facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 729
  •  
  • 2015/09/21(月) 21:25:18
室蘭登別ってこういうドラマにちょくちょく出るよなw

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2015/09/21(月) 21:32:16
なんとなく影のある地域だよね

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2015/09/21(月) 21:36:52
>>728
おお、すっかり忘れてた

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2015/09/21(月) 21:37:55
>>727
大丈夫だと思うよ
うちは毎年これくらいの時期に漬けてるけど

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2015/09/21(月) 22:02:23
>>728
あの花のドラマの方に気を取られて忘れてた
めんま役はもっと子役のほうがよかったなと思いつつ見てた

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2015/09/21(月) 22:04:18
>>718
その通り
民報にもけっこう前に載ってたよttp://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2015/09/17/20150917m_02.htmlttp://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2015/09/11/20150911m_02.html

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2015/09/21(月) 22:28:44
仮にあの花がドラマでヒットすれば
俺なんかアニメから見てたぜ!とぬかす奴らがわくんだろう

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2015/09/21(月) 22:36:22
>>735
仮に見てたとしても、ちょっと言い出せないな
ていうか、TV局ではかなり派手に宣伝してるけどあのキャストだと惨敗すると思う

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2015/09/21(月) 22:51:34
確かに現状では言い出せないだろう
しかし、ヒットすると「俺なんかアニメから〜」と言い出すのがいるんだ
俺はそれをのだめカンタービレ?で目撃している
普段はアニオタをバカにしておきながら
主流派になれば節操なくそれにのる

田舎もんの特徴
てか室蘭人てアニメへかなり偏見あるね
俺が関東育ちだからそう感じるのかもしれないが

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2015/09/21(月) 23:12:14
実写するには無理があったな
でも泣いた

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2015/09/21(月) 23:30:29
うんこだかまんこだかみたいな名前の女の子出るマンガだっけ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2015/09/21(月) 23:31:03
親なるもの断崖、という漫画が昔の室蘭の遊郭が舞台らしい
悲惨なの嫌いだから見てないけど、ネット広告と書籍再販時に
2ちゃんで度々話題にされてた
室蘭自体が叩かれるような書き込みは見なかったけどね

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2015/09/21(月) 23:35:16
>>740
その本は結構前から話題になってるね
TSUTAYAにもコーナーできてる

とりあえず
その漫画と「藤元杏はご機嫌ななめ」を買っておけー

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2015/09/21(月) 23:36:45
そういや「親なるもの断崖」コーナーに作者からのコメント入りサインが飾ってあったな

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2015/09/21(月) 23:37:03
>>738
まあ2時間に詰め込んでたからしかたないわな

>>740
それ前にもどこかで話を見たことがあるけど、ここでもあんまり話題にしないほうがいいっぽいよ

室蘭の話に戻そうか
そろそろスタッドレスの準備の季節になってきたけど、どこもかしこもタイヤが高くて高くて
某黄色いなんとやらの店はタイヤのこと質問しても値段のことばかりでろくに説明できないっぽいし
結局通販で買ったらホイールセットでほぼ半値で買えたよ
やっぱり「田舎価格」ってやつなのかな…

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/09/22(火) 00:00:59
前にも書いたけど
通販タイヤは気をつけないと
関西のブリザック履いてフェリーで小樽に降りたら
滑って港から出られなかった
そっこうで交換したけど型番もまったく同じなのに堅さが全然違うんだ
で、
小樽のタイヤで関西戻ったら
高速道路でタイヤが溶けた
ブレーキがまったく効かずにロックしてどろ〜っと滑るし
死ぬかと思った

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/09/22(火) 00:01:25
>>743
室蘭…いや道内のタイヤ価格は高すぎですね。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/09/22(火) 00:08:55
>>744
そんな面倒なコストかけてるとは思えないが…そんな話初めて聞いたし
軽油なら北海道と本州で違うのは聞いたことあるけど
何度か本州から新品&中古タイヤ取り寄せて買ってるけど、一度もそんなことなかったな

>>745
確かに
札幌行くと幾分安いけど交通費を考えると何かのついでじゃないと損するし
あと、室蘭だからってわけじゃないと思うけど、なんか市内でタイヤ買うと製造年月が古めのが当たることが多いんだよね
通販で買ったら製造半月くらいしか経過してないタイヤが来て驚いたことがある

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/09/22(火) 06:22:08
>>746
おそらくコンパウンド変えるだけだし・・
コストを変えないために型は同じなのが問題なんだよ
販売店も驚いてた
新車で付いてくるサイプの入った夏タイヤの方が普通に雪道を走れて驚いたくらいで、
関西のスタッドレスは霜が降りたスラブ橋を時速30kmで曲がれないほどひどい
しかたなく毎度北陸までタイヤ買いに行ってたんだから・・
でも、北陸あたりだと関西の売れ残りタイヤが流れてくるので
買うときはいちいち現物タイヤのブロックを指で摘まんで固さを確認しないとだめだったし
そこまでしても北海道のタイヤとは別物で
北海道では信号で止まる度にタイヤが冷えて空転スタートするんだよなぁ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/09/22(火) 06:25:51
軽油は常識だね
ディーゼルは冬にフェリーに乗るときに燃料空で乗って小樽で満タンにする
エンジンが熱い走行中でも凍るからね
今はフェリーも苫東だけど

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/09/22(火) 06:46:16
>>747
タイヤ業界の闇を告発して大丈夫か?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2015/09/22(火) 08:38:32
全国共通だからw

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2015/09/22(火) 12:45:30
うちはサービス業じゃなく、
製造業なのになんで、今日と明日は休みじゃないんだ
自分はゴルフばっかり行きやがって!!

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2015/09/22(火) 13:04:56
女が少ない街だなしかし

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2015/09/22(火) 13:17:20
3,500人ほど女性が多いよ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2015/09/22(火) 13:20:26
それは高齢者な

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2015/09/22(火) 13:35:56
許容範囲をひろげるんだ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2015/09/22(火) 13:43:32
>>751
休日だと電気料金が安いんだよ

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2015/09/22(火) 15:27:25
窪塚洋介がいた

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2015/09/22(火) 15:30:03
>>751
製造業は納期があるからね
社長がゴルフに行かないで
部屋に閉じこもってる状況はもっといやだけど

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2015/09/22(火) 16:21:57
>>757
どこに?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2015/09/22(火) 16:30:12
>>759
室蘭レゲエバッシュに来てるよ

https://twitter.com/AMATORECORDZ

ここまで見た
ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2015/09/22(火) 17:22:16
鉄道に関するどうでもいい話題。

先日、深夜3時くらいに車で国道36号を走ったのだが
列車が来ないはずの母恋駅(無人駅)の駅舎に
なぜか灯りがついていた。
理由はわからん。

ちなみに隣の御崎駅(無人駅)
は完全に消灯していた。
(そう見えた)

その隣の輪西駅(無人駅)
はしっかり確認したわけではないが
完全に消灯していたと思う。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2015/09/22(火) 19:42:49
>>740
どうしてこのマンガの話しはしない方がいいの?
廓の女郎の物語だから?
廓なんてどこにでもあったんだよ、今でも形を変え女達が春を売る場所はある。
そこで一生懸命生きた女性達の話しだよ、画力もありストーリーも読み応えあり、私は素晴らしい作品と思ったよ
むしろ吉原とかを舞台にした方が全国区になるだろうけど、それでも室蘭の物語を作ってくれた作者に感謝してるよ

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2015/09/22(火) 20:36:03
秋分の日だというのになんだこの暑さは
汗かきながら墓参りしてきたよ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2015/09/22(火) 20:42:02
明日は今日より1℃高いみたいよ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:34:55
今日午後5時ころJR室蘭駅でハーモニカ吹いてる奴いたんだが
なんか情報ある?
駅構内ではじめて、駅員に注意されて追い出されてたw
ふつう、やる前に駅に許可取れよw
非常識が多いなw

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:38:45
まじか
なんかイベントでもあったらどこか出かけるかな

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:55:29
>>766
でも、東室蘭駅西口でギター片手に演奏してる奴って
そんなの駅に許可取ってやっているのか?
今年は見かけないけど。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2015/09/22(火) 22:06:18
>>766 アレは自己満ナルシスト以外何者でもないな
下手にギャラリーがいたりすると治安の問題にも発展する
数年前は苫小牧駅にもいたが
向こうも追い出されたのかね

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/09/22(火) 22:11:56
駅舎内での演奏とか禁止になったんじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2015/09/22(火) 22:17:31
良く解らんが、俺の出身の隣町、柏の駅コンコースは
そんな感じのが連日演奏していて、またそれを市民も
温かく見守っていて、プロになったのもいるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2015/09/22(火) 22:25:06
なんか違うんだよこちらは
オープンにやってるようで身内で盛り上がるだけの排他的集会
(まるで大泉洋のネタ話)
出会い目的や憂さ晴らしの場になってるから
間違っても表現の場ではない

あれならストレスを感じる人の方が多いだろう

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2015/09/22(火) 22:38:23
駄サイクルってやつですね
http://jamupansalotmore.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dd9/jamupansalotmore/75940efe-4bdc4.jpg

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2015/09/22(火) 23:01:56
昔、室蘭のアーケード…アイドルの前とか中島ミスドの前とかで良くギター弾いて歌ってる人見たけど、最近もいるかな?どこかで歌ってる人?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2015/09/22(火) 23:10:28
そういや、アーケードが撤去されたアーケード街をまだ歩いてない
小公園横とかは車でしょっちゅう通るのにな

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2015/09/23(水) 01:08:51
>>768
わざわざ音がいいとか言って
札幌の地下鉄の階段まで行ってギター弾いてたのもいたよ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2015/09/23(水) 01:11:10
>>772
むかしはお祭りの縁日でアコーデオン弾いてるのがいた

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2015/09/23(水) 01:15:04
>>763
当事者がまだ存命だったり、その子孫が室蘭にいたりで配慮を…ってことじゃないかな?でもあの漫画は心情とか描写がすごくリアルで室蘭に住む人達は歴史を知る為にも一度は読んだほうがいいよね。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2015/09/23(水) 02:08:43
>>768
7月の末ぐらいにいたよ
西口の玄関でギター抱えて歌ってた

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード