帯広市について語りませんか★235 [machi](★0)
-
- 283
- 2015/08/21(金) 10:52:58
-
えりもの人が、救急車の搬送先病院が帯広も含まれると言ってたな。
買い物でも帯広に来るそうだ。
-
- 284
- 2015/08/21(金) 18:51:23
-
イオンシネマ、3D鑑賞料は通常料金+300円なんだが
100円で買ったメガネは持ち込み可
釧路だけかもしらんが
-
- 285
- 2015/08/21(金) 20:13:49
-
気になって調べみたら陸別北見は55kmくらいで陸別帯広は100kmもあるんだな
それは北見に行くな
-
- 286
- 2015/08/21(金) 20:23:04
-
>>285
その距離合わせて155kmを、5月にテレビ東京のあの番組の人たちがバスで…
今でもすずらん号が残っていれば…
-
- 287
- 2015/08/21(金) 22:53:41
-
陸別は帯広遠いから北見に行けるけど広尾は帯広遠いのに行かなきゃいけない
なぜ?
-
- 288
- 2015/08/21(金) 23:08:02
-
>>287
広尾に近い都市が帯広しかないから
-
- 289
- 2015/08/21(金) 23:34:54
-
愛してるよ
-
- 290
- 2015/08/21(金) 23:47:39
-
帯広神社にお参りしたんですが、手水舎のお水がドブ臭かった。水道じゃないんだね。馬の銅像がありましたが由来あるの?人参お供えしてて和む
-
- 291
- 2015/08/22(土) 00:21:39
-
うわ基地害長文infowebまた来たw
ドブはお前の日本語と日専連にしてる借金じゃないのw
-
- 292
- 2015/08/22(土) 00:49:22
-
8/23(日)のミスチルの札幌ドームライブチケット
値崩れしたのをゲットしたので、日帰り弾丸ツアー決行予定!!
-
- 293
- 2015/08/22(土) 01:08:05
-
今日子供を連れて海水浴に行きたいんですが帯広から近い、行きやすい海水浴場を教えてください
そもそも海水浴ってまだ大丈夫ですかね?あまり遠出しないので詳しくないんです
お願いします
-
- 294
- 2015/08/22(土) 01:28:20
-
移動手段は車です
-
- 295
- 2015/08/22(土) 01:49:05
-
>>291 粘着質ですねwww 音更から遅い回線でご苦労様です。その環境PING通るから気をつけなさい。
-
- 296
- 2015/08/22(土) 03:05:30
-
面倒臭いのに取り付かれたなあ・・札幌江別とかラーメンとか銭湯とか・・本当に期間工かいな
あとping(笑)返す鯖がどうこうなるんなら世界の企業全滅してるぞん、知ったかちゃん
>>293
ググってないとも思えないしネタかも知れないけど・・・
最寄はシーサイドパークでないかな
-
- 297
- 2015/08/22(土) 03:29:17
-
音更のひまわりの向かいには何の店が入るのかな?クロスタウンだったかな?
-
- 298
- 2015/08/22(土) 06:30:48
-
>>296
ありがとうございます
シーサイドパーク一時間ちょっとで行けそうですし良いですね
ですが今日はこの天気なのでダメそうです
大人しく引きこもるかな…
-
- 299
- 2015/08/22(土) 06:31:55
-
帯広で室内でオススメの遊べる所ってありますか?
-
- 300
- 2015/08/22(土) 07:46:31
-
>>298
子供連れなら広尾より長節の方がいいんでない?
湖畔キャンプ場あり、海は浅め、しじみ狩りが出来る。
-
- 301
- 2015/08/22(土) 08:55:45
-
>>299
帯広は屋内で遊べるところが本当にすくないんだよなぁ
わくわくランドならそこそこ楽しめるよ
幼児なら長崎屋のゲーセンにキッズコーナーがあるからそこでもいいかな、しょぼいけど…
長節はこの気温だと凄く寒くて遊びにならないとおもう
-
- 303
- 2015/08/22(土) 13:05:12
-
>>302
帯広と更別が28℃くらいのときに涼を求めて長節行ったら涼どころか寒だったので、本当に暑いときじゃないと楽しめないかも
帯広にも旭川のもりもりパークみたいな施設があるといいのになー
-
- 304
- 2015/08/22(土) 15:28:08
-
わくわくらんどか
US LAND時に会員証作って以来行ってないな
会員証切れで「次回会員証お渡しします」と書いた紙だがw
まだ有効なんだろうか…
-
- 305
- 2015/08/22(土) 15:51:07
-
白糠って海水浴場なかたっけ?
まぁ帯広からみたら広尾の方が近いかな?
札幌だと川の一部を子供の水遊びできるとか整備しているが帯広は?って
ことだよな
たまぁに車が川で水遊びしているのがいるがw
-
- 306
- 2015/08/22(土) 16:36:27
-
>>299
パコにデリヘル呼んでパコパコ遊べます
-
- 307
- 2015/08/22(土) 16:44:03
-
帯広が30℃くらいの時に、晩成行ったらひんやりしてて温泉で温まって帰ってきた。
7月終わりだったが、海水も冷たかった。
札内川の親水公園なら、こども楽しめるよ。
-
- 308
- 2015/08/22(土) 17:06:52
-
おまえらスレチが過ぎるぞ!
-
- 309
- 2015/08/22(土) 17:48:09
-
ロッキーのラーメンは何故高い?
-
- 310
- 2015/08/22(土) 18:20:58
-
>>305
ぼくが子供の頃は勝手に川行って遊んでたけど、
今のペアレンツはたぶんリスクがあるから一人で行かせないんじゃない?
子供だって行きたがらないだろうし、
子供が遊ぶための安全な河原を整備するなんて・・・今のペアレンツらしい感じ
-
- 311
- 2015/08/22(土) 19:32:35
-
子供だけで川遊び行ったなあ
札内川の浅瀬を対岸まで渡ったり
-
- 312
- 2015/08/22(土) 19:45:16
-
白糠に海水浴場はないよ
サーフィンはやってるけど
-
- 313
- 2015/08/22(土) 19:49:41
-
札内川は、水死の名所。
よく、広尾線と根室本線の鉄橋下が危険ポイント。
今は、浅いけど昔は結構深かった記憶が。
-
- 314
- 2015/08/22(土) 19:56:10
-
鉄橋のあたり、今でもニジマス釣れる?
-
- 315
- 2015/08/22(土) 20:07:46
-
イラッシャイマセー
十勝総合スレ2
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=hokkaidou&KEY=1381325586
-
- 316
- 2015/08/22(土) 20:26:17
-
大曲花火大会さすがだな、勝毎は見習うべき
-
- 317
- 2015/08/22(土) 20:38:08
-
街なかで合コンするならどこ?
-
- 318
- 2015/08/22(土) 21:15:14
-
>>316
去年行ってきた。
競技会だから当然だけど、花火を見せられた。
音楽は花火に添えられていた。
スポンサー花火だけは、派手さを競うようだったけどね。
勝毎のは、花火を使ったショーでしかない。
-
- 319
- 2015/08/22(土) 21:17:47
-
揺れた?
-
- 320
- 2015/08/22(土) 22:31:18
-
>>304
USランドのカードはそのまま使えますよー
…って手元にないのかな?
-
- 321
- 2015/08/22(土) 22:59:19
-
揺れたね。
-
- 322
- 2015/08/23(日) 00:42:36
-
秋刀魚安かったので買った
まだ 不味いね
-
- 323
- 2015/08/23(日) 06:37:23
-
大曲の花火大会はヨサコイみたいでコンテストみたいもんだよ
普通の花火大会は違う
花火の中では最高峰だけどね大曲は
何と最近かちまいの花火大会快く思わない連中がいるなぁ
-
- 324
- 2015/08/23(日) 09:56:49
-
>>323
良くないからね
-
- 325
- 2015/08/23(日) 10:08:21
-
道新関係者じゃねえの?
-
- 326
- 2015/08/23(日) 10:09:07
-
>>323
数を上げればいい
盛り上げているつもりになればいい
快く思うわけがない
-
- 327
- 2015/08/23(日) 10:21:39
-
10年前くらい前からあれ?と思うようになって低い花火多用したり
よさこい踊りし始めた辺りでげんなりして、今は最後のだけ見たらいいやってなった
楽しみたけりゃ有料席で見れお前らっていう勝毎側の言い分は分かるんだけど。
あとは私事だけど家の近くに車停めたり河川敷で夜まで騒いだりとか
これは年々酷くなる。
-
- 328
- 2015/08/23(日) 10:49:21
-
何で帯広は陸別を北見に差し出さないの?
足寄と違って北見に近いし陸別は十勝になくてもいいのにな
-
- 329
- 2015/08/23(日) 11:03:06
-
>>328
北海道の地域割は山できられるから
-
- 330
- 2015/08/23(日) 11:14:06
-
>>266
モダはグループ全体で300億以上あるんじゃないかな
-
- 331
- 2015/08/23(日) 11:29:58
-
>>328-329
池北峠。
峠らしさが無いですね。
このページを共有する
おすすめワード