facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 452
  •  
  • 2015/11/13(金) 08:53:09
予防運転の参考になるよ
キ○ガイは想像の外にあるからな

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2015/11/13(金) 09:17:46
誰得も何も大抵は単なる自己満足が多いんしゃないの
>>431も序盤のチョロチョロキャラバンだけなら告発と言えたけど
最後の抜きそうで抜かない挑発とも受け取れる追い越しは蛇足

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2015/11/13(金) 09:35:35
その自己満連中が投稿する動画のおかげで、色々な状況を予測するようになると同時に
自分自身の運転を見直すことができた。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2015/11/13(金) 09:44:57
普通ならドラレコ付けたら安全運転意識するようになるけど、ユーチューバーみないな気質だと反対だろう。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2015/11/13(金) 12:15:45
これだけ盛り上がったら>>431も大満足だろう

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2015/11/13(金) 13:00:24
>>431
今見たら75,000回も再生されてるやん
これって再生数によって投稿者に還付されるん?
だとしたら、いてやったりなんだろうな・・・

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2015/11/13(金) 13:52:08
>>457
>いてやったり

それを言うなら、
「してやったり」 だろうがw

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2015/11/13(金) 15:03:50
中標津釧路根室あたりに住みたいわ
今の時期にもう汗かきたくない
札幌は全く興味ない

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2015/11/13(金) 15:24:51
>>459
車が無いと生活が大変な地域だけどさ、
なぜこのスレに書いたのよ。
その心は?

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2015/11/13(金) 15:30:01
暑いから 31℃ある 酒飲んで汗だく
漫画で生計立てれたら移住したい
暑いと何も考えられない
のでこんな書き込みもしてしまうのです

こっちも車ないと大変ですよ!

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2015/11/13(金) 17:33:32
>>461
よほど日当たりの良いお住まいor仕事場なのかな?
道北地方で、築50年の俺んちのベランダも、
お昼頃には室温30度ほどになってたけど、
今時期だからすぐに室温は下がったみたいだ。
幾らなんでもあと少しで、
そんな事を言ってられなくなる時期の到来でしょ?!w

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2015/11/13(金) 19:57:28
>>461
あのね、ここは移住スレじゃなくて車スレなんだが。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2015/11/13(金) 20:10:31
道民じゃねーのかよw
こっちだって夏に30℃超えなんて今やザラだし、雪と寒さでひと冬でイヤになりそうだな

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2015/11/13(金) 20:24:56
>>461
ニライとかデーゴとか沖縄か

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2015/11/13(金) 22:07:32
車のオイル交換しようとして
ネジ穴ナメってしまった
ググったら出てきたんだがこの業者って高いのかな?
誰か使ったことある人おる?
https://www.factorybook.com/sbr

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2015/11/13(金) 22:25:41
>>466
そんな業者は沢山あると思うから、リーズナブルなところを探せばいい。
自分でも補修できるツールがあると思った。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2015/11/13(金) 22:38:55
そんなのディーラーで普通に対処してくれる。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2015/11/13(金) 23:29:00
ネジ穴ナメるって結構致命的だな。
まだ15回くらいしか自分でオイル交換してないけど、慣れない頃は、安い工具で六角のヤマが潰れそうになったくらいだ。
穴はオイルで濡れているからスムーズに入るモノだが。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2015/11/13(金) 23:56:12
>>469
今はオイルパンもアルミだからね
少し無理したら簡単にねじ山なくなるよ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2015/11/14(土) 00:16:47
オイル関連のねじ穴だと、ヘリサートをぶっこんでって訳にもいかんしな。
まぁ、業者に任せるのが1番だよな。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2015/11/14(土) 00:21:36
15年前くらいまでは20L缶でオイル買って自分で替えて空いた缶は洗車のときバケツ代わりに
とかやってたけど今はせいぜいエアコンフィルターやら電装系くらいしか触る気がしないな

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2015/11/14(土) 00:53:28
昔はボンネット開けたらエンジンとバッテリーとラジエターしかなかったもんな

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2015/11/14(土) 00:57:00
車買い替えてすぐはいろんなところからいろんな動作音はするわエンジン勝手に止まるわちょっとハンドル触ったらエンジンかかるわ勝手にライトつくわで怖かったな
慣れたらもうこれなしの車には乗りたくなくなるけど

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2015/11/14(土) 01:01:25
昔は冬になると氷ってアクセルが戻らなくったりしたもんだ。
なかなかの恐怖だったな。
足の甲で引き戻したもんだよ。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2015/11/14(土) 08:59:34
>そんなのディーラーで普通に対処してくれる。

速攻でオイルパン交換するべなw
ネジ穴修正やら手間かかる様な事は絶対しないわ。何の車か知らんけど結構な金額するわ。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2015/11/14(土) 09:12:51
PFにしてツバ付きのプラグにちゃえばOKだべ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2015/11/14(土) 11:31:39
そろそろタイヤ交換しようと思って前シーズンで履いてたタイヤみたらもうヤバいと思ってネットで韓国製のタイヤだけを買ったんだけど、家に組み替えの機械がないから業者に頼もうと思ってる
どこか札幌で持込のタイヤで組み替えだけでもヤってくれる良心的な店があったら教えて。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2015/11/14(土) 11:55:33
まず深呼吸してこのスレを最初から音読して下さい

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2015/11/14(土) 12:17:12
復唱!安物買いの銭失い!

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2015/11/14(土) 12:45:35
>>478
アルミ館

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2015/11/14(土) 13:12:14
>>478
新川のタイヤガレージ。脱着300円 バランス300円 組み換え400円。
オイル交換1380円。待合室ではドリンク付き。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2015/11/14(土) 13:14:18
タイヤ廃棄料は?

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2015/11/14(土) 13:14:59
タイヤガレージにはタイヤ廃棄料金は含まれていないけど、

ここで引き取ってくれる。
http://muryousapporo.blog10.fc2.com/blog-entry-63.html

ちょっと手間かかるが、トータルで言えばタイヤガレージを利用すれば、タイヤ館より1000円は安い。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2015/11/14(土) 14:09:43
>ネットで韓国製のタイヤ

あーあ…他の人巻き込まないでな。

>>480 同感…。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2015/11/14(土) 14:18:38
韓国タイヤw
検証サイトでも見てみるか。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2015/11/14(土) 15:17:02
廃車予定の車で半年だけ履いたZETROの夏タイヤは普通によかった
スタッドレスはアイスガード・ブリザック・ウィンターマックス以外候補にもならないけど

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2015/11/14(土) 15:42:32
475殿 同じ経験しました。
私だけかと思ってました。w

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2015/11/14(土) 16:18:59
>>484
そこなんやかんや文句つけられて引き取ってくれないぞ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2015/11/14(土) 16:43:28
>>489
ウソはよくない。営業妨害になるぜ?

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2015/11/14(土) 17:11:05
実際ひびが〜亀裂が〜言われてダメだったぞ

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2015/11/14(土) 17:15:39
引き取り基準明記されるじゃん
基準満たしてなければそりゃ拒否だろう

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2015/11/14(土) 17:19:18
>>490
君、よく天然とか抜けてるとかバカっていわれない?

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2015/11/14(土) 20:06:04
>>484
サンクス

>>488
実は実体験ではないんだけどね。
婆ちゃんの葬式の時、おじさんたち(70前後)がそんな話してた。
おじさんA「赤になったからアクセル戻したら凍りついてて戻らなくてよぉ。怖かったなぁ〜」
おじさん一同「あぁ〜あった、あった。」
みたいな。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2015/11/15(日) 01:25:37
冬にサイド引いたら凍るからダメ
とかよく聞くけど、戻らなくなったことないわ

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2015/11/15(日) 07:40:18
>>495
札幌市程度ではならんけど、スキー宿とかに行ったときは気をつけて。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2015/11/15(日) 07:42:47
>>495
サイド引いて戻らなくなった経験あるよ。車検の代車でプジョー206乗った時にやらかした。
最近の車はならないらしいけど、10年くらい前の輸入車に多いと聞いた。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2015/11/15(日) 10:28:58
>>497
ゴルフ?の時に一度ありました。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2015/11/15(日) 11:08:21
ワイヤー式のPブレーキだと凍る場合がありますね。
最近のは電気式が多いしあまり気にしないで良いんじゃないかね。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2015/11/15(日) 13:05:39
数年間本州に住んでたときはオートマで平坦な場所でもサイド引くことにびっくりしたな
傾斜のあるところでしか引いたことない

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2015/11/15(日) 13:12:10
内地はマニュアル車の場合、ニュートラル+サイドでの駐車が常識だったからその名残りなんだと思う。
まぁ、それが教科書的なものだろうけど。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2015/11/15(日) 13:38:57
最近思うんだけど頭から駐車するやつ異常に多くなった。出るときあきらかに
見通しが最悪になるような場所なのに、平気で頭からパーキングするのは流行か?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2015/11/15(日) 13:40:51
コンビニで頭から入れてバックで出ようとする車に当たりにいく当たり屋がいるってのは聞いたことある

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード