facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 150
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:48:19
>>145
トヨタ車に元々興味がないので同型式のエンジン全ての不具合かどうかまでは知らない。
書いた通り、初期型シエンタ買ったヤツの話だからな。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:49:50
シエンタって2ストなのか

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:51:32
ぶっちゃけシエンタは知っているが、明確にどんな車だったか思い出せない。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:51:30
>>147
運転したいとは思わんが
広くてのんびりできる楽な車だと思う

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:54:43
>>153
自分も所有や運転ゴメンだが、2列目でノンビリさせてくれるならアリ。
まあ、ミニバンなら全部そうだけど(笑)

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:56:16
大きい割には安いよね。
容積あたりの単価はけっこうお得なんじゃないか。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:57:03
>>139
それか。
知人のシエンタがエンジン壊れて載せ替えをしたとかって言っていたな。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/02/19(水) 22:57:13
>>154
オレは嫁に運転させてセカンドシートでオットマンリラックス爆睡

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:02:18
>>156
単にオイルメンテ悪かっただけだろう。
エンジンブローは無知ゆえの結果助ける必要もないって言うだろ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:03:38
>>157
まあ車スレに来るような人間ならミニバンの運転は避けたいわな。
自分ならフルフラットにして目的地まで布団引いて寝たい。
でもまあ買わんけど(笑)

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:07:27
>>156
2000km毎にエンジンオイル注ぎ足してなんとか凌いでいたらしいが、修理しない、リコールもしないで他の車への乗り換えを薦めて来てキレたらしい。

シエンタなんてママさんの乗る車?だし、相当数闇に葬られたんじゃないかな。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:09:07
>>158
例えばアルファやランボならそれも味かもしれんが、ヨタで?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:12:55
ファミリーコンパクトカーのレシプロエンジンで3000km保たずにエンジンオイル空っぽはさすがに欠陥車でメンテ云々じゃないのは確か。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:13:14
>>158
メンテが悪いって言ったって3000キロも走らんうちにオイルが空になるのはエンジンの欠陥だと思うけどね。
その知人は車に無知らしいからディーラーの言うなりで点検には出していたらしいが・・・

>>160
ロータリーエンジンみたい。
乗り換えを勧めるって、さすがトヨタと言える(笑)

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:17:39
トヨタはリーンバーンD4も買い換えさせて回収したよね。
トヨタは日本一の広告主だからマスコミは黙らせられるけど、今の時代ネットで全部バレちゃうからなぁ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:19:49
ハイエースのガソリンエンジンのヘッド割れとか。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:24:21
>>163
ロータリーはエンジンオイルを直接ハウジング内に噴射してるから減るんだが最新の8はそれでも5000kmくらい保つらしい。
まあこちらは仕様だし彼らの多くは3000kmで交換するみたいだがこれはスポーツカーだからな。

逆にファミリーカーのシエンタが2000km毎にせっせこせっせこ補充しないとエンジンブローとかシエンタユーザーには無理難題。
しかもレシプロでコレは有り得ない。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:25:38
>>149
何がだ?
ちゃんと調べろ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:26:55
サーフもステアリングシャフト?かなんかの強度不足隠して、案の定折れてユーザーが事故って、トヨタの何人か逮捕されたよな。
九州あたりに事件だっけ。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:30:41
>>166
昔の12Aの頃はエンジンをかけると白煙が出てたのが懐かしい。
2stが一般的だったから違和感もなかったな。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/02/20(木) 00:16:28
普通に新しいのがいい
貧乏人は買えないが。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/02/20(木) 00:33:07
まるで東京人みたいな会話だなお前ら
三菱商事とかで働いてんのか?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/02/20(木) 00:38:33
俺はもう11年無職。
でも、この前新車買った。
ダークインパクト。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/02/20(木) 05:32:05
>>161
アルファとランボーって何ですか??

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/02/20(木) 05:40:50
>>171
いいとこついてる。
全ては周りの伝手のみ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/02/20(木) 06:31:38
>>173
イタ車

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/02/20(木) 06:47:15
一方ここは痛スレと化していた

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/02/20(木) 07:12:53
4時ごろ降った雪で久しぶりに路面が荒れてるわ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/02/20(木) 07:51:15
給料日だ。
38プラス残業くらいかなー

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/02/20(木) 08:33:59
20日給料日の会社って意外と多いのかな?
親父が勤めてたとこがそうだったけど。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/02/20(木) 11:54:38
>>120
年収って言ったら普通は総支給額の事を言うんだよ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/02/20(木) 12:21:07
オレもそう言ったんだけどさ、手取りに固執する人いるから。
手取りなんて当てにならんだろ。引かれるもんは各人違うだろうに

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/02/20(木) 12:36:42
そうしきゅうは、45くらいだろう。
でも、手取りにすると40くらいか…

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/02/20(木) 15:02:25
三菱電機は20日給料日


だったな…今もそうだろうけど

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/02/20(木) 15:11:22
>>182
全然引かれてないが所得税くらいしか払ってないのか(笑)
自分は総支給50超えるが手取りは40あるかないか。
地方税が地味に高い。
保険だなんだで12,3万くらいは引かれる。

もちろん車買う時は手取り額が基準になる。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/02/20(木) 15:17:53
くっそ!俺だって残業いっぱいやった月は手取り25万だぞ!w
23歳会社員

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/02/20(木) 15:21:51
>>184
税金引かれないってことは子沢山なんだろ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/02/20(木) 15:24:40
>>185
ウチの23歳の娘(看護士)は、先月に夜勤いっぱい頑張って手取り30万初超え!って喜んでた。
お前も頑張れ〜

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/02/20(木) 15:24:59
北海道年収スレはここですか

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/02/20(木) 15:27:39
ここです。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/02/20(木) 15:36:49
給料の手取りは、通勤手当も込みだからね。
個人で入ってる生命保険なども、団体扱いなら天引きされるし。
給料良くても、賞与が乱高下もあるしね。
うちは、世間より低いけど景気に左右されず安定。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/02/20(木) 16:51:14
スンマセン 銭の話は他所でやってくれ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/02/20(木) 17:01:57
結論、収入と高級車乗りは一致しないということで!
金持ちでも車に興味ない人は、全然車種とかにこだわらない。
低所得でも、車大好きな奴は生活費削ってでも車に金かける。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/02/20(木) 18:49:44
>>192
それ、どっちも極一部だから。
そういう極論で全体語るから笑われる。

収入に則した車乗ってる人が大多数。
車、家、服装etc・・・でその人の大体の経済レベルは分かる。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/02/20(木) 19:02:50
車なら、嫁の親から貰ったとかもあるからな。
家と車のバランスはある。
新築分譲マンションで10年落ちボロ車や、ボロアパートにちょっと高級車みたいならどちらかを犠牲にしなきゃならない所得だろうな。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/02/20(木) 19:09:56
アルファードやベルファイヤを高級車だと思って乗ってる奴ってだいたい直4グレードだよね

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/02/20(木) 19:11:11
興味なくても購入を任せるから自然と高級車になる。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/02/20(木) 19:12:23
>どっち犠牲にしなきゃならない。

あるね。
そこそこの一戸建てにミニバン+軽コンだったり、賃貸アパートに高級車だったり。
どっちも無理してんだなぁ・・・と。

まぁ型落ち中古の「元」高級車乗ってるドカタ風の必死感には勝てないけど(笑)

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/02/20(木) 19:15:30
>>195
あれはV6?でも高級車とは思わないでしょ、少なくとも車好きは。
あれは自家用バス。

ただ、友人にいると便利だから現実はホメ倒してる(笑)

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/02/20(木) 19:17:36
>>195
信号待ちでV6バッジの後ろに止まった四気筒を見るとなんか切なくなる

あと、車高ノーマルのアルベルで片手12時運転してると笑える

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/02/20(木) 19:19:03
エスティマまた登場

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード