★道内の道路交通取締り情報 part36★ [machi](★0)
-
- 1
- ぷーこφ
- 2019/08/15(木) 15:26:28
-
その名の通り、警察による取締り情報を交換するスレです。
取り締まり情報と直接関係のない書き込みが発生した場合、すぐに削除依頼しましょう。
レーダー探知機などに関しての情報は電波法の範囲内でお願いします。
荒らしなどに関しては完全無視の放置でよろしくお願いします。
☆ 場所を伝える場合は、地図URLを貼りつけてください☆
現場画像、動画も可。
☆取り締まり情報カキコのテンプレの一例
これに沿ってカキコするとまとめやすいらしい。
【道路名】
【市町村】
【方面】
【場所】
【速度】
【時間】
【方式】
【備考】
【地図】 (地図のURLを添付)
地図の貼りつけはmapionが便利です。
http://www.mapion.co.jp/
【前スレ】
★道内の道路交通取締り情報 part35★
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1510845948/
-
- 2
- 2019/08/15(木) 15:29:55
-
乙乙
-
- 3
- 2019/08/16(金) 15:27:59
-
ヘリを使った取り締まりは、中山峠や支笏湖周辺でもやってるよね。
啓発活動みたいなもんだけど、地方のレーパトは古いな。
http://news.hbc.co.jp/aa54672475f53961db4599966037a7a9.html
-
- 4
- 2019/08/18(日) 20:48:56
-
ヘリコプター使って取り締まりなんて、道民の血税なんだと思ってんだ。
道警さんよ。
-
- 5
- 2019/08/19(月) 01:36:34
-
新型オービスを使った取り締まりで12キロオーバーで捕まった奴がいるという噂は本当?
-
- 6
- 2019/08/19(月) 07:22:42
-
>>3
記事にある14日に日勝峠を通過したが、ヘリもパトカーもおらんかったよ。十勝側濃霧だったしな。
-
- 7
- 2019/08/19(月) 07:26:39
-
毎日やってるならニュースにならん
-
- 8
- 2019/08/19(月) 08:39:54
-
>>3 深川警察署にも「旭川88」という古いナンバーがついてる150系クラウンのレーダーパトがいる。
平成11年以前の車だな。
-
- 9
- 2019/08/20(火) 20:22:36
-
ヘリなんて曇ったら違反してるか捕捉出来ないんじゃないの?
-
- 10
- 2019/08/20(火) 23:33:35
-
そうですね、ヘリコプターは雲の上まで上がる訳ですからね
-
- 11
- 2019/08/23(金) 12:01:50
-
比布町の国道40号線沿いにある木工所?の入口前で、深夜にレーパト
が待機しているらしいけど本当?蘭留は日中によく取り締
まりやってるけど、深夜の木工所前はまだ見たことない。場所的には、
セブンイレブン過ぎた後の蘭留側のロングストレート。あそこ、50キロ
制限の直線の中間で時間は深夜なので、検挙者は一発免停クラスかと。
-
- 12
- 2019/08/24(土) 21:44:46
-
検挙者が1発免停なら素晴らしい珍事だ、赤飯炊いてお祝いしないとなw
-
- 13
- 2019/08/25(日) 12:12:37
-
倶知安て車にバール積むの流行りみたいですね
-
- 14
- 2019/08/29(木) 10:44:44
-
https://www.mapion.co.jp/m2/43.02564702,141.43840279,19
札幌白石区栄通20丁目で白石警察署のゼロクラ(2118)が
ミニクーパーらしき車が一時停止無視して通過したためサイレン鳴らして
緊急走行して検挙されてたよ。
-
- 15
- 2019/08/29(木) 12:01:56
-
足だけでなく鼻毛やケツの穴まで描き込んでこれは蛇の絵ですと胸張られても困る
-
- 16
- 2019/08/29(木) 12:39:11
-
>>14
書き込む前に読み返せや
-
- 17
- 2019/08/30(金) 00:19:00
-
文字通りの可能性もあるだろ
>>16
-
- 18
- 2019/08/30(金) 08:03:46
-
パトカーのナンバーだったり緊急走行だの検挙だのの文字を書く事だけが目的の子に
文章のてにおはがgdgdなのを直せゆーても無理な相談だわね
-
- 19
- 2019/08/30(金) 12:47:35
-
しかもわざわざゼロクラと書いてる白石署の当該車両って200系クラウンだな…
ひどい話だ
-
- 20
- 2019/08/30(金) 16:55:13
-
パンダのパトカーなら違反取り締まりは所轄警察署に決まっているから覆面かと思ったわ。
でも所轄警察署にクラウンの覆面はないよな。
-
- 21
- 2019/08/31(土) 13:13:18
-
“一灯式信号機”は不要?撤去の動き広がる 住民から不安の声も 北海道
http://news.hbc.co.jp/69514d7c7242396e876389dd6e1bd5a1.html
一時停止違反の反則金を倍にすれば儲かりまっせ
-
- 22
- 2019/08/31(土) 13:20:10
-
戦後、きちんと国際規格に合わせて止まれの標識を8角形としたのに、何故変な時期に今の逆三角形に変更したのか……
敗戦で右側通行にしておけば輸出車種と同じ部品で量産出来たのに、大英帝国とアライアンスを組む予定もないのに何故左側通行にこだわったのか…
止まれが8角形じゃないから今になってトラブルが噴出している。
鎖国前提で制度設計するのはもうやめて外国に合わせようよ…
-
- 23
- 2019/08/31(土) 22:46:31
-
赤点滅の意味を分かってない基地外多いからな
某市の赤点滅信号機なんて一時停止0だしなあ
-
- 24
- 2019/08/31(土) 22:58:02
-
もう今はひどいもんだよ。
記号の意味も日本語の意味も分からない奴がゴロゴロいる。
3個以上はダメだと言われました。
ところで3個は3個以上に入りますか?
とか真顔で言われて絶望した。
日本人がバカになってんだよ、そこから正しく認識しないと日本国の復活は無いよ?
-
- 25
- 2019/09/01(日) 00:00:39
-
世界びっくりカーチェイス2は以前に比べ全然面白くないな。札幌管内
の話題ばかりで、しかも取り締まりの記事に取り上げる場所は毎回ほぼ
同じでネタ切れ感が半端ない。
札幌管内以外の情報提供者が減ったのか、それとも地方は切り捨てて
いるのか。
-
- 26
- 2019/09/01(日) 08:06:52
-
その世界びっくりで情報をキャッチしていた旭川ナンバー138の黒クラウン
昨日は苫前〜初山別近辺で何度か見たよ
突然、羽幌の旧光洋小学校前でUターンして北上し始めたりちょっと気味悪いw
遠別金浦の普段天塩署のティアナいる「くぼみ」あたりでも御用だったり、天塩作返〜川口でも緊急走行見ているから注意ですな
-
- 27
- 2019/09/01(日) 21:44:28
-
江別東ICからクラウンが本線へ合流。(旭川方向)
95km/hくらいで走行していたので、追い越すために並走。
次の瞬間、天井から赤点灯が登場。
捕まりはしなかったが、オービスと覆面の二重奏は心臓に良くない。
-
- 28
- 2019/09/02(月) 16:08:13
-
100キロで抜かしても捕まるのかね?
-
- 29
- 2019/09/02(月) 18:29:40
-
追い越し車線で追い越しもせず、ある程度の距離を走っていたから通行区分違反になると警告したんだろ。
宮崎の煽り運転もきっかけはこれだろ。
追い越し車線は追い越しする為以外に意味なく走ると違反。
-
- 30
- 2019/09/03(火) 08:59:55
-
まさか高速道路追い越し車線「2kmまでOK」って思ってないよな?
-
- 31
- 2019/09/03(火) 19:56:31
-
通行区分違反で捕まった事例ってあるの?
道央道で一般車に紛れて獲物を探している覆面をたまに見かけるけど
追い越し車線を走行車線の流れより少し速いくらいの速度でずーっと走っているクルマなんてスルーしている。
これが140キロ以上は出ていそうなクルマが現れると途端に追尾して検挙するけど。
-
- 32
- 2019/09/03(火) 20:55:33
-
普通によくあるみたいだけど
知人は内地で捕まったと言っていた
-
- 33
- 2019/09/03(火) 21:59:17
-
警察24時みたいな番組で捕まえるシーンやってたから普通に捕まえるんだと思ったわ。
はっきりした違反だからスピードなんかよりお手軽な点数稼ぎだろ。
-
- 34
- 2019/09/03(火) 23:25:28
-
>>30
2kmとか意味わからんけど、バスやトラック追い越しかけたら本線に何台も連なって追い越しも車線に戻る事も出来ない場合もある。
長い行列の先頭付近が覆面とかの可能性もあるから一気に追い越す勇気もない。
-
- 35
- 2019/09/04(水) 18:09:40
-
>>34
本当に追い越し中なら何万キロ連続で走っても無罪だろ?
-
- 36
- 2019/09/04(水) 18:34:39
-
幼稚過ぎ
-
- 37
- 2019/09/06(金) 12:22:31
-
道央道岩見沢IC料金所を降りた岩見沢市内向きの出口で高速隊の連中がベルト等の取り締まりです、反対側にはいなかったよ。
-
- 38
- 2019/09/06(金) 12:57:51
-
シートベルトぐらい締めてからして欲しいね。
-
- 39
- 2019/09/07(土) 06:56:19
-
シートベルト取締なんて札幌南ICなんてびっちりやってる
-
- 40
- 2019/09/07(土) 09:20:12
-
岩見沢とか三笠は毎日やってると思え
-
- 41
- 2019/09/07(土) 11:42:53
-
シートベルトしないと警告音鳴るのが当たり前の時代、運転席や助手席でしない奴はもういないだろう。
今は携帯電話使用の取り締まりがメインだろう。
高速入り口は後部座席のベルトもしっかりキップ切られるのかな?
-
- 42
- 2019/09/07(土) 11:46:14
-
>>41
その後部席狙いだよ
-
- 43
- 2019/09/07(土) 15:03:02
-
>>42
ミニバンなんかだと運転手でさえ全員ベルトしてるか確認出来ないのに、お巡りは車を一回りして中を覗きこむのか?
ETCなんて一瞬で見分けて停止させるのは困難だろ。
-
- 44
- 2019/09/07(土) 18:55:54
-
料金過ぎてからのチェックじゃね?
たまに立ってるの見かける
-
- 45
- 2019/09/07(土) 19:35:33
-
乗客がベルトのバックル差し込む前に発進させるタクシーはちょっと勘弁。
僕は最近、ベルトしてから行先を伝える。
-
- 46
- 2019/09/08(日) 06:08:16
-
シートベルトをしていても後部座席に乗ってると止める
-
- 47
- 2019/09/09(月) 15:10:49
-
>>25
見すぎると飽きる
そんなもんだよ
それに見てるもの全員の気持ちに合わせたブログ作りなんてとうてい無理だし
-
- 48
- 2019/09/09(月) 15:52:45
-
なんにせよ20年近くもよく続けられたなと
あとは身体と財布の続く限り頑張りなはれ
-
- 49
- 2019/09/11(水) 15:39:07
-
覆面の見分け方とか、取り締まり方法&場所とか、役に立つサイトなのは
間違いない。
このページを共有する
おすすめワード