facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 135
  •  
  • 2014/01/20(月) 22:12:33
本体10万円台のジムニー探してみた

10万円台なりのヤレ具合
http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/suzuki/jimny/CU2394292121/

↑のよりは見た目はよさげ。carさっぽろ物件ヂャナイカという突っ込みは却下w
http://www.carbase.jp/carbase/common/details_front.php?o=560495400

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/01/20(月) 22:19:45
>>135
本当にボロボロやねwジムニーとかよりフィットとかデミオとかの低年式過走行車検付き4WDの方がやすいんじゃないの

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/01/20(月) 22:26:05
四駆は無理だわ。
FFなら格安のがある。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/01/20(月) 22:27:30
軽もそうだけど、四駆のリッターカークラスは低年式でも需要がある。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/01/21(火) 00:22:43
07年に10万km軽4駆19万で買ったことがあるけど
現在13万キロ走破。今でも稼働してるよ^^

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/01/21(火) 01:16:09
7年で3万キロっ全然乗ってないね

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/01/21(火) 02:28:38
1年に1回 新聞の下の方の広告で びっくり5円カー ってのなかったかな〜?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/01/21(火) 07:38:51
http://hanahana.xgr.jp/?o=hanahana
こういうとこって?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/01/21(火) 07:51:53
車内すぐ曇るやつ、タバコ吸ってるだろ?
車内でタバコ吸わなくなってから、曇らなくなったぞ。
途中から禁煙しても遅いけどな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110424466

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/01/21(火) 08:13:06
旭川に、車無料の店があったな。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/01/21(火) 09:37:13
>>143
確かにそうだね。
自分の車、職場の車は禁煙だから雨やみぞれの日以外はくもった事ない。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/01/21(火) 12:22:13
>>141
あれは車両本体価格が5円であって
その他に車両整備代金と車検がなければ車検代がかかる

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/01/21(火) 12:29:07
今時期に札幌からドライブや観光行くっつったらどこがいいんだろう

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/01/21(火) 12:42:43
>>147
旭川方面は道中の大雪の可能性が怖い。道東道方面は日勝峠越が怖い。
消去法で道南。

飛行機&レンタカーなら、女満別か帯広スタートが雪が少なくて楽。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/01/21(火) 13:02:55
>>148
札幌住みなんだが、冬はどうも行くとこがなくてね
イベントも有名どこばかりで行く気もしないし

旭川に実家あるから行こうと思ってる
道東は高速じゃないと危ないもんね
道南は先月函館行ってきたばっかりだし(笑)

ワカサギ釣りとかか?(笑)

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/01/21(火) 14:50:40
わざわざ冬場に行くって所は無いような気がするけど スキー場以外

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/01/21(火) 14:54:41
金曜日からの、支笏湖の氷濤まつりなら近くていいかも

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/01/21(火) 15:38:13
行き先困ったら温泉でおk

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/01/21(火) 15:49:51
除雪も頑張ってるから昔ほど峠そんなに怖くないっしょ?w
仕事がら道内あっちこっち行くけど休日なんて高速使えば温泉やらスキー&ボードやら楽しいっしょ。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/01/21(火) 16:02:35
突然の通行止めが怖くて、あんまり遠出はしたくないかな 子供連れてたら特にね

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/01/21(火) 18:00:59
桂沢湖経由で美瑛にでもいって
絵はがきみたいな写真撮ってくるとか。
桂沢湖経由の道はいいよ。除雪されてるし交通量少ないから圧雪フラットダート状態。
そのまま北上すればすぐ実家

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/01/21(火) 19:28:20
日帰りじゃなきゃどこでも行くよw
たいぎになる人の気持ちもわかるよぉ。うんうん。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/01/21(火) 20:34:05
行くとこないねー

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/01/21(火) 20:52:57
>>155
桂沢湖経由の道って桂沢・・・芦別・・・美瑛?
芦別から美瑛の直通道道は冬期通行止めでは?
夏場に1回だけしか通ったことがないからよくわからないんだけど

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/01/21(火) 20:53:55
靭帯やっちゃったからスキーできないんだよなー

2月のイベントは観光客だらけだろうし
面白い博物館とかないかな

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/01/21(火) 21:06:40
>>159
小樽市総合博物館

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/01/21(火) 21:12:15
>>158
桂沢から三段滝を通りすぎて、芦別の手前で右に曲がって島ノ下〜チョット走って川を渡って
六花亭の方に出て、国道横の道を通って中富〜上富〜国道に出て美瑛か。

でも、桂沢から島ノ下は夜間の除雪はしていないので、通るときは注意が必要ですよ。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/01/21(火) 21:23:08
アウディQ7

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/01/21(火) 21:27:39
959だと冬も夏と変わらんね

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/01/21(火) 21:39:33
>>155
そう思って正月元旦の夜に通ったら富良野までひどいめにあって
帰りも38でまさかの滝川まで腹こすり状態(泣

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/01/21(火) 21:59:12
たいした雪でもないのに、リアフォグ灯けるなよ!

あんたのクルマにリアフォグ付いてんのは判ったから。

夜はリアフォグいらん。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/01/21(火) 22:14:32
アウディA5

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/01/21(火) 22:43:41
デリカスターワゴン4WDのちょっと車高を上げたの
冬道では無敵だったな

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/01/21(火) 22:48:34
その冬道ってのは、どういうとこを指してるの?
林道とか?
公道の冬道を走る限りはデリカの優位性なんて無いと思うが。
小道から大通りに出る時に見通しやすいくらいかなぁ。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/01/21(火) 23:08:22
そら除雪の入らない住宅街細街路とか、道路端の残雪の乗り越しとかじゃね?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/01/21(火) 23:08:48
そう、そうなんです
ボンネットがないから両側に雪が積まれていても
通りに出やすいんですよ
運転席も高いから周囲の状況も良く見えるし
って、違うわ!
パジェロゆずりの足回りで悪路の走行性能は
目を見張るものがあったのさ
真四角ボディで見切りもいいしディーゼルは
低速からトルク出るし運転しやすかった

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/01/21(火) 23:18:22
>>164
まじで?
何回も通ってていつもいい感じだったが運が良かったのか。
今度からは気をつけるわ。
ああ自分>>155です

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/01/21(火) 23:22:21
悪路の走破性は分かるけど、一般公道のアイスバーンは重心の低い普通の乗用車の方が上だと思うよ。
それに、あの手の車のスタッドレスは乗用のより一段劣る。
バランスとしてはアウトバックとかXVみたいのがいいじゃないかね。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/01/21(火) 23:41:48
>>172
そんな事はわかった上での>>170だと思うんだけど、読解力ないの?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/01/21(火) 23:42:20
フォレスター乗ってたときはアイスバーンだろうがどんな道でも安定してたな

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/01/21(火) 23:53:30
>>161
ありがとう
明日休暇なので逆ルートで(旭川住みなので)ドライブに行ってみるよ
天候が不安なところはあるが・・・

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/01/21(火) 23:53:43
>>173
そこまでは読めないわ。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/01/21(火) 23:55:08
170さんは172さんに対してどう思うの?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/01/21(火) 23:55:10
>>161
ありがとう
明日休暇なので逆ルートで(旭川住みなので)ドライブに行ってみるよ
天候が不安なところはあるが・・・

ここまで見た
すまん
接続が不安定で二重カキコになってしまった

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/01/22(水) 00:00:31
まぁ、基本ランクルとかジムニー乗って、雪道最強ー!とか言ってる奴はバカだから。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/01/22(水) 00:23:09
>>180
運転荒いのも多いし呆れる

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/01/22(水) 00:42:43
落ちているのも多いしな。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/01/22(水) 00:43:26
まぁ、ああいう形だから車に興味の無い人が雪道に強いと思ってしまうのは仕方ない。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/01/22(水) 06:17:11
たかだか30年程度の経験で判断すると
・軽はやっぱりタイヤの横幅がわだちと合わない場合危険な事がある
・軽すぎる車は不安定で重すぎる車は滑りだすと大変
・ホイールベースは長い方が良い、タイヤの外形は大きい方が良い
・視点は高いほうが地吹雪の時に楽、だが車高が高すぎる車は横風に弱い

そのへんから現在買える車で、雪が少ない地域順にフォレスター、アウトランダー、エクストレイル

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/01/22(水) 06:27:58
>>184
ハリアーはだめ?
ラブ四は?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード