facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 727
  •  
  • 2014/10/15(水) 20:56:13
>>722
3年でゴムが硬くなって使用不能、とか訳分からん宣伝してるから不安だろ?
だけど走行距離が少なくて、溝が規定よりちゃんとあれば、全然大丈夫だぞ。
もちろん新品の方が安心なのは当たり前だが、制動距離が2倍に伸びるわけじゃない。
安全運転でな。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/10/15(水) 22:32:39
いや、圧雪ならまだ大丈夫だろうけどさ
キンキンのアイスバーンとか古いタイヤで
走りたくないわ

って言うか「圧雪」って全然変換できないんだけどなんで?
方言なのか?

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/10/15(水) 22:52:49
お前の読み方に問題があるのでは?w

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/10/15(水) 23:18:16
あっせつ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/10/16(木) 00:14:08
圧雪

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/10/16(木) 00:40:57
いや・・俺もPCなら出来るんだけどさ・・
スマホでやってみ?AtokもPO-Boxも全然出ないぞ・・

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/10/16(木) 04:43:48
...

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/10/16(木) 05:20:16
>>722
残り溝次第。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/10/16(木) 08:48:58
「アッ接」だな、おれのPC

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/10/16(木) 09:10:53
圧雪

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/10/16(木) 09:28:10
アッ説だよ、おれのPC.

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/10/16(木) 14:13:15
圧雪 でるよ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/10/16(木) 15:45:17
>>738
文字入力のソフト何ですか?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/10/16(木) 17:04:12
Wordで普通に変換出来ますけど…何か?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/10/16(木) 17:07:34
天然?それとも突っ込み待ち?

MS-IME

ここまで見た
  • 742
  • ツづ按づ慊づァツ鳴シツ鳴ウツつオ
  • 2014/10/16 17:15:36
ツ津楪づェツつスツ。笙・ツ。ツ・テ溪劭テ淞・ツ。笙・ツ。ツ・テ溪劭テ淞・ツ。笙・ツ。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/10/16(木) 17:56:59
>>740
だから、文字入力のソフトだって書いてあるベ
しかもPCじゃなくスマホだ

>>741
スマホのIME入ってるんだ・・Xperiaだから純正がPo-Boxなんだよね
PCがAtokだからスマホも揃えたら、どっちも変換出来なかった

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/10/16(木) 21:56:28
圧雪 ←iPhoneで変換

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/10/17(金) 10:16:09
googleの無料変換ソフト

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/10/17(金) 15:53:06
結論としてはATOKとPO-Boxがバカだって事だな・・(-_-;)

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/10/17(金) 17:09:56
圧雪

ウチATOKなんですが一発変換なんですよね
持ち主の頭の問題では

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/10/17(金) 19:07:26
圧設

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/10/18(土) 02:12:44
圧接

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/10/18(土) 09:40:15
俺のスマホでは「あっ説」となりました。
「圧力」と出してから1文字削除し「雪」ですなw

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2014/10/18(土) 10:08:36
いい加減ココは高速道路スレですよ、っと。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/10/18(土) 10:22:20
今日、道央道大沼→札幌IC間で、
どこかで、取り締まりしてましたか。?

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/10/18(土) 11:54:46
こちらへ
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1376401049/l50

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/10/18(土) 19:10:48

苫小牧中央IC開設へ第一歩? 候補地で地質調査
(2014年 10/18)

地質調査でボーリング作業を行う関係者

 道は、道央自動車道の仮称・苫小牧中央インターチェンジ(IC)=苫小牧市高丘地区=の開設に向け、現地で地質と測量の調査に乗りだした。苫小牧中央ICの開設は、市や経済界の長年の要望事項で、事業主体の道が実現への一歩に踏みだした格好。開設時期はまだ未定だが、道は現地調査による事前評価を踏まえ、事業規模や工期など具体的な検討を進めていく見通しだ。

 苫小牧中央ICは、苫小牧東―苫小牧西IC区間17.6キロの中間に当たる地点に設ける構想。市内高丘の開設予定地で14日から着手した測量は、ICと本線をつなげる連絡路も想定しながら進める。また、16日に開始した地質調査は9カ所でボーリングを行い、最大25メートルの深さまで掘って地質状況を調べる。11月10までの予定で地質調査を行い、来年3月20日までに測量を終える。両事業費は総額5464万円を見込んでいる。

 18日も、調査を受注した札幌市の建設コンサルティング会社の従業員10人が現場に機材を運び込み、現況などを記録する測量作業を実施。IC建設工事の事前データとして必要な地質を調べるため、現場に足場を組み、ボーリング機器を使って土のサンプルを採取する作業も行った。

 道は「まだ事業化が正式に決まった訳ではないが、今回の調査を参考しながら、事業評価を進めていきたい」と話している。

 同ICが開設されれば、市中心部から最短距離で道央道への乗り入れが可能になり、地域振興につながるため、苫小牧市は1980年から毎年、道や国に対し設置を要望。今年3月末、岩倉博文市長が苫小牧商工会議所の藤田博章会頭などと共に要望書を提出した際、高橋知事は「観光振興や救急医療を含め大変重要な位置付けにある」とし、実現に意欲を見せていた。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/10/18(土) 20:00:33
ICとICの間が遠すぎて不便。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/10/19(日) 00:06:37
>>754
これは完全に必要だと思う。
東も西も、バブル全盛期のゴルフ場御用達のICだからなあ。
むしろ西なんか要らんだろ中央ICあれば

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/10/19(日) 00:20:20
圧雪
圧接
圧雪路

あいぽんはこんな感じだは

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/10/21(火) 06:54:05
冬になって路面凍結してきたら 今シーズンも
覆面がいなくなるのかな〜 早く路面凍結してほしい

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/10/24(金) 09:08:55
事故はいやだね
気をつけてね

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/10/24(金) 20:18:40
毎年だけど、除雪手抜きが多くなったね。燃料高騰もあるのだろうけど
オペのスキルが下がり続けてるね。誰か(リタイヤ組)もう一度教えてやってくれや。

ここまで見た
  • 761
  • 温暖化 温暖化 温暖化
  • 2014/10/24(金) 20:20:48
温暖化 温暖化 温暖化

雪融け 温暖化温暖化温暖化 お風呂 お風呂お風呂 温暖化温暖化温暖化

ここまで見た
  • 762
  • りゅうのいかり
  • 2014/10/25(土) 07:52:49
りゅうのいかり

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/10/27(月) 09:46:30
昨日、道央道森IC付近で、
シルバーの200系クラウンの覆面に捕まっていました。
初めて見ました。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/10/27(月) 22:08:06
冬の前の駆け込みとは言え、道央道
工事が多い・・・

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/10/28(火) 01:29:01
高速に限らず 道路工事なんて春にやれって〜の!
どうせ冬期間で道路痛むんだから、
雪降る前に工事なんてアホだよな〜
年末土建屋の収入なんかどーでもいいだろ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/10/28(火) 13:51:53
だからつーて、雪で見えないところで道路に穴あいててそれが原因でパンクしたりしてもお前は文句言うんだろう?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/10/28(火) 17:06:02
そうそう!文句の前に、道路が綺麗になってる事に感謝すべきだな。
最近はくだらないクレーマーが多すぎ。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/10/28(火) 18:23:30
クレーマーなんてなんに対してもクレーム言ってくるんだから、そんなもん気にしても意味がない。 
工事は春に集中してやれっていう意見に対する反論にもなってない。
>>765の内容の方がよっぽど合理的。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/10/28(火) 18:30:52
集中してやるのは結構だが、業者が無限に湧いてくるとでも思ってるのかな…
そりゃ集中してやれれば言うこと無いけどそこ以外の仕事だってあるのだから少しはそのへんのことも考えて発言しろよって話

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/10/28(火) 18:34:55
なら最初からそう言えよ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/10/28(火) 19:17:24
>>765
地元の建設会社や協会が労働者の通年雇用とか騒ぐから、
20年ほど前から役所が冬の工事も発注するようになったんだよね。

北海道の場合、地元企業優位な発注方法を取っているので
春にまとめて発注しても大手のように調達能力が無いので労働力が集まらないのも事実。

鳩山の所為で労働人口も減ったし、東北に大量に流れて行ったし。。。

高速道路に限って言えば10月いっぱいくらいで工事は休みに入るよ。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/10/28(火) 22:39:39
合理的
ぷっ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/10/29(水) 17:47:16
くだらんことでプリプリするなよ
そんなのより一般道並みの速度で走る車の方がよっぽどイラつくわ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/10/31(金) 07:19:52
来年3月開通の帯広広尾道更別〜忠類大樹が一般公開されたね。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/10/31(金) 10:18:34
正直忠類IC-忠類大樹ICの存在理由がわからないそんな地元民
忠類から先は大樹が決まってからでも良かったんでは…とかともちょっと思う

まぁ、もともと忠類ICのほうが後付で出来たICだけどね…

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/10/31(金) 11:15:28
帯広広尾道の無料ってまだやってるのかな?
早く有料にしないと、砂利屋のダンプとか
輸送トラックに道路が駄目にされちまうぞ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/10/31(金) 11:33:35
>>776
やってるよ。
時々使うけど、ダンプ&宅急便のトラックとかが60キロとかで走ってていイライラするね。
有料だったら入ってこないのかね。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/10/31(金) 12:34:55
重量に比例した通行料だったら納得なんだけどな-

10トンダンプは2トンのバンの5倍なら納得

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード