facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 701
  •  
  • 2015/01/18(日) 21:47:59
>>697
実際に何台か乗り比べてその意見なら変な意味で感心する

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2015/01/18(日) 21:55:37
腹乗っけたらFFでも4WDでも一緒だろ

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2015/01/18(日) 22:29:24
>>688
俺も5MTと6MTを交互に乗ってるよ。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2015/01/18(日) 22:55:33
>>699
ちょっと前のホンダの4WDと、マーチとかで使ってたe-4WDって本当にクソだよね。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2015/01/18(日) 23:10:44
やっぱり、札幌は車庫が必須だな。
雪おろし寒すぎてやってられない。
雪積んだまま走るのもこっぱずかしいし。
明日、見積もり!

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2015/01/18(日) 23:41:05
e4wdはクソだとよく聞くね

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2015/01/18(日) 23:43:12
道民はクソ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2015/01/18(日) 23:58:10
どうしたのw

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2015/01/19(月) 00:41:59
e-4WDは変なFFのつもりで乗ればなんとか納得できる
四駆のつもりで乗ったら埋まるかつかえるわ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2015/01/19(月) 07:42:19
屋根なしは、貧乏?

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2015/01/19(月) 10:22:56
>>699
ホンダの4WDもe-4WDもリアの効き弱いからなぁ
ADバンも一時期e-4WDだったけど苦情来まくってすぐにメカ4WDになったらしい

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2015/01/19(月) 10:58:52
>>673
ダイハツミラなら新車でMT選べるべさ。
イー巣じゃないやつ。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2015/01/19(月) 11:06:49
>>705
あなたは車よりも先に暖かい上着買いなさいよ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2015/01/19(月) 11:37:59
>>705
土地あって建てられるなら断然朝が楽
大きめのにすると物も置けるし雨でも拭ける
駐車スペースの除雪と雪下ろしでやや大変になる
周りが狭いと建てるのは微妙

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2015/01/19(月) 11:49:51
一つ言うと、シャッターはリモコン式にした方がいい。
普段ラクなのもそうだけど、エンジンスターターが使えないから。
せっかく雪降ろしとかガラスの霜取りしなくていいのに、エンジンをかけるためだけにシャッターを開けに行かなくてはならなくなる。
まぁ、冬は凍りついて正常に作動しないのかもしれないけど。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2015/01/19(月) 11:58:58
シャッター開けなくてもエンジンスターター使えるし笑

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2015/01/19(月) 12:09:42
1

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2015/01/19(月) 12:10:41
>>716は排ガスの心配をしてるんじゃね?

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2015/01/19(月) 12:31:04
エンジンスターターって時間経ったら切れるんですか?貰い物で付けてもらったんですがエンジン止まってる時があるもんで(泣)無知ですいません

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2015/01/19(月) 12:42:35
>>719
画面付きなら5分10分15分とか設定できるはず
標準なら15分だと思う

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2015/01/19(月) 13:03:54
>>718
ああ、そういうことですか
私はシャッター開けてすぐ中入ってるけど大丈夫
まあ、そんなに長くかけっぱなしにしてないんで
近所のうるさいディーゼルは30分以上やってるけど

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2015/01/19(月) 13:15:09
車庫単体の人はシャッター閉めたまま暖気するの普通なのか?
うちは物置とも家とも繋がってるからできないが。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2015/01/19(月) 14:15:08
寒い日のエンジンスターターは無理だろうな。
車庫に入って、そのままさようならとかヤバい。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2015/01/19(月) 14:47:58
>>721
うるさいディーゼル・・・・・・・ドキッ  俺かな?

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2015/01/19(月) 16:22:30
>>662
モーター保護でホイールスピンをさせないシステム。
車庫から出れないプリウスが発生している(笑)

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2015/01/19(月) 16:31:58
>>699
ホンダの4WDは死ぬほどフロントを過回転させて、ようやくリヤに駆動が行くシステム。
マーチの4WDは30キロまでアシストするだけのシステム。

4WDと言ってもショボイ。

>>721
ディーゼルエンジンは効率が良いから何十分暖機運転しても水温は上がらんからねー

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2015/01/19(月) 17:23:20
>>726
>ホンダの4WDは死ぬほどフロントを過回転させて、ようやくリヤに駆動が行くシステム。

こうやってスケートリンクのような交差点が出来上がるわけだな

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2015/01/19(月) 17:55:15
>>727
ひとつ前の型のVoxyに乗ってるけど、同じだよ。
結局はフロントを空回りさせないと四駆にならないし、道路磨くの嫌だからノロノロ発進><
車体が安定すると二駆に戻るからツルツル路面や洗濯板状態での安定性も非常に悪い。。。車選び失敗したわ。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2015/01/19(月) 17:59:16
そうは言っても、フルタイムなんてかなり車種が限られるだろ。
俺もトヨタのスタンバイだけど必要十分だよ。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2015/01/19(月) 18:14:00
>>276
フロントを過剰に空転させないとリアが駆動しない?
どこの偽物HONDA車だ?
オイラのはフロント滑り出したらリアも即反応するよ
タイヤがボウズでない限り、路面磨くだけなんてことは無い

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2015/01/19(月) 18:37:16
辛口のホンダの4WDテスト
https://www.youtube.com/watch?v=jkiv-bWbLIo


ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2015/01/19(月) 18:42:49
以前、ボタンで切り替えするイプサム乗ってたけどあれはよかったな・・・
今はフルタイム4駆のハイエースでガソリン代が凄いことになってる。

本音を言えば意外とラッシュの四駆は良かった・・
ただ、走行距離が凄いのであっという間にヘタってしまった。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2015/01/19(月) 19:05:36
全然意外じゃない。
ラッシュは本格的な車だろ。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2015/01/19(月) 20:59:05
>>733
見た目に反して本格的だったってのが本音。
ただ、水溜り通るとその水が全部外じゃなくてボンネットのほうに水が来る。
大雨のあと結構大変w
水で前が見えない!ってなるのさ。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2015/01/19(月) 21:33:24
俺もトヨタのFR寄りのフルタイム四駆だが四駆で走ってる感が全然しない

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2015/01/19(月) 21:37:52
>>731
ここまで分かり易い動画も無いな。
流石はホンダwww

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2015/01/19(月) 21:40:41
>>734
縦置きの四駆なんて貴重だぞ。
センターデフ方式だしリジット四駆のジムニーなんかより一般道では扱いやすい。
ダイハツ製造だけど見た目の品質感も高いし。
中は知らんけど。
そこそこの値段だからそんなに売れないだろうが。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2015/01/19(月) 21:42:03
四駆を感じない、って人は丁寧に走ってるからじゃないかな。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2015/01/19(月) 21:58:23
縦置きの4WDと言えば>>667の初代カリブもそうだっけ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2015/01/19(月) 22:08:16
>>722
うちの場合元々車庫で焼肉をやる目的でつけたんだが吸気ルーバー
と換気扇をつけて居間から換気扇のON/OFFが出来るようにしてある。
長くても10〜15分程度までしか試してないけど問題ないよ。
一応念の為に一酸化炭素警報器もつけたが鳴った事はないな。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2015/01/19(月) 22:11:28
俺の初代フィットに乗ってたけど4駆ガンガン効いて冬道最高だったぞ。
ただ1300のくせに燃費は悪かったわ(>_<)

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2015/01/19(月) 22:43:47
>>731
なんか嘘くさいな

昔のホンダの四駆は出来が悪かったけど最近は進歩してるようだ
素人投稿だけどCR-Vのリアタイヤがスピンしてる例
https://www.youtube.com/watch?v=kRqDiTbniZ4

1:30〜

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2015/01/19(月) 22:53:15
初代パートナーはなんか四駆の反応もさかった

踏んだら押しました〜。みたいな感じで発進してた

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/01/19(月) 23:00:11
ホンダの昔の四駆は出来が悪かったし今も微妙な感じだろう。
でも四駆があるだけでもぜんぜん違う。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/01/19(月) 23:10:42
ここにいるのオッサンばっかだろ?
長年FF・FRで凌いできたんだから、とりあえずタイヤが4つ回るだけで有り難いだろ。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/01/19(月) 23:11:16
>>724
いやたぶん俺だわすまん

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/01/19(月) 23:18:31
オッサンでも、4駆がイイんだよー
FRやFFで、雪が降りたての轍道を走る時の、あのイヤーな感覚は懲り懲りだわ。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/01/19(月) 23:28:53
>>746
まさかLD28とか?

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/01/19(月) 23:50:15
>>746
暖まったら静かになるから

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2015/01/20(火) 00:11:55
マイカーはNAレガシー、仕事ではプロボックス四駆に乗ってる。
廉価レガシーだけど一応フルタイムゆえ、確かに安定感はあるし走りやすい。
かといってプロボの四駆でも十分な性能はある。
埋まったとか、信号発進で流れを乱したというようなこともない。
下回りを気にしなくていい分、プロボの方が走りやすいかな。
まっ、自分のじゃないからってのが大きいけど。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2015/01/20(火) 00:25:48
イナバは100人乗ってもだいじょうぶ!

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2015/01/20(火) 00:48:53
アトレーにチェーンで楽勝だけど、何をグダグダ言ってるんだ百姓は?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード