facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 508
  •  
  • 2015/08/01(土) 21:21:15
釧路の蕎麦って緑色だけど茶そばじゃないよね。
クロレラ入れて着色してるだけだって聞いたけど。
風味は普通の蕎麦と同じ。
竹老園がうまいかっていわれるとまた別問題だが。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2015/08/01(土) 21:24:28
クロレラってことはそば天国と同じか

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2015/08/02(日) 07:25:13
竹老園、お座敷料金取るのか…知らなかった。
以前、一般席で食事した後、庭園を散歩してお座敷側の入口を眺めていたら、
店主が「どうぞ中もご覧下さい」と座敷を探索させてくれた。
情緒があって、素晴らしいな。
まあ、あの建物の維持費と庭園の剪定代を考えるとお座敷料も仕方ないのかな〜

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2015/08/04(火) 14:14:28
>>509
そうだよ。竹老園じゃないけど、米町の東家が師なんだって。
http://www.sobatengoku.com/soul.html

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2015/08/04(火) 14:16:38
>>508
まさしく着色のためだけだから、風味は殺してないよ。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2015/08/08(土) 22:07:54
風味や食感に影響しない着色とか逆にどうかね?
真っ黄色のタクアンやコチニールで鮮やかなハムみたいでムダで愚かで気持ち悪いんですが
料理ってどこか不完全な方が自然で受け入れ易い

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2015/08/10(月) 09:57:47
>>513
昔は蕎麦モヤシで薄緑の着色してたとか、じっちゃんから聞いたことある
なんでクロレラを練り込むようなったんだろうねぇ・・・

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2015/08/12(水) 14:06:28
山本おさむ「そばもん ニッポン蕎麦行」の新編は北海道編だよ
弐八庵のつぶそばや竹老園を取り上げてるよ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2015/08/14(金) 11:35:58
通りすがりの者でございます。前スレで出ておりましたらすみません。釧路では一般的なメニューで「かしわ抜き」をいただける店(札幌西区、手稲区周辺)ご存知でしたら教えてくださいませ。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2015/08/14(金) 11:59:10
>>516
中央区だけど円山の東や寿楽にあるぞ

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2015/08/14(金) 12:27:18
>>517
円山ちょっと遠いですが教えていただきありがとうございます <(_ _)> 行ってみます。抜きが頂けることがわかりよかったです。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2015/08/14(金) 13:53:52
けん豆初めて行ったが、うめええぇええ!
https://twitter.com/moupan/status/632049569140858880/photo/1

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2015/08/15(土) 22:12:46
>>516
東屋系(のれん)のお店なら、
たぶんどこもあるんじゃないかな?
北区になるけど24条の東屋にもありますよ。

近所に住んでて、たまに頼んでみます。
(釧路生まれ、(2歳から・・)札幌育ちのDNAかも(笑))

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2015/08/15(土) 23:38:24
先に麺だけ食べちゃえばいいじゃん!

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2015/08/16(日) 07:00:10
>>520
大変貴重な(私にとっては)情報ありがとうございます!
「盛り、大で 抜き1つ」って頼むやつですよね。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2015/08/17(月) 04:07:41
先日札幌中央バスターミナルの前を通ったら、地下食堂街の案内板に「むぎばたけ」の名前が無かったような…?
立食いコーナーに何故か椅子があったり、とにかく以前から永くやっていたような記憶があるのですが…。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2015/08/17(月) 04:22:35
>>516

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2015/08/17(月) 04:25:42
>>516
実は回転寿司のなごやか亭で食える。
私は必ず注文をしているよ。
あと記憶では 丸井今井と東急の東屋でも食えるはず。

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2015/08/17(月) 09:32:20
あー、なごやか亭には確かにありますね。しかし、必ずって何か凄いですね…。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2015/08/17(月) 20:33:29
>>516

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2015/08/20(木) 22:13:22
少し涼しくなったから、いかにも関西って感じのはんなりとしたかけ蕎麦が食べたいですね

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2015/08/28(金) 18:35:54
そういや、関西で蕎麦って食ったことないな・・・
関西の蕎麦ってどんな感じなのでしょうか?

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2015/08/28(金) 20:07:36
俺の勝手な想像だとこんな感じ
http://www.nisshin.com/entertainment/recipe/party/M-129.html

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2015/08/29(土) 07:33:48
>>529
 大阪って江戸時代は蕎麦屋が多かったようだけど、明治以降より安い饂飩に流れて潰れていったそうだ。

ここまで見た
  • 532
  • 2015/08/29(土) 16:13:40
関西人はウドンが好き
だから西もジョーのボディーブローで
鼻からうどん出してただろ

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2015/08/29(土) 16:22:02
幌加内の新そば祭りに行きたいが今年は行けない。残念。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2015/08/29(土) 16:41:44
でも、いまは大阪人はラーメン好き、京都はパン好きが多いっぽいな

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2015/08/30(日) 02:55:28
>>516
二十四軒の旧5号線沿いに、東家寿楽 卯門 在るよ。
> http://tabelog.com/hokkaido/A0102/A010204/1000926/

ここまで見た
ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2015/08/30(日) 06:18:30
>>535
もう潰れましたが。ビルごとw

ここまで見た
  • 538
  • 2015/08/30(日) 14:40:37


ここまで見た
  • 539
  • 2015/08/30(日) 14:53:15


ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2015/08/30(日) 15:02:27


ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2015/08/30(日) 15:55:06
前に一水庵とても美味しいと思って再訪したんだけど
思ったほどじゃなかった。
暑いからなんだろうか?
葱の切り方も雑になってて残念。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2015/08/30(日) 19:24:30
美味い蕎麦屋はネギでわかる

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2015/08/30(日) 19:34:43
蕎麦のネギは根深だよな

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2015/08/30(日) 20:00:02
海苔使ってる蕎麦は海苔でもわかる
ラーメン屋安っぽい海苔使ってるところは味もそれなりだし

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2015/08/30(日) 22:26:15
ネギ繋がってると、との時点でリピないよね

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2015/08/30(日) 23:00:05
あー蕎麦食いたいな
ざると鴨南蛮食いたいなー

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2015/08/31(月) 08:48:45
でもネギって結構機械で切ってるんだよな。
名前もそのまんま「ネギー」って機械があるんだよね。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2015/08/31(月) 12:29:25
シュッシュッシュッって、まな板使わずに空中で切ってる店って札幌にもあるのかな?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2015/08/31(月) 12:34:58
空中で切るとネギに余分な負担がかからないから、細胞が壊れず極上の風味に仕上がるんだよな

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2015/08/31(月) 15:47:53
>>548
先に出てたネギーって機械で空中切りが再現されてる
10分で20キロの刻みネギが出来上がる優れもの

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2015/09/01(火) 11:35:44
寄生獣

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2015/09/01(火) 12:43:08
東京の屋台のラーメンはネギを空中で切っていれてたね

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2015/09/02(水) 04:56:39
屋台って衛生管理を気にする必要はないのかな。
まぁ嫌なら食うなって話なんだろうけど。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2015/09/02(水) 06:37:55
あるから保健所云々とたまにニュースになるんだろう。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2015/09/02(水) 15:18:16
ホテルで食中毒あるけど屋台で食中毒聞いたことない

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2015/09/02(水) 15:28:32
屋台で生もの出せないだろ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2015/09/02(水) 16:14:53
>>555
いや、お祭りの屋台で毎年食中毒起してるだろ
今年も京都や静岡で起きたってニュースに出てたよ?

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2015/09/02(水) 16:32:17
>>557
そのレスで何で最後が?なの?
何か疑問でもある?

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2015/09/02(水) 17:03:14
>>558
ニュースや新聞を読まない人だったら残念だね、みたいな?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード