facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 708
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:01:33
特一龍はまだあるかな、

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:21:33
>>708
今日行ってきたよ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:34:34
特一龍、麺が柔すぎ
バアさんの接客も不愉快
夏場暑すぎ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:49:54
橙オレンジ行ってきた。
カレー系なら寅乃虎の方が好みだった。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:51:50
夏場の暑さなら いせのじょうも負けてないなw

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/04/04(金) 00:11:32
久々に五衛門ラーメンに行ったら、650円になってた。
500円の時のあのラーメンが懐かしい……

てか、あのおばさん、やる気あるのかね?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/04/04(金) 00:28:38
エアコン無くても風が抜ける立地なら、夏場でも差ほど暑くはないが、特一は高架が出来てからやたら暑い
風が抜けないのと、コンクリートの輻射熱のせいか、異様に暑くなった
加えて店内も狭い
夏場は地獄だった

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/04/04(金) 01:07:06
村中系のラーメン屋大杉
飽き飽きすっわ

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/04/04(金) 12:48:15
糸末少しは旨くなった?出来立ては全く別物
だったが

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/04/04(金) 16:44:35
夏場www

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/04/04(金) 17:08:42
>>717
どーしたwww

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/04/04(金) 17:24:41
>>718
上のほうに夏場って言葉が3回ほど出てくるんでww
妙にツボにはまってさ、かっぺくさくない???

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/04/04(金) 18:30:16
>>719
おまえ、特一竜のババアだろ?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/04/04(金) 21:20:34
あのババアに書き込みは無理だろ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/04/04(金) 21:46:40
夏場・冬場って表現は報道用語として定着している
そこに古いも新しいも都会も田舎もないから

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/04/04(金) 21:49:07
春休みの子供だろう

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:00:19
また食べログに騙された
唐韻の牛すじラーメンが凄くウマイと書いてるのをあてにして、雨の中チャリで行ったが酷かった
ロイホの醤油ラーメンにゼラチンを投下しただけの様なラーメン
セットの炒飯もパッサパサ
麻婆豆腐とザーサイがウマイ店だからたまに行ってたが、もういかん

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:09:14
「夏場」がカッペ臭い…よく分からん感覚だ
「夏」って言えばいいのか?

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:30:11
>>724
俺も今日行ったw昼居た人かな?俺は普通にうまかったけど好みだからね
たまご味みたいな味の薄いチャーハンも嫌いじゃない、ダマになってたけどw

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:52:50
>>726
おお!俺は12時20分くらいに行った
麻婆ウマイから余計期待したんだよ
まあ俺、元々牛すじ嫌いだからな
それもあるのかも

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/04/04(金) 23:05:15
>>727
ビンゴだねw俺も食べログ読んでいったのw

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/04/04(金) 23:20:05
炒飯なら琴似の氷凌花の卵炒飯がウマイ
パラパラで味付けがかなり薄味で繊細だが、回鍋肉なんかと一緒に食うと、白飯で中華食う時とはまた違った美味さがある
しかも安かったような

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/04/04(金) 23:42:45
卵のパラパラ炒飯かぁ!
旨そう!
丁度 マイブームだから 行ってみるわ!

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/04/05(土) 00:24:01
へー (。-_-。)

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/04/05(土) 04:08:33
175°DENOの汁無し担々麺うまかった。
食べログなら3.8じゃなくて3.5くらいかな。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/04/05(土) 07:49:23
久しぶりの休みだからラーメン食べに行こうと
ここ来たら話題はラーメンじゃないのな?
炒飯とかどうでもいいしww

ここまで見た
  • 734
  • わんちゃん
  • 2014/04/05(土) 12:16:42
>716  清湯だったスープに濁りが出てきて、少し昔に似てきました。鰹節も入れてるようだし。特に味噌味は札幌ラーメンとしてなかなかいい出来だと思います。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/04/05(土) 12:44:53
予想していた通りで値上げしてる店がチラホラあるな
50円値上げで洒落になってない値段の店も増えそうだわ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:13:52
デフォで一杯900円に迫る店もちらほら…

それって べんべじゃねーか・・・。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/04/05(土) 19:29:30
中華、ラーメン屋
確かに3%以上の上乗せというか便乗値上げ多し

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/04/05(土) 20:15:29
24条のshinはにぼちゅう730円でつけ麺790円とか馬鹿みたいな値段だったw

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/04/05(土) 20:38:41
今日、コクミンショクドウ行ってきたんだが、殆どのメニューが50円増しになっててショックだったわ
それと、なましょうゆラーメンを食べたけど、白しょうゆの方が好みだったかな・・・

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/04/05(土) 20:40:41
まぁ K-shockだわな。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/04/05(土) 21:01:08
ラーメンハウスのつけ麺
味噌味、旨かったぞ!
つけ麺たのんだ事なければ、600円で食べれる。
前からあったのかな〜

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/04/05(土) 21:56:22
ラーメンハウスのくせに600円か、悩むな

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/04/05(土) 22:00:29
赤星は値段据え置きで海苔変更
前の岩海苔もオプションで残ってるし十分良心的だと思った

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/04/05(土) 22:01:32
10%に合わせてあげておく店もあるだろうね

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/04/05(土) 23:17:33
大将も50円アップぽかった
大盛りが+200円て・・・

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/04/05(土) 23:37:48
>>737
知ってる?
ラーメン単価が消費増税分の3%分きっかりじゃなくそれより上がる仕組み

全ての仕入れ品にそれぞれ増税分値上げされてるんだわ
細かく言えば燃料費や輸送費なんかも含めてな

むしろ増税分だけ値上げされたり価格据え置きのところは昔から誤魔化してるってこと

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:11:47
高ければ食べないまでの話。
そんなことより天下一品すすきの店はいつオープンするんだ?

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/04/06(日) 01:00:34
天下一品そんなに食べたいですか?
シチューみたいなドロドロスープは好き嫌いがはっきりするよ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/04/06(日) 01:06:18
おめーだって気になってるんだろよ
そんなことより天下一品すすきの店はいつオープンするんだ?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/04/06(日) 01:30:49
>>746
は?
仕入れも増税分は3%だろ
接客で釣りを1円単位にしないのは解る
仕入れ業者で端数切りなんてしないべや

光熱費は増税前から値上がりしてるから
その分とその先を見据えてってのも解る
でも、もっと原価管理して半年、一年で見直すくらいの方が長生きするんじゃね?

食う方にしてみりゃ企業努力で据置にして欲しいところだけどな

あ!てつやって1円単位だったよな
誰かいった?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/04/06(日) 03:45:09
>>749
俺も詳しいオープン日知りたいんだが、残念ながらまだ4月中旬て事しかわからない。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/04/06(日) 08:10:17
>>746
A×3%+B×3%+C×3%(仕入品それぞれの値上げ分の計)=(A+B+C)×3%(ラーメンの値上げ分)
なのでは?

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/04/06(日) 09:36:55
>>746
納税額=売上の消費税ー仕入れの消費税だろ
仕入れの増税分が値上げされるならもっと大変なことなるわ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/04/06(日) 09:52:50
>>746
www

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/04/06(日) 10:09:26
>>745
大将は一年位前にも全品値上げしたのにな

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/04/06(日) 13:28:46
なんで>>746が叩かれているのかわからない…
仮にこれまでは
・本体価格:500(原価)+100(利益)=600
・売価:630
の状況だったとして、増税後に利益を維持しようとすると
・本体価格:515(原価)+100(利益)=615
・売価:664.2(34.2円の値上げ)
で、従来の本体価格の3%(18円)以上の値上げになるものと思っていた

税金のことよく分かってないけど
>>753のとおり仕入れ時に発生した消費税は、
納税時に控除されるものなの?

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/04/06(日) 13:43:17
麺一玉105円→108円
具材一式110円→119円
スープ一式150円→162円
諸経費(賃料+燃料費等含む)200円→208円
【増税分=32円】

従来の税抜き販売価格700円に(税込735円)+32円
小計732円に8%を掛けると

『合計791円』=増税後の値上げ幅は59円

結論、端数を切って790円妥当である。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/04/06(日) 13:45:52
一杯の利益は200円少々…
回転率が良い店じゃないとキツイね

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード