facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 465
  •  
  • 2015/06/05(金) 17:39:28
ちょっと愚痴を言わせて欲しい

よく行く蕎麦屋さんで注文を取りに来たおばさんに
「いつものですか?」と聞かれて

じぶんも調子に乗って「ばけもの」って答えたんだよ

そうしたら普段は見かけない男性店員に
「ウチの従業員をバカにしているのか」
って、結構大きな声で言われて追い出された

俺が悪いのか?、めっちゃ腹が立つ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2015/06/05(金) 18:32:42
>>465
これ、なんのコピペ?

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2015/06/05(金) 20:40:34
調子に乗るのはわかるが、ばけものってどっから出てきた?w

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2015/06/06(土) 09:43:36
>>465
それ書き込んだ時は面白いと思ったんだろ?
あー調子に乗って書き込んじゃったんだな

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2015/06/08(月) 09:12:14
>>465
ばけもの呼ばわりしたお前が悪いだろ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2015/06/09(火) 11:52:23
そばきりなかむらってどうですか?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2015/06/09(火) 19:24:31
麦きりが食べたくなった

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2015/06/11(木) 05:38:22
滝川、深川、芦別、沼田、砂川の外食店に食材を搬送している業者だが、
そば・うどんなら滝川の瀧そばがお勧めかな。
他の店と違って毎朝早くから、だし取りしてるし、天ぷら油も毎日差し替えてる。
使ってる粉も、俺の配送先では一番高い粉使ってる。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2015/06/11(木) 11:31:43
配達員さんが特定されましたw

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2015/06/28(日) 06:51:40
早朝から出汁とろうが高い粉使おうが
食って無い人が言っても参考にならんね

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2015/06/28(日) 08:40:14
いし豆のとりごぼうは美味しかった
盛りも多めで満足でした

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2015/06/28(日) 16:45:23
むそう庵が閉店するらしい

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2015/06/28(日) 20:04:22
そばあるある1

ミシュランに載る店はゆずを使いがち。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2015/06/28(日) 20:17:25
蕎麦に柚子って合うんかね?
練り込んだ変わり蕎麦とか?

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2015/06/28(日) 20:30:19
風味付けに温かいそばに柚子の皮を入れる。

天丼に入ってたときは閉口した。
米に柚子は合わん。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2015/06/28(日) 23:59:01
米に柚子、なかなか合うよ
水炊きをゆずポン酢につけて飯で食ったら何杯もいけるし、高い辛子明太子には殆ど柚子使ってるぞ
柚子ふりかけなんてのもある
http://purarepi.com/archives/humireview/1155

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2015/06/29(月) 06:26:11
お前らの蕎麦の食い方なんてどうでもいいわ
スレチだわ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2015/06/29(月) 22:48:01
>>472
貴重な情報さんくす

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2015/07/01(水) 20:48:52
蕎麦屋で呑む輩に朗報!
かしわ又は鴨抜きで鍛高譚を呑むと滅茶苦茶最高(≧∇≦)

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2015/07/04(土) 07:20:54
旭川近郊で蕎麦の麺を食べた時にしっかり蕎麦の風味、味がする
蕎麦屋を教えて下さい。
色々食べ歩きましたがほとんど店が麺自体からは蕎麦の風味がしません。
最後に蕎麦湯を飲んだ時にやっと蕎麦の風味を感じます

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2015/07/04(土) 07:57:57
鼻が悪いんじゃないの?
一度耳鼻科へ行くことをお勧めする

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2015/07/04(土) 13:37:34
更科そばだと香りが弱いことは結構あると思う
田舎そばが好きだな
市立旭川病院近くの信濃路は個人的に好きだ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2015/07/04(土) 15:14:48
手稲にあった江戸切り一正が太平にオープンした話したっけ?

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2015/07/04(土) 16:03:43
幌加内の道の駅の蕎麦美味いよなー
遠くてなかなか行けないけど

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2015/07/04(土) 18:58:43
>>487
食べログではあいの里って出てたけど

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2015/07/04(土) 19:55:08
>>487
したよ
てか、おまえ、俺と会う度にその話しかしないだろ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2015/07/09(木) 13:34:00
伊予製麺の道内1号店だった旭川店がいつの間にか閉店していた

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2015/07/09(木) 20:06:52
函館で更科以外の蕎麦屋で美味しいのはどこですか?
きたわせと三与右衛門以外でお願いします

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2015/07/10(金) 09:21:01
伊予製麺と、丸かめは、中身全然違うの?
伊予製麺、まだ行ったことなし

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2015/07/10(金) 10:35:44
>>492
嗜好の問題もありますが、宝来町のかね久山田は人気ありますよ!

今では幻とも言われている、津軽そばを出す唯一の蕎麦屋です。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2015/07/10(金) 11:10:20
495げと

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2015/07/10(金) 23:13:43
北野の大和が好きだな。
そばつゆはいまいちだけど、のどごしのいいそばとコスパはありがたい。

あと、ゆで太郎も好きです。薬味そばがおすすめ。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2015/07/11(土) 00:52:13
セクトの新社屋どこにできるの??

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2015/07/25(土) 02:47:30
一番そばつゆがウマイとこってどこよ?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2015/07/25(土) 05:57:51
釧路 東家 竹老園だな
茶そば 蘭きり 蕎麦抜きのワンコースおすすめ

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2015/07/25(土) 08:15:18
そうあん

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2015/07/25(土) 11:00:33
蕎麦つゆの美味い店:古祁庵

蕎麦抜き×⇒かしわ抜き○

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2015/07/25(土) 12:27:05
いってみるか

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2015/07/25(土) 21:04:09
>>501
高いんだよなあ

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2015/07/28(火) 11:00:05
竹老園より春採の東家、おすすめ。
本家はつゆがすごく甘くて薄くなった。
そばの緑もあざやかでいい。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2015/07/31(金) 10:42:23
夕張市の吉野家(泣)気絶するくらい不味い(泣)あれで金取れるなら乾麺茹とめんつゆ出しても店出せるレベル(泣)ある意味感心しました

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2015/07/31(金) 16:03:10
その竹老園て食べログでボロクソ書かれてるけどどうなの?
接客・味等々

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2015/08/01(土) 04:41:49
元釧路市民が読んでみたけど
店員の態度が悪い←あそこはね・・・・素気ないよ 同意
お座敷に金をとるなんて←お座敷ってそういうもの 釧路市民はある時は家族でのんびりと、
            ある時はちょっとした祝いとか食事会とかに使うんだよ。
            しかも数百円だし そんなに高くない。
蘭きり 茶そばにそばの味しない←蘭きりと茶そばはソバの風味ではなく それぞれの風味を楽しむもの
と 
例えると
外車を買いに来て 高いだの右ハンドルじゃないと トヨタ車ではないと 見当はずれの抗議している感じだなー。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2015/08/01(土) 21:21:15
釧路の蕎麦って緑色だけど茶そばじゃないよね。
クロレラ入れて着色してるだけだって聞いたけど。
風味は普通の蕎麦と同じ。
竹老園がうまいかっていわれるとまた別問題だが。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2015/08/01(土) 21:24:28
クロレラってことはそば天国と同じか

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2015/08/02(日) 07:25:13
竹老園、お座敷料金取るのか…知らなかった。
以前、一般席で食事した後、庭園を散歩してお座敷側の入口を眺めていたら、
店主が「どうぞ中もご覧下さい」と座敷を探索させてくれた。
情緒があって、素晴らしいな。
まあ、あの建物の維持費と庭園の剪定代を考えるとお座敷料も仕方ないのかな〜

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2015/08/04(火) 14:14:28
>>509
そうだよ。竹老園じゃないけど、米町の東家が師なんだって。
http://www.sobatengoku.com/soul.html

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2015/08/04(火) 14:16:38
>>508
まさしく着色のためだけだから、風味は殺してないよ。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2015/08/08(土) 22:07:54
風味や食感に影響しない着色とか逆にどうかね?
真っ黄色のタクアンやコチニールで鮮やかなハムみたいでムダで愚かで気持ち悪いんですが
料理ってどこか不完全な方が自然で受け入れ易い

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2015/08/10(月) 09:57:47
>>513
昔は蕎麦モヤシで薄緑の着色してたとか、じっちゃんから聞いたことある
なんでクロレラを練り込むようなったんだろうねぇ・・・

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2015/08/12(水) 14:06:28
山本おさむ「そばもん ニッポン蕎麦行」の新編は北海道編だよ
弐八庵のつぶそばや竹老園を取り上げてるよ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2015/08/14(金) 11:35:58
通りすがりの者でございます。前スレで出ておりましたらすみません。釧路では一般的なメニューで「かしわ抜き」をいただける店(札幌西区、手稲区周辺)ご存知でしたら教えてくださいませ。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード