facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 827
  •  
  • 2014/11/05(水) 14:37:57
道民にも色々いるからな。
生まれも育ちも北海道ってやつばかりじゃない。
転勤でこっち来て1年経ってなくても道民だべ

そりゃ初めての雪道は恐くてまともに走れんだろうし、事故も起こす確率高いわな

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/11/05(水) 21:19:04
道路脇にキツネが出てきたら
急ブレーキで止まってエサをやるフィットとかデミオとかの
安レンタカーの観光客は勘弁してほしい。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/11/06(木) 00:13:03
ETCレーンって重量も測っているんだな。
前のトラックが「重量オーバー次で降りろ」とか表示されてた。
精度はどうなんだろ。

そのトラック次で降りてなかったけどなー。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/11/06(木) 00:42:00
均一なんかは元来車線自体に仕込んであって、車限令違反だとあの真ん中にある何も出てない表示盤が点灯するようになってる。だいたい死んでるが

ETCも各センサーの情報から車高超過なんかを判断できるが
過敏すぎてキャリアカーみたいなのも検知してしまって誤爆する

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/11/06(木) 17:16:35
あー、レーンを横断している黒いのとかにセンサー類を仕込んでいるんか。
ありがとー

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/11/08(土) 01:17:53
道東道の話題がたびたびあがってるけど、
この前初めて足寄から札幌までのった時
高速なのに、クルコンが全然役に立たなかったよ。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/11/08(土) 09:37:02
雪が降ってレーダークルーズ出来なかったとか?
120km/h以上で流れれたとか?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/11/08(土) 15:38:34
何時も話題の一定速度で走らない(走れない)ヤツの後ろを走ったんじゃないかな。

クルコンは定速走行する物だから。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/11/08(土) 15:52:04
>>833
速度が一定じゃないからだと思う。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/11/08(土) 15:53:16
帯広から東は無料でいいな
ただでさえ人口密度低く経済低迷しているのにな

っていうか車そんなに走ってないな
車より熊・・・・何かって政治家言ってたぐらいだからな。
まだ作ってないけど北見から帯広が無料だとかなり経済効果あるなぁ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/11/08(土) 18:30:56
北見帯広間は
警察さえ排除したら
今でも十分高速道路だよな

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/11/08(土) 19:33:04
釧路から根室に向かってパトとネズミ捕りにビクビクしながら80kmで走行中
ダンプに後ろから煽られた恐ろしい皆んな100km位で走ってんじゃないの

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/11/08(土) 19:43:50
釧路で100km/hはデフォ。
というか速い車が来たら先に行かせてついていけばいい。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/11/09(日) 00:54:10
>>838
なんでびくびくしながら走る??
自分が安心なスピードで走れよ。
で、なんで譲らない??
譲ってくれたらみんなありがとうハザード点けて抜いてくんだぜ?
ただし30分も1時間もそれやったら幅寄せその他嫌がらせだろう。

大名行列作成しても、誰もなんも得しないから、頼むから追い抜かせる
優越感覚えてくれ。
ネズミ取りしてたら、追い越していった奴、その先で掴まるんだぜ?
ざまー見ろだろ?

制限速度厨はこれがまったく理解できない。
人間、ゆっくり走りたい時もあれば、急ぐ必要ある時もあるんだよ。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/11/09(日) 01:43:57
>>840
80kmは制限速度じゃないぞ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/11/09(日) 07:33:24
急ぐのは分かるがルールは守れよ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/11/09(日) 08:34:48
急ぐ必要がある場合は、その分を見越して早めに出発するべき。当たり前のこと。
一般道の法定速度は時速60km。(一部区間は除く)

「制限速度」と「法定速度」の区別もつかない
>>840をはじめとする悪質なスピード違反運転常習者からは即刻免許を奪い、
さらに高額な罰金を払わせた上で刑務所にバンバン送るべき。
違法運転者に譲る道などない。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/11/09(日) 08:45:10
「ゆっくり走りたい時もあれば、急ぐ必要もある」
このあたりから、道路にはいろんな人がいることは理解できているようだね
だが、そのためにルールってもんがあることまでは理解できないようだ

ま、悪質なスピード違反常習者なのかはわからんが…

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/11/09(日) 09:51:50
スピード違反はするけど追い越し違反はしません、みたいな。
どうせ違反しているんだから、勝手に抜いて行けば良いのに。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/11/09(日) 14:32:11
頑張れ制限速度厨!
制限速度は1?たりともオーバーしたら駄目だよな。
他の違反も一生、一度たりともしちゃいかん。
罪の意識で頭おかしくなるぞ!

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/11/09(日) 17:05:29
いや〜 普段はバンバン流れにのって走ってるけど
前車がいなくて後ろから煽られたら法定速度内で走っちゃうなー
そして心の中では 接触や追突してくんないかなー?って思ってるよ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/11/09(日) 19:21:44
釧路〜根室高速道の早期開通を!
トラック・運転手不足で根室の海産物輸送がピンチ!
音威子府〜稚内も早期開通を!
余市〜倶知安〜黒松内も早期開通を!
丸瀬布〜紋別も早期開通を!
静内〜浦河も!
木古内〜江差も!

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/11/09(日) 19:28:10
金出せよじゃあ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/11/09(日) 19:53:33
>>847
ハゲ同

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/11/09(日) 22:10:02
>>848
余市〜倶知安〜黒松内の高速道の開通を急げだって!?
いったい距離が、何百キロあると思って言ってるんだよ!

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/11/09(日) 22:31:49
何百キロもないね

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/11/09(日) 23:11:57
たのしー851
何百キロあるとおもってんでしょ?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/11/09(日) 23:18:40
>>848
高速開通したとして
トラックって料金払ってまで高速乗るの?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/11/10(月) 06:56:45
更に高速道を必要としているトラックは
完成まで通行料10倍にした方がいい

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/11/10(月) 09:09:03
物価も上がるぞ。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/11/10(月) 10:10:45
>>851
余市〜共和間は今年着工、共和〜倶知安間も追って着工予定。
倶知安〜黒松内IC間は40?くらいかな?
中山峠を通らずに札幌から道南方面にいく最短ルートになるから、
費用対効果は道内でもトップクラスだろ。
さっさと造った方がよい。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/11/10(月) 12:24:07
名寄〜稚内はコマ切れ開通だから実に使いにくい。
音威子府バイパスが近々に開通するが、そこから
幌富バイパスまでは未定。
豊富バイパス〜稚内も計画すらないも同然!

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/11/10(月) 12:26:29
>>843
対向車が追い越しかけてきたときでも、この道路は俺のもの
おまえがよけろ!と思いつつ 激突してもよける気 nothingを通せるんでしょうね。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/11/10(月) 12:27:51
占冠〜富良野〜旭川高速道も早期開通が望まれる。
地域高規格道路だが仕様は国幹道とほぼ同じだ。
しかも無料。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/11/10(月) 12:40:55
高速出来ても 運賃にON出来るか出来ないかは荷主次第だべ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/11/10(月) 13:52:27
明らかな効果があるとすれば道東から日勝経由札幌ぐらいか

距離とアップダウン含めて

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/11/12(水) 13:40:33
音威子府バイパスが開通したら、あの当たりの高規格道は終了だろうな。

名寄の南側ですら工事してないし。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/11/12(水) 19:47:49
なんの理由であんな細切れ工事するんだ?
武部センセーと仲がいい自治体から先にやるの?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/11/12(水) 20:41:53
細切れなのは工区とかあるんだろうな。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/11/13(木) 23:48:13
さっそく深川で事故ですよ…
そんでもって下道12号でも、RX7事故

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/11/14(金) 07:43:58
>>863
士別多寄から名寄は工事の凍結が解除になったよ
ただ、これから測量したり土地買ったりするんで本格的に
工事するのは2年後くらいからだと思うが

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/11/14(金) 15:07:03
>867
その区間、土地絡みでもめてたって聞いたけど、無事解決したのかな?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/11/14(金) 20:15:03
道北の残りは、稚内手前みたいに、現道を活用した整備でいいんじゃない?
分離帯つくって70ー80キロに引き上げて、交差点を集約して。
たまに付加車線整備して。
それで十分

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/11/14(金) 21:44:15
速度を出しても危険が少ないところに限って
ネズミ取りをやっているからなあ。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/11/15(土) 01:42:19
オロロンラインなんか高速道路扱いでもいい気がするレベル
あそこ常に高速道路みたいなもんだろ、たまにネズミ捕りいるけど

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/11/18(火) 20:58:00
>>871

あそこは風が強いのとジャンピングスポットがあるから、俺はあまり気軽に飛ばせない。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/11/21(金) 23:29:30
オロロンラインはトンネルの待避スペースによく白バイが待機してるぜ
浜益越えた辺りとか

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/11/24(月) 08:38:47
>>868
士別多寄と名寄間は工事凍結で測量も買収も着手してないんだから
揉めようもない
士別剣淵と士別多寄間は揉めてるらしいが、そっちと勘違いでは?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/11/24(月) 16:46:16
思えばオロロンラインが俺の人生で初めて200キロオーバーを体験した記念すべき場所。

今は150も出したら壊れそうな車乗ってるから無理だが。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/11/24(月) 19:01:22
オロロンラインってそんなに速度出して走るのかよ
どうりで80キロでも平気で追い抜きかけてくる奴ばっかなわけだ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/11/25(火) 11:43:00
オロロンラインで追い抜きでぶっ飛んで行ったヤツが、先で検挙されていて笑った事があるな。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/11/25(火) 14:54:12
爆走追い越ししてったヤツを見かけたら、むしろそれを楽しみにしてしまうな。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード