facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 758
  •  
  • 2014/02/07(金) 18:31:28
持つべき物はやはり値引きしてくれるような人脈だな

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/02/07(金) 19:05:48
共販って利用したこと無いんだけど、素人が突然行っても売ってもらえるの?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/02/07(金) 19:17:26
>>759
トヨタ純正スーパーチャージャーオイルを、
部品共販の地方出先で取り寄せ購入した事があるわ。
売ってくれることはくれるが、代金先払いで値引きも一切無しだった。

知り合いの自動車整備工場とかに頼んで入手した方が、
少しは安く購入出来るかもな。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/02/07(金) 19:21:15
15年位前だけど、トヨタ共販は直接行って買えたね。
車検証は必ず持参で免許証は出したか覚えてない。
もちろん、無い部品もあるから取り寄せになるけど。
そんな感じでバイクの部品も買いに行ったら、スズキ共販は買えなかった。
車の部品はわからない。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/02/07(金) 19:52:28
>>759
トヨタ共販はたまに利用してるよ。
車検証なくても部品番号か、何年式の◯◯の…などと言えばパソコンで探してくれます。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/02/07(金) 20:04:13
平成2〜3年頃だったかなぁ・・?
3ナンバーってだけで入れない
立体駐車場がススキノにもいっぱいあった

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/02/07(金) 20:24:17
>>763
ゴンドラ式の立駐はハイルーフ車には肩身が狭い。
札幌中心部だとハイルーフ車お断りなところはまだまだ多いね。
地元から月2回ほど札幌に行ってホテルに泊まる機会があるんだけど、
ホテルの立駐がハイルーフ非対応なところが少なくないから、
宿選びも限られて不便。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/02/07(金) 21:07:35
お前らモーターショーは何で行きますか。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/02/07(金) 21:37:20
>>765
長靴で行きます。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/02/07(金) 22:32:38
>>751
レイトンハウスのブルゾン着ていくよ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/02/07(金) 23:14:07
>>765
おばあちゃんが梅干しおにぎり握ってくれるって言ってたので。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/02/07(金) 23:14:25
やっぱ勝負おぱんちゅ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/02/07(金) 23:20:23
>>766
今年はスノトレ&アノラック
手袋はいて、スノーボード引っ張っていくわ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/02/07(金) 23:42:49
明日東京で華麗な運転テクニック魅せたら
ヒーローになれるぞ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/02/07(金) 23:44:52
ディーラーで車検受けるメリットデメリット教えろください

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/02/07(金) 23:53:48
ディーラーに出すと、「やらなくていいようなことまでやられて高額」にってイメージだけど、今はそんなこと無いと思う。
俺はずっとトヨペットに見積もりも取らず出してるけど、9年目の車検でも「異常ありませんでした」ってブレーキフルードの交換くらいで戻って来たよ。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/02/08(土) 00:16:48
共販に居たお局の
本◯お嬢元気かなぁ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/02/08(土) 01:29:42
>>765
楽天で買ったミニスキーで行くかな。
現着したら、ポケットに収納出来るし W

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/02/08(土) 01:55:04
何で…って、見たいから行くに決まっているでしょ。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/02/08(土) 02:20:27
日本語って難しいでーす

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/02/08(土) 07:01:21
>>772
オイラは車検の時は代車出してくれるけど
平日に点検やオイル交換の待ち時間に
一人で試乗車乗り放題かな

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/02/08(土) 08:04:46
>>772
メリットは代車がよい。
代車にありがちな煙草臭いマニュアルの軽自動車は皆無。
ボタンでエンジンかけるやつだったりする。

デメリットは少しでも違法だと車検に通らない。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/02/08(土) 09:03:09
>>779
違法でも車検通してくれるところあるんですか?
教えてほしいです

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/02/08(土) 09:17:14
違法じゃ街の車屋でも通せないと思うけど。
合法でも工場には入れてくれないDラーはあるよね。
車高がちょっと低いです、とか。

裏車検は知らん。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/02/08(土) 09:23:56
>>780 店の前に変な改造車を置いてあるような店なら
たいていの違法改造は車検OK
料金は知りませんw

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/02/08(土) 11:13:13
>>780
何等かの理由で発覚したら、君にもペナルティーが行くがな。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/02/08(土) 11:18:21
>>780
ヒント>>703

ここまで見た
  • 785
  • 772です
  • 2014/02/08(土) 11:58:16
>>773>>778>>779
ありがとうございます。中古ばっかり短期間で乗り継いでるから車検受けたことないんすw
やっぱ民間の安いとこはまずいんすかね?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/02/08(土) 12:08:37
>>784
あそこで車検取れんて

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/02/08(土) 12:25:28
>>785
車検ってのは、有効期間を2年間延長する制度で、デーラーでも指定工場でも、支局持ち込みでも同じなんだけど
俺はユーザー受験が一番緩いと思っている

デーラーに入れても、壊れるときは壊れるし
メンテナンスフリーで、ユーザー受験×5回通したうちの車は、故障知らず
検査場は、国の基準を満たさない箇所を2年に一度教えてくれる機関だと思って受験しています

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/02/08(土) 13:00:23
違法車検よりもユーザー車検の方が絶対安いよ。法定費用のみだから。
違法車検だってそれなりの手間賃払わないとやってくれないしね、
手数料無料で違法車検しても車屋にはリスクしかない。

>>779
自分で整備できるならここでは聞かないと思うから、素直に民間車検で
通す事を勧めます。後で壊れたほうが高く付くよ。

>>787
目立つ車だと検査員がワラワラ寄ってくるからユーザーは厳しい(笑)
ノーマルの普通車なら一番緩いかもしれませんね。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/02/08(土) 13:05:44
>>785
仮にも検査は通るわけだから、まずくはないと思うけどね。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/02/08(土) 13:16:36
そもそも車検が通れば壊れないって事ではないからね。
法定検査に関係ない場所までは見ないし、さわらないし、開けて(分解ってことね)中まで見ないと状況わからないものに
車検のたびに開けないでしょ。
だからそろそろ壊れそうなモノは予め「交換しましょうか?」なんて話しが出てきて
「お金無いからいいです。」ってなった後に限って壊れてドカンってことだよね。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/02/08(土) 13:17:04
日頃からしっかり整備をやり、車検で一通り見てもらうのが安全安心でしょう。
車検の時に、ブレーキパッドだのエレメントだの色々交換あれば当然高くなるからね。
ついでにが、逆に損する場合もあるね。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/02/08(土) 21:19:23
デーラーに車検出して、「異常ありませんでした」って
車検通すだけの整備しかデーラーで予算しないなんて、
よっぽど金持ってないように見られてるか
デーラーから客扱いされてないね。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/02/08(土) 21:53:49
車検通すだけでもディーラーは高いんじゃないの?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/02/08(土) 22:01:50
安心をすこし買ったと思えば・・・>ディーラー車検

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/02/08(土) 22:03:38
ディーラーは時間工賃は高めだね。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/02/08(土) 23:32:02
>>785
二年で毎回乗り換えてるのか…なんかめんどくせぇ
手続きとかでかけがえのない時間を無駄にしてるよ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/02/08(土) 23:59:29
確かにメンドクセェって感覚になるよな。
車好きとしても。
仮に3年ごとに買い換える経済力があったとしても、しないと思う。
車買うのってエネルギー使うよね。
車検なんかも、ディーラーに出すメリットがあるわけじゃないけど、惰性で出してしまうな。
他を探すの面倒だし。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/02/09(日) 00:32:02
探すのが面倒って、街を走っていればいくらでも看板が目に入ってくるじゃん。
ああいうの、駆け込み大歓迎だぞ。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/02/09(日) 04:05:05
今日初めてハスラーを公道で見た
新型エクストレイルは結構みかける

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/02/09(日) 04:09:30
>>795
それはある。
でも一度出すと時期がくると連絡はいるから始末におえない。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/02/09(日) 05:16:36
ディーラー車検に出すと、サービスキャンペーンにも満たないような内部情報で
不具合が出る可能性の有る所を改修してくれる

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/02/09(日) 06:00:56
10年位前だけどホンダ車で、3年で1万キロも走ってないから、GSの安い車検にしようと思ってたら、ディーラーが同額でやると言ったから頼んだ。
次の車検からは値引きしてくれなかったから、GSの車検と最後はユーザー車検で終わりにした。
今のトヨタ車は3年で8000キロ行くかどうかのレベル。
トヨタディーラーは車検の大幅値引きはやってくれないんだろうな。
ディーラー、GS、ユーザー、どれも家から近いから、その時の状況で使い分ける。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/02/09(日) 10:03:48
市内で、中古の車の鍵(リモコンキー)を売っているところはないのかな?
ボタンが壊れてきて、中身だけ入れ替えたいんだけどさ

矢フオクは、現物確認できないからパスの方向で・・・

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/02/09(日) 10:58:37
年式も車種もわからないが
低年式なら伊丹とか

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/02/09(日) 11:47:37
>>803
ディーラーで注文したら中身の無い「ガワ」だけが1000円くらいだった。
しかし、ボタン部分は無かった(笑)
ホームセンターでプラ版を買ってハサミで調度良い大きさにカット。

結果的に新しいガワは必要なかった。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/02/09(日) 14:36:33
>>801
それはリコール隠しみたいなもんだって。明らかにリコールじゃんコレ!っていうのでも
キャンペーンです!語ってやってるでよ。
だまされてありがたがってるユーザーは好都合なんだってば。気がつけよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/02/09(日) 14:48:59
>>806
なんかの報道の見過ぎだな。
俺はディーラーの人間だが、自分のとこの固定客には手厚くお客さんが気づかないところも整備してあげますよ。
ディーラー間同士の奪い合いも激しい時代です。
値引き交渉にも応じますし、イイお客さんには長い付き合いがしたいですから

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/02/09(日) 15:35:03
内地の大雪で後輪にチェーン履かすミニバン多発

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/02/09(日) 15:36:08
>>806
ありがたがる必要はないけど、ディーラー行かなきゃその隠しリコール対策さえしてもらえないのでは?

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード