facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 437
  •  
  • 2014/02/02(日) 00:21:35
函館マラソンの コース ちょっと複雑

緑の島走るし

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2014/02/02(日) 01:32:47
検索すれば誰でもわかるものをわざとらしく質問して宣伝なのバレバレだよね
図星だから逆ギレとか恥ずかしいですよね

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2014/02/02(日) 16:15:17
行ったこともねーのに宣伝なんかしねーよ
こっちは札幌だし

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2014/02/02(日) 16:54:14
そりゃー業者ならば別に地元民じゃなくてもいいもんな

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2014/02/02(日) 19:34:15
函自の隣にあった元テーオースイミングスクールの建物解体してるわ
長年当然のように存在していた景色や建物がなくなるのは寂しいのう

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2014/02/02(日) 20:18:18
>>441
まじか…結構近所なのに気づかなかった

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2014/02/02(日) 20:35:51
業者必死だなw

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/02/02(日) 21:19:05
>>441
中道のサツドラも壊してたな

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2014/02/02(日) 22:47:02
>>441
はま寿司になるらしい

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2014/02/02(日) 23:08:40
ホント?
なんか函自のあたりも地味に飲食店激戦区だな

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2014/02/02(日) 23:58:42
そう言えば5号線と産業道路の交差点の角の所(元自遊空間)もはま寿司になってたな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2014/02/03(月) 00:32:22
函太郎しか行ったことないんだがはま寿司はどうなの?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2014/02/03(月) 02:10:46
港町付近でおすすめの歯医者知りませんか?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2014/02/03(月) 12:16:56
新車販売1月は異常とも言えるような売れ行き!函館地区
軽自動車821台、146.6%、登録車(普通車)772台141.1%。
全体で対前年同期比485台増の1593台、143.8%。
軽が51.5%を占めて登録車を上回る。 (26.2.3)
以上、一匹親爺の新聞屋の情報でした。
函館人は昔から、低収入ながらクルマだけはいいの買う
イイフリゴキだからなぁー
不景気でも、カーディーラーだけは好景気!
特にト●タ系、最近では商工会議所の関係でホ●ダとかが優勢!
北斗市の外車ディーラーも好調!

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/02/03(月) 14:06:37
>>450補足
北斗市の外車ディーラーも好調!
医師、役員御用達!

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/02/03(月) 15:55:44
白石誘拐事件、まちBBSの奴が解決したらしいな。函館に事件あった時、お前らも頑張れよ。

> ホルモン食堂 東札幌店
> 北海道札幌市白石区東札幌3条4丁目

> 白石区東札幌3の4、無職松井創容疑

34 名前:なまら名無し[sage] 投稿日:2014/02/01(土) 19:47:36 ID:b8uNsWiA [1/3] [ p4008-ipbf1701sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
今思いきり子供の叫び声が聞こえたんだが。
東札幌のホルモン食堂裏あたりで

http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1391188007/34

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/02/03(月) 22:10:13
教育大学でセクハラ
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140203-1252790.html

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/02/04(火) 10:14:22
今日から「とんき」でカツ3日間500円だな。何かワンコインは今回で最後らしい
「ココ」のランチもワンコイン1月終わったらしいし増税の波がやってきたな
あと自分が知ってるワンコインランチはヴィクトリアしか知らないけど、他にワンコインランチ知ってるとこある?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/02/04(火) 12:58:56
>>454
ランチじゃないが、ボーニのデパ地下でとんきの豚カツ弁当500円だど

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/02/04(火) 13:37:27
函館を訪れる観光客にご注意!!!!!
本日は歩道ツルツルスケートリンク状態
ご注意願います

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/02/04(火) 18:10:07
函館好きだけどつまんない

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/02/04(火) 19:18:45
>>454
田家町の六花で平日ランチ500円でやってた。
しばらく行ってないから、まだやってるかわからんけど。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/02/04(火) 22:38:01
函館駅近辺で100円ショップありますか?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/02/04(火) 23:35:38
駅前に100均ができるような街は嫌だ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/02/04(火) 23:36:56
おまえの都合なんぞ聞いとらん

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/02/05(水) 01:01:09
>>457
多分函館の事、下調べしてないからだろ。なんにも知らないと、どこへ行っても同じだよ。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/02/05(水) 07:57:46
下調べをすると好きになるものなのか?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/02/05(水) 10:28:05
遊園地とか若者が遊ぶ場所がないのがなぁ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/02/05(水) 10:35:28
函館公園にあるじゃん

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/02/05(水) 11:05:39
大沼公園もあるじゃん。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/02/05(水) 11:50:40
約1千人かけつけ盛況のうちに前田一男自民党衆院議員「新春の集い」
(2.4午前11時、函館国際ホテル)前田氏(47歳、写真下左)
「政治家としての修行を積んで
衛藤征志郎先生ら先輩の皆さんの指導を得てふるさ道南のために働く。
強い意志を持って結果を出して行きたい」
「次は実績が問われる選挙」
講師として来函、応援演説の衛藤征志郎元国務大臣(写真下右)
(元防衛庁長官、参院議員1期・衆院議員10期、大分2区)
「高速道路建設推進議員連盟会長、病院船建設推進議員連盟会長として、
国がやる新直轄区間の高速道路大沼・七飯間(約10キロ)の
早期建設・開通や病院船の函?港誘致(母港)実現に前田さんと一緒に
取り組み、びしっとやって行く。
函館から札幌までの新幹線も24年は長すぎるので12年間くらいで開業さ
せなければならない」
「前田君は重いコンクリートを運ぶばん馬になって、首相を目指してほしい」
などと清和会(町村派)の先輩として熱いエール。(26.2.4)
以上、函物市長を強く支持する一匹親爺の新聞屋の情報でした
函物市長も参加
ところでよー大間原発凍結のことについてどうなっているのかねぇー
札幌まで新幹線早期開業、新函館(仮称)は通過扱いされるねー
どうせ函館市内を通らない新幹線なんだからーーーしょうがないっか!

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/02/05(水) 12:43:26
>>464
石川町にラウンドワンがあるじゃないか

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/02/05(水) 13:27:06
石川町?

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2014/02/05(水) 13:46:41
西桔梗だよ
中央自校隣

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2014/02/05(水) 18:30:18
石川町と石川啄木って関係あんの?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/02/05(水) 20:08:56
>>471
関係なし

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2014/02/05(水) 20:14:58
>>467
コンクリートを運ぶ馬?
ハコモノしかやらない議員さんらしいですねぇー
市長も市長だ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2014/02/05(水) 20:23:09
やっと42位…

76回引いても一体もでないから最終覚醒無理かな…

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2014/02/05(水) 20:34:11
時任町と時任三郎は関係がある

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2014/02/05(水) 20:56:03
コンクリートを運びっぱなしであとは野となれ山となれ知らんぷり美味しいとこだけ頂いてく馬

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2014/02/05(水) 20:58:04
今日の朝、つるっと滑って転んだ・・・ なんか嫌。 みなさん御用心。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2014/02/05(水) 21:23:59
>>475
函館ではないが、新十津川と三重県の十津川、北広島と広島県、札幌市の白石区と伊達の白石、同じく手稲区福井と福井県などなど
開拓で本州・九州・四国から来ている和人が故郷の地名つけるのが多いね。北海道はアイヌ語地名が圧倒的に多いが。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2014/02/06(木) 12:53:13
>>445
複合店舗じゃなければ はま寿司はガセっぽい

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2014/02/06(木) 14:58:02
函館山の裏の寒川は富山移住者が住んでたんでしょ、寒川って名前も富山由来なのかね?
的場は射的場でもあったんだっけ、神山ってなんか祀ってる神様いるの?

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2014/02/06(木) 18:25:37
>>478
十津川村は三重県じゃなくて奈良県だよ。
新十津川町は、奈良県吉野郡十津川村の水害被害者が入植して作った。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/02/06(木) 21:26:08
>>481
そうでしたね、奈良県でした。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2014/02/06(木) 22:04:14
>>480 さん
ブログ「なんだか函館」にこんなのありましたよ。確かに富山県なんですね。ただ富山県宮崎村とありますね・・・

函館山裏手、旧名「函館市山背泊町字寒川」この狭い土地に入植したのは(明治10年)富山県宮崎村の人々です。
まさに陸の孤島で入植当時も市内に出るには山越えしか道はなく苦労されたと思います。後に岩をくり抜き、板や吊り橋などを
掛け、渡れるようにしましたが、昭和29年9月の台風もあり、昭和32年には無人化。昭和41年、字寒川廃止となっております。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2014/02/06(木) 23:42:00
函館で安くて美味しいグルメ情報を懇切丁寧に教えて。
ただし役に立たない情報は却下するから。

大至急教えろよ。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/02/07(金) 00:23:05
>>484万代食堂がイチオシですよ!

リーズナブルで地元民にも人気です

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2014/02/07(金) 00:25:51
>>485
万代食堂覚えときます。
情報どうもありがとうございます。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2014/02/07(金) 00:35:22
いやいや、ただの外食チェーンの店だから

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/02/07(金) 03:00:47
>>484は帯広スレや釧路スレでも同じ質問ぶつけたかまってちゃん

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード