facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 100
  •  
  • 2014/02/19(水) 16:26:25
>>99
極論だな。
コンパクトなんてメインにしてる奴の99%は年収500もないんじゃないか。

億稼ぐヤツの中でたった1人軽乗りがいたから、軽乗りは金持ちというトンデモ理論と同じ。
ほとんどの金持ちは例え車に興味がなくても収入に見合った車に乗るよ。

もちろんそれはほとんどの一般市民も同じ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/02/19(水) 16:49:48
見栄張って高級車乗る貧乏人もいるし、通勤用にもう一台コンパクトカー持ってる金持ちもいる。
とりあえず、毎回新車で5年くらいで乗り換えるようなら、そこそこ金持ちじゃないか。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/02/19(水) 17:20:12
今は車で生活水準は測れないって
円山でも普通に軽自動車乗ってる人多いし、国産の普通車乗ってる人もいっぱい居る 逆にアルバイトが高級車乗ってたりもするし

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/02/19(水) 18:05:03
40超えのおっさん世代が平均年収400ないのに、コンパクトがどうとかも言えないよなぁ

身近で一番堅実な金持ちだと思ったのは、VWを車検通さず乗り換え続けてる人かな
嫌味たらしくもなく、適度な金持ち感も出てちょうどいい(笑)

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/02/19(水) 18:32:49
40超えて400万ないとかいくら不景気の北海道でも極一部じゃねーか?
自分も40代だけど、周りも含めていないわ。
そりゃ無理なローン組めばいくらでも好きな物買えるだろうけど、大体は家、車、服装を見れば大体その人の経済レベルは分かる。
それにそんな貧乏人が無理して高級車買っても維持出来なくて車検を待たずして手放すだろうしな。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/02/19(水) 18:56:32
うん、オレも出世には縁のない平リーマンだけど、40なら600ってとこが平均だろ?
もうちょっと上かな〜

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/02/19(水) 19:03:17
だよな。
40超えて400以下とか底辺だけを見て全体を語り過ぎ。
収入相応の車に乗ってる人の方が分母は多い。

でもまあ、モノをいうのは世代収入だな。
オヤジ1人で1000万の世帯より、夫婦それぞれが600とか700万の世帯の方が力あるからな。
そんな感じで上司より部下の方がイイ生活してるパターンは腐るほどある(笑)

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/02/19(水) 19:30:24
国内自動車販売の4割が軽自動車です
日本は未だ失われた20年の真っ只中にある
国民は疲弊し貧困に喘いでおり、年収600万円以上の国民はわずか数パーセントという現実

北海道は農家と漁師が割と金持ってるがサラリーマンには未だ厳しい状況が続くだろう

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/02/19(水) 19:31:06
アホみたいに稼いでいる人は、税金対策で高額車両を買うよな。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:00:02
北海道の40代男性の平均年収は520万でその内50%が500万以下 全国38位な
北海道の男性全体の平均年収は426万

四十超えて他人の年収がどうの言う前にそれぐらい知っとけよ老害共が
本当40代は見栄っぱりのアホばっかりですわ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:01:07
>>106
2馬力のほうが断然有利だよね。
そのかわり家事とかの分担はきちんとやらんと1馬力で1DKの賃貸
に転落することもある。
まあそれも人生だが。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:06:38
>>108
悔しいよな

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:27:10
>>109
北海道の50%が底辺層か。
そういや、確かにイイ車はほとんど走ってないな(笑)

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:27:12
アホランクル

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:40:55
北海道は生活水準じたいが低いから

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/02/19(水) 20:55:26
んだんだ
汚ねぇ作業服を着て、朝5時にコンビニで缶コーヒーとタバコを買い、ボロボロのミラで現場に向かう50過ぎのおっさんこそが北海道らしさじゃないか

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:11:20
そのボロいミラに乗ってるおっさんも、数年前までは羽振りが良かったりしてな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:16:41
いくら物価が安いとはいえ、未だに最低賃金が生活保護費より低いよね。
冬の暖房費かかるんだから、考慮すべきだな。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:16:55
中古の軽で通勤している年収600万の私は
勝組ですか?負組ですか?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:21:17
よく年収〜円という話題が出るが、それが引かれる前なのか後なのか。

通勤手当、扶養手当、住居手当など入れる?
保険、年金、引かれる前?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:28:41
>>118
中古軽って時点でボロ負け組だな。

>>119
手取りだろう。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:29:42
いくら年収高くても、月時間外100時間とか睡眠時間4時間程度とかなら嫌だな。
精神的に追い詰められるとか、超肉体労働とかで身体壊して短命なら、平均以下でも安定して楽に生活したいわ。
若いうちは何とかなっても…だよ。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:40:24
平均以下を「安定」という心理が惨めだな。
普通はそういうのは停滞というんだ。

そして超肉体労働を課されて体壊すのは安く雇用されてる方だという現実。
追い詰められてメンタルダウンする人間はどの道どんな職場でも同じ。
身も蓋もない言い方だが、本当は誰もが理解してるはず。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:44:08
>>120
手取りの年収なんて普通知らんぞ。
アルバイター乙

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:46:49
>>123
おいおい、お前の職場は源泉徴収票さえくれないのか?
自己紹介乙しか言えんわ、憐れみさえ感じる。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:54:35
>>123
12月か1月の給与明細と一緒に源泉徴収票が入ってるはず。
あと、一般的に年収とは全部含めた額。
多い人なら通勤手当が年間30万とかもいるから、これも年収に入る。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:58:30
北海道で勤め人してる時点でたかが知れてる

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/02/19(水) 21:58:41
ここでいう年収の話なら、車に掛けれる額=可所得=手取りが分かりやすいよ。

それこそ税込みがいくら多くても手取りがショボけりゃ軽しか乗れない。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:04:10
>>124
それは手取りではなくて額面ではないのかと。
源泉なら1600だが月給の手取りは100ないなあ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:05:46
住宅ローン無しで賃貸アパート住みなら、プラス100万くらいの車買える。
実家住みなら、プラス150万くらいの車買えるわ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:07:01
もう、いいから。
お前ら、みんな勝ち組だよ。
車の話するべ。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:10:17
近所の古いサーフ乗りの人がシエンタに乗り換えてから元気がない

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:10:52
パチンコ屋の駐車場を見るのが一番分かりやすい。

そういう層がどんな車に乗ってるか百聞は一見に如かず。
彼等のいう高級車もアルファード辺りの事だと分かって苦笑いするのも一興。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:18:23
>>124
貰ってるっーの、結婚して10年もしたらいちいち明細なんか見ないんだよ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:19:59
シエンタって、いいとこ突いてると思うよ。
長く作り続けられてるのも納得。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:21:13
>>127
やっぱりプロバイダー乙
ロンリーワン

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:21:48
手取りで600万って、
月35万、ボーナス180万みたいなものか。

ひえーー
みんなすげーな

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:23:41
ボーナス200万は凄いねと思うが、月収35万って極めて普通だろ(笑)

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:26:17
>>133
自分は結婚20年だが今年はこんだけ稼いだのかって記憶に残るがな。
さすがに1円単位までは覚えてないが。
しっかりしろよ、アルバイト君。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:30:36
>>134
シエンタ初期型は1〜3000kmでエンジンオイルが空になるという不具合があった。
トヨタは仕様だからリコールはしない、嫌なら買い替えろとシエンタオーナーに説明。

それで怒ってセレナに買い替えたヤツいたからよく覚えてる。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:34:43
ワープワだから本当にうらやましい
脱出したい
会社軟禁だから仕事しながら仕事探せないしな
生かさず殺さず使われてます…

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:36:45
右折信号でノロノロしてる、見るからにDQNなエスティマに後続のミニカがクラクション連打してたな。怖くないのかね

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:38:03
シエンタの4WDって、4ATのままだし、VSC付かないんだから終わってるよ。
来年あたりに、フリード意識してハイブリッドになりそうだけどね。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:38:32
>>140
マジレスすると、時間見つけて使える資格取れ。
今の世の中、資格なしじゃワープア確定どころか就職先もない。
それこそアルバイト君しか道ないぞ。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:39:41
月給35万で普通か…

アルファードもオプション沢山つけたら800万円越えるのに、高級車じゃないとか。

みんなすげーんだな…

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:41:35
>>139
それは同時代の1NZに共通じゃなくて?
シエンタ固有なの?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:43:50
>>138
オッサン50か?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:44:13
2chの車スレ、車メスレではよく引用されるがアルファードは高級車ではなく高額車。

ブラウン管テレビにメッキ施して高額で売ってるようなもん。
車好きならあんなハリボテ買わんだろ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:45:14
>>139
浅はかすぎてもう少し説得力のある意見を頼むよ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:46:14
>>142
またまたテキトーな嘘っぱち情報流すなよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:48:19
>>145
トヨタ車に元々興味がないので同型式のエンジン全ての不具合かどうかまでは知らない。
書いた通り、初期型シエンタ買ったヤツの話だからな。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード