facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 777
  •  
  • 2014/10/31(金) 11:33:35
>>776
やってるよ。
時々使うけど、ダンプ&宅急便のトラックとかが60キロとかで走ってていイライラするね。
有料だったら入ってこないのかね。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/10/31(金) 12:34:55
重量に比例した通行料だったら納得なんだけどな-

10トンダンプは2トンのバンの5倍なら納得

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/10/31(金) 12:45:33
日高道新冠区間も順調に用地に引っ掛かった住宅等の立ち退き進行中。
厩舎が引っ掛かった国道沿いの牧場も厩舎新築中。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/10/31(金) 13:12:40
勝毎より

ネクスコ東日本北海道支社は11月1日から来年3月31日まで、「道東道ETC車載器新規搭載割引」を実施する。
新たに自動料金収受システム(ETC)を搭載した大型車・特大車がトマムインターチェンジ(IC)−十勝清水IC間を通行した場合、
道東道(千歳東IC−本別・足寄IC間)利用部分の通行料金が半額になる。
全国初の試みで、地元十勝のトラック業界も含め利用の少ない大型車・特大車の取り込みを図りたい考え...

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/10/31(金) 17:05:13
特大車は、道路を傷めるので
5割増しが妥当じゃね。

大名行列が増えてドライバーがイライラして
事故がふえるんじゃね。

ネクスコ何考えてるんだか。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/10/31(金) 17:30:59
>>781
間違いないな。
1.5t前後の普通車に対して、荷を積んだトレーラーなんか総重量20t軽く超える。
ドライバーいらいらの事故増加、これも当たり前。
ほんと、冬を前になに考えてるんだろう。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/10/31(金) 20:11:31
日勝峠の国道で冬期におきる事故を減らすためと
ラジオで言ってたよ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/10/31(金) 20:15:24
事故防止に有効だよね

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/10/31(金) 21:56:09
事故防止って意味なら、道東道90?リミッターかかるまで走ってる家畜車なんとかしてくれ
トンネルや天候制限でケツにビタ付されて怖い思い何度もしたわ

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/10/31(金) 22:32:52
今日の道東道は酷かった。
札幌方向で、40キロまで速度落ちて車が連なったトンネルあったわ。
スピードメーターを見る余裕すらないのと思う位の下手くそばかり。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/11/01(土) 05:59:23
俺は逆にトンネルは入ると速度が増すからな
なんでかわからんがw
おそらく減速するのはこわいからなんだろうな
確かに圧迫感見たいのあるといえばあるが
まあ道路の幅もっと広げろといいたいけどね新得から穂別は

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/11/01(土) 08:29:40
北海道でこの季節にノーマルタイヤで有人ガソリンスタンドを利用すると、
いつもスタッドレスタイヤを勧められる。
今年は、早めに交換したよ。
ブリザックVRXという説明不要の圧倒的優越感(^O^)

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/11/01(土) 09:49:27
スタンドは来年8月が楽しみだぞ〜
一部の厚生年金基金が解散するからな〜
淘汰→再編→競合店競合価格で燃料入荷に ならんかな〜
楽しみだな〜

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/11/01(土) 09:53:58
>>787
加減速が多いヤツはメーターあまりを見ないで感覚で運転しているんだろうね。

>>788
マルチ乙
コッチでも同じ事を言われたいのか?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/11/01(土) 20:30:12
>>788
スタッドレス位で優越感なんか感じるんだ。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/11/01(土) 23:17:25
>>788
2chにもマルチしたんだって?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/11/02(日) 02:19:01
>>786
最低速度違反は酷い。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/11/02(日) 12:56:04
だからと言って、前が大名行列してるのに後ろから
煽ってくるのやめて欲しい
いくら煽られても譲れないし、そんなもん見ればわかるだろが

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/11/02(日) 16:10:28
>>794
それは、伝言ゲームのようなもの。
最後に、先頭の遅い車がよける。

あってる。?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/11/02(日) 17:56:34
で、先頭がパトカーだったらどうすんだよ?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/11/02(日) 18:57:46
見通しのいいトンネルでセンターポール無くせば、遅い奴ぶち抜けるのに。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/11/02(日) 21:01:36
そしてセンター割った対向車が突っ込んで来るんですね

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/11/02(日) 23:20:16
路肩走ればいいじゃん

札樽の北→新川なんて夕方堂々と70程度で路肩走ってるぞ

3車線になっとる、札樽が良くて道東道がダメって事ないだろ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/11/02(日) 23:33:20
出口渋滞の場合は路肩走行を認めている所もあるようだぞ。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/11/03(月) 08:49:47
へーそうなんだ。
初めて聞いた。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/11/03(月) 10:29:01
今じゃお上が渋滞解消実験で路肩を走らせたりしているしな。
かなりの効果が認められたとか。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/11/03(月) 13:07:04
>>797
貴様は路側帯から追い越すことは考えていないのかと・・・。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/11/03(月) 13:22:07
>>799

無理やり2車線を3車線にした東名高速・岡崎の例もあるからな車幅狭くして車線増やすのもありかも。

でも愛知と違って札幌は運転下手でヘタレが多いから実現させない方がいいと思うな。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/11/03(月) 20:52:29
道東道なら広いから路肩走ってもOKだべ
出口渋滞ならまだしも本線渋滞だかんな

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/11/03(月) 22:46:20
>>805
駄目だろw

路肩に普通に停車してるバカに、路肩走行おk、とか言って前が見えない大型車の
後から路肩追い抜きかけたバカが激突、のスタイルだな

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/11/03(月) 23:30:29
>>805みたいなのがこういう独自理論でわけわからん走り方してるわけねw

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/11/03(月) 23:46:48
路肩走っちゃダメか?
でも 新川はOKなんだべ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/11/04(火) 00:04:25
臨機応変って言葉をしっているか。
路肩で並ばないと降りれない場合は、降りるなってか。
札幌北も並ぶよな。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/11/04(火) 04:46:38
新川とか札幌北の場合は、降りる時の出口渋滞で仕方なく路側帯に入って並んでるだけだろ
それはしゃーないべ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/11/04(火) 09:00:41
804さんいう通りへタレがぞくぞく登場ですね

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/11/04(火) 09:30:26
引っ越したらどうっすか笑

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/11/04(火) 12:14:07
道東道を走っていたが、事故でトマムで降ろされたぜ、くそっ。
積雪あるんだからムリするなっつうの

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/11/04(火) 19:39:55
事故るのは本州から来た人が多い

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/11/04(火) 21:41:10
>>814
>>事故るのは本州から来た人が多い

昔、知り合いの爺さんが同じこと言ってた。
「北海道で交通事故死者数が多いのは、
本州から来た来た観光客が事故を起こすからだ。」って。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/11/04(火) 23:01:44
その事故を誘引している第一の理由が運転マナーが悪い道民なのだと、ジジイの世代から今だに気が付いていないのが残念

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/11/04(火) 23:58:11
>>816
本州からの旅行者が一時停止を見落とし=無視して、事故の第一当事者となる。

それでも道民のせいにするクズが絶えない。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/11/05(水) 00:20:56
>>816
ソースはあるんですか?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/11/05(水) 05:56:50
>>818
ソースソースうるせえなあ
そんなもんねーし、ソース言うなら反論ソースだせやソース

一時停止しないのも、ウインカーの出し方分からないのも、スピード出し過ぎるのも、追越し禁止路線で追越しするのも、路肩走っても問題無い言うのも全てクズ道民、ソースは俺

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/11/05(水) 08:16:27
>>819
ヘイターの妄想w
「全て○○である」ということは証明できるけど「全て○○ではない」という証明はできないので、ソース出す責任はお前にある。
基地外が理解するには難しいことだろうけどね。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/11/05(水) 08:29:43
>>819
頭おかしいんじゃないですかね?
わざわざ出向いてきて単独で根拠不明の誹謗をまくし立てる
ソースの提示の責任はどちらにあるという話だ
挙げ句の果てには脳内とかいう逆ギレ
毎回書き込む度にテメェのレス貼ってやるからな

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/11/05(水) 08:31:16
ソースもなにも、そこらへんの運転見てりゃわかるんだよ
わからない奴がわからないんだろ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/11/05(水) 12:24:21
事故を起こすのは、道民だけに限らないよ。
ただ住んでいるんだから圧倒的に道民のが多いよな。

雪道に慣れてるしなー、ヘヘーンって事故るヤツは居る

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/11/05(水) 13:09:05
ハイハイ

前走車も追走車も対向車もない
そんな単独事故を道外からの旅行者が起こしても
道民の運転が原因なんですね

それでも脳内ではどこにも矛盾が無いんでしょうね

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/11/05(水) 14:01:29
>>819
俺はクズ道民まで読んだ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/11/05(水) 14:05:24
>>825
全部読んでるwww

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/11/05(水) 14:37:57
道民にも色々いるからな。
生まれも育ちも北海道ってやつばかりじゃない。
転勤でこっち来て1年経ってなくても道民だべ

そりゃ初めての雪道は恐くてまともに走れんだろうし、事故も起こす確率高いわな

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/11/05(水) 21:19:04
道路脇にキツネが出てきたら
急ブレーキで止まってエサをやるフィットとかデミオとかの
安レンタカーの観光客は勘弁してほしい。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード