方がいいね。5年or10万キロの前なら査定が比較的高いので。
特に、ホンダとダメハツのCVTは昔から故障が多い。
-
- 468
- 2019/11/14(木) 23:47:05
-
>>464
ヒューズ抜けばいいじゃん。
-
- 469
- 2019/11/14(木) 23:49:40
-
街乗りでエンブレ多用する人に同乗したくない
頭揺さぶられるしエンジン唸るし何やってんの
この人?って思う ウチの会社の先輩
-
- 470
- 2019/11/14(木) 23:53:21
-
エンジンブレーキは場合によってはスピンを誘発するので極力使わない
ようにしてるな。
-
- 471
- 2019/11/15(金) 00:17:30
-
アテーサETSだとエンブレ減速滑りでもフットと併用で
横滑り防止作動するんだけどな
-
- 472
- 2019/11/15(金) 00:40:06
-
>>470
へたくそ。
-
- 473
- 2019/11/15(金) 00:58:08
-
通常はシフトダウンによるエンジン
ブレーキは使わず、前車の動きを
よく見ていて、アクセルOFFだけの
軽いエンジンブレーキで速度を調整
した方が、ずっとジェントルな運転になります
-
- 474
- 2019/11/15(金) 00:59:19
-
レースの世界でも車の操作の原則は、
「加速はアクセル」「減速はブレーキ」
であり、「シフトダウンによる減速は
行わない」と、公言しているプロ
ドライバーも多いです。
-
- 475
- 2019/11/15(金) 01:00:21
-
街中などで頻繁にシフトダウンを行う行為
は同乗者を不快にさせることが多いようです。
-
- 476
- 2019/11/15(金) 01:06:44
-
それよか、CVTだとエンジンブレーキの多用はミッションを痛める原因
にもなるので使わないなぁ。
-
- 477
- 2019/11/15(金) 01:24:59
-
雪道は基本的にエンジンブレーキだぞ。
自動車教習で習わなかったのか?
下手くそだから上手くエンジンブレーキを使えてないだけだよ。
https://enjoy-drive.com/snow-covered-road/427/
https://www.good-carlife.info/blog/driving-the-snow-road/
-
- 478
- 2019/11/15(金) 01:27:37
-
そもそもエンジンブレーキの使用は、フットブレーキ
が貧弱だった時代に推奨されたものです。
フットブレーキの性能が向上した現代のクルマでは、
エンジンブレーキを多用する理由はありません。
むしろエンジンブレーキを使わないほうが
駆動系への負担が少なく、燃費も向上するのです。
-
- 479
- 2019/11/15(金) 02:02:43
-
なぜフットブレーキだけではダメなのか?
フットブレーキは、とても強力なブレーキで、四輪すべて一気に制動をかけます。
よって、スピードが出ている状態でフットブレーキを踏むと、タイヤの氷上性能よりもブレーキ制動が強くなりスリップに発展する可能性があります。
一方、エンジンブレーキは、連結している駆動輪をエンジンの回転数で鈍らせてスピードを徐々に落とします。
特に、下り坂は重力の関係で、徐々にスピードが乗ります。
よって、タイヤの氷上性能を超えないスピードを維持するためにもエンジンブレーキは必要になります。
-
- 480
- 2019/11/15(金) 02:12:02
-
「フットブレーキは、とても強力なブレーキで、
四輪すべて一気に制動をかけます」
だからさ、フットブレーキってロックからリリース
までドライバーの踏み加減で自由自在だって
この記事書いた奴って踏み加減ONかOFFしか
ないのかよ
-
- 481
- 2019/11/15(金) 02:19:51
-
フットブレーキを多用しない
雪道でのフットブレーキは、できるだけ使わないことが望ましいです。特に、ABSが搭載されていない車は、タイヤがロックして滑る原因になります。なので、エンジンブレーキを使うようにしてください。
AT車であれば、2速かローギアに入れて減速してから止まるようにしましょう。そうすることで、安全に止まることができますね。
ただし、スピードに乗った状態でエンジンブレーキを使うと、急ブレーキと同じ状態になってしまいます。そもそもスピードを出さないのが大前提ですが、中速域ではフットブレーキ、低速域ではエンジンブレーキを使い分けてください。
-
- 482
- 2019/11/15(金) 02:26:51
-
馬鹿が多いな!エンブレは燃費向上に成るし雪道の制動では多用するの常識!
-
- 483
- 2019/11/15(金) 02:32:47
-
2.エンジンブレーキを上手に使う
最近のクルマはABS(アンチロックブレーキシステム)が標準搭載されているため、雪道でブレーキをかけてもロックはしにくく、
制動距離が長くなることがあるため、フットブレーキは多用せず、エンジンブレーキを上手に使いましょう。
https://gazoo.com/article/pickup/181217.html
-
- 484
- 2019/11/15(金) 02:35:20
-
正解!
-
- 485
- 2019/11/15(金) 02:36:37
-
エンブレ多用する奴の方が少数派だろ
街歩いてて減速で吹かしてる奴なんて
見たことないわ
-
- 486
- 2019/11/15(金) 02:47:21
-
全く理解して無いな!エンブレでふかす馬鹿居るか!?効かないで加速して
踏み間違えロケットだろそれ!大馬鹿者!
-
- 487
- 2019/11/15(金) 02:50:18
-
ダウンシフトで回転数上がるだろ
-
- 488
- 2019/11/15(金) 02:55:14
-
アクセルは吹かさない!しかも燃費良くなる!自然のギアダウン状態!
バイクで峠攻めてた俺は多用するのが常識!四輪でも同じ!
バ〜か〜( ´∀` )
-
- 489
- 2019/11/15(金) 02:59:14
-
回転数上がっても、エンブレシフトダウンでは一切燃費には関係せず、
それまでのパワーをギアダウンで有効利用できるんだよ!制動で!
頭悪いべ?俺はモトクロやってたから15歳で知ってた。
-
- 490
- 2019/11/15(金) 03:01:12
-
>>487
御免なさいは!?
-
- 491
- 2019/11/15(金) 03:03:41
-
[nbn❕[nbn❕Ob`F❕
-
- 492
- 2019/11/15(金) 03:22:53
-
化けた〜オフって言うかモトクロの過酷なコースやロードを極限のスピードで
膝プロテクターに潰した缶をガムテで貼ってハングオンで外足荷重重視で攻めて
た俺とは知識も体験もラベルが違うんだよ!( ´∀` )
-
- 493
- 2019/11/15(金) 03:26:40
-
バイクでも四輪でも、いきなりのフットブレーキは危険なんだよ!
先ずシフトダウンエンブレで併用して、悪路やコーナーを乗り切る!
雪道も同じ!
-
- 494
- 2019/11/15(金) 05:48:20
-
>>458
今のトラックは排気ロックしないぞ
滑った瞬間に排気切れるようになってる
逆に路面の滑る目安になるから入れっぱなし
-
- 495
- 2019/11/15(金) 06:03:14
-
今日も夏タイヤで走っちゃうアホがいるんだろうな
-
- 496
- 2019/11/15(金) 06:48:05
-
どうせAT車な人等の議論だろうけど、
MT車はどんな場合でも必ずエンブレで減速しましょう。加速に転じるときに、シフトダウンで間を空けちゃダメ。
-
- 497
- 2019/11/15(金) 07:10:32
-
実は俺インポ
-
- 498
- 2019/11/15(金) 07:19:42
-
>>481
とりあえず雪道でパカパカパカブレーキランプ頻繁に光らせてる奴の後ろはストレス溜まるね、この下手くそがと抜くときみたら大抵女
-
- 499
- 2019/11/15(金) 07:19:51
-
横断歩道の前には標識もあるのに、突っ込んでくるな。
-
- 500
- 2019/11/15(金) 07:48:51
-
ラウンドアバウト交差点、道内にも出来たんだな。(上ノ国町)
旭川常盤公園脇や釧路幣舞橋たもと等のロータリー交差点は、個人的に危険に思え断じて進入しないようにしているが、上ノ国駅前では迂回のしようが無いかも。
半月前の記事だが。 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/353749
-
- 501
- 2019/11/15(金) 08:32:40
-
>>500
ラウンドアバウトは慣れと譲り合い精神があれば便利。無駄な信号待ちがなくなるから根付いてほしいな
-
- 502
- 2019/11/15(金) 08:35:42
-
四駆だけなら良いかもしれんけど
侵入してくるのが二輪駆動だと滑って大変そうだけどね。
-
- 503
- 2019/11/15(金) 08:49:25
-
下り坂じゃあるまいし普段乗ってて
エンブレなんて使わないわ
あんなエンジン任せの制動使う意味ない
-
- 504
- 2019/11/15(金) 08:59:00
-
最近のクルマはヒール&トゥが出来ないから長い下り坂しかエンブレは使えない
と思ってたら勝手にブリッピングしてくれるクルマあるのな
-
- 505
- 2019/11/15(金) 09:05:30
-
エンブレは速度調整で良く使ってますわ。
雪道だろうと夏道だろうと渋滞だろうとね。
ちなMT車な。
-
- 506
- 2019/11/15(金) 09:15:21
-
626とか727の希望ナンバーよく見かけるけど、何か意味のある数字なのか
-
- 507
- 2019/11/15(金) 10:20:59
-
夏も冬もエンブレ多用派の俺は間違ってなかったんだ。よかった
ブレーキランプパカパカの方が腹立つよなぁ?
-
- 508
- 2019/11/15(金) 10:24:27
-
ハイブリッドの回春ブレーキってのはエンブレとフットブレーキとどっちが良いの?
-
- 509
- 2019/11/15(金) 10:30:03
-
ヘタクソとか騒いでいる人達って、MT車に乗った事が無い人とか
頭の良い電子制御のATやCVTに乗って、自分の運転が上手いとか
勘違いしている人達が多いのかな?
-
- 510
- 2019/11/15(金) 10:31:28
-
>>508
下半身にブレーキをかけるの?
-
- 511
- 2019/11/15(金) 11:07:27
-
>>498
そんな事でいちいちイラつくなよ
運転苦手な女の子だっているだろ
駐車場で戸惑ってる初心者を思いっきり
睨みつけてるスポーツカー乗ったオタク
とか見てて不快
-
- 512
- 2019/11/15(金) 11:15:51
-
渋滞する原因はブレーキパカパカなんだよな。
前の車がブレーキ踏んだ反射的に後ろは次々にブレーキでノロノロ渋滞になる。
フットブレーキ多用する人は自分勝手で他人に迷惑かけても何とも思わないんだろ。
冬こそエンジンブレーキのありがたみが分かるのにホントおかしい奴がいるな。
もしかして、片手は常にスマホでも持ちながら運転でもしてるのか?
-
- 513
- 2019/11/15(金) 11:25:02
-
>>509
スポーツカーとかハイパワー車に
乗って自分の運転が上手いとか勘違い
してる人いるよねw
車の運動性能が優れてるだけなのにさw
-
- 514
- 2019/11/15(金) 11:45:53
-
>>476
エンジンブレーキ使った減速はCVTを痛めるとか、どんな理屈なんだろ?
通常の減速でアクセル戻したら、常にエンジンブレーキ働くようにCVTが制御されてると思うんだけど
-
- 515
- 2019/11/15(金) 11:47:01
-
まぁ、ATで前進はDレンジだけで運転していれば、パカパカとブレーキを踏むのは解らなくは無い。
他のレンジも使えよなーと思うけど、移動手段なだけで運転に興味が無いヤツに言ってもしゃぁ無いわ。
-
- 516
- 2019/11/15(金) 11:48:24
-
>>509
ほんとそれ
スポ車で安全運転の車煽ってる奴なんて
勘違い野郎ばっかだよ
球技苦手そうな隠キャが高性能な車
手に入れてイキリ運転してるのばっか
このページを共有する
おすすめワード