facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2015/07/17(金) 19:48:28
ジムニーに乗り換えたら洗車しなくなった

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/07/17(金) 20:55:25
確かに汚れててもカッコ悪くない車もあるな
俺もパジェロとかデリカスターワゴンに乗ってた頃は
あんまり洗車しなかったわ。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/07/17(金) 21:01:56
むしろ、休日に洗車場で日がな一日ハア〜!とか息を吹きかけるようにして車を磨いてる香具師ってどうなの?
他にやること無いんかい? その必死になって磨いてる車で出かけたりしないんかい?って、
聞いてみたい。 問い詰めたい、こんこんと小1時間!

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/07/17(金) 21:07:12
洗車場でワックスかける気にはならないな。
冬に下廻り流すのに使うだけ。
借家住まいだから実家に帰ってやる。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/07/17(金) 22:23:57
>>901
まったく余計なお世話だと思うわ。
他にする事差し置いて磨いてんだろうしオマエにゃ関係ない

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/07/17(金) 22:36:20
>>903
よっ! ヒマ人!
まぁ、せいぜいがんばって磨きなw

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/07/17(金) 22:38:35
洗車をすればするほど、ワックスを掛ければ掛けるほど
ボディーが傷だらけになって曇っていくって知ってた?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/07/17(金) 22:50:21
自分は手ノロいのもあるけど…

洗い場でぶっかけ300円→洗い場から出して手洗い→タバコ
→洗い場に入れてぶっかけ300円→グリッターで拭き上げ→タバコ
→車内の掃除(掃除機じゃなくコロコロで)→タバコ&後始末

何だかんだ洗車場には2〜3時間は居るかもしれん。
その間、5〜600円のフルコース(洗剤・WAX)ぶっかけだけやって
拭かないで去っていけるor濃色なのにウッスラ汚れが残ったまま
真っ黒になったセームで拭き上げることができるジジババ・オンナの神経が羨ましい。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/07/17(金) 23:21:55
オレは埃落としか塩落としくらいしかしないから、ぶっ掛けてそのまま帰っちゃう。
どうせ飛び石で傷だらけだしな。

洗車ガンの所でノウノウと拭きあげているヤツをどうにかしてくれ。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/07/17(金) 23:24:38
>>903
ID位見ろよ
ガラケー使って御苦労だったなw

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/07/18(土) 00:00:31
洗車場は冬しか使わないけど
スカスカなのに隣に入ってくるのとかやめて欲しい

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/07/18(土) 00:11:30
拭き上げしてるのに隣りでフロアマットパンパン&タイヤワックスプシューとかもうね。

>>907
>洗車ガンの所でノウノウと拭きあげているヤツ
真夜中に自車だけでガラ空きだったら自分もやってたかも。
他車が来ても大概「やってていいかい〜?」「いいよ〜」で丸く収まって
世間話しながら一緒に洗ってた「古き良き時代」のハナシだけど。

但し、日中のあぶらっこい時間帯でやられたら…
飛沫が舞い上がる位ド派手に洗ってやるか、つい立ての下の隙間から相手の足にぶっかけてやればいい。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/07/18(土) 00:12:47
そういう人は家でやれよ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/07/18(土) 00:37:15
>>905
それでも洗車しないで泥&ホコリだらけよりマシ

それと、洗車はヒマだからやってる訳じゃなく、誰かを乗せる時に
その人に対しての礼儀としてやっている。
客が来る時に部屋の掃除をするのと同じだ。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/07/18(土) 01:53:21
BMWくらい塗装がいい車なら全自動洗車機に突っ込むんだけどなぁ
うちのスズキ車突っ込んだら地金出てきそうw
トヨタもわりと塗装はいいよね
樹脂はすぐ黄ばむけど

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/07/18(土) 01:55:21
>>901
もう20年前後昔の話だが若い時なら一日中洗車からワックス、室内清掃までやるとか
別に普通だったよ。当時付き合っていた今の嫁にも手伝わせてたw
今は面倒臭いからGSで頼んで終わりだけど。
その時は出かけるというか深夜に新港に行ったり支笏湖線とかに行くのが多かったから
日中だと深夜走ってる分睡眠不足で疲れてて出かける気にならない方が多かったよ。
今はさすがにそういう走り屋系な事はしなくなったが割と自分が休日前で嫁が夜勤とかで
いない時に深夜にドライブして日中家で寝てるとかは結構あるよ。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/07/18(土) 04:31:53
>>906
それは君のほうが異常なんだよ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/07/18(土) 05:44:21
洗車もいろんなレベルあるからねぇ
単に表面の汚れ落とすだけならすぐだけど
鉄粉除去だの車内清掃だのいろいろやろうとしたら
一日仕事だわ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/07/18(土) 08:02:37
俺は非喫煙者だから車内はそんなに時間かからんけど、この田舎を
走るとフロントに昆虫がびっしり付着するからうんざりだな。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/07/18(土) 08:28:10
>>910
この前フロアマットバンバンやって怒られたわ

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2015/07/18(土) 10:58:23
お前かっ、このやろー!

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2015/07/18(土) 11:14:55
フロアマットなんて掃除機で吸って、専用の洗浄機かければいいんじゃね?
別にバンバンしなくても(笑)

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2015/07/18(土) 12:35:22
>>920
たまたま使用中止だった

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2015/07/18(土) 12:42:35
洗車場でしつこーくやってるのって型遅れのお古ばかり。
新車や外車の人とか一番安いコースでろくに拭きもせずに出て行くから
見ていて笑える。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2015/07/18(土) 13:08:49
今日は雨降ってるのに洗車場でゴシゴシやってる人がたくさんいたけど、洗車界では雨の日に洗うとなんかメリットあるの?

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2015/07/18(土) 13:28:35
お父さんが洗車すると雨がふるって投稿を思い出した。
今日しか洗う日がないのかな?
海沿いだったら塩を落としたいとかあるのだろうかとは思うが。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2015/07/18(土) 13:32:04
夜中に洗車場行くとお決まりのアル・ベルがたくさんいる
で、ほとんど茶髪のネーチャンが何もせず助手席でスマホwww

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2015/07/18(土) 13:33:56
>>923
拭き取り甘くても雨で流されるからイオンデポがつきにくい
日光出てないからなおさらね
あと、汚れを蓄積させないことが目的だから、俺は小雨くらいなら洗車する

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2015/07/18(土) 13:35:08
>>922
でも、昭和のクルマとかをキッチリ整備して綺麗に乗ってる人って
見てて好感が持てる。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2015/07/18(土) 13:46:22
洗車バカにしてるやつってなんかあったのか?
車持てない僻みなら勘弁してくれよ

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2015/07/18(土) 13:50:22
大事に長く乗るやつとたいしてメンテもせず乗り換える奴の違い

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2015/07/18(土) 13:59:12
メンテなんてディーラーで買った時に入ったメンテナンス保証パックで十分だわ。
オイルからワイパー交換まで保証内でしてくれる。
ていうかそれ以外のメンテナンスは何が必要なのだろう?

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2015/07/18(土) 14:07:15
札幌民だけど、30セドとか61マークII、トラッドサニーなんかをたまに見かけるのね。
それは思い入れがあって大事に乗ってる風ではなくて、単に道具として使ってる感じ。
所々サビてたりして。
ああいう人って、どういう意図なんだろ?
決してお金が無いという感じではない。
こだわりが無いなら50万くらいの中古にした方がトータルで安く上がるだろうに。
修理には日数もかかるだろうし。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2015/07/18(土) 14:20:20
買い換えるまでも無い。壊れるまで乗る。ただそれだけだろうな。
ましてや50万で買える中古なんて・・・わざわざ入れ替える意味無いだろ。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/07/18(土) 14:39:15
明日は士別で
第1回地域創生モーターショーin侍士別
お大人のおもちゃで お祭り騒ぎ! だそうです。
ttp://aero-salamander.com/

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/07/18(土) 15:03:52
黒い樹脂部分の白い汚れには、
ワコーズの未塗装樹脂用耐久コート剤が完璧。
白い汚れも付きづらくなるし。
ちょっと高いが。

俺の車のボンピンの黒いエアロキャッチが、
ピュアキーパー処理後、白いムラがついて取れなかったが、
ワコーズのそれで一発できれいになった。
ちなみに、クリスタルキーパー処理の時は白いムラにはならなかった。
液剤が違うんでしょうね。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/07/18(土) 15:21:39
>>934
ワックスかけてて思わず樹脂部分についてしまうと白くなって取れないんですよねー
ちょっと困っていたのでその情報嬉しいです。
やってみます。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/07/18(土) 17:13:17
>>930
走れば劣化するんで、長く乗りたいなら色んな所をメンテナンスするんですよ。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2015/07/18(土) 21:30:18
>>930
無視できないのはタイヤ。
あと人間が触れるところ。
一部の車はトランスファとかデフのオイルも要交換品目だけどディーラーのパックには含まれないと思う。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2015/07/18(土) 21:37:15
昔のベンツならメンテして永く乗れたもんだが
今時の車はボディがヤレちゃって駄目だよ
足回りとかまで手を入れるんなら乗り換えた方が
いいですよ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2015/07/18(土) 23:17:58
いやいやドイツ車は今でも良く出来てるよ。
ダテに高い値段つけてないと思う。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2015/07/18(土) 23:22:29
国産で長く乗れそうなのはランクルシリーズくらいだよ

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2015/07/18(土) 23:30:33
エンブレム変えてドイツ車のパクリばかりやってるレクサスは終わってる

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2015/07/19(日) 00:24:57
>>933
なんかエロい響き。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2015/07/19(日) 05:02:53
ドイツのぎぃーじゅつりょくは

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2015/07/19(日) 07:57:21
>>941
確かに頑丈にできてるし20〜30万キロ乗ってもまだまだ現役バリバリ
って感じだよな。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2015/07/19(日) 08:31:12
前のランクルは14年20万キロ乗った。
今のランクルに乗り換えて3年だけどペラペラすぎてそんなに持たない気がする。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2015/07/19(日) 09:03:31
>>923
汚れの酷いものは雨の日に洗ったほうが落ちやすい

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2015/07/19(日) 10:19:11
>>937
無料でタイヤは当たり前に見てくれる。
ミッションオイルもデフオイルも交換が本当に必要ならば告知してくれる。

むしろ意味なく交換を押し売りされる詐欺にあうこともない。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2015/07/19(日) 11:10:21
ガソリンスタンドにはほんと関わり合いたくないわ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2015/07/19(日) 11:38:46
スタンドでボンネット開けたら負け

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2015/07/19(日) 13:49:43
>>949
そのとおり。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード