facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


有益な店情報交換がこのスレの目的。
旭川ラーメンの盛り上がりを願う。
苦言・直言は、前向きな意見として捉えるといいかもしれない。
*荒らしが来た場合は、相手をせず速やかに会議室へ報告。

前スレ
【暑い夏こそ】旭川のうまいラーメン屋23杯目【ラーメンでしょ】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1370528106/

過去ログ
http://hokkaido.machibbs.net/matome/pukiwiki.php?asahikawa

ラーメンまとめ
http://hokkaido.machibbs.net/matome/pukiwiki.php?ramen


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2014/02/06(木) 04:35:29
依頼人&ぶーこさん、乙!

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/02/06(木) 06:56:59
スレタイ安直だな。次はもっと考えよう。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2014/02/06(木) 07:29:28
前スレで、「とっくに夏過ぎてるやないか!」と言われたのでオールシーズンに…。
次はスレが埋まる前にスレタイも話し合いましょう。

スレ番修正してくれた方、ありがとうございます!わ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/02/06(木) 09:57:19
もっとスレタイ攻めて欲しかったぜ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/02/06(木) 19:49:48
>>4
今見たら最後に謎の「わ」が入ってた。ミス。

>>5
次スレまで頑張ろうw

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/02/06(木) 20:05:22
この時間にひまわりのモルメン食いたく
なるから参る

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/02/07(金) 09:13:40
兄弟スレ
札幌と近郊のラーメン店83杯目
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1391695572/

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/02/08(土) 20:30:22
蜂屋三条店で味噌ラーメンと豚めしが正式メニューに。
伝票も五条店と共通になったのか、店にないメニューばっかり載ってたよ。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2014/02/10(月) 11:12:32
昨日の夕方に忠和のれおがテレビに出てたね

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/02/10(月) 12:41:06
>>9
三条本店の方が好きだったんだけど、味は変わらないでほしい。
今度からは醤油って頼むのかな?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/02/10(月) 18:56:39
この間東京行った時に油そばってものを初めて食べたんだがすごく美味かった

旭川にも油そばが食べれるお店ってないだろうか

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/02/10(月) 20:03:12
>>12
さんろく祭りのラーメンフェスティバルで出てたから食べたけど、確かに美味かった。
でも、正規メニューではないって言ってたな。
美味いけどラーメンではないよね。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/02/11(火) 13:53:25
初心者の質問!優しくしてね。

山頭火や蔵などの山頭火系は豚骨スープって言われてるよね?
天金、味特などの正統系も豚骨スープって言われてるよね?

でも色も味も(スープのザラザラ感とか)全然違うのは、化学調味料のせい?
それとも、前者は豚骨の割合が高く(各味でスープは違うと思うが)、後者は魚介とのダブルスープだから?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/02/11(火) 18:01:30
>>14
豚骨から出汁をとる方法の違い。
博多トンコツ系は高温で骨の髄から出汁を取る白濁トンコツ。
天金や味特はそこまで高温では煮込まないので白濁しない臭みのない豚骨スープ。
山頭火はその中間の温度で白濁してるけど臭みのないスープを作ったんだけどね。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/02/11(火) 18:14:16
>>15
ものすごくなるほど…と思いました。
豚骨の煮込み具合とは知らなかった。
化学調味料が関係してるとかバカなこと考えてたけど、青葉とかだるまや以外はほとんど入ってるみたいですね。
ありがとうございました!

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2014/02/16(日) 11:11:59
最近、と圭とか札幌の村山のいい評判を聞くけど
4条の天金はどう?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/02/16(日) 14:41:17
白熊ラーメンは?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/02/17(月) 10:57:20
>>17
と圭は態度がアカンとの情報が前スレに上がったばかりだが?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/02/17(月) 17:17:57
え〜と
聞きたいのは4条の天金の味が以前とくらべて
どうなったかな?と言う部分で.....

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/02/17(月) 18:02:29
>>20
好みは分かれるけど醤油が濃いのが好きなら4条の天金もありです。
麺はやや太め、多の味もまぁまぁです。
・・・が、以前に比べて味が変わってることで好き嫌いが分かれた意見がありました。
また、そのことで4条店オワッタ説もぽちぽち見られましたね。
ご自分の舌で確かめるのが一番ですね。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/02/17(月) 18:52:47
>>21

だいぶ味が変ったのでここ一年くらい行っていませんでした
もう一度行ってみますわ。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2014/02/17(月) 19:15:35
自分なりにネット見たりして気になった店アチコチ行ったけど、あくまで自分の好みからだと醤油は梅光軒の末広、意外にこぐま、味噌はつるやとふるきも美味かったけどギリでふく寿。

これからまた気になった店行くけど今の所はこんなトコ

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/02/17(月) 21:20:48
あたしも 天金大好きよ!

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/02/18(火) 18:19:58
そういや、天金とか青葉とか山頭火だののメジャー所は行ってないな。
あんまり有名な所って二の足踏むっつーか、つい後回しなるんよね

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/02/18(火) 19:26:42
蜂屋に味噌か〜
食べた人居る??味噌にもラード入ってるの?
仕事終わりに食いに行けないから、次の休日に行くしかないな。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/02/19(水) 12:23:13
残念ながら、たれはお皿に入ってました

カタメンの次は餃子か……

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/02/19(水) 12:52:33
一緒にラーメンだけじゃなく餃子とライスまで食ってる嫁ってジャバザハットなんだろうね

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/02/20(木) 09:25:19
豊岡の味源 味はまぁまぁだけど客のさばき方がヘタだな。
あれは敵を増やすな・・
もっと修行してくれm(__)m

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/02/22(土) 11:25:23
今日通りかかって気づいたんだけど、動物園通の匠が廃業してた。
客入ってるところ見た事無かったが、ついに逝ってしまったか。
店主はなかなか良い人そうだっただけに残念。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/02/22(土) 23:52:18
味噌なら、末広のやまざき だな
一通り食べたが、彩末のような味だ
いちど、いってみそ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/02/23(日) 22:10:59
>>30
まずかった記憶もうまかった記憶もないけど、なぜだか行く気にさせない店だったな。
内外装の雰囲気かなあ。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/02/23(日) 22:38:24
>>31
ふむ、今の所みそでは俺の中ではふく寿が一番なんだが、オススメのようだし近いウチ行ってみるよ(^^)

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/02/24(月) 08:27:52
>>32
あそこに入る飲食店は長続きしないね。
ストリートビューでは、見る角度によっては匠の前の桂林になってるし。

ここまで見た
  • 35
  • おじさん
  • 2014/02/24(月) 09:32:11
今から30年以上前ですが、教育大学の近く旭町2条9丁目のバス停前に明龍というラーメンがあったのしりませんか?確か白石さんという方が経営者で、その後豊岡か何処かへ移転した様な話を聞きました。もう一度そこの味噌ラーメンを食べてみたいのです。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/02/24(月) 10:39:51
>>35 ひまわりではなくて?明龍なら旭町2条10丁目の文房具屋さんの隣ですよ。
確かもう廃業していると聞きましたが。懐かしいです。

ここまで見た
  • 37
  • おじさん
  • 2014/02/24(月) 12:26:26
>>36さん ありがとうございます まさしく2条10丁目だと思います 付属中学(移転前の)に通学していたので部活の帰りによく食べていました。甘い味噌味で大好きでした。廃業ですか、残念。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/02/24(月) 21:34:57
>>34
あれ匠じゃなく正って書いてあるんだぞw

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/02/24(月) 22:47:15
正って名前が弱い
出来た当初「旭川 ラーメン 正」でググったら、「旭川正油ラーメン」がヒットした
「バオバブ〜」くらいインパクトないと淘汰されるよ

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/02/24(月) 22:59:57
>>34
ストリートビュー、昨日見たらどう見ても完全に桂林だったんだけど、今日見たら正になっていた。
画像入れ替えたのかな?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/02/25(火) 05:24:56
>>40
動物園通に青い線が平行に二本無い?
片方が正で片方が桂林だった気が。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/02/25(火) 10:51:09
>>37 確か挽肉を使った味噌ラーメンと記憶していますが。今だとよし乃が
近い味かも知れませんね。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/02/25(火) 17:23:54
>>41
本当だ。片方が古いんだね。
ふーーーん。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/02/26(水) 00:55:51
餃子2人で125個食べるってどーよ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/02/26(水) 05:20:14
>>44
奥さんの体型、どんなんだろうね〜〜〜

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/02/28(金) 00:55:04
東鷹栖店「ひまわり」のミソだれ・スープが別物になっていました。残念です。本店は麺がヤワやわなんで支店に行っていましたが。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/02/28(金) 08:56:32
材料費高騰のあおりだろうね。
以前と同じ材料で作られてないのが原因だと思う。
各店いろいろ工夫してるみたいだけど、味の変化はまぬがれないかもね。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/02/28(金) 09:53:14
>>46
そうなのか。
結局美味しかったとされる時期のひまわり食わずに終わったな〜

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/03/01(土) 17:56:45
神居の環状線で味の三平見かけたけど、移転したんでしょうか?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/03/02(日) 14:16:00
旭川スレで聞こうかと思ったけど、管理人に警告されそうなのでこちらで聞きます。
買物公園の梅光軒って支店も増やして観光客にも人気のようですが、梅光軒で修行して店を持ったという店が思いつかないのですが何処かに有りますか?
何処が梅光軒系になるのでしょうか?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード