◆◆北広島市へようこそ!【Part 24】◆◆ [machi](★0)
-
- 673
- 2014/07/30(水) 23:31:47
-
>>653
>調べてみたけど中央5丁目というのまではわかりました
オレも検索したりしたら、どこかで中央5丁目と見たと思う。
http://hre-net.com/keizai/ryutu/11329/
>全日本食品(本社・東京都足立区)は、今年4月に北海道支社と道央物流センターを
>恵庭市に集約移転したことに伴い閉鎖していた北広島食品センター(北広島市中央5丁目)
>と旧支社跡(札幌市清田区美しが丘1条6丁目)を売却する。
>このうち北広島食品センターは既に建屋が解体され更地になっており売買契約が完了
全日本食品は中央5丁目にも北広島食品センターという建物を以前持っており、
それを売却したということだろう。ちなみにそれは既に更地になっている。
だから石屋製菓ができるのは>>654の場所ではなく、既に更地になっている5丁目だと思われる。
-
- 675
- 2014/07/31(木) 00:18:12
-
普通に考えてダウの隣しかねえじゃん
わざわざ宅地買収するぐらいなら輪厚に作るだろ
http://hre-net.com/keizai/ryutu/11480/
5丁目は6丁目の誤記
5丁目の更地とか言ってるハゲは北広島病院の移転先、花ホールの隣だとか思ってんじゃねえの?
-
- 676
- 2014/07/31(木) 00:23:28
-
>>674
>>673のリンク先もこないだ同じの見てて
わたしも同じこと思ってたw
上で貼ったのを地図の方にして拡大してみたら全日食はやっぱり6丁目だね
https://www.google.co.jp/maps/@42.9767682,141.5670088,19z
-
- 677
- 2014/07/31(木) 03:06:15
-
最近北広島アツいな
ようやく時代がやってきた
札幌から程近く、空港へのアクセスも良好
広い敷地と土地の割安感、まだまだ伸びてほしい
-
- 678
- 2014/07/31(木) 03:25:38
-
輪厚工業団地もそろそろだっけ
-
- 679
- 2014/07/31(木) 11:51:23
-
工場できてうれしいのか?
実際テナント入った店ガラ空きだぞ
-
- 680
- 2014/07/31(木) 18:17:22
-
まずは工業でも 商業施設でも誘致して 市の財源増やさんと話にならんからな。
んでもっとインフラ整備してもらわんと。
インフラさえ整っちゃえば 黙ってても ひとは集まってくるわ。
-
- 681
- 2014/07/31(木) 18:23:59
-
市役所前の通りの舗装直しただけで街が綺麗に見えるね
東部の波打ち道路もなんとかならんかな
-
- 682
- 2014/07/31(木) 18:54:14
-
>>635でも貼ったけど中北薬品が輪厚工業団地に入るのは良い。
「北広島は自然災害リスクが少ない」と評価されたのは嬉しいことだ。
-
- 683
- 2014/08/01(金) 23:07:44
-
駅近辺で、野球ファンが集まる居酒屋あるかな
-
- 684
- 2014/08/02(土) 01:20:58
-
無いよ。
-
- 685
- 2014/08/02(土) 01:32:28
-
>>683
あじとってとこがハム好きのための店らしいよ
中央バスの定期売場のとこ
-
- 686
- 2014/08/02(土) 01:36:01
-
よく読みなよ。
683さんは巨人ファンなんだよ。
-
- 687
- 2014/08/02(土) 03:18:18
-
>>686
よく読んだけどよくわからなかったw
念のため謝っとくごめんね
-
- 689
- 2014/08/02(土) 10:54:22
-
>>688
よかったw
わたしもまだ行ってみたことないけどw
-
- 690
- 2014/08/02(土) 13:20:28
-
こじんまりとした良い店だよ。
故に常連客だらけだけど。早い時間帯に行かないと入店ムリかも。
いい感じのマスターだよ。
-
- 691
- 2014/08/02(土) 13:41:56
-
中央5だか6丁目の急に更地になったところ、石屋になるのか〜
楽しみだな〜
-
- 692
- 2014/08/02(土) 17:41:32
-
教えて下さい
北広島は住むとどんな感じですか?
清田から大曲に家を買おうと思っているのですが、
まだ少し迷っています。
小さい子供がいるのですが、
子育ての面とかでは札幌と何か違ってくるのでしょうか
-
- 693
- 2014/08/02(土) 17:51:55
-
通勤先とその交通手段は?
-
- 694
- 2014/08/02(土) 18:48:20
-
通勤先は美しが丘で車で10分以内くらいなので、
通勤に関しては特に問題はなさそうです。
-
- 695
- 2014/08/02(土) 19:19:00
-
北広島墓地、混むんだろうな(^。^)
-
- 696
- 2014/08/02(土) 19:56:38
-
>>694
そういうことなら清田でも大曲でも気に入った物件のある方にしたらいいと思うね。
通勤に関しては。
ただ、子供が高校に通う時のことは考えといた方がいいと思う。
大曲に住んでると千歳・恵庭の学区になるから、大曲から千歳高校なんかに通うとなるとかなり大変。
逆に清田に住んでいて札幌の進学校に通うことになっても地下鉄がなくて不便だと思う。
学区外枠というのもかなり緩和されてるみたいだけど。
少し通勤は大変になるけど北広島駅付近というのも検討してみてはどうかな?
公共の交通機関というのは年を取ってから有り難みが分かる。
因みに今、テレ東系でやってるバスの旅に大曲が出るよ。
-
- 697
- 2014/08/02(土) 20:22:21
-
大曲に住むなら子どもをいつでも送迎できる体制は必要になるね
バスはほんとに不便
-
- 698
- 2014/08/02(土) 20:29:05
-
なんつーか自分大曲に住んでていうのもなんだが、ブルーカラー世帯ばっかりで自然子供の知能レベルも低い感じ。中学は荒れてるしそういう意味での環境を気にするならお薦めはできないね。関係ねーってんなら好きにすればいい。
-
- 699
- 2014/08/02(土) 20:31:02
-
今は知らんが大曲中は荒れてることで有名だったね
大曲に住んでるのにわざわざ駅側の中学校に通ってる子もいた
-
- 700
- 2014/08/02(土) 20:49:40
-
客観的事実としてJR通勤で都心通勤となるとホワイトカラーになる。
駅近辺の方が教育レベルが高いのは確かだろう。
俺は千歳出身だけど、自衛隊官舎と市営住宅が校区内にある中学校は明らかに学力レベルが低かった。
そこまで気にし出すとキリが無いと思うけどね。
-
- 701
- 2014/08/02(土) 20:56:24
-
昔からのご近所付き合いとか年寄りの馴れ合いに付き合わなくていいのはメリットだと思うけどね
若めの人なら大曲のような街はぴったりだと思うわ
-
- 702
- 696
- 2014/08/03(日) 00:55:45
-
大曲ってか輪厚だったけど一瞬だったな.....
-
- 703
- 694
- 2014/08/03(日) 01:10:49
-
皆さん色々なご意見ありがとう。
大曲中、荒れてるとか怖いと思って調べたら水道を
壊しただかで大変なことになってるんですね
子供まだ一歳だし、
先のこと考えて不安になってたらきりがないけど、やっぱり心配だ
交通の便も今は車あるからいいけど、
ずっと持っていられるわけじゃないだろうしな
-
- 704
- 2014/08/03(日) 06:31:17
-
8/2のふれあい祭り行ってきた。出店がいっぱいあって、「夏!」って感じした。
札幌やら道北やら、何度か転勤したけど、きたひろは自分には合ってる。
ちょっと田舎っぽくて良い。宮の森や円山近辺とはえらい違うけど、
自分の幼少時代もそんなに上品じゃない地域だったし。
昨日はじーさんばーさんやら若い夫婦やら学生やらがごった返して、
みんなビール飲みのみ焼き鳥ほおばっていて、賑やかで笑っている人たくさんいて、「the地元」感を受けました。
札幌の中心に住んでいた時は、ゴミステーションの汚さに辟易だった。
結局、どの地域がいいかは、家族構成&自分次第だと思います。
納得のいく結論を出して住んだらいいと思います。
白い恋人の工場ができるころにはまた転勤だろうけど、それまできたひろを楽しむつもり。
今日の花火も楽しみ♪
-
- 705
- 2014/08/03(日) 09:22:49
-
北広出身で北広に住む人はいないんじゃないか
札幌に住む人は結構いそうだな。
-
- 706
- 2014/08/03(日) 13:56:25
-
北広出身で、学生の頃から札幌などに出てたけど、今、戻ってきて住んでる。
親兄弟も、友達もいるし、多分、高齢になってもここだな、と思う。
-
- 707
- 2014/08/03(日) 22:38:00
-
今年の花火は時間が短かった気がしたがオレの気のせいか?
-
- 708
- 2014/08/03(日) 23:06:21
-
>>707
一応予定の時間と同じじゃなかった?
-
- 709
- 2014/08/03(日) 23:08:17
-
気のせいだな。
じじいなると時間立つの早いんでないの?
-
- 710
- 2014/08/04(月) 07:19:38
-
>>708
レスありがとう。「今年の花火は」…つまり去年より短く感じたという意味で言った。
-
- 711
- 2014/08/05(火) 17:40:20
-
チラシ記載の時間になってもあがっていないなあと思ったけど…気のせいなのか
まあいいや
来年も楽しみ
あとはもう夏のイベントないのかな
-
- 712
- 2014/08/05(火) 21:17:42
-
花火の時間か・・・・
午後8時20分ちょうどに終わるのは、ちょと厳しいかなと。
バスに乗り遅れた人がwww
-
- 713
- 2014/08/06(水) 04:36:09
-
>>711
夏らしいかどうかはさておきですが
北広のハム屋さんのエーデルワイスファームのイベントが毎年8月です
今年は30、31日だそうです
http://www.someplace-else.com/blog/frontier/%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e8%a9%b3%e7%b4%b0/
毎年行ってみたいけと思いつつ行きそびれてるので今年こそ行こうと思ってます
あとはお盆に達磨寺で縁日と花火が毎年あるね
行ったことないけどググると花火の動画や縁日の画像がありました
-
- 714
- 2014/08/07(木) 19:05:45
-
エルフィンの駐車場が「無料開放中」ってなっててゲートが開きっ放しなんだけど、これって一時的なものなのかな?
やっぱ、駐車券が無いのは精神的にかなり楽だ。
継続して欲しい。
-
- 715
- 2014/08/07(木) 19:15:36
-
そんなことしたら車庫代わりに使う人が出てくるからダメだろ。
あの手の公共サービスの対価は受益者が負担するのが公平というもの。
-
- 716
- 2014/08/08(金) 08:36:13
-
花火を観に行った夜、エルフィンの屋上で観た時には「無料開放中」になっていて、
『花火だからなのかなーすごいサービス精神だ』と思ったけど、
ただたんに故障中なのだろうか?
イベントのときに無料開放してくれるのは嬉しいし、お店を選ぶときにも贔屓しちゃうな
-
- 717
- 714
- 2014/08/08(金) 08:53:33
-
俺はきのう行った。
故障の時は「故障中」と貼り紙するからそれとは違うと思う。
おそらく実験的なものなのかな。
無料にするとどれだけの目的外駐車があるかとか。
-
- 718
- 2014/08/08(金) 13:27:00
-
この前の花火の日は駐車券出てたよ
でも出口は無料解放中のままでなんだよって思ったけど
-
- 719
- 2014/08/08(金) 17:39:23
-
また停電。今年に入って三回目。
PC壊れるってーの。
-
- 720
- 2014/08/08(金) 17:43:09
-
雷鳴ってるわけでもないのに、何が原因なんだろな〜。
って久々に出張から戻ったら家の前の工場が消えてる・・・
こんな空き地どうするんだろ
-
- 721
- 2014/08/10(日) 17:40:44
-
道警のヘリ飛んでるけどなんかあったの?
-
- 722
- 2014/08/11(月) 23:48:02
-
北広のある地区に中古戸建ての購入を考えているが、
現地に行ってみると、
近所何軒かに公明党のポスターを貼っている家があり某宗教を
連想してしまい購入にどうにも踏み切れません。
考え過ぎでしょうか?
スレチっぽくてすいません
-
- 723
- 2014/08/11(月) 23:54:06
-
>>722
考えすぎではないと思うし十分考慮に入れるべきでもあるかと
戸建てなら近所付き合いは避けられないしね
公明党に限らず政党ポスター貼りだしてるような家とは関わりたくないわ
-
- 724
- 722
- 2014/08/12(火) 00:34:28
-
>>723
やはりそうですか…
自分がネットに毒されすぎな気がして不安だったんですが、
何て言うかガチな可能性が高いんですね…
このページを共有する
おすすめワード