facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 782
  •  
  • 2015/01/21(水) 16:12:56
>>778
砂浜には入らないよ、草も生えている砂地。
でもなんだっけ軽4WDは砂浜でも動き回っていたな。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/01/21(水) 17:03:16
軽は砂浜で埋まっても大人数人いれば何とかなる。
ランクルとは重機で引っ張るしかない。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2015/01/21(水) 17:21:52
ランクルだって2台で引けば出てくるぞ。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/01/21(水) 18:11:17
ちゃんと路面制正してくれないかな
車のサスがやられそうだ
幹線は1.5車線ではなく2車線確保してほしい
2台、並走できないから大渋滞で交通麻痺@札幌

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/01/21(水) 19:42:36
>>785
そのうえ事故っているヤツが居るから、さらに渋滞が酷くなるよな。
全く何をやってんのよ、って感じ。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/01/21(水) 19:47:13
軟弱な車なんだな。韓国製?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/01/21(水) 21:46:23
JAFに入っている者はキチンとステッカーを貼ること

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/01/21(水) 21:50:15
今ステッカーあるの?
何年会員のはわかるが

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:18:49
今、CSで西武警察見てたが、犯人役のセドリックもちゃんとフロントグリルにJAFのバッヂ付けてたぞ。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:22:55
JAFのステッカー今あるの?
ペラペラな会員証だけじゃないか?

昭和の終わり頃初めてJAF入会した時は グリルに着けるバッチは貰ったけど。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:28:46
なんでステッカー貼らないといけないんだ?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:43:54
秩序が保たれる

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:55:47
平成二年に親が車買った時は、バッヂが送られて来ていた気がする。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/01/21(水) 22:57:52
10年ごとでしょ。バッジ送ってくるのは。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2015/01/21(水) 23:06:31
昔はJAFのステッカーを付けていることが、常識的なドライバーの証みたいなとこがあったな。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2015/01/21(水) 23:24:44
>>776
俺はその発進時のストレスなくしたいから四駆乗ってるよ
四駆ありがたすぎるわ
同じ車で四駆と二駆設定あったら100パー四駆買う
二駆買う意味がない

車なんて埋まらず、ストレスなく道路ならどこでも走れないと意味がない

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2015/01/21(水) 23:38:37
プリウスの左折不可を目撃した者ですが見たのは正に「左折」でした、歩道を越えてコンビニに入るのでは無く北1条本線から曲がれないのでしたw
ここでは不評のホンダ四駆ですが、初代オデッセイ四駆に6〜7年乗りましたが、とても快適でしたよ。ドリフトも楽しめたし。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2015/01/22(木) 00:01:04
FRに乗ってる時は、登りで信号待ちしてると青になるまでヒヤヒヤだったな。
「ちゃんと発進できるかなぁ…
クラクションの嵐になるんじゃないかなぁ…」と。
そのストレスを回避できるだけで俺にとっては十分な価値がある。
まぁ、確かに走り出したら変わらんけど。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2015/01/22(木) 00:11:04
>>797
ホントそうだわ。俺も1度四駆に乗ったらFFとかFRなんか絶対に戻れないと思った。
ただ、余裕があればセカンドカーにZ4とかMINIとかあれば楽しいだろうな・・

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2015/01/22(木) 07:30:37
夏は、エフアール!

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2015/01/22(木) 09:56:20
俺の車は3WDだぜ( ・`ω・´)

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:03:09
>>802
三輪車か

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:25:44
ノンスリ入っていないFFやFRでの冬の発進は一輪駆動w
普通の4WDと謳ってる車でようやっと二駆だろ。
昔の日産のボタンで切替えられるパートタイム直結四駆は良かったな〜

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:32:53
>>801
冬こそジェイアール!

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:47:43
>>804
トヨタもボタン式電磁ロック四駆だったな
フロントアクスルは手動でホイル中央の
あれを回すやつ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/01/22(木) 10:48:10
日産ディーラーのサービスの人の話だけど、Y10の頃のADバンは意外と使えたって言ってたな。
引っ張りに行く時に使ってたって。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/01/22(木) 11:49:15
>>804
キモオタブルーのインプMTだけど、前後ノンスリでセンターもロック出来るから発進は楽だわぁ。
アクセル踏みすぎると滑るけどネーw

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/01/22(木) 11:59:37
スバルって前後とも元からLSDはいってるの?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:35:00
>>807
何年か前にADバンが4tトラック引っ張り出してるのをニュースで見たような

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/01/22(木) 14:36:08
都内の大雪でジムニーが佐川?のトラックを引っ張っていた動画があった。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/01/22(木) 14:59:17
LSD+センターデフロックの車はけっこう気をつかいますよ。
ツルテカ路面だと発進でいきなりカニ走りしますから。

一般道走るだけなら生活四駆がベストですかね。
マニアックか四駆システムのためだけに不細工な車を買うのもどうかと。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/01/22(木) 15:33:41
今日、脇道でミニローリーより少し大きいタンクローリーが埋まっていた。
平らな道路でも暖気で軟らかくなった雪に、はまった感じだけど、ハンドルは真っ直ぐにして前後に揺すって反動つければ簡単に出られそうだった。
でも、満載なら無理か!

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/01/22(木) 18:32:46
>>813
なんせ積荷が液体だからね〜。 タンクの中に仕切りが入っているとは言っても、
傾いた側に荷重がかかっちゃうから、ハマると大変そうだ。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/01/22(木) 19:20:33
俺は昔のアテーサETSのエンジンブレーキのかかり具合が好きだったな〜
今でもエンジンブレーキ電子制御の車ってあんのかな?
ぜんぜん聞かなくなったな

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/01/22(木) 19:21:07
>>814
貴殿、タンクの構造に詳しいですね
リアルローリー乗りの方?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/01/22(木) 19:53:06
>>809
グレードと年式にも寄るけど、STiモデルだとフロントにヘリカルやらシュアトラックやら標準装備ですよ。
リヤも純正機械式とかだし。

>>816
仕切りが無きゃ灯油に軽油にレギュラーハイオクを混載出来ないじゃん?

ここまで見た
  • 818
  • 817
  • 2015/01/22(木) 20:50:07
あ、インプレッサの話ね。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/01/22(木) 21:14:46
どうしてジムニーの中古車はあんなに高いんですか?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/01/22(木) 21:29:58
>>819
人気があるから

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/01/22(木) 21:45:32
>>817
そうじゃなくて、一つの大きなタンクだと、揺れるとダッポン!ダッポン!凄いことになるよね。
そうならないように、タンクの内部が繋がっているけど、縦横いくつかに区切ってあるのよ。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/01/22(木) 23:00:23
くだらねえ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/01/22(木) 23:03:14
ジムニー?安いだろ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/01/23(金) 01:52:23
区切ってあるから混載が出来る訳でして。
消防法の絡みもあるし。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/01/23(金) 08:59:32
仕切りがあるとはいえ、タップンタップン揺れて流体摩擦でドン!
なんて事は実際あったんだろうか?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/01/23(金) 13:34:28
車庫からのタイヤ泥棒が多いけど、4本で置くのをやめて3本とかにして、残り1本は別の所に置くというのはどうですかね?
素人の発想で却下かな。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/01/23(金) 14:14:44
少しはマシだろうね。
ただ2本と単品でオークションに出すヤツは居るだろう。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/01/23(金) 15:00:52
純正ホイールなら1本単位で売れるし。
ばらしたらタイヤだって1本単位で普通に売れるだろう。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/01/23(金) 15:15:31
タイヤの裏に名前書いとけば良いよ。ホイールにも。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/01/23(金) 15:40:50
窃盗団はまとめてドンって取引だと思うけどね。引き取る方も暗黙の了解で盗品とわかっててやってるでしょ。
海外ルートもあるだろうし。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/01/23(金) 17:00:41
ははー!タイヤを組む時にタイヤとホイールの裏面へ名前書いておきゃイイかもね、マジな話

バラして売りさばくヤツが、諦める位の消せない位にさ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/01/23(金) 17:25:22
監視カメラと電動シャッターで防衛しなきゃならん世の中になっちゃったか。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/01/23(金) 19:07:47
物価上がっても賃金上がらないから実質20年前とかより貧しくなってんじゃないの?
どうなの?教えてエロい人

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード