▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.47 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 504
- 2015/11/15(日) 13:50:47
-
バックカメラ付きも多くなったからかな
-
- 505
- 2015/11/15(日) 13:54:11
-
最近のコンビニはパーキングスペースが広いから頭からパーキングしても
良いと思うんだけどさ、バックで出るとき半車身は下がらないと左右が見えないような
場所でってこと
-
- 506
- 2015/11/15(日) 15:31:13
-
>>502-505
最初に苦労して、(バックで入って駐車)
後から楽をする(そのまま前進で駐車場を出る)
何故これが励行出来ないのかねぇ?
もし帰る際、自車がトレースする通路上で、
そこを塞ぎ気味に駐車してる他車がいたらどうするんだろう?
前進で行くならば左右に多少のハンドル捌きで容易に出られても、
後退しながらでは切り返しが相当難しくて、
泣きを見るシテュエーションに出会う可能性はあるからな。
-
- 507
- 2015/11/15(日) 15:36:18
-
>>503 バックで駐車しようとしているクルマにあたりに行くのはいないの?
当たり屋に狙われる確率としては同じだと思うけど。
-
- 508
- 2015/11/15(日) 15:48:06
-
排気ガスの関係で頭から入れることもある
-
- 510
- 2015/11/15(日) 16:03:15
-
>>506
バックで出るほうが難しいのにな
ベットではどーなんだ?得意なのか?
-
- 511
- 2015/11/15(日) 17:12:20
-
確かに、コンビニや病院とか前から駐車してくれと書いてある所もある。
前から入ってもまっすぐバックで出られるなら、どっちでもいい。
-
- 512
- 2015/11/15(日) 17:15:04
-
>>508
廃ガスより騒音のほうが問題になりやすい
-
- 513
- 2015/11/15(日) 17:56:33
-
スバル車でバックで入れられたら騒音間違いなし
-
- 514
- 2015/11/15(日) 18:52:45
-
北海道ではあまり見ないが、本州のほうだと前向き駐車してくれってとこが多い
-
- 515
- 2015/11/15(日) 19:58:58
-
>>513
なんという偏見
-
- 516
- 2015/11/15(日) 19:59:48
-
>>513
マジな話ガラクタだよね
-
- 517
- 2015/11/15(日) 20:01:45
-
次の車にフォレスター考えてたんだがいまだにオイル漏れがあるらしくスバルは候補から消えた
やっぱ車はメンテ最低限で済むのがいい
-
- 518
- 2015/11/15(日) 20:07:57
-
スバルが騒音とかオイル漏れとか
ここだけ10年遅れてるスレかいな
-
- 519
- 2015/11/15(日) 20:09:23
-
騒音は無いけどオイルにじみはあるだろ。
-
- 520
- 2015/11/15(日) 20:16:56
-
>>518
現行フォレのスレ覗いてみ?
またシールからオイルが〜とかまたディーラー行かなきゃ〜とかばっかりだよ
-
- 521
- 2015/11/15(日) 20:27:06
-
へぇそうなの?
うち現行のフォレスターとインプレッサあるけどなんともないよ
運がいいのかねえ
-
- 522
- 2015/11/15(日) 20:31:36
-
車種メーカー板のフォレスレ見てきたけど
誰もオイル漏れなんて書いてないじゃん
ターボとNAでケンカしてるだけだ(笑)
-
- 523
- 2015/11/15(日) 20:36:54
-
騒音はスバルが〜ていうのは薄っぺらい奴だな
メーカーや車種で限定できるものではないでしょ
-
- 524
- 2015/11/15(日) 20:39:48
-
でも、昔のスバル車にオイル漏れやにじみが多かったのは間違いない。
-
- 525
- 2015/11/15(日) 20:39:53
-
レヴォーグとかエキマニ等長になったからドロドロ言わんで。
それより黒煙吐いて走ってる内地で規制かかってるディーゼルの方がうるさいわ。
-
- 526
- 2015/11/15(日) 21:00:59
-
スバルって叩かれやすいよな。
-
- 527
- 2015/11/15(日) 21:08:57
-
>>526
何年たっても壊れるところが同じで進歩が無いからじゃね
-
- 528
- 2015/11/15(日) 21:16:11
-
>>497
凍って戻らなくなった事は無いけど、引いたらブツンと切れた事はある。
-
- 529
- 2015/11/15(日) 21:24:44
-
マメにメンテをすれば、そうそうは壊れないんだけどね。
数年で乗り換えるなら、メンテにそうは金は掛けないだろうし、コスパは悪いかもね。
10年選手のオレのインプはぜーんぜん壊れないよ。(消耗品は除く)
逆にしょっちゅう壊す人はどんな乗り方をしているんだ、と思うの。
-
- 530
- 2015/11/15(日) 21:39:06
-
最近のは知らないけど、レガシーツーリングワゴン時代はディーラー車検に出したら
「サービスで」エンジンヘッド交換しときました〜
とかシール交換しときました〜とか言われたもんだ
-
- 531
- 2015/11/15(日) 22:26:20
-
前にエンジンあるから頭から入れてもうるさいし、後ろは排気音でうるさいし…結局同じじゃない?>>512
-
- 532
- 2015/11/15(日) 22:32:21
-
サムライジャパン、全勝。
どうせトップ通過なのに馬鹿!!!
明日も試合なのに、最悪の監督だ!!!!
-
- 533
- 2015/11/15(日) 22:35:25
-
あれって、必死にやってるの日本だけじゃね?
-
- 534
- 2015/11/15(日) 22:43:20
-
>>482
その店、新川の何処にあるの?
-
- 535
- 2015/11/15(日) 23:14:07
-
>>530
それは単なる「サービスキャンペーン」じゃねーの?
『この人には難しい話は理解出来ないだろうなぁ…』という気遣いだったとか
-
- 536
- 2015/11/15(日) 23:21:47
-
水平対向は構造上どうしても滲み易いよね。
-
- 537
- 2015/11/15(日) 23:24:04
-
GDIクラブステッカー的なものだろ
-
- 538
- 2015/11/15(日) 23:53:09
-
スバル車は社外マフラー率が高いからやかましい。
-
- 539
- 2015/11/16(月) 01:24:23
-
スバル車オーナは
車に詳しくない人
ハゲ
-
- 540
- 2015/11/16(月) 01:57:42
-
>>495
FF車以外ならサイドブレーキが凍っても駆動を掛けたら解除になる。
FR車、MR車だとフロントのブレーキパッドとローターが張り付いて前輪が回らないと言う現象がある(笑)
-
- 541
- 2015/11/16(月) 02:53:52
-
スバルのドロドロサウンドはかなり前から消えたぞ。
レガシィBLBPからエキマニが改善されたから。
うるさいスバル車は旧車だ。
-
- 542
- 2015/11/16(月) 02:54:50
-
0時ぐらいに定山渓通ったら、トラックが派手に事故ってた。
路肩の方に一直線に突っ込んだっぽいから、居眠りでもしたんかな・・・
-
- 543
- 2015/11/16(月) 04:06:35
-
毎朝4:22分前後に発車するどっかのスバルオーナーさん
怒らないから出て来なさい
おじさんがノーマルマフラーと耳鼻科を紹介してあげる
-
- 544
- 2015/11/16(月) 05:09:16
-
>>543
睡眠障害かわいそ。
手遅れになる前にお近くの心療内科を受診しなさい。
-
- 545
- 2015/11/16(月) 07:24:40
-
>>539
車に乗ってる人は、皆車に詳しいの?
詳しいってどのレベル?
-
- 546
- 2015/11/16(月) 07:43:07
-
>>534
ここです。
フリーペーパーのおしゃべりBOX 11月号に載ってました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org609214.jpg
-
- 547
- 2015/11/16(月) 09:12:58
-
オイル交換とかしつこく勧めて来そうだな。
アルミ缶はそういうのが無いのがいい。
-
- 548
- 2015/11/16(月) 11:10:32
-
以前スバル製プレオ9年間乗ってたが
オイル滲み2回経験しました
-
- 549
- 2015/11/16(月) 11:12:09
-
>>543
南区?
-
- 550
- 2015/11/16(月) 11:16:31
-
>>543
そういう時間帯にドコドコボボボ聞かされるのはちょっとイヤだなw
場所柄による音の響き易さってのもあるだろうけど近所迷惑レベルの改造はやっぱり鬱陶しい
-
- 551
- 2015/11/16(月) 11:46:25
-
>>548
プレオは新車で購入した車?新古車?それとも中古車?
グレードはRSとかだったの?
-
- 552
- 2015/11/16(月) 14:55:22
-
代車で初代プレオに乗ったことあるんだけど、あの車のリアサスはすごく良かった。
しなやかに動いてパタッ、パタッと衝撃を吸収してくれる。
大きめの道路の継ぎ目を通過すると、前はそれなりに衝撃があるんだけど、後ろは何事も無かったかのように通り過ぎる。
ライトなスーパーチャージャーのやつだったけど、ストレスなく走れるくらいのパワーもあった。
-
- 553
- 2015/11/16(月) 15:20:05
-
>>552
初代プレオの出始めの頃に、
スバル販売店のデモ車(?)の助手席に乗せてもらった事があった。
スポーツグレードではない普通のECVTマイルドチャージグレードで、
事務員の女の子が運転してたけど、エンジンが常に高回転で、
うなり音が凄くてかなりうるさい印象だったから、
自分で買いたいとは思わなかったな。
このページを共有する
おすすめワード