facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 433
  •  
  • 2019/11/14(木) 16:08:48
>>430
TRCが不要な季節なら作動する機会ないのだけど、横滑り防止機能は作動してしまうのだよね。
不幸にして無効化は両機能セットなので、始動の度にオフにしている。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2019/11/14(木) 16:14:54
新聞屋は速すぎだわな。藤野から豊浦までクラアス3.5Lで後をつけた
けど猿人がこげくさかった。ドライバーの腕もかなり良いね。そこらの
スポーツカー乗りより格段に上。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2019/11/14(木) 16:47:38
>>428
雑なアクセルonでも空転防ぐのがTRC
結果挙動の乱れが防げるでしょ

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2019/11/14(木) 17:02:32
>>433
雪がない季節に横滑り防止装置が作動するってある?
ABSはマンホール上でブレーキ踏んだらよくあるけど
横滑り防止装置はスイッチでオフにしてもいつの間にか勝手にオンになるからヒューズ抜くの?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2019/11/14(木) 17:13:12
何かパンフに横滑り書いてるけどTRCとセットみたいだな??

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2019/11/14(木) 17:43:39
フリーパワー買ってこようかな。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2019/11/14(木) 18:06:09
フリーパワーは買ってこれないだろ
行って付ける以外に方法が無いはず

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2019/11/14(木) 18:42:44
>>436
雪が無くても横滑るよ。
カーブの連続する道で飛ばしたい時があるじゃない。そんなときに試みに無効にしてみると解る。
俺は横滑り防止無し車から、異年式同型車に乗り換え、カーブの挙動が違うので気づいた。
あと、横滑り防止装置はエンジンを切らない限り勝手にオンにならないと思うよ。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2019/11/14(木) 18:56:27
横滑り防止装置は義務化されてるから、通常路面で邪魔なら沖縄の車は全て解除しなければならないな。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2019/11/14(木) 19:49:15
インプ海苔の俺は牽引ロープ常備でいつでも他人を助ける準備を完了しています

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2019/11/14(木) 19:55:12
モノコックでよーやるわ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2019/11/14(木) 20:37:21
>>423
TRCのせいで進まないんだけどな。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2019/11/14(木) 21:01:17
石狩市志美の交差点で早速の路外転落をみたんだが。
14時位でまだドライ路面だったんだけどなぁ。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2019/11/14(木) 21:21:15
スマホ運転バカ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2019/11/14(木) 21:29:04
GOAだから助かった

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2019/11/14(木) 21:36:57
つるつる路面で
エンジンブレーキで減速滑りしてる時に横滑り防止が効かない車って
終わってるよね・・・うちの社用車クラウン

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2019/11/14(木) 21:43:24
車の違反は大きな事故につながる

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2019/11/14(木) 21:48:23
アイスバーンでエンジンブレーキは
使わない方がいいよ姿勢乱すだけだし
エンジンブレーキってそもそも車任せ
でコントロール性が無い

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2019/11/14(木) 21:50:10
>>448
それを言ったら今でも老体に鞭打って走ってる警察のY31セドリックは
完全に終わってるな。スポーツバイクや大排気量スポーツカーの兄ちゃん
方は測定された後にぶっちぎって逃げちゃうけど...
あのボロボロのY31セドリック、3000ccで5MTらしいけどそれなりに速いのか?

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2019/11/14(木) 21:59:27
大型バイクやスポーツカーみたいな一気に加速する違反者は無理に追いかけたら事故られるからな。

アイスバーンはエンジンブレーキと併用が効果的だろ。トラックやバスなんかは冬は排気ブレーキも使ってるんだろ?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2019/11/14(木) 22:04:51
>>450
そうかなぁ
4WDだと4輪に均等になめらかにブレーキかかって、ほぼエンジンブレーキだけって事よくあるけど
FFやe4WDのリアが空転する車は前輪だけ減速して尻振られるから全然ダメだろうけど

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2019/11/14(木) 22:06:54
シフトダウンした瞬間スピンとかね。
減速はあくまでフットブレーキ主体
エンジンブレーキは峠の下りで
速度調整でギア下げる位しか使わん

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2019/11/14(木) 22:27:46
フットは四輪に制動力がかかるが

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2019/11/14(木) 22:33:33
>>454
シフトダウンした瞬間スピンとか、回転数合わせないのかと?
ブレーキだってガッと踏めば危険だろ、、、、
ATでブリッピング付いてないとかは知らん。そんな車に乗ってるのが悪い

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2019/11/14(木) 22:37:42
ガッっと踏まなきゃいいじゃん
フットは自在にコントロールできるんだから

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2019/11/14(木) 22:39:31

>>452
トラックも排気ブレーキは控えるよ
排気ロック食らうと危ない

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2019/11/14(木) 22:55:20
マニュアル車で鍛えられた年代なら、3ATやCVTでもエンジンブレーキとフットブレーキで滑らかに止まれるわ。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2019/11/14(木) 22:56:32
>>445
志美の交差点で丹野商店のか。
誰分かるんだよw

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2019/11/14(木) 23:09:20
フットだけで滑らかに止まれるのに
わざわざシフトダウンする意味

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2019/11/14(木) 23:12:25
>>460
どうせプリウスミサイルだろ?某老害みたくフレンチに向かっていたん
だろうなw

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2019/11/14(木) 23:23:53
前の車がフットだけでブレーキランプパカパカやられる迷惑を後の車にするのは嫌だから日頃からエンブレ多用している。
CVTだけど、最近オイル交換したらショックが激減した。上抜き交換でも十分な結果。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2019/11/14(木) 23:37:28
ABSを無効にする裏技
雪道でバックでフルブレーキ!
するとABSは効かずにABS警告灯が点灯する
エンジン再スタートするまでABSが無効になる
まあ車種にもよるが

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2019/11/14(木) 23:43:15
>>462
フレンチ無い…
番屋の湯しかねぇよ…

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2019/11/14(木) 23:43:24
いくらツルツル路面でもブレーキ踏んでABSが作動した時に、車内が微妙な空気になるからまずはエンジンブレーキでしっかり減速だな。
フットブレーキだけしか使えない人は、同時に二つの動作が苦手な不器用タイプかな。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2019/11/14(木) 23:45:33
>>463
CVTはATと異なり耐久性に問題があるので、金銭的に余裕があれば車を
乗り換えた方がいいね。5年or10万キロの前なら査定が比較的高いので。
特に、ホンダとダメハツのCVTは昔から故障が多い。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2019/11/14(木) 23:47:05
>>464
ヒューズ抜けばいいじゃん。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2019/11/14(木) 23:49:40
街乗りでエンブレ多用する人に同乗したくない
頭揺さぶられるしエンジン唸るし何やってんの
この人?って思う ウチの会社の先輩

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2019/11/14(木) 23:53:21
エンジンブレーキは場合によってはスピンを誘発するので極力使わない
ようにしてるな。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2019/11/15(金) 00:17:30
アテーサETSだとエンブレ減速滑りでもフットと併用で
横滑り防止作動するんだけどな

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2019/11/15(金) 00:40:06
>>470
へたくそ。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2019/11/15(金) 00:58:08
通常はシフトダウンによるエンジン
ブレーキは使わず、前車の動きを
よく見ていて、アクセルOFFだけの
軽いエンジンブレーキで速度を調整
した方が、ずっとジェントルな運転になります

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2019/11/15(金) 00:59:19
レースの世界でも車の操作の原則は、
「加速はアクセル」「減速はブレーキ」
であり、「シフトダウンによる減速は
行わない」と、公言しているプロ
ドライバーも多いです。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2019/11/15(金) 01:00:21
街中などで頻繁にシフトダウンを行う行為
は同乗者を不快にさせることが多いようです。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2019/11/15(金) 01:06:44
それよか、CVTだとエンジンブレーキの多用はミッションを痛める原因
にもなるので使わないなぁ。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2019/11/15(金) 01:24:59
雪道は基本的にエンジンブレーキだぞ。
自動車教習で習わなかったのか?
下手くそだから上手くエンジンブレーキを使えてないだけだよ。
https://enjoy-drive.com/snow-covered-road/427/
https://www.good-carlife.info/blog/driving-the-snow-road/

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2019/11/15(金) 01:27:37
そもそもエンジンブレーキの使用は、フットブレーキ
が貧弱だった時代に推奨されたものです。
フットブレーキの性能が向上した現代のクルマでは、
エンジンブレーキを多用する理由はありません。
むしろエンジンブレーキを使わないほうが
駆動系への負担が少なく、燃費も向上するのです。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2019/11/15(金) 02:02:43
なぜフットブレーキだけではダメなのか?

フットブレーキは、とても強力なブレーキで、四輪すべて一気に制動をかけます。

よって、スピードが出ている状態でフットブレーキを踏むと、タイヤの氷上性能よりもブレーキ制動が強くなりスリップに発展する可能性があります。

一方、エンジンブレーキは、連結している駆動輪をエンジンの回転数で鈍らせてスピードを徐々に落とします。

特に、下り坂は重力の関係で、徐々にスピードが乗ります。

よって、タイヤの氷上性能を超えないスピードを維持するためにもエンジンブレーキは必要になります。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2019/11/15(金) 02:12:02
「フットブレーキは、とても強力なブレーキで、
四輪すべて一気に制動をかけます」

だからさ、フットブレーキってロックからリリース
までドライバーの踏み加減で自由自在だって
この記事書いた奴って踏み加減ONかOFFしか
ないのかよ

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2019/11/15(金) 02:19:51
フットブレーキを多用しない

雪道でのフットブレーキは、できるだけ使わないことが望ましいです。特に、ABSが搭載されていない車は、タイヤがロックして滑る原因になります。なので、エンジンブレーキを使うようにしてください。

AT車であれば、2速かローギアに入れて減速してから止まるようにしましょう。そうすることで、安全に止まることができますね。

ただし、スピードに乗った状態でエンジンブレーキを使うと、急ブレーキと同じ状態になってしまいます。そもそもスピードを出さないのが大前提ですが、中速域ではフットブレーキ、低速域ではエンジンブレーキを使い分けてください。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2019/11/15(金) 02:26:51
馬鹿が多いな!エンブレは燃費向上に成るし雪道の制動では多用するの常識!

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2019/11/15(金) 02:32:47
2.エンジンブレーキを上手に使う

最近のクルマはABS(アンチロックブレーキシステム)が標準搭載されているため、雪道でブレーキをかけてもロックはしにくく、
制動距離が長くなることがあるため、フットブレーキは多用せず、エンジンブレーキを上手に使いましょう。
https://gazoo.com/article/pickup/181217.html

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード