札幌と近郊のラーメン店84杯目 [machi](★0)
-
- 742
- 2014/04/05(土) 21:56:22
-
ラーメンハウスのくせに600円か、悩むな
-
- 743
- 2014/04/05(土) 22:00:29
-
赤星は値段据え置きで海苔変更
前の岩海苔もオプションで残ってるし十分良心的だと思った
-
- 744
- 2014/04/05(土) 22:01:32
-
10%に合わせてあげておく店もあるだろうね
-
- 745
- 2014/04/05(土) 23:17:33
-
大将も50円アップぽかった
大盛りが+200円て・・・
-
- 746
- 2014/04/05(土) 23:37:48
-
>>737
知ってる?
ラーメン単価が消費増税分の3%分きっかりじゃなくそれより上がる仕組み
全ての仕入れ品にそれぞれ増税分値上げされてるんだわ
細かく言えば燃料費や輸送費なんかも含めてな
むしろ増税分だけ値上げされたり価格据え置きのところは昔から誤魔化してるってこと
-
- 747
- 2014/04/06(日) 00:11:47
-
高ければ食べないまでの話。
そんなことより天下一品すすきの店はいつオープンするんだ?
-
- 748
- 2014/04/06(日) 01:00:34
-
天下一品そんなに食べたいですか?
シチューみたいなドロドロスープは好き嫌いがはっきりするよ
-
- 749
- 2014/04/06(日) 01:06:18
-
おめーだって気になってるんだろよ
そんなことより天下一品すすきの店はいつオープンするんだ?
-
- 750
- 2014/04/06(日) 01:30:49
-
>>746
は?
仕入れも増税分は3%だろ
接客で釣りを1円単位にしないのは解る
仕入れ業者で端数切りなんてしないべや
光熱費は増税前から値上がりしてるから
その分とその先を見据えてってのも解る
でも、もっと原価管理して半年、一年で見直すくらいの方が長生きするんじゃね?
食う方にしてみりゃ企業努力で据置にして欲しいところだけどな
あ!てつやって1円単位だったよな
誰かいった?
-
- 751
- 2014/04/06(日) 03:45:09
-
>>749
俺も詳しいオープン日知りたいんだが、残念ながらまだ4月中旬て事しかわからない。
-
- 752
- 2014/04/06(日) 08:10:17
-
>>746
A×3%+B×3%+C×3%(仕入品それぞれの値上げ分の計)=(A+B+C)×3%(ラーメンの値上げ分)
なのでは?
-
- 753
- 2014/04/06(日) 09:36:55
-
>>746
納税額=売上の消費税ー仕入れの消費税だろ
仕入れの増税分が値上げされるならもっと大変なことなるわ
-
- 754
- 2014/04/06(日) 09:52:50
-
>>746
www
-
- 755
- 2014/04/06(日) 10:09:26
-
>>745
大将は一年位前にも全品値上げしたのにな
-
- 757
- 2014/04/06(日) 13:43:17
-
麺一玉105円→108円
具材一式110円→119円
スープ一式150円→162円
諸経費(賃料+燃料費等含む)200円→208円
【増税分=32円】
従来の税抜き販売価格700円に(税込735円)+32円
小計732円に8%を掛けると
『合計791円』=増税後の値上げ幅は59円
結論、端数を切って790円妥当である。
-
- 758
- 2014/04/06(日) 13:45:52
-
一杯の利益は200円少々…
回転率が良い店じゃないとキツイね
-
- 759
- 2014/04/06(日) 13:53:55
-
原価の話はするなって言われてんだろバカヤロウ
-
- 760
- 2014/04/06(日) 14:00:37
-
ゲキオコだねww
ンゴゴwwwwww
-
- 761
- 2014/04/06(日) 14:03:36
-
>>757
計算おかしいよ
ラーメン屋の納税額は
ラーメン代700円の消費税額8パーセントの56円から
仕入れの消費税額の32円を引いた
24円となるんだな
-
- 762
- 2014/04/06(日) 14:04:15
-
www
-
- 763
- 2014/04/06(日) 15:09:54
-
>>761
それもおかしいぞwww
-
- 764
- 2014/04/06(日) 15:10:05
-
ここを読め。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6351.htm
-
- 765
- 2014/04/06(日) 15:11:58
-
いままで700円+税だったが
材料の仕入れが上がる訳だからさ
そもそも税抜き定価が上がるだろ
-
- 766
- 2014/04/06(日) 15:15:19
-
5000万円以下の場合のみか
彩未や大手チェーンは不利だな
-
- 767
- 2014/04/06(日) 16:11:18
-
消費税の計算は
売り上げに対する消費税(預かり消費税)から仕入や経費で払った消費税の差額を納めるのが正解
家賃や水光熱、ガソリン代の消費税なんかも全て経費
と年間80万以上消費税納めてる俺が言ってみる
-
- 768
- 2014/04/06(日) 16:21:16
-
菜々兵衛の主人ってまだ36だったんだね
-
- 769
- 2014/04/06(日) 16:21:25
-
てことは誰が正しいんだよ
-
- 770
- 2014/04/06(日) 16:56:45
-
消費税の基本は、エンドユーザー(客)から全額徴収して全額をお国様へ支払う構図。
.客から徴収した8% = 各仕入先への消費税の支払 + 店の利益分からの消費税分の納税
よって、店は増税しても損はしない(商品価格の上昇による売上減の影響は除く)
>>765
材料の分の税金は"700円+税"の"税"の方から店側が徴収することになるから、
税抜き価格は700円で変わらないと思う。
もし仮に、内税表示から外税表示に変わった時に商品価格が8%引かさってないのであれば、
便乗値上げと言われても仕方がないのかもしれない。
(いままで価格あげられず、苦労していたのかもしれないけど)
自分は仕事で金銭扱う立場にないので的外れかもしれないけど、解釈としてそんなに間違ってないはず。
でも、もう税金の話は終了でいいよね...
-
- 771
- 2014/04/06(日) 18:07:51
-
昔は新規事業者は単純に2年間消費税免税だったから、
2年で看板付け替えたラーメン屋って結構あったな。
しっかり消費税とっていたと思うが・・・。
値段を上げる機会ってなかなかないから、今回はいいタイミングかもしれない。
10%まで見据えて上げるのもありじゃないかなとは思うけどね。
ただ、明らかに1,000万売れてないだろうみたいなラーメン屋もある。
そういう所が上げたらさすがにう〜んだわ。
ま、そんな所に食べにはいかないが・・・
-
- 772
- 2014/04/06(日) 18:14:43
-
どうでもいいwww
-
- 773
- 2014/04/06(日) 19:17:29
-
以上、どーでもえー話でした。
-
- 774
- 2014/04/06(日) 21:05:53
-
鶏白湯塩が最近自分の中でブームなんだけど、オススメありますか。
菜々兵衛は行ったことがあるので、そこ以外で。
白石のよつ葉が気になっているんだけど、どうでしょう?
-
- 775
- 2014/04/06(日) 21:24:52
-
ああ、書くの忘れてたが、よつ葉屋の定休日、月曜に変わったから
-
- 776
- 2014/04/06(日) 21:26:28
-
>>774
普通に飛燕に行けば?
-
- 777
- 2014/04/06(日) 21:27:09
-
誰も聞いてないぞナメタケw
-
- 778
- 2014/04/06(日) 22:02:56
-
彩味、新しくなるんですね!
広くなって行列が緩和されたらいいですね。
-
- 779
- 2014/04/06(日) 22:23:36
-
>>774
麺や 上田家は旨かったよ
まだあればの話だけど
東本願寺の東側にあったはず
-
- 780
- 2014/04/06(日) 22:42:46
-
>>774
北区太平の
けせらせらは外せないでしょ。
個人的には一番好きだけどね。ななべは2番。
-
- 781
- 2014/04/06(日) 22:54:33
-
鶏白湯なら、けせらせらがダントツな気がする
-
- 782
- 2014/04/06(日) 23:04:17
-
>>774
東区、亀陣
大通、きちりん鶏白湯店
二十四軒、革命児(鶏8豚2位)
-
- 783
- 2014/04/07(月) 00:12:03
-
白樺山荘の無料ゆで卵だけ食べて店出て来たよ
なんか言われたから走ったよ
-
- 784
- 2014/04/07(月) 00:17:04
-
普通に泥棒だろ、それ
-
- 785
- 2014/04/07(月) 03:03:42
-
飛馬とけせらで鶏白湯食べて以降鶏白湯は食べず清湯ばかり頼んでる。
-
- 786
- 2014/04/07(月) 06:19:33
-
>>779
居酒屋になった
-
- 787
- 2014/04/07(月) 08:18:58
-
>>774です。
みなさん、色んなお店を教えてくれてありがとう!
まとめてのお礼でごめんなさい。
これからお店情報調べてみます。
車がないから、なかなか厳しいところもあるかもしれないけど、行ける限りいってみたい!
楽しみだー!
-
- 788
- 2014/04/07(月) 09:12:34
-
>>783
ワロタ
-
- 789
- 2014/04/07(月) 11:34:09
-
平岸から南平岸に移転した後の「かれん」のその後を誰か知りませんか?閉めたのかな?
-
- 790
- 2014/04/07(月) 13:56:34
-
カレン ロバートならタイのプレミアリーグ・スパンブリーFCに所属してるよ
-
- 791
- 2014/04/07(月) 15:32:47
-
ラーメン店が居酒屋に業態変えるってどんな理由があるんだろう?
-
- 792
- 2014/04/07(月) 16:23:23
-
>>791
真面目に働くのが嫌になったんだろ
居酒屋なんて適当な料理出してくっちゃべっていれば金落としてくれるし
このページを共有する
おすすめワード