facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 799
  •  
  • 2014/02/09(日) 04:05:05
今日初めてハスラーを公道で見た
新型エクストレイルは結構みかける

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/02/09(日) 04:09:30
>>795
それはある。
でも一度出すと時期がくると連絡はいるから始末におえない。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/02/09(日) 05:16:36
ディーラー車検に出すと、サービスキャンペーンにも満たないような内部情報で
不具合が出る可能性の有る所を改修してくれる

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/02/09(日) 06:00:56
10年位前だけどホンダ車で、3年で1万キロも走ってないから、GSの安い車検にしようと思ってたら、ディーラーが同額でやると言ったから頼んだ。
次の車検からは値引きしてくれなかったから、GSの車検と最後はユーザー車検で終わりにした。
今のトヨタ車は3年で8000キロ行くかどうかのレベル。
トヨタディーラーは車検の大幅値引きはやってくれないんだろうな。
ディーラー、GS、ユーザー、どれも家から近いから、その時の状況で使い分ける。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/02/09(日) 10:03:48
市内で、中古の車の鍵(リモコンキー)を売っているところはないのかな?
ボタンが壊れてきて、中身だけ入れ替えたいんだけどさ

矢フオクは、現物確認できないからパスの方向で・・・

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/02/09(日) 10:58:37
年式も車種もわからないが
低年式なら伊丹とか

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/02/09(日) 11:47:37
>>803
ディーラーで注文したら中身の無い「ガワ」だけが1000円くらいだった。
しかし、ボタン部分は無かった(笑)
ホームセンターでプラ版を買ってハサミで調度良い大きさにカット。

結果的に新しいガワは必要なかった。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/02/09(日) 14:36:33
>>801
それはリコール隠しみたいなもんだって。明らかにリコールじゃんコレ!っていうのでも
キャンペーンです!語ってやってるでよ。
だまされてありがたがってるユーザーは好都合なんだってば。気がつけよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/02/09(日) 14:48:59
>>806
なんかの報道の見過ぎだな。
俺はディーラーの人間だが、自分のとこの固定客には手厚くお客さんが気づかないところも整備してあげますよ。
ディーラー間同士の奪い合いも激しい時代です。
値引き交渉にも応じますし、イイお客さんには長い付き合いがしたいですから

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/02/09(日) 15:35:03
内地の大雪で後輪にチェーン履かすミニバン多発

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/02/09(日) 15:36:08
>>806
ありがたがる必要はないけど、ディーラー行かなきゃその隠しリコール対策さえしてもらえないのでは?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/02/09(日) 16:18:34
ユーザー車検面白いよ、
安いし、すぐ終わる。

車検通らないのを職員に大声で文句言ってるバカとか見られるよw

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/02/09(日) 16:52:32
ずっとトヨタディーラーに車検出してるけど、何も言わなくても支払いの時に値引きしてくれるよ。
158,600円だったら150,000円ピッタリで、って感じに。
まぁ、織り込み済みなのかもしれんけど。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/02/09(日) 18:27:47
>>808
自分の車の駆動輪を知らない人は北海道にも居ますがな。
そもそも、駆動輪って何? とか

ここまで見た
  • 813
  • 806
  • 2014/02/09(日) 18:31:28
己の体験談だから。
対策部品が出回ってるのは情報回ってくるし、何故その対策部品に取り替えなきゃならないかは
一目瞭然な訳で、それをキャンペーンとうたうのか?疑問だわ。
車検はユーザーで重整備は町の信頼してる修理屋に頼んでる。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/02/09(日) 18:41:18
>>813
じゃぁあなたはそうしてください
普通の人はあなたほど能力も時間も無いので
ディーラーへ行くメリットはそれなりにあるということです

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/02/09(日) 18:54:41
新車で買ってるなら転勤でも無い限り、そのディーラーで済ませた方が楽だろ。
そりゃあ、街の整備屋の方が安いのは間違いないが、今はディーラーも過剰な予防整備などしない。
2年は持ちませんよと念押しした上で車検も通してくれる。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/02/09(日) 19:13:30
新車購入で、自分だけしか運転しないなら車の状態は把握できるから変な心配はないね。
エンジンオイルやエアフィルター、ブレーキパッドくらいなら自分で交換する。
ブレーキフルードやクーラント液とかを、ジェームスあたりて交換。
24ヶ月点検だけディーラーでやって、ユーザー車検ならトータル安くならないかな?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/02/09(日) 20:46:54
>>813
>>816
こーゆー客が困ってたまに飛び込みで来るのが正直ウザイ。とディーラー受付の総意でふ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/02/09(日) 20:48:03
>>816
なぜジェームス?
安くないし、経営はトヨタのディーラーだぞ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/02/09(日) 21:43:45
>>818
トヨタが商売敵のひと?
ジェームスはオートバックスより近所でよくDM来て、色々な粗品貰えるから定期的に使うようにしている。
たまに、工賃値引きやオイルが安い時はオイル交換もやってた(ディーラーのキャンペーンより安い)。
今はトヨタ車買ったばかりで、ディーラーの整備値引きとか知らない。
前車はホンダでディーラー車検取った後の整備値引きは良かったけど、他で車検取って年数経ってくると値引き減って買い替えムードがうざくなってから嫌になった。
最近、トヨタのクレカのポイント使う為に、タイヤの組み換え頼んだら、1時間半かかった上にバルブ交換忘れられてやり直し。
ディーラーって、時間つぶす場所ないし、買い替え話とか営業がうるさくないか?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/02/09(日) 22:04:11
>>755
げ… 月極駐車場

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/02/09(日) 23:13:32
いちいち能書きを垂れないで、自分の好きな所に整備なり車検なり出せばよい。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/02/09(日) 23:53:14
ジェームスのエンジニアとしてディーラーから出向してる大半は
仕事が出来ない奴が多いわな

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/02/10(月) 01:51:57
カローラ店のポイントカード的なやつの割引が結構おいしい

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/02/10(月) 05:18:45
>>821
そう思うよ。
結局代金払うのは自分の金だから。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/02/10(月) 08:51:50
>>824
情報交換の場でもあるから、他人にケチつけたり煽ったりしなければ良し。
>>823
現金一括払いで新車購入時でも、トヨタTSクラブカードの加入を勧められる。
上限30万円分をクレカ払いにすれば3000円ポイントがつく。
ポイントはディーラーで使うと凄くお徳らしいが、2年目以降高い年会費がかかる。
よって、ポイント使用してすぐに解約した。
よくディーラーを利用するならかなりお徳らしい。
>>822
単にトヨタ嫌いみたいだ。
個人差あるしGSでやるのと大して変わらない。
珍しい車種や内装絡み、面倒くさそうな作業ならディーラー行くでしょう。
ナビとかは、社外品をディーラーで付けて貰ったよ。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/02/10(月) 12:30:07
大手カー用品チェーン店でピット作業してる人たちのうち、整備に関してプロと呼べる人はごくわずかで
あとの大部分は素人なんだけどね。
求人情報誌で「ピット作業員募集。未経験者可。」とたまに求人広告を出したりしている。
時給750円くらいだけど、客の車を壊しながらクルマいじりのスキルを上げていくことは
できるからアルバイトを探しているクルマ好きにはいいかもしれない。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/02/10(月) 14:58:24
どの業界もあり得ると思うんだけど、正社員のプロより、腕のイイアマがたくさんいる業界だな

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/02/10(月) 15:32:10
油まみれで楽な仕事じゃないし、機械いじりが嫌いなら出来ないしね。
店内に貼ってある整備士は形だけのペーパーみたいな奴なら、数をこなしているバイトの方が上手かったり。
まぁ、安い工具でネットを見ながら年に1〜2回自分でやるよりは安心だわ。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/02/10(月) 15:41:29
オートバックスでミッションオイル交換頼んだら、
「車が壊れても文句は言いません」みたいな誓約書にサインさせられた。
オイル交換したら壊れる場合があるんですよ、だって、
んなことあるか!

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/02/10(月) 15:46:33
ATならウエスの糸くずとか、ほんの小さなゴミが入っただけでも故障の原因に。
ミッションオイル交換はいいかげんな作業されると故障リスク高いよ。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/02/10(月) 16:22:03
確か、5万キロ以上無交換だと
次のオイル交換後に不具合が発生する確率が高いって聞いたことあるよ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/02/10(月) 17:22:41
>>829
安かろう悪かろう…。
誰かも書いているけど、バイトの兄ちゃんが腕試しにやるパターンも
多いから、バックス&イエローでやるのはなるべく止めた方がいいよ。
俺は、長年行きつけの整備工場があるからそこでやってもらうが。

昨今はその他整備工場でも格安車検を謳って、バイトを安く使っている所も
増えたね。コ○○ク等など...。
最低限、2級以上の整備士資格を持っていればまだしも殆どは無資格…。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/02/10(月) 18:24:26
>>829
そんな誓約書よくサインしたね。
うちはジェームスだけど誓約書は無かった。
よしんばあっても断るけどね。
だいたいオイル交換で壊れるなんて聞いた事無いけど、壊れるものなの?
ドレンボルト緩んでいてオイル漏れてたとか無い訳じゃ無いんだろうけど、そんなことしょっちゅうあるなら店代えた方がいいよ。
俺みたいなトーシロでも出来るオイル交換をただ面倒だから金払って
やってもらうのに壊れるかも知れないは無いわ。
びっくりしたよ。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/02/10(月) 18:28:32
>>829
ごめんミッションオイルだったね。
エンジンオイルと勘違いしてた。
それでも壊れるものなのかね?
俺が何も知らないトーシロだからか不思議に思うよ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/02/10(月) 18:38:50
オレはオイル交換からパッド交換くらいまでは自分でやってる。
機械いじりが好きだし、愛着もわくから。
自分のスキル以上の作業は仲良くしてる街の整備工場に頼むけど、
これをディーラーに持ってったらそりゃ煙たがられるだろうなw

料理が好きな人は自炊するし、苦手な人は外食で済ますのと同じ事じゃないかな〜

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/02/10(月) 19:25:30
7〜8年前のホンダ車でディーラー車検取った時の明細あった。
車検時にブレーキフルード、ATF、エアエレメントなど交換で25%引き、その後にエンジンオイル、エレメント交換で40%弱引きだった。
他社もこんなもんかな?
元々の価格が高いから、ジェームス15%引きの方がブレーキフルードやエンジンオイル交換は安いね。

あとペーパー車検でググったら、過去に函館のディーラーも摘発されてるね。
もう完全な無検査はないだろうけど、今でも怪しい所はあるだろうね。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/02/10(月) 22:36:29
よくオートバックスでオイル交換するとフラッシングを勧められるけど、やっぱやめた方がいいんだね。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/02/10(月) 22:47:21
ABでフラッシングしたら彼女ができた

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/02/10(月) 22:58:35
>>837
なんで?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/02/10(月) 23:40:32
>>829
新車からオートマオイルを一度も交換した形跡がなく5万キロ以上走行での交換は
場合に寄ってはスラッジがミッションの中の細かい迷路の様な回路に詰まる事もある。

10万キロ以上走っていて変速ショックが大きい車をダメ元でやった事あるけど改善された。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/02/10(月) 23:42:09
>>836
割引後の価格を!

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/02/11(火) 00:02:07
>>840
スラッジが取りきれない交換技術しかないってことだよね。
ちなみに私はマニュアル。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/02/11(火) 01:16:04
ATの構造を知らんからそんなこと言えるんだろう

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/02/11(火) 02:38:34
>>837
ガススタの水抜き剤の押し売りと同じ。

フラッシングオイルはクランクシャフトのメタルや、ターボエンジンの軸の油膜切れになるので止めた方が良い。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/02/11(火) 05:24:38
>>844
フラッシングなんてオイルで共洗いしてるだけだろ。
工業用洗剤じゃあるまいし油膜切れなんて考えられないわ。
一体何処で見てきたんだよ?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/02/11(火) 05:25:36
きちんとオイル交換をやってればブラッシングなんてふよう

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/02/11(火) 07:08:38
フラッシングオイルは灯油に近いよね。
部品洗浄に使うと汚れがよく落ちる。
エンジン内部もきれいになるだろうけど
きれいにしてる最中は油膜が弱い状態だろうね。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/02/11(火) 08:08:51
定期的にオイル交換はしてるけど、たまーに安オイルでフラッシングする。
効果うんぬんより汚れたオイルが出てくるの見てるとスッキリするw
歯磨き後にマウスウォッシュしてる感じw

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/02/11(火) 08:42:23
ディーゼル用、ディーゼル兼用のエンジンオイルでフラッシング。

ここまで見た
  • 850
  • 2014/02/11(火) 08:51:08
エンジンオイルは早めに交換
ATオイルは3万?で交換
1年に1回水抜き剤をぶち込む
それ以外は何もしなくてOK

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード